円安が止まらず、1ドル160円となっています。 shikiho.toyokeizai.net 円安の要因は様々あると言われていますが 個人的には日米の金利差が大きく影響していると 思います。 日米の金利差や通貨、人口動態を比較すると米国の強さがわかります。 円安が進むことで日本円の価値が下がるため、 日本円で給与をもらう方の資産価値が下がっていると言えます。 今回は円安の傾向と対策について検討していきます。 結論として 円安、円高どちらになっても良いように、日本円と外貨建て資産の両方を持つことが重要です。 円安の推移 今後も円安が続く!? 個人の対策はドル建て資産を持つこと 私の考えと実践方法…
グループレッスンを受けているところで武者修行。今回意識するポイントは…・重心を低く ・体幹を回す ・丁寧な繋ぎ強打には先ずブロックから。 1試合目 0-3 左シェーク裏裏 試合会場の卓球場のコーチ。 2ゲーム目6-1から捲られた😖 デュースでゲームポイントを握っても フォアクロスへのロングサーブが 効きそうだと思ったが怖くて出せなかった😢 しっかり取っていれば良い流れになったのに。 そこから捲れるところが実力者。 2試合目 3-2 右シェーク裏変化表 1ゲーム目を競り負けて流れが悪くなった。 4ゲーム目で決め切らないと駄目。 3試合目 3-2 右日ペン裏裏 1ゲーム目はサーブが効いて押し切れた…
おはようございます、暑くなってきましたね~。 主要3指数は全てプラス 日経平均は40,912.37(-1.28) 長期金利は4.280(-1.53%) 為替は160.77円 本日のS&P500です。 S&P 500 Map GAFA中心に上がっていますね。 半導体の上がりすぎているNVDAはまだまだ調整中です、3カ月くらいヨコヨコしていた時もあったので決算待ちかもしれませんね。 AMDは出遅れでしょう。 小売り大手が強いのも気になります。 WMTとCOSTは決算が良かったわけですが、ガイダンスでは少し不安要素もありました。 不景気到来による消費の落ち込みです、なのにここで上げてくるのは少し謎で…
【112-115】リックス、プロネクサス、大日本塗料、英和さんの株主優待
クオカ、今年112~115社目で合計176,000円 リックス(7525)さんから株主優待のクオ・カードが届きました 優待権利日 3月末現在株価3045円…
コロワイドの株主優待ポイントで引換えた商品が到着しました。 ティラミスファミリーサイズ2種セットを5,000ポイントで引換えました。 優待ポイントを使い切れない場合は商品と引換えできるので重宝しています。
今日という日は、残りの人生の最初の日である 訪問いただき有難うございます独り言を前向きな言葉で綴りたいです。 🍀家族紹介🍀私メンドクセーゼ星人( ゚Д゚)…
【株を始めるには】知識?いつから始める?初心者ってタイミング
株を始めるっていつ?初心者に知識?株式投資するか?しないか?YouTube見ていて、これから株式投資をスタートしたい人に株式投資をおすすめ?するには・・・ってYouTubeで貯金、ダイエットのように自分から、自分の意志で株式投資を考えて、始めるって事がないと・・・難しいようなYouTubeを見ていて株式投資をスタートには関心がないと、自らブログを書きつつ自分自身では株式投資をスタートした時って・・・・証券会社に口座開...
独立記念日明けの7月5日、6月の雇用統計が発表されました。( )内は5月 非農業部門雇用者 +206,000人(+218,000人) 失業率 4.1%(4.…
こんにちは現在上位に安定しています!ランキングへのクリックを何卒お願いいたします。m(__)m ( ↓ 2024.7.5現在 ↓ ) あなたのご協力に、感謝…
【60代セミリタイア主婦の資産運用】ロボアドバイザーも悪くない?
ロボアドバイザーのウェルスナビを使っています。 2017年から8年間、長いお付き合いになりました。 目次 60代セミリタイア主婦の資産運用 ロボアドバイザーのウェルスナビ運用歴60代セミリタイア主婦の資産運用 ロボアドバ ...
