米国株デビューならマネックス証券!dポイントがもらえるキャンペーン中に口座開設しよう!
米国高配当株や米国株は依然として力強く推移していますね。筆者こたも普段から米国株には投資信託含めてお世話になっ
高配当株投資していると、日々の株価変動は気にならないものの、結構 ヒマ です。 インデックス積み立て投資はもっと暇なんだろうなと思いながら、近々来るビッグイベントを待っています。 それは、 「3月決算発表」と「3月配当銘柄の配当金入金」 です 3月決算発表 3月本決算企業が多い...
今週の日本株の値動き 今週の日経平均終値は39,523.55円となり、先週の終値よりもやや値を上げて39,00
【自閉症】天才のイメージを押し付け?パニックの衝動も?家族が求めるのは日常の生活?当事者理解を考える|アベプラ
にほんブログ村https://www.youtube.com/watch?v=05bM5yTU6QIかなり重要性の高い動画...
どーもまねら部です。 先日クレジットカードを見直してたときに保有しているQRコード決済の還元率を確認したら残念な気持ちになりました。 みんなの支払い方法の割合 わたしのQRコード決済使いかた 保有QRコード決済の還元率 今後は
(前回の続き)桐谷さんとクオカードで思い出したんですが。。。確か、引き出しだったか?大き目のケースだったか?に満杯のクオカードを保有されているはずなんです^^;(夜更かし・・・で見た記憶が)それでも尚、クオカード優待株を買い続けるとは、本当に優待がお好きなん
2024年5月権利確定 10万円以下 おすすめ 株主優待 一覧
この記事では2024年5月に権利確定のおすすめ株主優待銘柄の一覧を解説しています。割安で長期保有向けの優待銘柄となっているので、楽しく株式投資を始めてみたい初心者の方はぜひ、参考にしてみてください。
久しぶりに松井証券で株を買いたい。何年かぶりに。株を買うには、証券会社に入金から松井証券の入金方法ってネットからネットリンク入金こちらになりそう単元未満株買えないみたいなので松井証券。NTT株を買うようにしたい。2024年4月13日時点松井証券では三菱HCキャピタル 200株のみほったらかし投資配当を受け取りのため松井証券入金方法でネットリンク入金最低金額が1万円のようです。ミニ株。単元未満株を買えるSBI証券とか、...
こんにちは、okeydon(桶井 道/おけいどん)です。 Follow @okeydon 本日の「毎日新聞」朝刊に、拙著NISA本の広告が掲載されました。 これまで五大紙のうち4紙に掲載されたことになります。残るは産経新聞のみです。地方紙では、中日新聞や新潟日報に掲載されました。 これだけの新聞広告を打ってくださる すばる舎さんには心から感謝しています。私自身も販促を継続しながら、目標を5万部に置いています。ビジネス書の合格ラインは電子書籍を含まず紙の本だけで1万部と言われており、それはクリアしています。このNISA本に限らず、過去のFIRE本も、米国ETF本も、増刷され、この1万部のハードル…
セルシス(3663)より株主優待が到着!2025年6月権利分より優待改悪で200株必要に!!
