ご訪問ありがとうございます。 テレビはすっかり見なくなりました。朝はブログ更新、昼は読書。夕方になり、目があがってくる頃にはパソコンでYouTubeを視聴しています。 最初は大食い系の番組を見ていましたが、そちらは飽き、チャンネル登録しているのは次の通り。 「
ソニー銀行の夏のキャンペーン金利かな、なんかしらんけど、1年0.35%の金利になっていました。やっぱり上がってきてますねー、金利。昨年預けた1年定期のものが満期になったので預けかえ。余剰現金もそちらにgo。満期になった定期はほとんど利息着いていないけど、来年は1年0.35%つけばそこそこ利息付くかな~ 続きを読む前に ↓クリックをしていただけると嬉しいです。
株式投資における成果の大半は資産配分によって決まると言われています。 つまり、売り買いのタイミングよりも、資産クラスをどの程度所有するかが重要になります。 資産クラスは株式、債券、金、不動産、現金など様々あります。 今回は最もシンプルで管理しやすい資産配分について検討していきます。 結論として 株式(全世界株)を100-年齢に合わせ、その他は現金にすることが最もシンプルで管理しやすい資産配分と考えます。 リスク資産と無リスク資産の候補 リスク資産は新NISA+iDeCo リスク資産の配分は100-年齢 私の考えと実践方法 まとめ リスク資産と無リスク資産の候補 リスク資産は元本保証されていない…
中国経済の停滞感続く 今朝の日経電子版から7月16日【経済情勢】
本日は新聞休刊日。日経の「電子版」から、となります。「中国経済減速、再び強まる先行き不安 4〜6月4.7%成長」 中国の経済が不振なので、日本へ資金が流れて株高になっている面もあります。まだ、この傾向は続きそう。 「中国経済の停滞感が強まっている。国家統計局が1
FundingRateから見るBTCバブル確認(2024/7_3週目)
トランプ大統領効果でもう安泰感が凄い。凄いけど、トランプ大統領になった数年度に「やっぱ仮想通貨はクソだ!」とか言って大幅に下落する未来も余裕でありそうなので2026~8年は警戒しときたい所さん。 ということで、今回のFR結果確認 Funding Rate積み上げグラフ 某ナンスのFRです。試算を始めたころからの積み上げとなっています。ショート側で入った際にどのぐらい儲かったかを示すグラフです。 ジワリと右肩上がりです。価格がガッツリ衰退してるのに。価格向上に庶民は期待しているのでしょう。でもそうなるとロングがマシマシ状態なので、下落しないの?って気になる所でもありますが、言うほど右肩上がりの確…
おはようございます、つみたてライダーです。「北海道ツーリング2024」へ向けて、レッドバロンの「バイクステーション」を予約しました。
「老後2000万円問題」の本質とは?新NISAの1,800万円をeMAXIS Slim オルカン、楽天・オールカントリーで埋め、老後の「自分年金」を用意しよう
おはようございます。 2019年に大きな話題になった「老後2000万円問題」ですが、急速なインフレや円安の影響により、今では「老後4000万円問題」にパワーアップした可能性が指摘されています。 www.churio807.com 私の考えでは、「2000万円」とか「4000万円」という数値自体には大きな意味はなく、老後の資金不足に若いうちから真剣に備えるきっかけになればOKだと思っています。 本日は「老後2000万円問題」の本質を明らかにし、私たちはどうやって自分の老後不安を解消していけばよいのか考察します。 「老後2000万円問題」の本質とは?新NISAの1,800万円をeMAXIS Sli…
手動積み立て分はVポイントで 7月も15日に手動で積み立てしている分を発注します^^ 約定予定するのは17日かな 今日は注文を通すだけで約定は明日になるってところですね。 毎度のことですが投資信託ってのは時間がかかるものです。 この手動積み立て分は毎月貯まっているVポイントを使って 3000円分購入しています。 Vポイントが500ポイントあるなら 2500円はキャッシュから充当して 合計3000円分の手動積み立て用に選んだ投信を購入する こんなルールでNISAの手動積み立て投資を実施しているのですが さて、今月はというと・・・ おー!! Vポイントだけで3000円分購入できてました^^ Vポイ…
