日経平均は4万1千円の攻防まで騰がって来た。年末か来年には5万円の声も出て来た。5万円になればザックリ25%増。日経平均に連動したインデックス投信をしている場合は当然25%増となる。運用元金100万円が25%騰がると125万円になる。+25万円。運用元金が1億円ならば1億2500万円で+2,500万円。その逆に減る時は同じように減る。当たり前の事だが私が元金1,000万円で投資を始めた当初、日経が1日で1%変動すると、含み損益も1日で10万...
【新設株主優待】PBR0.4倍の超割安株【8089】ナイスがQUOカード優待を新設!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
KDDI株式会社 [9433] から株主優待の案内を頂きました(6月中旬)。 株主優待 au PAY マーケット 商品カタログギフト からの選択です。来年度からはPontaポイント(2,000円相当)などに変更となる予定です。
全保有銘柄の年間配当予想額です。(2024.7.8時点) 合計配当予想額は2,700,250円となっています。 (商船三井は2024.4月、日本曹達とキヤノンは2024.5月、三井不動産は2024.6月に購入していますので、購入前配当額分を
東ソー(4042)から配当金が到着しました。 3月権利の配当金です。【配当金(分配金)履歴】(2)東ソー(4042)・権利数=200株・1株(口)当り配当金(分配金)=45円・受取配当(分配)金(税引後)=7,172円・現在保有数=200株(@1,57
ebookの利用の仕方については、下記ページを参照。 → kindle無料アプリのダウンロード 下記銘柄は、いよいよ上昇気流に乗ってきた。 本日上昇しているが、この水準で売るよりは、ここから我慢して利を伸ばしたい。 下記銘柄は、今まで割安に放置されてきた。 だが、業績と配当利回りが良好な銘柄は、いずれ注目されるもの。 これは重要なことなので、ぜび覚えておいてほしいこと。馴染みなき銘柄で、人の裏行き活路を見出...
伊藤ハム米久ホールディングス株式会社 [2296] から配当金を頂きました。 配当金 第8期 期末配当金 1株あたりの配当金: 125円 支払い確定日: 6月10日 6月13日時点の株価は4,185円なので、配当利回りは2.98%となります。3月末時点で1,000株以上保有していると株主優待として5,000円相当の商品をいただけます。 hiyashiamazake.hatenablog.com
iDeCoについては増えすぎても税金が増えるだけなので 年利2~3%程に収まるよう以下の銘柄に集約中です。 ・年金バランス ・インデックスファンド海外債券へっジあり
5949 ユニプレス コロナで株価が下落し なかなか這い上がれませんでしたが 5月に好決算発表後 ストップ高となり やっと浮上してきました 決算内容は 営業利益が109億円で前期比2.9倍となり、従来計画の75億円を大きく上振れる着地に。 年間配当金は従来計画比5円増の35...
七夕の思い出(第4,665回更新)こんにちはー!!家計改善&マネーアドバイザーのベトカブです!☆最新情報はX(旧Twitter)でつぶやいています↓↓↓フォロワー1万人超!私のXはこちらです☆好評を頂いている個人コンサルの情報はこちらです↓ ↓ ↓お金の個人コンサル昨日は七夕だった。毎年七夕になると思い出す。私はちょうど30年前の1994年7月7日に留学先のアメリカから帰国した。大学卒業後に当時内定をもらっていた銀行入社を断っ...
