庶民の個人投資家がプロの投資家に勝つ方法などということを書いてみたいと思った矢先、 ふと、 いや、待てよ、 個人投資家がプロより弱いということはないのでは? むしろ 【プロの投資家が個人投資家に勝つ方法】というタイトルにしたほうが面白いのでは などと思い タイトルとは逆の視点...
今回は、寺家駅の訪問記です。(訪問日:2024年3月5日) 寺家駅の概要寺家駅は2017年に開業した広島県東広島市にあるJR西日本 山陽本線の駅です。 …
日々、物の値段が高くなり、サービス的な物は改悪されたり、なくなったりする状況が相変わらず続いています。 昨年くらいから、貯めるばかりでなく、良い使い方することも目標にしていましたが...
現在評価額+234万円です。 先週比+12万円でした。 2017.10月下旬に購入し買付手数料分が約12万円ですので-12万円からスタートです。配当も運用に回すようにしています。 以前紹介したインドの投資信託の中から中小型のファンドを3本と
【アメイズの株主優待いつ届く?】ホテルの使い方までブログで解説
「アメイズの株主優待って、いつ頃届くの…」 「優待を使うと、どんなホテルに宿泊できるのかしら…」 株主優待で人気の銘柄が「アメイズ」。 私も「アメイズ」の株主になったおかげで、ホテル代の節約に成功しています。 「アメイズ...
こんにちは 高配当株投資を再開をきっかけに再び配当金実績のとりまとめをしています。 とりまとめた額が前年比で伸びているとそれがまたモチベーションになります。 …
大型トラックドライバーに転身して、丸1年を迎えました【noteで公開してます】
海外営業マンから大型トラックドライバーという全く新しい仕事に転身し、この4月で丸1年を迎えるに至りました。そこで現在の心境と、ここまで続けられた要因が何だったかをnoteにて綴っています。当ブログと併せてお読み頂けましたら嬉しいです。
【配当落ちに買って長期保有】高配当で無借金のセゾン情報システムズが商号変更で『セゾンテクノロジー』(9640)に!!
高配当銘柄と株主優待をこよなく愛する自称『ハイブリット投資家』のペリカン(@Pelican_Blog 
2024年3月末時点のアセット・アロケーションです。 総資産額は過去最高を更新です✨ 前月比+144万でした😄 REIT・インフラがかなり戻ってきました☺️ その他はiDeCoのスイッチング中の分です
24年3月末の総資産はついに2億円突破!(第4,744回更新)こんにちはー!!家計改善&マネーアドバイザーのベトカブです!☆最新情報はX(旧Twitter)でつぶやいています↓↓↓フォロワー1万人超!私のXはこちらです年度末の3月。総資産がついに2億円を突破しました!さっそく結果をご覧ください!!上表の通り3月末の総資産は2億229万円でした。本当に感無量です。それでは安全資産と投資資産の内訳をみていきましょう!①安全資産(前...
東建コーポレーション(1766)株主優待・配当利回りおすすめ
東建コーポレーションの配当利回りは、株主優待合算で4%超です。権利落ち日前後の株価動向の傾向をまとめました。
ごのさんです。ここにきて、一気に上昇です。米国市場へ参加してから89ヶ月目で夢みているような現象です。グラフではわかりませんが、2794万になります。先月が、2496万ですので、プラス288万の爆上げです。パフォーマンス(投資額に対しての%)も、217%弱と一気に突
人それぞれに神セブン銘柄があり、僕は株神社へ行って拝んでいる。神セブンって何?僕の場合は三菱商事・三井住友FG・東京海上・三菱重工業・伊藤忠・三菱UFJ・オリックスの7銘柄。あれこれ悩まずこの七福神を買い増しするのを今後の日課としたい。七福神を良く調べ好きにな
【割安&高配当&増配銘柄!】4Qに注目された22銘柄まとめ(PV数振り返り)
こんにちは。配当で人生を豊かにしたい転職エージェント、灰藤です。 今回は、4Qに投稿した記事の中でも特にPV数
3/25にザイ・オンラインの連続増収増益ランキングに掲載されていた銘柄を1株ずつ購入しました。ショーボンド、アルトナー、SMS、ドーン、あらた、ハローズ、神戸物産、モノタロウ、ウエルシア、JSB、ロードスター、TIS、テクマトリックス、GMOペイメント、アバント、マークラインズ、DIT、カナミック、エイトレッド、ユーザーローカル、日本システム技術、CTS、オービック、アルファシステムズ、テクノプロ、チャームケア、エラン...
