12月19日、日経下げたけど、強気で任天堂(7974)とトヨタ(7203)を買う
12月16日、日経500円超下落で、楽天ダブルベア(1451)を売り、大和証券(8601)を買う
12月2日、日経平均急落の中、NTT(9432)、KDDI(9433)などを買う
12月1日、パウエル発言の影響は日本に届くのか。
11月24日、任天堂(7974)、西松建設(1820)、東京電力(9501)を売って今月のノルマ達成!
11月11日、日経急伸プラス800円超、買ったばかりのマネックスG(8698)も一部売り
11月10日、任天堂(7974)やマネックス(8698)をナンピン、ベネッセ(9783)も衝動買い
10月28日、カプコン(9676)やレーザーテック(6920)が羨ましい
10月26日、残してたウェルスナビ(7342)を売却
10月25日、マネックスG(8698)でちょっと益出し
10月21日、高値で指していたカプコン(9676)が売れていた
10月19日、上がってきた九州電力(9508)を少し売り
10月18日、底値で拾ったウェルスナビ(7342)を早くも売却
10月17日、急騰した三菱UFJ(8306)を一部売り
8月29日、日経暴落時の国際VIX&ダブルブル頼り
1月12日、5日連続でマネックスG(8698)で益出しできたけど、投資スタイルを見直す事にしました
1月11日、4日連続でマネックスG(8698)で益出し
1月10日、マネックスG(8698)や村田製作所(6981)を売って、久々に楽しい取引
1月6日、反転してきたパソナ(2168)とマネックスG(8698)を売却
1月5日、久々に楽天G(4755)が好調、マネックス(8698)を一部売却
12月30日、1年を締めくくる大納会の結果は?
12月20日、衝撃の暴落の中で村田製作所(6981)やNTTデータ(9613)が買えていた
12月12日、ソフトバンク(9434)等からの配当金が嬉しい12月
11月11日、日経急伸プラス800円超、買ったばかりのマネックスG(8698)も一部売り
11月10日、任天堂(7974)やマネックス(8698)をナンピン、ベネッセ(9783)も衝動買い
10月25日、マネックスG(8698)でちょっと益出し
10月20日、今度は北陸電力(9505)を売る
7月20日、村田製作所売り、マネックスG売りの利確祭り
7月29日、アノマリーが怖くて。
8月4日、決算発表翌日に54円下げたZホールディングス、40円上げたマネックスG
フルーツがが届きました。
我が家は これをケチったら終わる
【返礼品レビュー】ケーニヒスクローネ オリジナルギフト (神戸市ふるさと納税)
2022年買ってよかったふるさと納税〜2023年購入検討品〜
翠嵐 ラグジュアリーコレクションホテル 京都~京都府京都市【ふるさと納税】
五島軒 レトルトカレー&ビーフストロガノフ詰合せ~北海道函館市五島軒【ふるさと納税】
【2023年】楽天ふるさと納税「プロテイン」量コスパランキング【2/8情報】
ロイズのチョコレート詰め合わせがとっても美味しかったんだよ ROYCE’
【ふるさと納税】富岡の西京漬・干物 セット 計6種17枚
【ふるさと納税】熊本県甲佐市 無洗米16kg おすすめ度★★★★★
2/3 大満足です。何故もっと早く買わなかったのかと、思いました。
ふるさと納税からデジタル難民を考えた
長谷川京子さんがふるさと納税で買った物・紹介品まとめ
資産防衛 痛い出費を卒業する決意
ふるさと納税愛知県碧南市の返礼品「煮豚」:気軽に地方の特産品をいただく
知ってるだけで得する株主優待生活。安心マニュアルでおすすめ高配当銘柄で不労所得ゲット!知識ゼロから始める配当生活で人生100年安心生活。年金プラス配当で安心リタイヤ目指しましょう!超初心者でも問題なし、安心マニュアルで株主優待ゲット。
還暦の記念に ブログ村に参加することにしました 配当はお小遣いに 株主優待で日々を充実させて生活しています クロス取引も駆使して優待取得に励み 頭を使い続けてボケ防止に努めたいと思っています
【資産運用🐸ブロガー】年収1000万の社畜|資産総額2800万円(高配当株中心に、日米・リート50銘柄以上に分散投資)|はてなブログを2018年7月より毎日連続更新中!
