最近、新NISAの影響もあり、投資が一般的になりつつあると感じます。 そんな中、よく耳にする言説が「分散投資が絶対正解!分散するほど良い!」というもの。 間違いなく分散投資は有用です。特に、初心者の方に対するアドバイスとして重要な点だと思い
最近、新NISAの影響もあり、投資が一般的になりつつあると感じます。 そんな中、よく耳にする言説が「分散投資が絶対正解!分散するほど良い!」というもの。 間違いなく分散投資は有用です。特に、初心者の方に対するアドバイスとして重要な点だと思い
資産を大きくするということは、より安全に資産運用ができるということ 個人的な話を今日は少しします。 FIREした6年前と比べると、明らかにフェーズが変わりました。ハードアセット、ペーパーアセット、両面においてですね。 ハードアセットで言うとお付き合いできる銀行が増え、より保守的に資産運用ができるようになったということです。 簡単に言うとこのようなことです。金利の高い金融機関さんから、金利の低い金融機関さんへお世話になる幅を広げることができたということです。これは、能力ではどうしようもなく、定量的な資産額がものを言います。 つまり、株式で資産が激増したため、そのようになったということです。金利で…
昨日のsakibabaの株式評価損益 持ち株前日比 -1.940.810円 -1.471% ETF前日比 -4.81% 日経平均一昨日比 -2.36% TOPIX -1.60% 昨日は 大きく下げましたね それでも 持ち株...
ナイキからの配当金収入。税引後7.60ドルの不労所得。株価がくすぶってますね。2024年に入ってからこれまでに30%以上下落、直近決算では国内・中国でのビジネスが鈍化し、見通しもシビアな感じと良いニュースが見当たらないです。しかしながら、
【利回り3.66%】やまや(9994)から株主優待&配当金!優待は店舗で利用できる優待券!
目次 今回の株主優待 今回の配当金 やまや(9994) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 下落きた~ 皆様こんにちは! フーです。 今回はやまやについて投稿していきます。 今回の株主優待 やまやからの株主優待は「優待券(3,000円相当)」になります。 株主優待は年2回いただけます。 今回の配当金 今回の配当金は28円×100株=2,800円。 私は現在特定口座で保有をしております。 税引き後の入金金額は2,232円となりました。 やまや(9994) やまやを紹介していきたいと思います。 配当金入金…
24年6月、5年振りの台湾旅行、2日目(第4,675回更新)こんにちはー!!家計改善&マネーアドバイザーのベトカブです!☆最新情報はX(旧Twitter)でつぶやいています↓ ↓ ↓フォロワー1万人超!私のXはこちらです☆好評を頂いている個人コンサルの情報はこちらです↓ ↓ ↓お金の個人コンサル台湾2日目の朝です。さっそくホテルのラウンジで朝食を頂きます。さっそくお料理をチェックしましょう。おお~!朝からケーキもあります!そ...
株主優待+配当で合計4%以上となる銘柄を日々ご紹介します。権利確定日前後の株価の動向が過去数年どうであったかが、わかります。
それにしても売出日に日経平均が2.36%も下げちゃうと、POの3%ディスカウントも魅力無くなっちゃいますよね。 僕は残念ながら補欠でしたので、まぁ 今回も無理だろうなぁ・・・って思ったのですが駄目元で100株申し込んでおきました。 そしたら あらまぁ 今日は円高推
2024年7月18日は、総資産3893万円になり、減少しました。わずか1日で3900万円から陥落しました(笑)
今日も含み損リートを売却し、優待株を購入しました。イオンリート1口134,000円で売却し、-15,500円の損失です。そしてコロナ禍で大幅減配した時に売却したヤマハ発とユニプレス再度購入しました。いずれも100株で、ヤマハ発1,560円、ユニプレス1,335円です。両社ともに減配時でも優待制度を維持した会社なので、そうそう廃止はされないかなと考えています。そういえばJIAは優待を改悪して2単元以上でないとクオカードが貰えなくな...
MAXIS全世界株式ETF(2559)から分配金計算書が届きました。 分配金158円×85口で13430円 特定口座で入金額11673円頂きました。 ありがとうございます。 分配金も増えましたが、 円安の影響もあって、ずっと右肩上がりですね。
今日の蒸し暑さは凄かった。 持ち株の下落も凄かった。全面安ではなかったけれど、かなり減りました。日経平均また4万円切りそう。。 今年の夏もかなり暑そうですね。…
バフェ夫です。 山口フィナンシャルグループから株主優待のクオカードが届いた。 株初心者の私は100株保有で500円分。 千株以上なら5千円相当のカタログから選択可能になるらしい。 買い増しするか、検討を開始しなければならないと思った。
先日天川村に行く機会があり、「五代松鍾乳洞」を見学する機会がありましたのでレポートさせて頂きます。(今回、写真は安全上の観点からスマホで撮影しています。やや不…
池田泉州ホールディングス(8714)の株主優待カタログを解説
「池田泉州の株主優待って、どんな内容なの…」 「優待制度が改悪って、本当なのかしら…」 株主優待で人気の銘柄が「池田泉州ホールディングス」。 私も「池田泉州ホールディングス」の株主になったおかげで、カタログギフトを手に入...