みなさん、こんにちは!さて、日本ブログ村/米国株で活躍されていたYUTAさんが、にほんブログ村から撤収されたようです。昨日(3月29日)、突然、すべてのブログが無くなっていました。資産が1億円を超えて、ホッとしたのかもしれません??? ↓ ↓ ↓ *下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・???YUTAさんは、日本ブログ村/米国株でいつも上位にいた人なので、多くの方がご存じだと思います。ブログでは最新の経済動向などを適切なタイミングで報告してくださり、私も愛読していました。今振り返ると、最終回のブログでは、今まで秘密にしていた資産を公開するなど、「おや?」…
こんばんは 2024年3月末の私が保有する日本高配当株の保有銘柄一覧です。 一応、証券会社のアプリでは株数を確認していますが、NISA、特定別でまとめられて…
ロイヤルホールディングスから株主優待券が届きました #株式投資 #株主優待 #ロイヤルホールディングス
ロイヤルホールディングスから株主優待券が届きました#株式投資 #株主優待 #ロイヤルホールディングス
ごのさんです。祝 3000万突破です。今月はアルトリア・グループ 2株購入のみ積立NISA三菱UFJ−eMAXIS Slim全世界株式 25000円ピクテーiTrustインド株式12500円SBI-EXE-グローバル中小小型株ファンド12500円積立成長NISASBI-iシェアーズ インド株式インデックスファンド12
3月ももう明日で終わり。最初は暖かかったのに寒の戻りがあり、桜の開花も遅くなりました。来週が満開になりそうですね。 花粉がひどくて例年通り目の上が腫れあがって…
【亀山車】キハ120 302 後藤出場試運転 2024-3/28
2024年3月28日、吹田総合車両所京都支所亀山派出所所属のキハ120 302が後藤総合車両所での検査・リニューアル工事を終え、後藤→米子→直江→米子の経路で…
日経新聞の記事から 日銀が利上げしてもっとも上がったのは不動産株17%ぐらい上昇 もっとも下落したのは銀行 15%ぐらい下落 通常では考えられないことが起こっています。 金利が上れば不動産株には逆風 銀行株には追い風です。 にも拘わらず不動産株が上昇率トップで銀行株が下落率トップ 不動産株は金利の逆風よりインフレの恩恵を受けると思われているのでしょう 過去の利上げでも首位は不動産だった 個人消費が回復すれば内需株は上がる 消費回復が見えてくるのは7~9月期 それまでは株の上昇を待つしかない 目指せ!夢の配当生活! ↓↓↓ にほんブログ村 長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ ↓↓↓ 株式長期投資ランキング スポンサードリンク↓↓↓
DICからスピルリナ NEXT 140粒×2袋、DIC 川村記念美術館 入館券2枚が到着
本日は土曜日ですが優待品が届きました DIC(株) → スピルリナ NEXT 140粒×2袋、DIC 川村記念美術館 入館券2枚 → …
【2024年3月】資産運用結果 前月比+3.3% 無事に7,000万円台にてフィニッシュしました
こちらの記事では【2024年3月末】時点の管理人しょこら@家の資産運用状況を公開しています。総資産評価額、保有銘柄・株数、1ヶ月の株取引内訳、所感などなど。同じように配当投資に取り組まれている皆様にとっての、イチサンプルとしてご覧頂ければ幸いです。
3月25日の週に届きました。 ランドセル素材のクラリーノなどを作っているクラレの株主優待です。 1,000株保有の3,000円分の優待カタログです。 今回はお米5kgを貰おうかと思っています。 2024/03/29 終値が【1,641.5円】なので、現在の利回りは以下のよう...
3月25日の週に届きました。 マーガリンやショートニング等の製品を扱うミヨシ油脂の株主優待です。 初取得になります。 2024/03/29 終値が【1,294円】なので現在の利回りは以下のようになります。 配当利回り:3.09% (1株 40円) 優待利回り:0.7...
10億円持っていたらどうやって投資をするかの話をする前に、 例えば今自分の投資資金が$10000 (100万円) だとすると: きっとこの100万円を使って株のトレードを繰り返しキャピタルゲインを稼いで少しずつ増やし、 更に毎月の給料から生活費や生活防衛費を確保したあとの余っ...
3月25日の週に届きました。 原油やガスの開発・生産で国内最大手のINPEXの株主優待です。 800株以上を2年以上保有でもらえる3,000円分のQUOカードです。 2024/03/29 終値が【2,340.5円】なので現在の利回りは以下のようになります。 配当利回り:...
