連日 日経平均が高値を更新したにもかかわらず 相変わらず低迷したままの 3063 ジェイグループホールディングスから 選択した優待が到着しました 取得単価 717円 終値 670円 ここのドリップコーヒーは コクがあってsakibabaのお気に入りです 株価はさ...
ケーアイスター不動産の配当利回りは株主優待と合算で4%超です。権利確定日前後の株価の動向が過去数年どうであったかが、わかります。
【運用6年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2024年6月】
素人が資産運用して本当に計画通りうまくいくの?実際の運用実績はどうなんだろう? といった方や、 資産運用始めたけどX(旧:Twitter)とかSNSを見ると凄い成績が良い人が多い、、、 うまくいってないのはひょっとして私だけ、、、? と不安
金曜日にパラマウントベッドHDを10株追加購入。 保有株数30株、平均取得単価は2,686円となった。 現在は570円の含み損。 結構上げ下げが大きい。 木曜時点では含み益だったのに、 金曜日は一気に2.5%近く下落した。 後場の寄り付きで買ったのだが、 終値までまてば良かった・・・ 我ながらせこいとは思うが、 基本的には、前場で株価を確認し、 下がっている日に、 単元未満株でコツコツと10株ずつ買っていきたい。
皆さん、こんにちは!さて、本当に有益だと思ったYouTube短編動画の紹介第85弾です ↓ ↓ ↓ まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・???今回は、「最近の日本の変なところ!」の10選です ①外国人への生活保護2014年に最高裁が外国人は対象外との判断をしている②海外へのばらまき国内の被災地のほうが先だろ③外国人留学生の優遇国費留学生制度で10万円以上の奨学金と授業量なども無料日本人学生よりも優遇されている④低賃金長時間労働給料上げないとマジでやばい業界が多い⑤格差の拡大中間層が減って格差が拡大した派遣や契約社員が増えたのが理由⑥値上げラッシュこ…
8/4(日)に投資女子会@名古屋を開催します!(第4,664回更新)こんにちはー!!家計改善&マネーアドバイザーのベトカブです!☆最新情報はX(旧Twitter)でつぶやいています↓↓↓フォロワー1万人超!私のXはこちらです☆好評を頂いている個人コンサルの情報はこちらです↓ ↓ ↓お金の個人コンサル8月に名古屋を訪れます。そこで4月に開催して大変盛り上がった「投資女子会@名古屋」を再開催したいと思います!↓ ↓ ↓ ↓ ↓前回の...
木曽路から株主優待券が届きました #株式投資 #株主優待 #木曽路
木曽路から株主優待券が届きました #株式投資 #株主優待 #木曽路 - 金融資産1億円を目指す。株式投資 投資信託 株主優待 ポイ活
嫌いと言いつつ毎月いくつも積み立てている投資信託が今のところ好調で、何本か30%を超える含み益になってきてご機嫌だったのですが、久しぶりに私が管理している家族の投資信託を見てみたら4本中3本が40%超え、
2024年6月末時点の資産状況。 損益率は+76.96% 投資額に対する配当は年4.6%(投資信託を除くと5.59%) 資産内訳 日本株 米国株 投資信託 配当金の推移 今年の購入銘柄 雑感 資産内訳 日本株 米国株 投資信託 配当金の推移 今年の購入銘柄 1月 BTI(NISA)、MO(NISA)、ADM2月 なし3月 なし4月 カプコン、東映アニメ、IGポート5月 SBUX、NTT、ライオン、森ヒルズリート6月 森ヒルズリート、NTT、NKE 雑感 けっこう増えてきた。 (株の推移) 2019年 1,000万円 2020年 1,100万円 2021年 1,500万円 2022年 1,900…
自己資本比率はどうでもいい?不況に強い企業を見抜くためのポイントをAFPが徹底解説!
