割といろんなものを片付けた。
丸3年
なるはやを片付ける毎日。
牛歩でも、少しずつ課題は減ってきた。
コネクトさんはなぜ口コミがいいの?利用者側だけでなく相手側にも安心して利用できる理由があるからです
悩みと向き合う一日。
快適なテレワーク・在宅ワーク環境を作ろう!おすすめ便利グッズ31選!!
混乱が止まりませぬ…。
ショートノーティスなことが多すぎる。
1月なのに、すでにいろいろ削られている。
おすすめホテル「ザ・ワンファイブ京都四条」(阪急大宮駅)宿泊記
夫が2日間、昼夜逆転なので、私は犬と出かけてみた。。
コンビニで買えるクリスピークリーム。犬4匹いる中リモートワーク!
FAXをメールで受け取るインターネットファックスの活用方法【電話回線がなくてもOK】
アビリティクラウドではDXの案件が選びやすい?選びやすさ以外にも元請け案件も多く扱われています
それしかないわけないでしょう ヨシタケシンスケ
相続による持分移転登記と登録免許税の軽減(租税特別措置法第84条の2の3第2項の適用の有無)
ホワイト チョコレート フラペチーノ
秋田県司法書士会の無料相談
両親が介護に[66]司法書士に相続の相談 2022年8月12日
司法書士所感サイト
お父さんが亡くなってから家や田んぼの名義変更をしていますか?
ホームページリニューアル
両親が介護に[64] 相続を早く 2022年8月8日・8月9日
そもそも司法書士に相続登記を「頼む」「依頼する」とはどういうことですか?
未来につなぐ相続登記 司法書士おぎわら相続登記事務所秋田
相続登記の登録免許税が0円
相続登記の放置に罰則
相続登記において共有名義にすることの問題点
つながらないテレビショッピング
アーリーリタイヤ専業投資家の「おむすび stock」です。 「資産運用」「投資」「節約」などを中心に紹介しています。 本ブログが考えるきっかけやヒントになれば幸いです。
2月7日付3Q決算発表の内容は良かったのに、今日は何故か寄り付きから結構下げていた、かつての総合商社、兼松(8020)を200株、1549円で買い増して1000株にしました。 ここは、電子・IT、食料、鉄鋼・プラント事業が3本柱の老舗商社(1918年3
ケネディクス商業リート(3453)を買い増し、西松建設(1820)を一部損切り
日銀の金融緩和修正懸念等が原因で、今年に入ってからのJリートは弱い展開が続いています。 日銀新総裁に代わっても、いきなり大きな緩和修正はしないと読んで、年初来安値(240,000円)近辺で推移しているケネディクス商業リート(3453)を、242400円
ジーテクト(5970)から配当金が到着しました。 昨年9月権利です。 3月権利でクオカード優待(1年以上2年未満で1000円、2年以上3年未満で2000円、3年以上3000円)が有ります。 【配当金(分配金)履歴】(1)ジーテクト(5970)・権利数=
ケネディクス商業リート投資法人は、2022年2月24日付で取得したキテラプラザ青葉台で実施されていたコンバージョン工事について2023年1月31日付でコンバージョン工事が完了したと発表しました。2022年2月24日取得時 ①延床面積:5,537.46㎡ ②用途:体育館 ③テナントの総
もう結果は出てると思うんだけどねそれでもワクチン打ちたい人はカネ払って打ってもらえばいいと思うんだけどねそれだと在庫処分ができないから無料なんですかねぇ?
またまたヘルスケアREITのお話。再び米国ヘルスケアREITへ捨て身のレンディングでも色々書きましたが、DHCというヘルスケアREITがひどいことになっています。DHCNIという現在債券の価格が年5.6%で12.37ドル。年に11%以上もらえながら、2042年に倍になってくる計算ですが。DHCの株価は今年になってさらに3分の1と紙屑に。なのに1株11ドル帳簿上あるはずなのに、株価は0.7ドル!!債券は20年後には25ドルになるとして、それはこの...
コロナワクチンについていろいろおかしなことを言ってる人がいました。治験ワクチンを打て打ては論外ですがコロナワクチンを打ったら2年以内に死ぬとか人口削減のためにコロナワクチンを打たせてるんだ! とかこいつらバカなの? と思ってました。で、今はどうなってるのかと
ジャパン・ホテル・リート投資法人・雨がモチーフ?「雨庵金沢」を取得
2023年1月31日にジャパン・ホテル・リート投資法人がスポンサーSPCから固定賃料のホテルの取得が完了したと発表しました。取得物件の概要 ①物件名称:雨庵金沢 ②取得予定価格:2,050百万円 ③鑑定評価額:2,660百万円(2022年8月時点) ④売買契約締結日:2023年1月20日
2月7日付3Q決算発表の内容は良かったのに、今日は何故か寄り付きから結構下げていた、かつての総合商社、兼松(8020)を200株、1549円で買い増して1000株にしました。 ここは、電子・IT、食料、鉄鋼・プラント事業が3本柱の老舗商社(1918年3
ジーテクト(5970)から配当金が到着しました。 昨年9月権利です。 3月権利でクオカード優待(1年以上2年未満で1000円、2年以上3年未満で2000円、3年以上3000円)が有ります。 【配当金(分配金)履歴】(1)ジーテクト(5970)・権利数=
昨日のDHC普通株ですが、結局少額で買ってしまいました。1株0.715ドル。PBRは0.06倍!!これほど割安な株は初めて買いました。どうなるか。劣後を安く買えたパターンになりましたが。この株にはきっと素人に分からない、絶対手を出すべきでない理由があるんでしょうね。ということはまだまだ下か?...
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)