手堅く稼げる不動産クラウドファンディング!今月のおすすめ案件は?【2024年3月最新】
少額からほったらかしで投資でき、手堅く稼げる不動産投資型クラウドファンディング!2024年3月に募集されているおすすめ案件が知りたいな…! この記事では、このような疑問にお答えします。 近年、少額から手軽に不動産投資ができる不動産投資型クラウドファンディングサービスが非常に人気となっています。 不動産投資型クラウドファンディング(以下、不動産クラファン)は現物の不動産投資のように数千万円といった資金も必要ないし、リスクも高くなく、知識もそれほど必要ないため初心者でも投資しやすいサービスです。 一度出資すれば運用期間終了までほったらかしで投資できるため、僕と同じように子育てや本業で忙しい方でも気…
今月は、昨年12月決算の銘柄の配当がありましたので、1、2月より多めになりました。 昨年12月が最高額だった6.8万を更新することが出来ました。 2024年3月 国内株式 米国株式 合計 2024年実績 所感 2024年3月 国内株式 入金日 商品 口座 銘柄コード 銘柄名 税引前 受取額 2024/03/06 国内株式 特定・一般 3076 あい ホールディングス 1,575円 1,256円 2024/03/13 国内株式 特定・一般 3197 すかいらーくHD 700円 558円 2024/03/13 国内株式 特定・一般 4748 構造計画研究所 3,000円 2,391円 2024/0…
今回は、安芸中野駅の訪問記です。(訪問日:2024年3月5日) 安芸中野駅の概要安芸中野駅は1920年に開業した広島市安芸区にあるJR西日本 山陽本線の駅…
今週のマーケット(2024.03.25-2024.03.29):○MRK(+6.74%) - ※NKE(-6.78%)
日経は配当落ちを挟んで当然の乱高下で下落。NYは横ばい。金融セクターは11週続伸。原油,金(Gold)が上昇。[主要株式指数 ダウ S&P 日経225 FTSE 為替 債券 原油 金 米国株と日本株とセクター別の動き 決算傾向 注目株 来週の予定]
株価が高値で推移、長期保有の配当狙いの投資では「動かざること山の如し」
2024年3月に日経平均株価が4万円を越えてかなり高い位置で推移しています。 銘柄別にみると赤字予想や大きく減配当をした銘柄など、株価が下落しているのもありますが、相場全体はかな...
今日は黄砂と花粉がすごいらしいです。 予防のため朝から鼻炎カプセルを飲みました。 最近の話題は、小林製薬の紅麹サプリメントです。サプリメントにとどまらず、いろんな品物に使われており...
コード 銘柄名 保有株数 平均取得価額 予想配当金 取得利回り ①8593 三菱HCキャピタル 5500株 735円 37円 5.03% ②8002 丸紅 1500株 1481.58円 83円 5.60% ③5021 コスモエネルギー 300株 5200円 300円 5.77% ④(⑤)5214 日本電気硝子 500株 2380円 120円 5.04% ⑤(④)8098 稲畑産業 600株 1795円 115円 6.40% ⑥8725 MS&AD 600株 1632円 80円 4.90%※3分割 ⑦1939 四電工 300株 2010円 140円 6.96% ⑧1808 長谷工 600株 15…
【WEBセミナー初登壇!!】新NISAでの高配当株投資をおすすめする理由と優良高配当株の選び方
初めてサンワード貿易様主催のWEBセミナーに登壇する事になりましたので、今回私が行うWEBセミナーの内容やお申込み方法をお伝えしています。
現物保有状況24-3-30 先週比ー37万円 損益は+5119万円
日経平均株価は40369.44円で、先週末比519円安とマイナスでした。保有銘柄も下落し、保有資産はー37万円で損益は+5119万円でした。 住友林業、地主、NEXYZ.G、アドバンテスト、日本リビングが好調でしたが、日油、武田薬品、合同鉄
3月の株式投資の実現利益です。去年から持ち越しした株の売却益を含んでいるので、金額が大きく見えるだけです。上岡先生と同じ。 #株式投資
3月の株式投資の実現利益です。去年から持ち越しした株の売却益を含んでいるので、金額が大きく見えるだけです。上岡先生と同じ。#株式投資
【令和6年度任意継続保険料前納&資産推移公開】国内株、米国株、投資信託のポートフォリオ、投資成績を公開(2024年3月30日)
資産推移とポートフォリオ、保有銘柄を公開しています。保有銘柄は、国内の高配当株、米国の高配当ETF、投資信託が中心です。
2024年3月が終わりましたので、運用状況を確認します。さて、管理人 てぬきーずの資産状況は下記の通りです。海外債券には、米国iシェアーズ優先インカム証券ETF:PFFが含まれています。海外株か迷いましたが、債券的な配当、値動きが穏やかなため、海外債券で登録していま
2023年 投資額246万円→資産259万円(+13万円 +5.28%)2024年 1月 投資額296万円→資産352万円(+56万円 +15.9%) 2月 投資額346万円→資産445万円(+99万円 +28.6%) 3月 投資額546万円→資産693万円(+147万円 +26.9%)
「ベルーナの株主優待って、いつ頃届くの…」 「ワインが気になるけど、どんな感じなのかしら…」 株主優待で人気の銘柄が「ベルーナ」。 私も「ベルーナ」の株主になったおかげで、生活費の削減に成功しています。 「ベルーナ」の株...
2024年3月末時点の確定拠出年金(iDeCo)の運用状況です。 債券以外は順調に増えています☺️ 現在スイッチングの状態なので待機資金ありです 日経平均とS&P500を減らして、年金ファンドと 債券を増やしています😄
【2024年3月】配当金生活の筆者ペリカンが受取った配当金額と2024年の見込みも公開
高配当銘柄と株主優待をこよなく愛する自称『ハイブリット投資家』のペリカン(@Pelican_Blog )でござ
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)