皆さん、こんにちは!さて、本当に有益だと思ったYouTube短編動画の紹介第91弾です ↓ ↓ ↓ まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・???今回は、「人生が変わる考え方!」のベスト10です 第10位、加点方式減点方式と違って自分のいいところに気づける自己肯定感も爆上がりする第9位、生きてるだけで勝ち組生きてるからこそいろいろできる第8位、周りと比べない他人は他人自分は自分と割り切る他人とは違うんだって割り切ったら生きるのが楽になった第7位、行動が全て嫌なことでもやってたらいつの間にか終わってた成功してるやつはやり続けてる第6位、他人を許す 人のた…
配当予想修正(増配) 2024年6月期 コード 銘柄 発表内容 7826 フルヤ金属 期末配当増配:256円→286円※記念配当30円の実施 ...
日経新聞の記事から ダウ1年8カ月ぶり上げ幅 消費堅調 割安株に資金 ダウは上昇しましたが S&P500やナスダックは 下落しました。 今まではマグニフィセント7と呼ばれる巨大テック7銘柄に 資金が集まり上っていました。 巨大テック7銘柄に集中していたのが銘柄が広がるのは良いことです ウォルトディズニー株を売却した資金でアップルを少しだけ 購入しました。 アップルもウォルトディズニーと同様に動画配信サービスを行っています。 フィラデル半導体指数が7%安 フィラデル半導体指数 巨大テック7銘柄のAI銘柄に投資するのなら いい時期です。 おまけに円高傾向なので米国株が安く買えます。 企業決算で生成AIの期待が再び高まれば巨大テック7銘柄や半導体銘柄に 再びマネーが流入する可能性もある 目指せ!夢の配当生活! ↓↓↓..
ゴーンショック時に損切りしたPBR=0.34倍の日産自動車(7201)を購入
2018年11月のゴーンショック(ゴーン逮捕)時に損切りした日産自動車(7201)を、548円で1000株購入しました。 ここは、仏ルノー・三菱自と3社で企業連合を組む自動車大手です。 自己資本比率は30.1%、BPS=1599円(PBR=約0.34倍
本日は株式関連の手紙が5通届きましたが、配当も優待もなしです。
本日は株式関連の手紙が5通届きました。内容は以下の通りです。 1 KDX不動産投資法人 ・分配金計算書 ・報告書2 …
【新設株主優待】上場1周年の【9238】バリュークリエーションが優待を3倍に拡充!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
7/18 楽天口座~ソシオネクスト100株を売りオリックス100株現引き
今日は半導体が急落でエイヤーでソシオネクストを売り信用分で含み益の多いオリックスを現引きした。資金が余ったので東京海上2株追加。配当金予定が164000円を超え目標20万円に迫ってきた。6/30 資産784万円 配当金147,513円7/18 資産821万円 配当金164,050円
日経平均株価は前日比971円34銭安の4万0126円35銭と大幅続落しました。 69%の銘柄が値下がりし、28%が値上がりでした。 保有銘柄は8割の銘柄が値下がりしました。 フジテックが-5.39% アドバンテストが-4.92% 日立製作所
【駅訪問記vol162】 Osaka Metro 堺筋線 天下茶屋駅
今回は天下茶屋駅(堺筋線)の訪問記です。(訪問日:2024年6月13日) 天下茶屋駅(堺筋線)の概要天下茶屋駅(堺筋線)は1993年に開業した大阪市西成区…
オルカンと言えば三菱のeMAXIS slimがとても有名。投資初心者はこれだけを積立NISAでほったらかしにしておけば良いとも言われている。この投信は分配金は出ない。正確には分配金を自動的に再投資に回す。長い年月を掛ければ複利効果で大きく増えると思う。最近私が投資した(と言っても少額)オルカンはこの有名なものでは無く、Amundy社のオルカン高配当の投信。これは6月から募集が始まった新しい投信で年4回分配金が出る。私の...