長期投資をするために「財務優良な企業を選ぼう」「特に自己資本比率の高い企業は不況に強いよ」といった専門家の発言を耳にしたり、目にしたりしたことはありませんか? 実は自己資本比率は大した意味を持ちません。自己資本比率が100%だったとしても倒
バフェ夫です。 エスリードからいきなり株主優待案内が届いた。フリーチョイスである。これはとてもフルーティである。 選択する上で、昨年何を頼んだかが大きな判断基準となる。 しかし私は昨年何を頼んだか、既に覚えていない。 しかし、記憶は無くても記録には残る。 私は去年のブログを...
今週も先週から続く株の上昇が続きました。日経平均、TOPIXも史上最高値更新と株高の環境が続いています。私の回りは怖がって手をつけない方が多いですが、物価上昇時に株などの投資をやっていないとジリ貧になるのではないかと言っても誰もやらないですね。興味も持たないですね。 配当金は先週までに3月期決算分はいただきました。優待としてプロネクサスからクオカード1000円、トミタからクオカード2500円分いただきました。これで今年のトータル10500円になりました。 次にヤマダ電機から株主優待券を500円分いただきました。ヤマダの優待券は家族合わせると3人分で1500円になります。プリンターのインクを安く…
7月1日の週に届きました。 激落ちくんで有名なレックの株主優待です。 2024/07/05 終値が【1,128円】なので、現在の利回りは以下のようになります。 配当利回り: 1.77% (1株 20円で計算) 優待利回り: 1.77% (100株 2,000円分...
梅雨はどこに行っちゃったんでしょうか。 中国株(チャイナモバイル)をチェックしました。30万円元金で利益は50~51万円。少しずつ増えています。 今週は日本株…
7月1日の週に届きました。 「オリゴのおかげ」などの砂糖製品を製造販売する塩水港精糖の株主優待です。 優待を貰うには1,000株以上の保有が必要です。 写真は1,000株を3年以上保有しているので5,000円相当の優待品になります。 2024/07/05 終値が【273円】...
こんにちは 2024年6月末の私が保有する日本高配当株の保有銘柄一覧です。 最近、高配当株が上がってしまいましたね。 なかなか買いたいと思える水準ではないので…
7月1日の週に届きました。 家電量販店のヤマダ電機が有名なヤマダホールディングスの株主優待です。 1,000株保有なので500円割引券が10枚つづりになった優待品です。 有効期限は2024年12月末までです。 2024/07/05 終値が【440.6円】なので、現在の利回り...
【阪急】5100系5132F 正雀出場試運転 2024-7/4
2024年7月4日、阪急5100系5132Fが正雀工場での検査を終え、正雀→桂→正雀の経路で試運転を行いました。洛西口~桂にて。この編成は普段は箕面線等の支線…
SBI証券でNISAで 野村米国株式配当貴族とSBI-EXE-i全世界中小型株式ファンドを 積立投資をしています。 通常ですと月初第一営業日に買付します。 アノマリーとして言われている通り、 月初第一営業日は株高 月末最終営業日は株安の傾向があります。 もちろん毎月必ず当てはまるアノマリーというわけではありませんが 月初第一営業日は株高 月末最終営業日は株安であるというのは 覚えておいて損はないかもしれません 月初第一営業日に株価が高くなる理由として、積立投資を行う個人や 従業員持ち株会が月初第一営業日に買付にまわることが多いためです。 傾向としては月の上旬はあまり上がらない。 中旬・下旬になるにつれ、段々上がっていく 月末最終営業日は下落する 積立投資で月初第一営業日に買付をすると高値掴みになります。 理想は月末最終営業日ですが ..
楽天ポイントの投資は2種類やってます。 一つはバランスコース(安定の)ポイント運用。 もう一つはビットコイン。 で、ポイント運用は今、4,000ポイント突っ込んていて、また104ポイントプラスになったので100ポイント下ろそうと思ってます。
かどや製油株式会社 [2612] から株主優待を頂きました(6月11日頃)。 株主優待 ごま製品詰合せセットです。どれも美味しそうでてありがたいです。 特定保健用食品 健やかごま油 (196g x 1本) かどやの太白ごま油 (300g x 1本) 金印純正ごま油(150g x 1本) 黒ごま&オリゴ (10日分) 10本 x 1袋 小豆島素麺 島の光 (250g x 1袋) 小豆島極寒手延 黒ごまそうめん (250g x 1袋) 黒胡麻プリン (90g x 2個)
先日まで、知らなかったー!!! 投資しているならば誰もが知っているテスタさん。 今年の2月に100億円突破していたそうです。 (100億円…
はじめにこれまで様々な鉄道に関する記事を投稿してきましたが、今回からちょくちょく保存車両に関する記事も投稿して行こうと思います。都会にある保存車両から山…
【高配当投資ランキング大全】失敗しない高配当投資の5つの基本戦略!