目次 売り銘柄 買い銘柄 コメント いい流れ続け~ 皆様こんにちは! フーです。 今回は先週の取引について投稿していきます。 売り銘柄 サムティホールディングス(187A)を2,505円×300株 中部飼料(2053)を1,627.3円×100株 日本製紙(3863)を937.3円×100株 MARUWA(5344)を38,600円×4株 ディスコ(6146)を62,850×3株 SMC(6273)を78,710円×2株 キーエンス(6861)を71,500円×2株 買い銘柄 王子ホールディングス(3861)を615.8円×500株、616.7円×200株 ヨータイ(5357)を1,812円×…
ソースネクストの株主優待利回りは13%超です。過去数年の権利確定日前後の株価の傾向がどうであったかが、わかります。
先日、京浜急行の株主優待について記事を書かせて頂きました。 (京浜急行の株主優待が届いた時の記事↓) http://chacha2015.seesaa.net/article/503444994.html あの乗車券だけかと思いきや、割引券がめっちゃ入った冊子も届いていたそうで。
至誠君の田舎暮らし始まる(134)・・・高校のOB・OGゴルフコンペに参加しました!
皆さん、こんにちは!さて、岡山にUターンして、ゴルフで人脈を広げています。そして、先日は高校のOB・OGゴルフコンペに参加しました。下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・??? 会場は、岡山の名門コースである後楽ゴルフ倶楽部です。 ↓ ↓ ↓ 後楽ゴルフ倶楽部は、岡山の後楽園をモチーフにしたコースで、とてもきれいなコースです。 ↓ ↓ ↓ 私たちの組は、86歳の最年長のOBの方(2名)と、64歳の最年少の私と友人(2名)でした。OBの方とキャディさんは、とても気さくで楽しくラウンドできました。 ↓ ↓ ↓ その日はとても暑い日で、OBの方が倒れないかと非常…
日経最高値更新、な週☆一週間のトレード日記と来週の予定(希望)
今週もお疲れさまでした。169回めの投資日記です。パソコンが壊れました。今はサブパソコンから更新していますが、
5月上旬に台湾と香港へ行ってきました。前回の海外旅行は2019年末帰省ついでに寄ったウラジオストクだったので4年半ぶり、夫婦では初の海外です。旅程2024/5/9(木)新千歳→羽田→台北5/10(金)〜11(土)台北滞在5/12(日)台北→香港5/13(月)香港→羽田→新千歳航空券は、期限が迫っていたANAのマイルで発券しました。スターアライアンス特典航空券で23000マイル+4万円弱(燃油サーチャージ、諸税)。羽田→台北のANA便がなかなか...
バフェ夫です。 オリックスから株主優待案内が届いた。最後の優待である。 カレーやうなぎが盛り沢山である。こんな素晴らしい優待の廃止は残念であるが、仕方が無い。 同じ優待を選びすぎると消化するのに大変な為、他の優待選択を考慮しながら選択しなければならない。 何を選択するか、検...
【南海】2230系2233F 臨時回送(羽倉崎→住ノ江) 2024-7/4
2024年7月4日、南海2230系2233Fが羽倉崎→住ノ江の経路で回送されました。松ノ浜にて。1000系の区間急行と並びました。一歩間違えたらモロ被りですが…
経済的な安定を確保し、より豊かな生活を送るためには、収入源を増やすことが非常に重要です。 多くの人々が給与収入だけに頼って生活している現状を考えると、副業や配当金といった他の収入源を持つことの重要性は一層高まります。本記事では、「給与収入」「副業収入」「不労所得」という3つの視点から、収入源を増やすための方法を詳しく解説します。 収入源を増やすために必要なこと3選 ①給与収入を増やす 給与収入を増やすための基本的なアプローチは、サラリーマンとしてのキャリアを最大限に活かすことです。 多くの人々がまず考えるのは、昇進や昇給によって給与を上げることです。 しかし、出世できる人の数は限られており、全…
アマゾンにdポイントを連携させると ためる: 対象商品を税込5,000円以上一度にまとめてカートに入れて注文に進むと、 自動的にdポイントがたまります。 獲得予定ポイントの内訳でdポイント数をご確認ください。 1注文につき上限は100ポイントです。 つかう: 残高がある場合、1ポイント単位で利用できます。 お支払い方法としてdポイントを選んで注文を確定します。 ご注文額が残高を上回る場合は、 併用できる他のお支払い方法もあわせて選びます。 アマゾンで買物の時に貯めることも使うこともどちらでも 利用できます。 これは別にドコモの携帯を使っていなくても dポイントと連携できます。 目指せ!夢の配当生活! ↓↓↓ にほんブログ村 長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ ↓↓↓ 株式長..