日次成績(7/5(金)時点) +13,134円 +0.05%
ランキングに参加しています。応援クリックをよろしくお願いします! bear-snowです。 ご訪問ありがとうございます! _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ リアルタイム NYダウ引用元:https://nikkei225jp.com/nasdaq/ NY株式市場の主要3指数情報([JST]7/6(土)早朝時点)主要3指数そろって上昇となりました。 日次成績情報(7/5(金)時点)対象日はレバATMX+がトップに立ちました。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 前日比1万円以上の…
証券口座の資産が1.25億円を超えました。円安効果もだいぶありますね。円だけで持ってなくてよかったよ…。 それに加えて着実に増えていく現金が2700万円あるので、合わせて1.5憶円を超えました。 1億円まですんげー長かったんだけど、あっとい
さらりです久しぶりに株の売り買いの損益載せちゃおうかな5月は考えずともがんがん上がって調子がよかったんですが、6月はねー…後半はもはや傍観。何しても堕ちるーー…
ランチはフチネコ活動でカフェベローチェでした←レシートが4枚必要なのよ 災害級の暑さのあまり?ランチの写真を撮り忘れていたのでHPよりお借りします フチネコ…
ぎゃんぶるぱんだです。こんににちは! ナンピンするのもはばかれるアステラス。ずっとずっと引っかかっていました。 1,2か月前に少しだけナンピン買いしましたがそ…
7月5日時点の資産を公開させていただきます。 持株会が好調なこともあり最高額を更新しました。 そういったこともあり、今年の年末の目標額を8,000万円に上方修正しました。 youtu.be
まだまだスーツが必需品の「かぶ太郎」(@kabutaro_yuutai)です 山喜(3598)から2024年3
本日の投信評価額:7/6(土)7,349,509円⇒10,702,039円、+3,352,530円、45.6%
本日の投信評価額:7/6(土)7,349,509円⇒10,702,039円、+3,352,530円、45.6% - 資産形成:①スイングトレード&②投資信託の積立投資
【Makabee】Nvidia・CEOのJensen Huangがカリフォルニア工科大学の卒業式で語ったこと!【ジム・クレイマー応援ch】
こんにちはマカベェです。 Makabeeの米国株【ジム・クレイマー応援ch】で、最近のジムクレイ
六本木一丁目駅周辺 私自身が徒歩や自転車などで利用できる範囲の駅ごとに、株主優待制度の恩恵を受けることができる飲食店を運営する企業の店舗について、まとめてみたので参考までに公開しようと思う。店舗は開店/閉店に伴い変動するため、あくまで参考に
六本木駅/乃木坂駅/六本木一丁目駅周辺の株主優待が利用できる飲食店
六本木駅/乃木坂駅/六本木一丁目駅周辺 私自身が徒歩や自転車などで利用できる範囲の駅ごとに、株主優待制度の恩恵を受けることができる飲食店を運営する企業の店舗について、自分のメモとしてまとめてみたので参考までに公開しようと思う。店舗は開店/閉
【俺たちのGPIF】うっかり45兆円の利益を出してしまうw【2023年の運用益】
公的年金の積立金を運用するGPIF=年金積立金管理運用独立行政法人は、国内外の株価の上昇や円安を背景に、昨年度の運用実績が過去最大の45兆4000億円余りの黒字になったと発表しました。
日本では1000円カットは値上げされていますが、上海ではまだ激安でヘアカットできます。アピタに入っている20元カットのお店を初めて利用して見ました。また来たいと思います。
私が保有する株式の最新の含み損益は+34,348,500円(+28.64%)となっています。今週はリカバリーインターナショナルの株価が急騰して、含み損-100万円だったところが、100万円の利益確定となりました。いまは投機的な売買で激しく値が動いていますので、落ち着いてから
2024/07/05の到着物 KDDI、ちばぎん、スクロールなど