こんにちは、ホタテです。セルシスより株主優待が到着しましたのでご紹介します。 セルシスの株主優待はこちら! セルシスの株主優待は「CLIP STUDIO PAINT EX 1デバイス 6か月版」を利用できるアクティベーションコードカードです
こんにちは、こたろーです。米国株配当基盤を構築して不労所得を得るために、高配当・連続増配の18銘柄によるポートフォリオを育てています。この記事では、今週の高配当株の買い増し状況について書きます。【不労所得】すくすく育ってます高配当株PF 今
The Last Spell おすすめ 英雄 ビルド解説【遠距離】
この記事ではThe Last Spellの英雄を魔法使いとして育成する際の攻略情報をまとめています。ぜひ、参考にしてみてください。
【資産推移公開】国内株、米国株、投資信託のポートフォリオ、投資成績を公開(2024年4月13日)
資産推移とポートフォリオ、保有銘柄を公開しています。保有銘柄は、国内の高配当株、米国の高配当ETF、投資信託が中心です。
4月に入ってからも株の動きはよくわからず。 失望した銘柄の入替や、新規銘柄探しも相変わらず行っている。 とりあえず現時点での保有株をまとめていく。 楽天証券 ・特定口座 ・NISA成長投資枠 ・旧NISA ・投資信託 ・SBI証券 投資信託 コネクト ・売却 東京個別指導学院200株(NISA100株、特定100株)、ノダ100株、AREHD17株 ・買い増し中 1489、2013、2014、2866、イオンFS、サーラコーポレーション、セブン銀行、三菱HCキャピタル、シーイーシー、システナ、KHネオケム、青山財産ネットワークス、NTT ・新規買い ディップ(2/8権利月、年2回優待あり) 今…
こんにちは、シロクマPOです。電気ストーブをやっとしまいました。犬がやけどしないように周りを柵で囲っていたのですが、それも取っ払ってスッキリしました。ついでに少し模様替え&断捨離もして部屋をブラッシュアップさせていこうと思っています。BTIをまたまた買い増しました。この報告、もう飽きましたよね?自分のための備忘録なのでご勘弁ください😊BTIはこれで220万円ほど、JNJは50万円ほどになりました。買い増しは一旦こ...
にほんブログ村 昨日 テニススクール帰りに 今年初ヨーグルン Meギフト券+40円 バリューカード株主優待分 前の決算も 悪くないのに株価下落トレンド…
https://ideco-ipo-nisa.com/50272 こんにちはbudでござる。 巷で激震が走りましたね。 とうとうあのセブングループが株主優待を新設、しかも どっぷりイオン経済圏につかっているわいでも、セブンイレブンはよく利用するので、とっても使いやすい商品券です。 使い勝手の良い商品券 イトーヨーカドーを売り飛ばしたりとパットしないとこも最近目立ちますが、やはり天下のセブンの株主優待は欲しいよね。 来月買おうかな!! 株かも分割してくれたので、庶民のわいでも何とか単元で買える程度になってますね。こうおいう生活に密着した王道株はリターンは少ないけど安定してるから今後くる暴落に備え…
習慣の中に組み込んでいる、もう一つの運動が、 「一日一回は外に出て、外を歩く」 というものだった。 基本的には午後の時間を使って歩いている。 例えば食料品や日用雑貨などで買う必要があるものがある場合は、それを買いに行くために外に出る。 その店に直接行ってしまうと歩く距離も短くなってしまうので、途中少し遠回りをして、公園や本屋を巡った後にその店に行く。そうすれば、「買い物」という目的と「運動」という目的を二つ組み合わせることができる。 特に買い物などの用事がない場合は、純粋に街中を歩き続けた。 私自身は見知らぬ街を歩くことが好きだったので、なるべくまだ通ったことのない道を歩くようにしていた。 こ…
この記事ではPalworld(パルワールド)のレイドボス『ベラルージュ』の最強個体を厳選するためのやり方を解説しています。最強パル育成に挑戦されてみたい方におすすめです。
【利回り最大1.88%】オリエンタルランド(4661)から配当金!優待は東京ディズニーランドor東京ディズニーシーの1日チケット
目次 今回の配当金 オリエンタルランド(4661) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 年間予定配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 眠い~ 皆様こんにちは! フーです。 今回はオリエンタルランドについて投稿していきます。 今回の配当金 5円×100株=500円。 私は現在特定口座で保有をしております。 税引き後の入金金額は399円となりました。 オリエンタルランド(4661) オリエンタルランドの紹介をしていきたいと思います。 配当金入金月(いつもらえるの?) 6月と12月 権利確定月 3月と9月 株価 4,780円(単元株100株) …