こんばんは 高配当株投資を再開をきっかけに再び配当金実績のとりまとめをしています。 とりまとめた額が前年比で伸びているとそれがまたモチベーションになります。…
株式会社プロネクサス [7893] から配当金を頂きました。 配当金 第80期 期末配当金 1株あたりの配当金: 18円 支払い確定日: 6月11日 年間配当金は36円となり、6月12日時点の株価は1,255円なので、配当利回りは2.86%となります。 3月末時点で100株以上保有していると株主優待としてQUOカードがいただけます。長期保有で拡充していくタイプの優待制度で1年未満だと500円分のQUOカードが、10年以上だと3,000円分のQUOカードがいただけます。 hiyashiamazake.hatenablog.com
ebookの利用の仕方については、下記ページを参照。 → kindle無料アプリのダウンロード馴染みなき銘柄で、人の裏行き活路を見出す 隠れた逸品「米国株」2024/ 7 第9弾・今回の銘柄は、地域の産業回復による売上伸長で増配も楽しみな逸品「米国高配当株」。・馴染みなき銘柄で、人の裏行き活路を見出す。隠れた逸品「米国株」・半年~1年程度で利益をGetする米国小型株投資。・出来高が多くなくマーケットからあまり注目さ...
母に共立メンテナンスから株主優待が届いたそうでーす!! 何か、種類、多っ!!_(:3」∠)_ というか共立メンテナンスの株って昔…
「日本製紙の株主優待って、いつ届くの…」 「優待制度が廃止って、本当なのかしら…」 株主優待で人気の銘柄が「日本製紙」。 私も「日本製紙」の株主になったおかげで、高額なクオカードを手に入れることに成功しています。 日本製...
現在評価額+350万円です。 先週比+17万円でした。 2017.10月下旬に購入し買付手数料分が約12万円ですので-12万円からスタートです。配当も運用に回すようにしています。 以前紹介したインドの投資信託の中から中小型のファンドを3本と
アルコニックスの優待が届きました。 2000円相当てネットのカタログから選べます。 ぴょんぴょん舎の冷麺三種詰合わせ ものすごく美味しい(๑´ڡ`๑) 盛岡冷麺 麺がもちもち これは大ヒット🎯 ネットでも買いたい商品🍜 絶対リピするヽ(`▽´)/
我が家も遂に卒FIT!これまでの売電総額を踏まえた結論「太陽光は元が取れるのか」
管理人の自宅は2014年の新築時、太陽光発電+オール電化システムを導入、今年5月でFIT期間が終了しました。当記事では、この10年間で得られた売電金額を踏まえ、初期投資分の元が取れているかについてひとつの結論を出しています。システム導入を検討されている方の参考となれば幸いです。
私は最近、投資信託やETFを見直し投資し直している。これは米株や債権、インド株投資を始めているせいで個別銘柄はわからないので結果的にそうなるのだが、日本株の増配株投信、高配当ETFにも投資し直している。何故ならば、私は投信やETFでは含み損益でほぼ負けは無い。個別株では負けは沢山ある。投信やETFに負けは無いので守りには最適解だと思うようになったからだ。私は守りの投資年代に入った。個別株をもう止める訳では無い...
熊谷組(1861)の配当金診断。高めの利回りだが気になる利益推移
熊谷組(1861)が配当金狙いの投資として有りかどうか診断しました。年間配当利回りは高めですが、配当性向も高めです。配当は安定していますが、利益推移は気になる感じです。
以前から「外国株式等株式分割・権利売却等のご案内」の 電子交付 があり、内容をあまり理解していませんでしたが やっと理解しました🤗 QII (Qualified Interest Income)により債券ETFの米国課税分が 一部または全て?還付されるみたいです 来年以降...