皆さん、こんにちは?さて、岡山の両親の面倒を見るためにUターンしますが、それに合わせて実家の裏に住宅を新築中です。今回は、その報告の8回目です。*このシリーズは人気が無いので、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓ ・・・???1.1Fリビングです。 家の東~東南側にあった竹藪の竹をいっぱい伐採したので、見晴らしがよくなると共に、日光も多く差し込むようになりました。計画したとおりです! 2.1Fアイランドキッチンです。 LIXILのシステムキッチンを設置中です。 3.フローリングはすべてこの色で統一しました。(ブラックチェリー。) 4.1Fの和室です。 小さい…
これまでの経験から投資に失敗する行動を自分へ戒めも込めて書きたいと思います。 配当利回りだけで購入し、減配や無配になり、株価下落し損切りする(→日産、キャノン他) 投資信託を中途半...
株式投資家という属性 私の基本は株式投資にあります。主軸に据えるのは米国株投資ですが、不動産などを始め幅広く行っています。株式投資家はレバレッジ取引をしない限りは基本的には現物、手持ち資金で投資をします。 そのために身の丈にあった投資をしますし、現物の売買である限り、少なくとも破産をするということはありません。 幸いにしてブログをきっかけとして多くの投資家や起業家に会ったために、自分の投資の幅を大きく広げることができました。気が付くと太陽光施設を持ち、アパートを持ち、2法人を経営しているのです。 株式が原資となり、分散投資を果たしたにすぎません。今日はそのことについて書いてみたいと思います。 …
[chat face="68ADAB96-FCD9-4346-98A5-6A40C00A6F73.jpeg" name=
昨日のsakibabaの株式評価損益額 持ち株前日比 +184.774円 +0.16% ETF前日比 +0.34% 日経平均一昨日比 -0.03% TOPIX +0.21% 昨日は ノエビアの優待廃止の発表がありました これに...
物価上昇が10年続くと、老後に必要な資金は2,000万円から4,000万円に!本当なの???
皆さん、こんにちは!昨日も含めて、毎日、多くの応援・コメントをいただき、誠にありがとうございます。読者に皆さんにはとても感謝しています。さて、楽天トウシルに「物価上昇が10年続くと『老後に必要な資金は2,000万円から4,000万円に』/年始は資産形成の目標を上方修正してみよう」(山崎俊輔、2023年1月11日)というコラムが掲載されました。最近、スーパー、飲食店などで物価高を身近で感じるようになっており、倍の老後資金が必要と聞いて、「これは大変だ!」という気持ちで、思わず一気読みしてしまいました(笑)<参考> ・・・???しかし、インフレにより老後に必要な資金が増加するというのは理解できます…
2月7日付3Q決算発表の内容は良かったのに、今日は何故か寄り付きから結構下げていた、かつての総合商社、兼松(8020)を200株、1549円で買い増して1000株にしました。 ここは、電子・IT、食料、鉄鋼・プラント事業が3本柱の老舗商社(1918年3
3月、9月、12月に次いで4番目に株主優待実施企業が多い『2月』の株主優待取得よていはこちら
高配当銘柄と株主優待をこよなく愛する自称『ハイブリット投資家』のペリカン(@Pelican_Blog )でござ
昨日のsakibabaの株式評価損益額 持ち株前日比 +209.749円 +0.2% ETF前日比 +0.29% 日経平均一昨日比 -0.29% TOPIX +0.02% 昨日も優待改悪のニュースが発表されました 4678 ...
株価急落のスカイマーク(9204)を買い増し!(第4,329回更新)こんにちはー!個人投資家でセミリタイア生活を満喫中のベトカブです!最新情報はツイッターでつぶやいています!現在ご提供中のサービスはこちらです。●家計改善&お金のコンサル累計受講者300名超の人気サービスです。オンライン(ZOOM)で行います。顔出し不要なので安心してご受講頂けます。費用は格安の5千円(60分間)です。下記フォームのメッセージ欄に「コン...
【無印良品】良品計画(7453)は買い?【隠れ株主優待開始?】
無印良品を運営する「株式会社良品計画」(証券コード:7453)は買いでしょうか? 本記事では良品計画についての情報を集めました。投資の参考になれば幸いです。 良品計画といえば、最近はめっきり株価が伸び悩んで・・・というか ...
毎月配当の米国ETFから配当金支払いがありました。 JEPI 49.84ドル(130円換算で6479円) VCLT 50.59ドル(130円換算で6576円) 昨年の同じ2月と比較...
平凡サラリーマンのJRマン「じぇりこ」が株式投資でサイドFIREを目指すブログです。初期目標は年間配当金120万円!JRで働く平凡なサラリーマンであるじぇりこがサイドFIREを実現する過程をお送りしていきます!!
株主配当と株主優待を目的に投資しています。素人の投資家ですが、長期保有でそこはカバーしていこうと思っています。2045年自分が老後を迎えるまでにある程度の資産を築くことが目標です。
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)