Bloombergから『Z世代は19歳で株取引開始、市場投機の新時代が到来-若者にリスクも』という記事が公開されており、興味深かったのでご紹介。 昨今では、テクノロジーの進化により インターネット・SNSが常用されるようになった アプリなどから気軽に投資できるようになった ことにより、 インターネット上の投資リーダー(インフルエンサー)が支持するモノに投資が集中する といった事象が見られるようになりました。 例えば、2021年にあった『ゲームストップ』『AMCエンターテインメント・ホールディングス』といった銘柄への熱狂は、上記事象そのものでしょう。 これら熱狂により、 2022年にS&P500…
三連休もあっという間に過ぎ去って一週間が始まります。 さて、気合を入れて頑張りますか・・・ 昨夜の米国株式は金曜日の下落幅が大きかったので投資信託の下落が大きく 米国株式の上昇分が吸収されてしまった
60代が収める基礎年金はどこへ? 今朝の日経電子版から7月16日【経済情勢】
本日は新聞休刊日。日経の「電子版」から、となります。「働く60代は払い損 年金保険料はどこへ消えた? 山崎純」 たいへん興味深い考察です。「底流」の記事です。 「働く高齢者が増えている。2023年の就業率は60代前半が74%、60代後半が52%にのぼり、それぞれ10年で15
日本の平均年収は上がっていないが、仕事に対するコストパフォーマンスは上昇している
給与所得者の多くの人は年が変わって発行される源泉徴収票で自身の年収や手取り金額を把握します。 ・年収は500万円だ ・昨年よりも50万円上がっている このように把握することになります。そして、よく言われているのが給料が数年前からほとんど変化することがない、ということですね。 ・大企業 ・一部の優良な中小企業 このような例外を除いて給料が上がっていない、もしくは上がっていても、社会保険料や所得税、住民税の増加によって引かれる分が多くなっている分、手取り金額が変わっていないということです。
こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、身近なネタの日です。 きっかけは住宅ローン 住宅ローン返済するくらいなら新NISAの非課税枠の活用を! 前回は紙の申込書を入手したところで挫折 妻からの要望もありました まとめ ランキング・宣伝など きっかけは住宅ローン 妻がフルタイムへと復活し、預金が増えまくっていると言っていました。 そりゃ、ほぼ家計の支払いは私がやってますので。 住宅ローンの返済がどれだけ重い負担であるかをぼやいていたら、こんなお言葉を。 「私が半分払ってあげようか」 これは聞き捨てならない言葉。 まあそもそも2人で買ったんだから、心情的には当然払うべし、ではありますが、ローン契約…
【あるぷす経済遅報】市場では「トランプ取引」なるものがあるそうな。
毎日17時に「YouTubeにゲーム実況動画」を配信しております。 魔が刺したら覗いて見てね↓↓↓ https://yo
2019年9月に外で働くことを辞め、その後セミリタイアしたわたしです。 セミリタイア、少し働いているとはいえ自分の小遣い程度なので資産運用に回せるほどの資金はありませんでした。 しかし、セミリタイアしたあと急激に資産が増 ...
こんにちは、ウェルスアドバイザー(旧モーニングスター)が毎月集計している大手インターネット証券会社3社の投資信託積み立て契約件数ランキング2024年5月版が公表されました。トップ10の11本うち7本は少額投資非課税制度(NISA)のつみたて
もことんです。2024年7月現在の資産配分は以下の通りです。 現金 36.5%⤵ 先進国株 54.2%⤵ 日本株 6.6%⤴ 新興国株 2.7%⤵現金 定期預金、0.2%と0.35%先進国株 ETF MAXIS海外株式(MSCIコクサイ)上場投信(1550)←旧NISA(保有のみ) ETF iシェアーズ・コアMSCI先進国株(1657)←旧NISA(保有のみ) 投信 ニッセイ外国株式インデックスファンド←旧NISA(保有のみ) 投信 eMAXIS Slim先進国...
