ライトワークス(4267)IPO当選 SBI証券口座開設後 お初
2022年1月29日土曜日曇り 予想最高気温は8度の都内です。 2022年 初めてのIPO当選がこの1月に巡ってきました。⇩ https://tamago7.…
【株主優待】SFPホールディングス (3198)の株主優待期限 延長! 2021年5月31日、2021年11月30日 → 2022年5月31日に!磯丸水産、鳥良商店などで使えます!
[insert page='beginning' display='content'] SFPホールディングス (319
家計簿のすすめ27 2021年の我が家の金融資産ポートフォリオ --2021年は金融資産の時価総額が最大。今後の2022年の暴落時には大きく買っていきたい。ヽ(^o^)丿
今回は、我が家の家計の流動(金融)資産の構成を見てみます。 ランキングで、今こんな順位にいます☆(*・.・)ノ Twitterもフォローお願いします → fairvalueinvestment @fairvalue_i このブログのfacebookページはこちら→ Fair ...
がるぼです。今日の日経平均は+547の26,717円と大きく反発。保有株では、ジャックスが+45の3,070円、宇部興産が+38の2,072円と上昇しました。 昨日の大暴落から日経平均は反発も、マザーズは戻らず。小型株にはホント厳しい日が続きます。 そんな中、低PBR高配当の宇部興産がしつまかり。 こういう荒れ相場にあって、60日線の上を維持。 Twitterでもブログ更新情報や投資情報をつぶやいています(@galbo_stock)。よければフォローよろしくお願いいたします。 私のことや投資の方針などについては、自己紹介ページをご覧ください。 ブログランキング、応援よろしくお願いします! にほ…
どーも、コメです。 今月も後1営業日ありますが、おそらく配当金の支払いは無さそうなので、 令和4年1月の配当金の確定額をお知らせします。 過去の推移と今月の確定配当金になります。 米国株と日本株の合計額が10,659円となりました。 対前年同月比が+38%となりました。 内訳です。 今月は、ほぼアルトリアとフィリップモリスです。 斜陽産業のタバコ銘柄となります。 昨日のブログでも書きましたが、斜陽産業がダメな投資先とは一概には言えないんですよね。 今後も世界中で喫煙者の減少傾向は続きますが、逆にこういう事業に企業は新たに投資はしません。 喫煙者は減り続けますが、マイクロソフトとかアップルが新規参入してくることは絶対に無いんです。 競争が少なければ、価格競争に巻き込まれませんし、依存ビシネスが故に、価格を上げても一定の購入者は確実にいます。 価格を上げれるということは、原価率は下げれますし、タバコという事業事態に革新的な変革があるわけでも無いので、新規投資をする必要もありません。 その結果、企業が上げた利益の大部分を投資家に配当金という形で還元出来る。 今後、仮想空間メタバースが主流となったとしても、タバコを吸いたいという欲求は仮想空間では絶対に満たされません。 メタバースの世界が生きる時間の4分の1位を占める時代が訪れた場合、エンタメや小売、旅行、オフィス賃貸など多くの事業が衰退していきます。 タバコは仮想空間では絶対に吸えないんですね。 将来性というより、安定性ですね。 なので、タバコ銘柄は金を産む鶏として永久保有銘柄だと思っています。 最後に配当金の推移のグラフです。 それでは良い週末を。
【DHR】ダナハーのQ4決算で、株価続伸。再評価される日は近い・・・ハズ!
こんにちわ。いつも当ブログにお越しいただき、ありがとうございます。週末ブロガーのぺろりです。先日のマイクロソフトに引き続き、ヘルスケア企業の巨人となりつつあるダナハーが2021年の4Qの決算発表を確認しました。前回の3Qはやや落ち着いた決算ということもあり、その
【第16話更新】TVアニメ『ルパン三世 PART6』全話感想と見逃し配信視聴方法|今度の敵はシャーロック・ホームズ?
2016年にPART4として30年ぶりのTVシリーズが復活した『ルパン三世』。2018年にはPART5を放送しましたが、sらに3年の月日を経て2021年にPART6の放送が決まりました。 2021年はルパン三世アニメ化5 ...