【4月・10月優待✖️50万円以下】正栄食品工業(8079)の株主優待について解説![自社製品詰合せ]
いよいよ2024年1月から新NISAが始まりました。最近は「投資」や「株主優待」という言葉を職場でもよく耳にするようになりました。 株主優待とは、企業が株主に対して自社の商品や優待券などをプレゼントする特典のことで、投資家にとって魅力的な仕
日本ロジスティクスファンド投資法人(8967)から配当金を受け取りました
日本ロジスティクスファンド投資法人(8967)から配当金の入金がありました。 配当金を受け取ると、高配当株投資を続けるモチベーションが上がってきます。 ある程度資産も増えてきて、それに伴い受け取る配当金も増えてきているので楽しく投資を続けられています。 今月受け取った配当金は ・コカ・コーラ(KO):24.26ドル ・ナイキ(NKE):0.82ドル ・ペプシコ(PEP):31.85ドル ・ユニオンパシフィック(UNP):9.6ドル ・日本ロジスティクスファンド投資法人(8967):4,163円 の合計4,163円と66.53ドルです。 まだまだ遠いですが、20万円/月の配当金を目指して あせら…
日経平均株価 39,523.55 +80.92 +0.21%TOPIX 2,759.64 +12.68 +0.46%グロース250 687.37 -4.73 -0.68%今週もおつでしたどうにか我が家の持ち株は上がりましたが来週は下がって始まるのかな~って感じですねさて僕の特定口座の持ち株のコード銘柄名 株
KDDI株価下落・・・含み損拡大中・・・株をさらに買うべき?株を買うだけに、売らないように2024年の投資スタイル高配当株KDDI保有を続けて追加買いしておきたい。特定口座NISA口座でKDDI保有中KDDIから配当2023年6,471円6,471円トータルで12,942円受け取りができました。株価下落しても損切りしない。長期保有で株を売らないほったらかし投資KDDI買っていきたい。...
【さくらケーシーエス】なぜ株価急騰?上昇の理由と企業概要について徹底考察
3月末から4月にかけて株価急騰中のさくらケーシーエス。データーセンター関連の穴株として注目を集めていることに起因しますが、この流れは続くのか?
【6918アバールデータ】を30代営業マン「こた」の高配当株企業分析で評価します!
半導体関連銘柄である6918アバールデータを企業分析します! 一服感のある半導体関連はどうなったのでしょうか。
今日は保有株の決算のうち、DCMHDが増配を発表。 前期2円、今期2円で合計4円の増配で、年間配当は44円となる。 DCMHDは取得額1073円で100株保有。 今日の終値での利回りは2.89%、取得額での利回りは4.1%となる。 他では先日手放したノダの決算があったが、67%減益。 数字を見ると配当性向はまだ余裕があるが、ここ2年で減配を2回したことを考えるとかなり不安になるレベル。 が、40万株(2.5%)の自社株買いの発表も。 できれば減配しないでやってくれてたら保有も継続したのだが、この感じだとどうなるか。 余り深くは考えないが、観察は続けたい。 にほんブログ村
【タマホーム】株価下落の理由は?今後株価反発の可能性はあるのか将来性を解説
ローコスト注文住宅を武器に業績上昇中のタマホームですが、2024年4月に株価は急落。24/5期第3四半期決算における進捗率の悪さに嫌気がさされたものと考えられます。
今日の東京株式市場日経平均は前日比80円高の39,523円。持ち株の損益は10万円上げて19,212,461円と自己最高益まで10万円まで回復。昨年12月中旬に@1,500円で買った日本テレビは年高で終値2,513円、ちょうど4ヵ月で1,
住友不動産の株価は今後どうなるのか?業績や配当推移から徹底分析
総合不動産会社として業界トップクラスの住友不動産。2024年に入り株価は急騰中。これまでの業績や配当推移から今後の株価について徹底的に分析をしていきます。
こんにちは、YUSUKEです!本日4月12日も午前中は高配当株でデイトレをしました! 本日の結果は…、 本日の実現損益 プラス12,300円!朝の2時間だけでしたが、本日は納得感のあるトレードができました! なんだかんだ今日で4連勝!月曜日
こんにちは、シロクマPOです。カーテンを新調するにあたり、そのまま使い続けるレースカーテンのほうを洗濯しました。カーテンは山谷に沿って蛇腹に折り、縦は4つ折りくらいにして輪ゴムでまとめます。それを洗濯ネットに入れて洗います。洗って脱水し終わったら、濡れたまま窓にセットすれば、重力でシワが伸びてキレイに乾くそうです。今の時期は乾燥しているのですぐ乾きますね🌞昨日ですが、丸井グループ(8252)を買い増して100...