[chat face="kinko02a.png" name="kinko" align="left" border="
ebookの利用の仕方については、下記ページを参照。 → kindle無料アプリのダウンロード中小型株投資の極意「日本中小型株編」2024/ 7 第20弾・今回の銘柄は、主要事業が堅調で株主還元にも積極的な卸売関連「好配当&株主優待株」。・中小型株投資の極意は、目先の値動きに左右されずブレない投資を行うこと。・中小型株投資で利益を積み上げたい投資家に贈るシリーズ。・東証プライムもしくはスタンダード市場の業績良好な日...
今回は、沖縄セルラー電話の銘柄分析記事です!沖縄セルラー電話は、2024年に23期連続増配を決め、日本の連続増配年数ランキングTop10を維持しています。なぜ、ここまで長期の増配を維持できたのか、その秘密に迫ります。
「アサックスの株主優待って、いつ届くの…」 「優待内容が改悪って、本当なのかしら…」 株主優待で人気の銘柄が「アサックス」。 私も「アサックス」の株主になったおかげで、高額なクオカードを手に入れることに成功しています。 ...
【資産推移公開】国内株、米国株、投資信託のポートフォリオ、投資成績を公開(2024年7月6日)
資産推移とポートフォリオ、保有銘柄を公開しています。保有銘柄は、国内の高配当株、米国の高配当ETF、投資信託が中心です。
現物保有状況24-7-6 先週比+155万円 損益は+5374万円 過去最高益更新
日経平均株価は40912.37円で、先週末比1329円高とプラスでした。保有銘柄も上昇し、保有資産は+155万円で損益は+5374万円でした。 ウエストHD、中央自動が不調でしたが、NEXYZ.G、豊田通商、三井物産、住友林業、TDK、アド
今週のマーケット(2024.07.01-2024.07.05):○AAPL(+5.72%) - ▼NKE(-19.92%:4D-0.00%)
[主要株式指数 ダウ S&P 日経225 FTSE 為替 債券 原油 金 米国株と日本株とセクター別の動き 決算傾向 注目株 来週の予定]
【週次資産状況】2024年第27週・各指標史上最高値を更新!やらざる者のリスクが更に…
本記事では、2024年第27週目、管理人による最新の資産運用状況(前週比)をサマリーにして報告しています。尚、くれぐれも投資は自己判断・自己責任にてご対応の程、よろしくお願いします。
皆さん、こんにちは!さて、家内と、岡山市内の工務店に母屋のリフォームを打ち合わせに行った帰りに、岡山県立美術館で開催されている「北斎と広重展」を見てきました。もちろん、家内の強い要望によります。 ↓ ↓ ↓ 下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・??? この展覧会は、江戸東京博物館の所蔵する作品から、北斎の「冨嶽三十六景」全46点のほか、「東海道五拾三次之内」「名所江戸百景」といった広重風景画の名作など、計213件を一挙公開していました。<以下、主な作品>・冨嶽三十六景 尾州不ニ見原(びしゅうふじみがはら)、葛飾北斎 ↓ ↓ ↓ ・冨嶽三十六景 甲州石班…
計画的に休職をとる 私の中期経営計画の中には「2026年に休職」という計画が策定されています。 この数年間、激務の影響で自律神経がおかしくなって、抗うつ薬を飲みながら仕事をこなしています。 今はまだ仕事ができていますが、このまま定年までフルで働くことは無理だと感じています。 そこで休職を2年間挟み、家族と農業に専念する時間を作ろうと考えています。 「理想の父親」とは何か? 親世代からすれば「大企業に定年まで勤めて、土日は子どものために尽くす」ことが理想の父親だと思っています。 家族が大事なのは間違いないですが、一方で「自分の人生」もまた大事だと私は思います。親世代の理想の父親像には「自分自身の…
セントラルスポーツ株式会社 [4801] から株主優待を頂きました(6月上旬)。 株主優待 優待券が3枚です。有効期限は2024年7月1日~2024年12月31日です。
昨日のsakibabaの株式評価損益 持ち株前日比 -1.371.578円 -1.04% ETF前日比 -0.79% 日経平均一昨日比 -0.0% TOPIX -0.49% 流石に 昨日は下げてました 持ち株の 83%が前...