まいど~。大阪で株やってますタヌキ野郎です。 KDDIから 選択した株主優待国産牛ビーフシチュー 千葉銀行から 選択した 落花生🥜 KDDI の株主優待 もう…
安川電機の決算が行われたことで、決算ラッシュの鐘が鳴りましたね。毎回市況解説してくれる決算資料ですが、足元はそれほど良くはない様子です。出所:安川電機ただ、今期の見通しにおいては「半導体・電子部品市場の投資再開が想定される等、製造業における自動化・省
7月は不人気高配当株のクラフト・ハインツを37株、ベライゾンを12株買い増し~♪
こんにちは。時短父さんです。時短父さんは毎月第1金曜日にポートフォリオの最低保有比率銘柄を買い増すことにしています。金額は20万円分です。これまで、新規銘柄(VTV)の保有比率引き上げのために、20万円を2銘柄に分けて買付していましたが、当該銘柄の保有比率が他と同
高配当株投資やってますが、iDeCoも10年以上やってます。数か月に1度iDeCoの状況もブログにupしていますが、2024年3月以降UPしていなかったので久々に取り上げました。
今回は『クリード チャンプを継ぐ男』のネタバレ・感想になります。原題も『Creed』でございます。2015年のアメリカ映画で、ジャンルはスポーツ作品になります。U-NEXTで配信されており、株主優待を利用して視聴。概要は以下の通りです。・アポロの愛人の息子が
おはようございます。 今日は2024年6月セクター分類の報告になります。 6月のセクター分類±0銘柄。
【籠に盛る卵にはいろんな意味がある】時間分散と銘柄分散の考え方について
私は株式投資で成功するために最も大切なことは何か、と聞かれれば以下の2つを挙げるようにしています。 ・時間分散 ・銘柄分散 この2つのバランスが株式投資で成功するためには欠かせません。 株式投資というのは、成功する人もいれば失敗する人もいます。 株式投資で成功する、というのは人によって捉え方が様々ですが、分かり易いのは資産が増えるということです。 ・株式投資で億り人になった ・信用取引をして借金を作った このような事例というのはありふれています。そして、この両者の違いが出る大きな理由のひとつが時間と銘柄を分散するバランス感覚です。 株式投資というのは、この2つのバランスの取り方によって、成果が大きく変わるものだということです。 ・時間分散と銘柄分散 ・分散すればするほどよいわけではない ・時間と銘柄をどのように分散させればよいか 今回はこの3点について考えてみたいと思います。
こんにちは、株もっちーです。 月例のポートフォリオチェックです。 資産額|先月からの変化 関連指数|先月からの変化 株式資産のアセットアロケーションとポートフォリオ アセットアロケーション ポートフォリオ主要銘柄(ウェイト1%以上)の現在 ポートフォリオ主要銘柄(ウェイト1%以上)の相対的な株価推移 ポートフォリオの整理の記録 過去記事 AI(ChatGPT4)との雑談 質問 回答 1. 明確な目標設定 2. 分散投資の重要性 3. 定期的なリバランス 4. 長期的な視点を持つ 5. 知識と情報のアップデート 6. 感情をコントロールする 7. 長期的な資産形成の習慣 まとめ ランキング・宣伝…
こんにちは、桶井 道(okeydon、おけいどん)です。 Follow @okeydon 私がFIREしたのは2020年秋、あれから3年8ヶ月ほどが経過しました。私のFIRE資産はどうなったでしょうか。 FIREしてから一貫してお金は増え続けています。もちろん、日々の調整はありますので前月割れのことはありましたが、四半期目線で見ると増え続けています。 私のFIRE資産は1億9000万円になりました。 2020年秋のFIRE時は1億円でした。1億円作るのに22~47歳で25年を要しました。そこから、たったの3年8ヶ月ほどで9000万円増えたことになります。この勢いですと、年内にも2億円が見えてき…
【無職の株主】ゼンショーから株主優待が届いたので確認していく【2024年夏版】
ゼンショーホールディングスから株主優待が届いたので確認してく猫山猫雄ですにゃ すき家とかのゼンショーからの株主優待を確認する 株式会社ゼンショーホールディングスから封書が届いたの...