2024年6月末時点の評価額(円換算) ポートフォリオ 6月末 VOO ¥9,661,311 HDV→VTIにスイッチ ¥8,311,305 大和-iFree NYダウ・インデックス(2024年1月売却) ¥0 ニッセイ外国株式(旧NISA) ¥3,625,551 大和-iFreeS&P500→東電にスイッチ(2024年1月売却) ¥0 野村つみたて外国株式(新旧つみたてNISA合計) ¥2,556,414 楽天全米株式(VTI)(新旧つみたてNISA合計) ¥1,871,560 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス(NISA成長投資枠) ¥2,991,409 eMAXIS Slim…
2024年5月末時点の評価額(円換算) ポートフォリオ 5月末 VOO ¥9,116,283 HDV→VTIにスイッチ ¥7,879,528 大和-iFree NYダウ・インデックス(2024年1月売却) ¥0 ニッセイ外国株式(旧NISA) ¥3,417,888 大和-iFreeS&P500→東電にスイッチ(2024年1月売却) ¥0 野村つみたて外国株式(新旧つみたてNISA合計) ¥2,548,643 楽天全米株式(VTI)(新旧つみたてNISA合計) ¥1,884,441 eMAXIS Slim 先進国株式インデックス(NISA成長投資枠) ¥2,819,575 eMAXIS Slim…
VMware Horizon – 接続サーバー (コネクションサーバー) のインストールと初期設定
VDI 基盤を提供するソフトウェアである VMware Horizon について解説していきます. 本記事では VMware Horizon の VDI の接続口となる「接続サーバー (コネクションサーバー)」のインストールおよび,インストール後の初期設定について解説します.
続「三丁目の夕日」をプライムビデオで観て感動し、翌日「三丁目の夕日64」を観て続いて第一話を観ました。 どれも感動したのですが、もう一度、順番に観てみようかな・・・ 「男はつらいよ」「北の国から」の出
3連休ほぼ何もしてこなかったので最終日の今日ガトーキングダムっていう温泉サウナ・プールがあるホテルに行ってきました。まぁ日帰りでぼっち旅行なので温泉サウナだけです。サウナ3つあったので紹介します。目次 1.塩サウナ 2.高温サウナ 3.スチームサウナ 4.日
こんばんは 決算発表があってからNTT株は下落しています。株価下落の原因は自社株買いの発表がなかったとか増配が昨期と比べ少ないことも要因とも言われていますが…
米国市場でビットコインETF(IBIT、FBTC、GBTC)の資金の流出入が目立ったので調べてみた
2024年上半期の米国市場のETFの流出入を調べたのですが、流入に2本、流出に1本ビットコインETFがランクインしてました。流入上位にも流出上位にもビットコインETFがラインクイン。2024年上半期の米国上場ETFの資金動向上半期は平穏な相場でしたが、どのような資産カテゴリに資金が流入しているのかを定期的に観察しています。市場の兆候を見るのに指標になるのではないかということで、半期に一度世界最大の株式市場であるアメリカ...
おいしい魯肉飯がいただける「香満園」。小菜もとてもおいしいです。お昼には行列するらしいので、早い時間に行くのがオススメです。
TECL等レバレッジETFやインデックス投資で、早期セミリタイアを目指す!爆発的アドバンテージだ!
ある社員の実家が変わった仕事を自衛しているということを聞いた。そんなことを聞いたらどんな職業なのか気になる。 てことで突撃して本人に聞いてみた。和菓子屋さんだということ。 それ、そんなに変わっているのかな。超有名店とか超老舗というわけでもないし。 ある地方都市でお店をしているらしい。 HPを検索してみると出ましたでました。 インバウンドの影響なのか、地方都市に構える店にも関わらず、英語を使った説明文も店のホームページにある。 続きを読む前に ↓クリックをしていただけると嬉しいです。
こんにちは 私は暗号資産も少しだけ保有しています。 リアルマネーはあまり使っていないんですが、暗号資産には無料で配布されているサイトがあります。そのようなサイ…
【電力会社によっては1.5倍の差に!?】電気代が安い電力会社の探し方
エアコンフル稼働の暑い夏がやってきました! 在宅時間の長くなる、夏休みも控えています エネルギー価格の高騰で、値上がりを続けている電気代に頭を悩ませている方も多いのではないでしょうか? そこで今回は、電力会社を見直して電気代を抑える方法をご
最近は株式市場が好調で、円安傾向が続いているため、着々と資産を増やしている個人投資家を見かけることが増えましたね。新NISAが幸先の良いスタートになったのは、良かったと思います。集計が遅くなってしまいましたが、2024年6月末時点の資産状況を確認しましたので、2024
オルカンと楽天オールカントリー。2024年6月の月報を確認!中国の躍進とは?!【徹底比較】
ごましお(@okowa1215)です。 MSCI オール・カントリー・ワールド・インデックス(ACWI)をベンチマークとする2つの投資信託。 eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー):通称「オルカン」 楽天・オールカントリー
男性も日焼け止め・日傘を使って紫外線対策を!対策を怠った場合どうなる?