【利回り2.01%】ベルグアース(1383)から株主優待!優待で絶品『肥後グリーンメロン』
目次 今回の株主優待 ベルグアース(1383) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 痒い~ 皆様こんにちは! フーです。 今回はベルグアースについて投稿していきます。 今回の株主優待 ベルグアースからの株主優待は「メロン2玉」になります。 ベルグアース(1383) ベルグアースの紹介をしていきたいと思います。 配当金入金月(いつもらえるの?) 1月 権利確定月 4月 株価 2,998円(単元株100株) 年間予定配当金 10円 配当金利回り 0.34% 株主優待 選択制 1.クオカード(1,000円相…
【2024年6月も過去最高】6月も納得の配当金額 FIRE生活中の筆者ペリカンが受取った配当金は?
高配当銘柄と株主優待をこよなく愛する自称『ハイブリット投資家』のペリカン(@Pelican_Blog 
今年上半期に新NISAの成長投資枠で買われた人気銘柄ベスト10
今年の上半期にどの様な銘柄が新NISAの成長投資枠で買われたのか、SBI証券における上半期の新NISA成長投資枠購入ランキングの上位10銘柄を順番に検証しています。
NISAはクレカ積み立てが常識となりつつある NISAが恒久化され、日々話題となっていますね。クレジットカードによる投資信託の積み立ても普及しつつあります。毎月の積み立ては資産形成と相性が良いだけでなく、ポイントがたまるのも魅力ですね。 2024年3月には制度が改正され、毎月の積み立て上限額が5万円から10万円になりました。これも追い風となっています。 そんな中、マネックス証券では、新たにdカード積立サービスが開始されます。今日は、マネックス証券でのdカード積立サービスについてご紹介します。 マネックス証券でdカード積立開始 米国株投資に強みのあることでおなじみのマネックス証券で、dカードによ…
残席3名様!【7/13 開催】投資女子会@大阪(第4,663回更新)こんにちはー!!家計改善&マネーアドバイザーのベトカブです!☆最新情報はX(旧Twitter)でつぶやいています↓↓↓フォロワー1万人超!私のXはこちらです☆好評を頂いている個人コンサルの情報はこちらです↓ ↓ ↓お金の個人コンサル7月に大阪を訪れます。メイン目的は7/13夜に開催されるTUBE(チューブ)の阪神甲子園球場の野外ライブです。9年振りの甲子園ライブにとて...
2024年6月に受け取った配当金の記録になります。 6月は1年の中で最もたくさんの配当金が入ってくる月です! 勤め先のボーナス振込は7月なので、6月の配当金は本当に嬉しいですね。 日本株からの配当入金 米国株からの配当入金 おわりに 日本株からの配当入金 単月:185,887円(前年同月は160,626円) 2024年累計:305,216円 2024年KPI:年間受取配当金60万円以上 6月は多くの銘柄から配当金が入金されました。そこまで高い配当利回りを求めない方針ではありますが、1か月で税引後18万円はそれなりにインパクトありますね。今の所、受け取った配当金は全額再投資する方針ですが、いつか…
ダイドーリミテッド(3205) 株主優待・配当利回り 3月期
ダイドーリミテッドの配当利回りは9%台です。権利確定日前後の株価の動向が過去数年どうであったかが、わかります。
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)