【無印良品】良品計画(7453)は買い?【隠れ株主優待開始?】
ローソク足を見て株価が上がるイメージを持つ
理研ビタミン(4526)の株主優待とクロス取引【逆日歩一覧】
さくらインターネット(3778)の株主優待とクロス取引【逆日歩一覧】
【CONNECT】第13回株のタイムセールで「SPYD」購入!
【にわとりの日:2023年2月8日】パウエル議長が想定内発言➡米国株高!日本株は決算発表ラッシュで一喜一憂
過去に購入/売却した株とその後 レンゴー
みずほフィナンシャルグループは割安株なのか?バフェット流「バリュー投資の7つの基準」で日経225銘柄を評価!
目指せ優待('◇')ゞ
ぶれぶれ初心者
【ロキ兄経済】2月8日、ソフトバンクグループ株下落、ビジョン・ファンドの投資損失大!
大ショック!、下方修正と減配で任天堂(7974)が大暴落
★下げすぎ3銘柄を買い♪一般NISA口座で保有中の銘柄公開
【2023年2月】任天堂 (7974) 第3Q決算発表で大暴落していたのでエントリーしてみた。
ナルミヤ・インターナショナル(9275)の株主優待とクロス取引
防災ミニ講座ーイベントのお知らせー
防災イベント2件 摂津市・大阪市
防災のプロが準備した携帯用ポーチはコレ!-防災講座開催ー
防災の話は「へぇー、ほぅ~、知らんかった」の連続でした
オール電化の必需品⁈カセットボンベでOK!もしもに備えてガスストーブを導入しました。
東京防災とシニアのペットの防災
【災害対策と備え】必要なグッズ。家族とペットのためにできること。
【防災】電池切れの悲劇
【ガス代UP】今季初めての暖房
【防災】備えが足りなくて困ったこと
防災ボトルを作ってみた!中身11選
太陽光発電で災害時にも安心な最新のポタ電!ジャクリ2000Pro
0円防災のすすめ!
お天気番組ウェザーニュースがクセが強くておもしろい話
災害対策万全ですか?おすすめ防災アプリまとめ
優待株を毎月買うことを目標に、毎月権利の優待株を追っています!いつしか悠々自適な優待不動産ライフを目指して、日々奮闘の短期売買損益結果も週単位で更新中!
最近、日本企業にはPBR1倍以下の銘柄が多いという指摘が多くなっているような気がします。でもこれはおかしいと思います。一般的にPBR1倍以下は解散価値を下回っているといわれますが、1倍以下の銘柄は解散しても株主にはBPS(一株当たり純資産)は戻ってこないと市場は見ているわけで、それはそれで市場の見方が正しいのだと思います。 PBR1倍以下の銘柄が解散を決議して残余財産を株主に分配するにしても、解散にかかるコストなど様々な要因を考慮すれば、とてもBPSに見合うだけの残余財産の分配は無理でしょう。すなわち時価は、解散するためのコストを考慮した株価なのであって、PBR1倍割れが多く存在するのも当然だ…
ナガセが株式3分割&配当5割増し大増配で予想的中???・・・・・久しぶりのストップ高が見たいです
https://www.release.tdnet.info/inbs/140120230207502396.pdf300円配当はサプライズ。現在の業績予想か…
2年前に売った時は1200くらいだったと思いますが、昨日のPO受渡日で800台まで下がってきたので2年ぶりに買い戻し権利取りに向かいます。どこが底値かなんて全…
水道機工(6403)は2023年2月7日に決算を発表。同時に2023年3月期末配当を従来未定→55円に修正(2022年3月期末も55円)。サウジでの投資損失により期初から業績と配当予想は未定でしたが、今回ようやく公表しました。55円配当継続は株主としてホッとしました。 にほんブログ村
2023年1月にマクドナルドの値上げが発表され、我らがハンバーガーが税込170円となりました。2022年3月の値上げまでは110円でしたので、この1年間で約55%の値上りです。 昔は60円でハンバーガーが変えた時代もあっ […]
先日発表された1月の米雇用統計は市場予想を大幅に上回り、失業率は53年ぶりの低水準となった。FRBが利上げ継続姿勢を貫きながらも、市場はブラフと考えて上昇相場だっただけに、米国労働市場の恐ろしいほどの底堅さは大きなサプラ […]
三菱商事(8058)が増配+自社株買いの発表を受け、本日(2023年2月6日)4,365円(前日比+337円)と大幅高。配当利回りは4.12%。 三菱商事株は私の保有する主力配当取り銘柄ですが、本日の急騰を受け保有分の15%を売却しました。明日以降も株価次第で追加売却の予定です。きっぱり全株売却し、次の期待銘柄に投資するのが本筋だと思うのですが、それはとても難しいです。ショボいですが「チマチマ、そして時に大きく」そんな感じで行きたいです。 にほんブログ村
こんにちは。水曜日のトレード報告です。 2月8日のトレード・・・トレードなし。 6日目。こんにちは。今日は含み損が16万ほど減りました。あと少しで地獄の含み損…
こんばんは。火曜日のトレード報告です。 2月7日のトレード・・・トレードなし。 5日目。こんばんは。今日は含み損が10万ほど減りました。今日も見ていただけ。カ…
2月8日の終値ベースでの抽出銘柄となります。(自動投稿版速報)取り急ぎ、自動投稿となります。所感などについては、後ほど記事を更新します。 日付 コード 名称(クリックでチャート表示) 終値 0 2023-01-27 4448 Chatwor
[株投資] #66 タカ派が勢いを増しても少しの材料で強くでる米国市場
先日の雇用統計を受けて、一気にタカ派が勢いを増している中、注目のFRBパウエル議長の講演が行われました。 ・FRBバウエル議長がイベントでさらなる利上げが必要と発言 昨晩、ワシントンで行われたイベントでのインタビューでパ […]
最近、日本企業にはPBR1倍以下の銘柄が多いという指摘が多くなっているような気がします。でもこれはおかしいと思います。一般的にPBR1倍以下は解散価値を下回っているといわれますが、1倍以下の銘柄は解散しても株主にはBPS(一株当たり純資産)は戻ってこないと市場は見ているわけで、それはそれで市場の見方が正しいのだと思います。 PBR1倍以下の銘柄が解散を決議して残余財産を株主に分配するにしても、解散にかかるコストなど様々な要因を考慮すれば、とてもBPSに見合うだけの残余財産の分配は無理でしょう。すなわち時価は、解散するためのコストを考慮した株価なのであって、PBR1倍割れが多く存在するのも当然だ…
2月8日の終値ベースでの抽出銘柄となります。(自動投稿版速報)取り急ぎ、自動投稿となります。所感などについては、後ほど記事を更新します。 日付 コード 名称(クリックでチャート表示) 終値 0 2023-01-27 4448 Chatwor
アラサー会社員が億り人を目指すブログです。 リアルな収支報告と財務諸表から見る個別株の銘柄分析が定評です。 S &P500企業全て財務諸表分析して、優良な情報をお届けしたいと思います。
投資と言えば株。でも株ってギャンブルでは? と思っている方も多いと思います。私も最初はそうでした。皆さんと一緒に勉強しながら、生活を豊かにしていきたいなと思い、ブログを立ち上げました。
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)