ランキング参加中暮らしと、子育て 優秀な人って、発言も思考もポジティブなんです。 今回は、優秀な人ほど文句を言わない理由を紹介します。 ぜひ、参考にしてください。
昨年の上半期エントリーを見返してみたら、忙しい忙しい言ってて乾いた笑いが出ましたPTA副会長とこども会の会計だけじゃんw 今年の方が圧倒的に忙しいですでもフルタイム勤務でも、有休をフル活用してなんとかなっていますので、なんとかなるものです有
【MoneyFarm】ファームチケット収穫祭2回目【小口化・トークン化金銭債権】
(画像はMoney Farm HPより 収穫前夜の農場の様子) ランキングに参加しています。よろしければ応援のクリックお願いします。 Disclosure : This post contains affiliate links. For more information, see my privacy policy.(この記事にはアフィリエイトリンクが含まれています。詳しくはプライバシーポリシーをご覧ください。) 小口化・トークン化した金銭債権「ファームチケット」を購入することができるMoney Farm(マネーファーム)で投資していた 「成長企業事業拡大支援#12ファームチケット」 「成長…
皆様こんにちは!『しゅん』です! これまで各銘柄の指標チェックなどをしてきましたが、自分があのスタイルを確立したのはそれほど昔ではありません。 ですので高配当個別株投資を始めたての頃に買った、売りたいなぁと思っている銘柄も少なくありませんし、ポートフォリオも景気敏感銘柄が50%を超えています。 (それでも何とか上位3業種はいずれもディフェンシブ銘柄にはしましたが) とはいえ新NISAの成長投資枠を使って売買をしているので、なかなか売れないんですよね…。 というのも上限240万円/年というのは「購入費用」なので、売っても復活しません。であるならば配当金を少しでももらうために持ち続けるという選択に…
水上を自由自在に移動!海床ロボットの革新とその可能性 はじめに 新しいモビリティとして注目されている「海床ロボット」が、私たちの生活や産業に大きな変革をもたらそうとしています。竹中工務店や東京海洋大学などの民間企業や大学が共同で開発したこの海床ロボットは、水上を自由自在に移動できるため、多様な用途での活用が期待されています。本記事では、海床ロボットの特徴、技術的背景、そしてその可能性について詳しく解説します。 海床ロボットの特徴 構造と制御システム 海床ロボットは、船の底に制御システムとバッテリーを搭載しています。コントローラーを用いて簡単に操作することができるため、船舶免許が不要です。また、…
金が最高値更新!歴史的高値圏で推移する金相場と円安の影響 はじめに 田中貴金属が発表した最新の金の国内小売価格が、昨日に比べて147円高い1gあたり1万3515円となり、およそ1か月半ぶりに最高値を更新しました。この背景には、海外の金相場が歴史的な高値圏で推移していることや、外国為替市場での円安・ドル高の進行があります。本記事では、金価格の高騰の要因とその影響について詳しく解説します。 金価格の高騰の要因 海外の金相場の高騰 金の価格は国際的な市場で取引されており、世界的な需要と供給のバランス、経済情勢、政治的リスクなど多くの要因に影響を受けます。最近では、世界経済の不透明感や地政学的リスクの…
駅の東側も再開発 渋谷は新施設誕生でどう変わる? はじめに 渋谷は今、100年に一度と言われる大規模な再開発が進行中です。この再開発は、渋谷のランドスケープを一新し、都市の魅力をさらに高めることを目指しています。特に注目されているのが、東急グループによる渋谷駅東側の新たな複合施設「渋谷アクシュ」の公開です。本記事では、この「渋谷アクシュ」を中心に、渋谷の再開発がもたらす変化とその影響について詳しく解説します。 渋谷アクシュの特徴 商業スペースの充実 「渋谷アクシュ」は1階から4階までが商業スペースとして利用されています。ここには、日本初上陸のビアレストランや葉山で人気のイタリアンなど、15のテ…
【ミニマルな暮らし】『「ムダ」の省き方』を読んでみました(お金・時間編)
色々なミニマリストさんがおられて、色々な考え方がありますね。今回は『トーマスガジェマガ』さんの書かれた『「ムダ」の省き方』を読んでみました。著作紹介この本は『2021年7月』に『株式会社kADOKAWA』から出版された本です。著者の『トーマ
映画『インビジブル・ウィットネス 見えない目撃者』の感想・レビュー
https://filmarks.com/movies/88245 映画『インビジブル・ウィットネス 見えない目撃者』の感想・レビュー[3210件] Fi…
投資の知識がなくても、まずはやってみよう!3つの重要アイテム「投資信託」「NISA」「オルカン」
投資に興味を持ったら、まずは「NISAで投資信託のオルカンを購入する」からやってみましょう。 よく投資はリスクが伴うため、ある程度、知識を学んでから始めないとダメと言われます。 また一方で、やっぱり実践で学ぶことが多いの ...
日経平均株価が7月4日に史上最高値を更新!【2024/7/1-7/7購入株】
今回は2024/7/1-7/7に購入した日本株の銘柄・株数・約定単価をすべて公開します。また市場最高値を更新した日経平均、決算後の下落したナルミヤ株は買いかについての私の意見もお伝えします。 2024/7/1-7/7に購入した日本株の銘柄・
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)