中期経営計画を策定する理由 FIRE(Financial Independence, Retire Early)を目指すにあたり、中期経営計画を策定することは非常に重要です。私にとって、この計画を作る理由は大きく二つあります。まず一つは、FIREまでの道のりを明確化することで、自分の進むべき方向性をしっかりと把握し、モチベーションを維持するためです。目標が曖昧だと、どうしても「まぁいいか」と怠けてしまいがちです。その結果、ゴールが遠のくことが何よりも怖いのです。 もう一つの理由は、具体的な目標を定めることで、自分の行動を計画的に進めるためです。何をいつまでに達成すべきかを明確にすることで、毎日…
2024年6月の分配金の入金状況です。今月は日本株の3月決算の企業が多く配当金が多かったです。●6月 分配金日本株 合計 91,038円(税引き後)SPDR(1557)2,837旭化成1,435みずほ13,149MUFG8,169三井物産6,774三越伊勢丹1754住友商事4,981SoftBank6,853OBC7,172リログループ2
【そろそろ復活?!】ルネサンス(2378)の株主優待と配当金推移
高配当銘柄と株主優待をこよなく愛する自称『ハイブリット投資家』のペリカン(@Pelican_Blog 
連日 日経平均が高値を更新したにもかかわらず 相変わらず低迷したままの 3063 ジェイグループホールディングスから 選択した優待が到着しました 取得単価 717円 終値 670円 ここのドリップコーヒーは コクがあってsakibabaのお気に入りです 株価はさ...
ケーアイスター不動産の配当利回りは株主優待と合算で4%超です。権利確定日前後の株価の動向が過去数年どうであったかが、わかります。
【運用6年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2024年6月】
素人が資産運用して本当に計画通りうまくいくの?実際の運用実績はどうなんだろう? といった方や、 資産運用始めたけどX(旧:Twitter)とかSNSを見ると凄い成績が良い人が多い、、、 うまくいってないのはひょっとして私だけ、、、? と不安
金曜日にパラマウントベッドHDを10株追加購入。 保有株数30株、平均取得単価は2,686円となった。 現在は570円の含み損。 結構上げ下げが大きい。 木曜時点では含み益だったのに、 金曜日は一気に2.5%近く下落した。 後場の寄り付きで買ったのだが、 終値までまてば良かった・・・ 我ながらせこいとは思うが、 基本的には、前場で株価を確認し、 下がっている日に、 単元未満株でコツコツと10株ずつ買っていきたい。
皆さん、こんにちは!さて、本当に有益だと思ったYouTube短編動画の紹介第85弾です ↓ ↓ ↓ まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・???今回は、「最近の日本の変なところ!」の10選です ①外国人への生活保護2014年に最高裁が外国人は対象外との判断をしている②海外へのばらまき国内の被災地のほうが先だろ③外国人留学生の優遇国費留学生制度で10万円以上の奨学金と授業量なども無料日本人学生よりも優遇されている④低賃金長時間労働給料上げないとマジでやばい業界が多い⑤格差の拡大中間層が減って格差が拡大した派遣や契約社員が増えたのが理由⑥値上げラッシュこ…
8/4(日)に投資女子会@名古屋を開催します!(第4,664回更新)こんにちはー!!家計改善&マネーアドバイザーのベトカブです!☆最新情報はX(旧Twitter)でつぶやいています↓↓↓フォロワー1万人超!私のXはこちらです☆好評を頂いている個人コンサルの情報はこちらです↓ ↓ ↓お金の個人コンサル8月に名古屋を訪れます。そこで4月に開催して大変盛り上がった「投資女子会@名古屋」を再開催したいと思います!↓ ↓ ↓ ↓ ↓前回の...
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)