はじめに こんにちは、皆さん!今日は、男性も紫外線対策をしっかりしなきゃいけない理由についてお話しします。日焼け止めや日傘と聞くと、女性が使うものというイメージが強いかもしれませんが、実は男性にも非常に重要なんです。では、なぜそんなに重要な
暑くなってきました チョコ好きな私としては持ち歩きのおやつを迷う季節です。 さて、資産状況ですが今月もいつも通りに積み上げるのみ! 資産推移(~2024.06)/楽天証券口座内 今月も順調に増えてます! ですが、完全に円安の影響大です。ビビ
【CPIと為替介入の関係】2024/7/8から7/12の米国株について
投資 セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 https://mumuchanblog.com/invest-258/ 【CPIと為替介入の関係】2024/7/8から7/12の米国株について
henkendameningen.hatenablog.com 続き。 楽天で子どものものを注文しようと楽天のサイトを開けてみた。 オトクなキャンペーンでもやっていないかなと思ってみると、「ふるさと納税ポイント付与に対する署名」なんてサイトがある。 まぁほんとにポイントが付くこと自体、本来ならおかしなことなので、ポイント付与だめーなんて言われても言い返せないもんだと思いますが、しかし今まで付与されていたものがなくなるのは辛いですね。 続きを読む前に ↓クリックをしていただけると嬉しいです。
2024.7.2~7.15|EUR/NZD-代用FXでシンプル手法
前回のトレードでは勝利をもぎとったEUR/NZD売り、今回はドテン買いでエントリーしています。 まだ最終決済まで辿り着いていませんが、リアルタイムでの更新を念頭に今の段階から取引経過を紹介していきたいと思います。 私は現金不要でFXができる
2024.7.2~7.15|EUR/NZD-代用FXでシンプル手法
前回のトレードでは勝利をもぎとったEUR/NZD売り、今回はドテン買いでエントリーしています。 まだ最終決済まで辿り着いていませんが、リアルタイムでの更新を念頭に今の段階から取引経過を紹介していきたいと思います。 私は現金不要でFXができる
新NISAで「少額投資」をしてみた結果・・。5か月分の運用実績を大公開!
こんにちは、おもちです。 「新NISA」がスタートしたことをきっかけに、投資に関心のある方が増えたのではな
一日で200万以上の評価損は通算で5回目です。23年3月の▲237万,23年10月の▲234万に次いで、ワースト3位の成績です。夏季賞与(銀行振込額)の131万では補填しきれません♪◢◤◢◤ 今週のリバランス運用 ◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤◢◤①NISA口座(毎週+10万)目標290万=評価額279万+追加投資11万②特定口座(追加投資費用の捻出) ‣楽天オルカン:売却10万 ‣サクっと全世界債券:売却1万③リバランス前後比較 ‣待機資金:332万 ‣全世界債...
三連休最終日の朝を迎えました。 昨日も一昨日も傘を持って出かけましたがあまり刺さずにすみました。 今日も18時ごろに少し雨が降るようですが曇りの予報です。 今日は「三丁目の夕日64」を観ますが それ以
今週の雑談日記。 最近ハッキングニュースが出たと思ったら一瞬でトレンドが無くなる勢いが加速しているというか、過去の物になる勢いが凄すぎる気がする。 DMMのビットコインハッキングニュース、覚えてる人いるだろうか?私はKAD〇KAWAの件で上塗りされて完全に忘れていましたし、KAD〇KAWAのハッキングの件も、なんだか既に忘れ去られているレベルになっている(※私の中では) なんでだろうか。テレビではまだやってたりするのだろうか。インターネットにより時が加速しているからだろうか。AIが発展したら更に時が加速するのだろうか。 いいや違うね。人間歳を取れば取るほど、時が加速するからそれだね。 じゃあど…
新NISAの口座移管手続きの流れ。SBI証券のクレカ積立改悪で楽天証券に乗り換える人は、今年10月〜12月がおすすめ。保有済の投資信託やETFの移管はできないので注意!