DM三井製糖ホールディングス株式会社 [2109] から配当金を頂きました。 配当金 第100期 期末配当金 1株あたりの配当金: 70円 支払い確定日: 6月26日 年間配当金は130円となり、6月29日時点の株価は3,390円なので、配当利回りは3.83%となります。 3月末時点で100株以上保有していると株主優待として自社製品をいただけます。 hiyashiamazake.hatenablog.com
iシェアーズ 米国リート ETF - 第26計算期間 収益分配金
iシェアーズ 米国リート ETF [1659] から収益分配金を頂きました。 iシェアーズ 米国リート ETF FTSE Nareit Equity REITs インデックス(TTM 円建て)への連動を目指しているETFです。 分配頻度: 年4回 ( 2月9日 / 5月9日 / 8月9日 / 11月9日 ) 取引単位: 1口単位 信託報酬: 0.20% 設定日: 2017年9月27日 www.blackrock.com 収益分配金 第26計算期間 収益分配金 ( 2024年2月10日 ~ 2024年5月9日) 1口あたりの収益分配金: 12円 支払い確定日: 6月17日 年間分配金は78円とな…
JSP(7942)から2名義分の配当金が到着しました。 3月権利です。 ここは年1回3月権利で、3000円のクオカード優待が有ります。【配当金(分配金)履歴】(1)JSP(7942)・権利数=200株(100+100)・1株(口)当り配当金(分配金)=
夏ボーナスの季節ですね(少し経ちましたが)。 妻から「ボーナスだから何かしよう!」と提案されたのですが、一瞬、ちょっと何言ってるか分かんない、ということがありました。 筆者には、「ボーナスだから~する」という思考が欠落していたためです。 ボ
ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)のQ2.2024決算発表:買収費用計上で通期ガイダンスを修正
Jul.17 ジョンソン・エンド・ジョンソンがQ2.2024の決算を発表しました。売上,利益ともにアナリスト予想を上回る。買収費用計上で通期ガイダンスを修正しました。[ジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ):Q2.2024決算発表/過去1年の決算と株価の反応/業績と株主還元データ]
株式会社ヒガシトゥエンティワン [9029] から配当金を頂きました。 配当金 第102期 期末配当金 1株あたりの配当金: 36円 支払い確定日: 6月17日 6月18日時点の株価は1,215円なので、配当利回りは2.96%となります。運送事業と倉庫事業が主力の企業です。 500株保有していると株主優待として1,000円分クオカードがいただけますが、残念ながら私は500株保有してないのでいただくことができません。売却候補の銘柄の一つです。
iDeCoのスイッチングが完了しました 債券が75%以上の守りのポートフォリオ完成✨ 景気後退するまではこのままいく予定😊
昨日のsakibabaの株式評価損益 持ち株前日比 +611.534円 +0.463% ETF前日比 ‐0.78% 日経平均一昨日比 ‐0.43% TOPIX +0.37% ANAの株主優待券を使って 旅行中です 残念...
★12:30 オリックス-続伸 パナソニックHDの投映機事業買収へ 1000億円規模=日経 オリックス<8591.T>が続伸。日本経済新聞電子版は17日12時、同社がパナソニックホールディングス<6752.T>の業務用の大型プロジェクター事業を買収すると報じた。 記事によれば、買収
2024年7月、9年振りのTUBE甲子園ライブ参戦日記(第4,674回更新)こんにちはー!!家計改善&マネーアドバイザーのベトカブです!☆最新情報はX(旧Twitter)でつぶやいています↓↓↓フォロワー1万人超!私のXはこちらです☆好評を頂いている個人コンサルの情報はこちらです↓ ↓ ↓お金の個人コンサル今日は9年振りのTUBEの甲子園ライブ!さっそく甲子園駅にやってきました!ん?皆さん写真を撮っています。今年は甲子園球場100周...
【利回り3.30%+α】小松製作所(6301)からの配当金!トランプ銘柄として注目!
目次 今回の配当金 小松製作所(6301) 配当金入金月 権利確定月 株価 年間予定配当金 配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 暑さが戻ってきた。 皆様こんにちは! フーです。 今回は小松製作所について投稿していきます。 今回の配当金 小松製作所からの配当金は95円×100株=9,500円。 現在特定口座での保有ですので、税金が引かれます。 税引き後の入金金額は7,571円となりました。 小松製作所(6301) 小松製作所を紹介していきたいと思います。 配当金入金月 6月と12月 権利確定月 3月と9月 株価 5,066円(単元株100株) 年間予定配当金 167円 …
ドミノピザからの配当金収入。税引後3.82ドルの不労所得。 6月に付けた最高値からズルズルと株価が落ちてきていますが、それでも年初来から見ると18.2%の上昇。配当金の爆増もあって、長期投資家にとってはホールドしていたい。今日、四半期決済の
アライアンスバーンスタイン米国成長株Dコース予想分配金提示型の通常分配金と元本払戻金の35ヶ月実績
FXのスワップとETFや投資信託の分配金による自分年金を目指します。
なぜ、エグゼクティブはゴルフをするのか?(12)・・・番外編:キャディさん!
皆さん、こんにちは!さて、私が岡山にUターンしてメンバーになったゴルフコースは、ラウンドする場合、原則としてキャディさんが付きます。今回はキャディさんについてです。*このシリーズは全く人気がないので、バナーをクリックして応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・???実は、若くて可愛いキャディさんと仲良くなりました!*私が一方的に思っているだけですが(笑)彼女は、仕事熱心で、ボールの行方もよく見てくれるし、林の中にボールが入った場合には一緒に探してくれます。また、お客様のためにクラブを持って走ってくれるし、グリーン上でのラインの読みも正確です。そして、何よりも明るくて、気軽に冗談に応じ…
2024年7月17日は、総資産3907万円になり、増加しました。3900万円に回復しました。 取引 なし。 P
今日は利益確定のみです #株式投資 - 金融資産1億円を目指す。株式投資 投資信託 株主優待 ポイ活
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)