【楽天モバイル】沖縄で2年間利用して感じたメリット!デメリット!
楽天モバイル1GB実質無料がいよいよ最終月~このタイミングで他社へ乗り換えるべきか継続すべきか
楽天モバイル解約と電話番号移行(MNP)で新規契約したSIM会社は…
楽天モバイル解約しました。
楽天モバイルがプラン改悪!次どうしよう
楽天モバイルの0円利用期間が10月末で完全終了。解約方法、移行期間を解説
楽天モバイルの無料期間は今月(令和4年8月末)までだよ
楽天モバイル解約後のスマホ運用。
サービスが良すぎで『詐欺?』と疑った「スマホの乗り換え」!楽天→ワイモバへ変更しました!
8/8 週明けお弁当~スマホ乗り換え完了
楽天モバイル解約後、SIMカードを返却しなかったら違約金は取られる?取られない?
楽天モバイルから乗り換えました
楽天モバイルの解約、MNP転出方法【MNP予約番号発行手順】
楽天モバイルの0円プランが廃止されるので、LINEMOに乗り換えてみた。
楽天モバイルは都市部&郊外で弱い~高速通信を無料で使える格安SIMはない!無料で試せる残り4か月間
株式投資等を通じて億超えを達成し、脱サラリーマンを目指しています。まずは、株式投資で1億円を超えることを目標に、日々株式投資に向き合って感じたことを綴っています。
こんにちは、ぽんちーず(@poncheeze)です。今週もNASDAQは強気相場でしたね。去年の鬱憤を晴らすかのような上昇です。長期投資家ではありますが、やっぱり上昇は嬉しいものです。今後の金利動向次第ではありますが。
さて今年、2023年を占ってみたいと思う。大きなテーマは米国株を買う事である。米国株投資に舵を切ってから24年ほど経つが数年前から下落を待ってキャッシュを厚くしてあったが市場の過熱がやっと冷めたのが昨年2022年だった。ボトム探しの分析に明け暮れていた昨年から本年
3頭目の中古戸建投資の本契約が完了! 中古戸建不動産の購入が完了しました。 既に仮契約までは完了していたのですが、2022年12月に無事に本契約迄完了しました。 現金で一括購入となります。 前回からの続きになりますので、 …
こんにちは、ぽんちーずです。こちらのブログはSeesaaブログのシステムを利用して、完全無料での運営を目指しています。Seesaaブログは完全無料で利用できる上にカスタマイズ性が高いので重宝しており、PC版であれば広告を完全に消すことができます。数年前からHTTPSにも対応しており、更に汎用性が上がったのですが、残念なことにスマホ版の画面には大量に広告が表示されてしまうのが唯一のネック…
【備忘録】セゾンカードの永久不滅ポイントをJR九州のJRキューポに変換する方法
こんにちは、ぽんちーずです。セゾンカードの永久不滅ポイントから、JRキューポへのポイント交換の方法です。オペレーター電話交換が苦手なユーザー向けです。JRキューポから永久不滅ポイントの交換は公式から申し込めますが、永久不滅ポイントをJRキューポに交換するにはどうやっても電話が必要になります。
こんにちは、ぽんちーず(@poncheeze)です。今週もNASDAQは強気相場でしたね。去年の鬱憤を晴らすかのような上昇です。長期投資家ではありますが、やっぱり上昇は嬉しいものです。今後の金利動向次第ではありますが。
今日の株式投資は、+13000円で購入銘柄が上昇したことに加え、以前購入した丸紅が上昇トレンドだっ為、朝成り行きで100株購入し、その後1618円まで上昇したため、プラスで終了してます。
四国化成ホールディングス(4099)が2022年12月期決算を発表しましたので、ざっくりと確認しました。 1.決算概況 当期は決算期変更に伴う9か月決算のため単純比較はできませんが、前年同期と比較すると売上高は+18.7%の増収、営業利益は+4.9%の増益となっています。 以下は...
さて今年、2023年を占ってみたいと思う。大きなテーマは米国株を買う事である。米国株投資に舵を切ってから24年ほど経つが数年前から下落を待ってキャッシュを厚くしてあったが市場の過熱がやっと冷めたのが昨年2022年だった。ボトム探しの分析に明け暮れていた昨年から本年
こんにちは、ぽんちーずです。こちらのブログはSeesaaブログのシステムを利用して、完全無料での運営を目指しています。Seesaaブログは完全無料で利用できる上にカスタマイズ性が高いので重宝しており、PC版であれば広告を完全に消すことができます。数年前からHTTPSにも対応しており、更に汎用性が上がったのですが、残念なことにスマホ版の画面には大量に広告が表示されてしまうのが唯一のネック…
投資まとめサイト「104」は、投資初心者や中級者向けに、投資情報や経験談を発信しています。管理人は20代の頃海外FXで数百万円の損失を出し一旦退場。株式投資を始めてからは利益を出せるようになりました。
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)