おはようございます。 2024年3月から投資信託のクレカ積立の上限が毎月10万円に拡大されました。 毎月10万円に投資枠が拡大されたのは素晴らしいことですが、それと同時にSBI証券やマネックス証券などの一部の金融機関ではポイント還元サービスの改悪もありました。 www.churio807.com クレカ積立を利用する機会が最も多いのは、今年から始まった新NISAの「つみたて投資枠」だと思います。 ポイント還元改悪をきっかけに、楽天証券やauカブコム証券など他社へNISA口座乗り換えを考えている人もいるかもしれません。 その場合、口座乗り換えの適切な時期や方法を知っておくことは大変重要です。 本…
ゆる森のFP資格者で語る会 昨夜はゆる森さんで開催されていた FP資格者で語る会に参加させていただきました。 今日のゆる森はのりさん( @noriyusaku1128 )主催で 「FP有資格者で語る会」@kyssk712@kuha_72@kotsu2life@singerFPson@osechies@nakotanto FPの方たちの会話を聞ける場ってなかなか無いので貴重で有益で楽しい時間でした。おかげさまで2019年につぶやいた長年の夢がかないました✨ pic.twitter.com/CuvzmPErdG — カシカ🍒ゆる森 実験室 (@miraiwoka4ka) 2024年7月14日 FP…
『ずば抜けた結果の投資のプロだけが気づいていること 「すごい会社」の見つけ方』(苦瓜達郎 著)という本の感想、5回目。「株価の天井で確実に売り抜けることなど、できるはずがないのです」という話が印象的だった。 このような経緯と株価チャートを見て、「もっと保有し続けてもよかったのではないか」と感じる人もいるでしょう。 しかし、チャートを見て、あとから「ああすればよかった」「こうすればよかった」と考える...
最近、休日の用事のない日は子供も混ざり、 家族揃って使っていない不要なものを捨てる片付けをしています。 使っていないものはあるだけで場所をとり、 衣類などでは維持コストもかかります。 freefppt.com 我が家は賃貸のため、良くも悪くも物を置けるスペースが限られています。 そのため、大人だけでなく、子供も参加して使っていないものを極力減らすことを定期的に行っています。 今回は我が家が手放したもので維持費削減に繋がったものを紹介します。 手放してもなんとかなったものベスト3 1in1out まとめ 手放してもなんとかなったものベスト3 我が家で手放してもなんとかなったものベスト3は以下にな…
以前、アメリカで5年間暮らしていました。 そのときは駐在員の前夫についていった、いわゆる駐妻でした。 実はアメリカでも仕事を得て滞在中、お手伝いをしておりました。 目次 60代セミリタイア主婦 異国で働いた過去60代セミ ...
2024年に入ってからは株式市場が非常に好調です。 ・米国株式 ・日本株式 ・全世界株式 このような株式に投資をしていた方は大きく資産を増やすことができているということです。 特に目にするのは日本株式の好調さですね。 今年に入ってからの日経平均株価は年初来から7,000円以上も値を上げています。そして、少なくない企業が過去最高の純利益を出しており、株主還元の増配も積極的に行われています。 このような状況になってくるとやや極端な考えが広がることになります。 ・余っているお金は全て株式投資をした方がよい ・貯金をしているなんて情報弱者 このような考え方ですね。そして、この考え方というのは非常に危険であるというのが私の認識です。 私自身は貯金と株式投資というのはセットで行うものだと考えています。その理由は貯金と株式投資は両方をすることによって、互いの足りない部分を補う効果があるからです。 ・株式投資と貯金の相性がよい理由 ・何故、株式投資と貯金の両方をした方がよいか 今回は貯金と株式投資についてこの2点を中心に触れてみたいと思います。
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)