こんにちは、シロクマPOです。昨日に引き続きBTI(ブリティッシュ・アメリカン・タバコ)を買い増しました。BTIは一時29ドルを割りました。代わりにJNJのほか、より含み益がありキリのいい株数にしようとGSKも少し売却。BTIの買い増し額は合計で18万円分くらいです。今晩も下がったら、あと10万円分くらい買い増すつもりです。トータルで外国株からの配当金が100万円くらい(税引後)にしたいなと思っています。現在は93万円くらい...
まだ会社勤めをしていた頃は、何だかんだで毎朝通勤電車に乗って通勤していたし、駅から事業所まで歩いていた。 それに事業所の中でも、会議室に移動したり、実験室で試作機の評価をしたりで体を動かす機会はそれなりにあった。 だけど会社という枠組みから離れてFIRE生活に移行すると、意識的に習慣の中に「運動」を組み込まないと、それこそ一日中、自宅の椅子に座っているということにもなりかねない。 それではどう考えても体に悪い。 せっかく会社という枠組みから離れて自由な状態を作ったのに、健康を失ってしまったら元も子もない。 健康あってこその自由だった。 そのことは強く思っていることでもあったので、習慣の中に色々…
【利回り4.99%】エスケーエレクトロニクス(6677)から配当金!株主還元強化の超高配当銘柄!
目次 今回の配当金 エスケーエレクトロニクス(6677) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 年間予定配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 次はMacbookAirにしようかな~ 皆様こんにちは! フーです。 今回はエスケーエレクトロニクスについて投稿していきます。 今回の配当金 162円×100株=16,200円。 私は現在特定口座で保有をしております。 税引き後の入金金額は12,909円となりました。 エスケーエレクトロニクス(6677) エスケーエレクトロニクスの紹介をしていきたいと思います。 配当金入金月(いつもらえるの?) 12…
【4月優待✖️40万円以下】伊藤園(2593)の株主優待について解説![自社製品詰合せ]
いよいよ2024年1月から新NISAが始まりました。最近は「投資」や「株主優待」という言葉を職場でもよく耳にするようになりました。 株主優待とは、企業が株主に対して自社の商品や優待券などをプレゼントする特典のことで、投資家にとって魅力的な仕
にほんブログ村回らないお寿司~ヨシックス 優待20%引+ 優待券2枚 (1994円) 連日のスタバ~ eギフト券+スタバカード200円 昨日に続いて Jフ…
加盟店伸びイマイチ…。【銘柄再確認】センチュリー21・ジャパン(8898)
8898 センチュリー21・ジャパン。私が高配当株投資を始めた4、5年位前にはよく名前を見かけましたが、最近はⅩでもあまり見ない気がしています。以前ブログ開始当初頃銘柄確認していますが、あれから数年経ちましたので再確認してみたいと思います。
昨日はグーグルなんとかから6000円分のギフトが全部Amazonギフトカードに交換しましたついでに『モッピー』で300Pを1%増量の『Gポイント』へ移動ここもキャンペーンしてておススメですね『Gポイント』はここから登録で50Gもらえるよポイントサイトでは4
【4385メルカリ】を30代営業マン「こた」の高配当株企業分析で評価します!
日本経済新聞によると2024年年初からの株価下落率の上位にメルカリが並んだとのことです。 単純にバーゲンセール
どーもまねら部です。 SBI証券で昨年12月から販売開始している投資信託「SBI日本高配当株式(分配)ファンド」の分配金が振り込まれることになりました。 分配金 選んだ理由 SBI証券でしか買えない
(この記事は、2024年4月11日に記載したものです。)2024年からは純資産推移のみ掲載していきます。資産推移グラフ記録開始から3年1ヶ月となりましたが、今月も資産推移グラフを公開します。2024年3月末時点の純金融資産総額 ¥97,39
【米国ETF 取引総額 ランキングトップ100】投資家心理をAIで分析してみた
こんにちは。配当で人生を豊かにしたい転職エージェント、灰藤です。 今回は、「世界の投資家がどんな商品を買ってい
最近は取引もせず静観中ですが、そんな中イオンの決算発表があったので見ていきたいと思います。通期決算ですが、はたしてどのような結果となったのでしょうか?
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)