【三日坊主にならない!】アフリカ経済の勉強方法3選【投資方法も初心者向けに紹介】
【3日坊主にならない】アフリカ経済の勉強方法を3つ紹介。アフリカ 経済成長はなぜ発展をとげているのか解説。ケニア、ナイジェリアなど具体的な投資方法を紹介します【アフリカETF】
保有銘柄全て公開。マザーズ割安で買い増し検討??今週の損益と来週の方針(2022.1.29)
こんにちは、ゆうちゃんです。今回は、保有銘柄全て公開。マザーズ割安で買い増し検討??今週の損益と来週の方針(2022.1.29)についてお話しします。マザーズが割安水準にきていますので主戦場である日本の中小型株の買い増しを検討しています!!
今週は仕事が忙しくなったのでブログの更新ができていませんでした。 保有銘柄は以下の通りです。 ≪保有銘柄一覧≫【日本株式 (成長株)】ネクストーン(600株…
岸田首相「最後は俺が決める」佐渡金山ユネスコ世界文化遺産への推薦決定
日本政府は新潟県の「佐渡島の金山」についてユネスコの世界文化遺産への推薦を決定。 韓国の反発は避けられない中で、岸田首相
先日、地方銀行の預金利率と比べて、楽天銀行のほうが100倍高いよ~という話を妻にしたところ、「100倍っておかしいでしょ!」「そんなわけないでしょ!それで実際はどれぐらいなのよ?」と若干切れ気味に怒られました。 現金至上 […]
【長期積立】PayPayボーナス運用・週報・第62週目・上昇気流に乗るか?再び下落か?
下落傾向が続いた中、先週末は最後に上昇したPayPayボーナス運用。このまま上昇トレンドに乗って爆益となるか?それとも再び下落をしていくか?
今週末で、前年比-3.39%となりました。 もうちょっと絶望感がないと買えませんね。 冬になると手のひび割れが気になります。 洗い物も手袋をはめていますが、どうしてもできますね。 さて、丸亀製麺でテイク
【長期積立】PayPayボーナス運用・週報・第61週目・いったいどこまで下落するのか…?
米国金利上昇の影響で続落のS&P500。連動するPayPayボーナス運用も大変なことに…。新しいコースも誕生しましたが、果たして今後の救世主になるのでしょうか?
【株主優待】クリエイト・レストランツ・ホールディングス[クリレス] (3387)の優待有効期限延長! 2021年5月31日、2021年11月30日 → 2022年5月31日に!!
[insert page='beginning' display='content'] クリエイト・レストランツ・ホール
【iDeCo】iDeCoでNASDAQ100に投資し続けた結果【9ヶ月目】
個人型確定拠出年金、通称イデコ(以下iDeCo)でNASDAQ100に積み立て投資し資産がどのように変わってくるのか様子をお伝えする記事になります。
サルサクラスに参加する際は、毎回24時間以内のテスト結果の提示が必要で、今まではちゃんと事前に近所のテストセンターで取得してから行っていたが、今回は何故か忘れていた 試験でのケアレスと同じで、いつも出来ていることが何故か急に抜ける不思議 完全に忘れていた サルサ教室に行ったら、検査キットをくれてその場で実施 本来はお金がかかるが、(常連なので)いらないとカルロスに言ってもらった やり方がよく分からなかったが、とりあえず鼻に棒を入れてみて、液体に入れて、それをリトマス紙みたいなものに入れる 15分してネガティブ結果を出して無事エントランスを通過 ホームパーティより、会計士テスト準備の方に時間を使…
【決算】ヒューリック (3003)2021年12月期決算! 11期連続最高益で増配! 2022年12月期も約5%伸びる見込み!!
[insert page='beginning' display='content'] ヒューリック (3003)202
今週は、毎日のように下げ続き、木曜に含み損が180万超えて、金曜も下げたら少し持ち株売って現金作るか迷ってましたが、金曜日少し上げて含み損が150万くらいにな…
LOVE PHANTOM リアル世界の僕遥か昔から銘柄を探し彷徨う株の亡霊は株に触れるだけで周囲からギャンブルと言われる時代に自暴自棄になる夢に向かい交差点…
日経225先物 今週の値動き1月24日金曜ナイトセッション始値 27,580 最高値 27,680 最安値 27,220 終値 27,220月曜日中始値 27,280 最高値 27,610 最安値 27,170 終値 27,5801月25日
今年に入り日本市場の下落が止まりませんが保有株もすごく下げています。1月中頃には6万ほど利益確定し、また下落してきたので再度購入したり追加で購入したので傷は広がっています。元から保有していた銘柄も下げがきつく日経平均が反発した日もそこまで上がらない
【こんな時こそ!】暴落に負けない安心・安全の「大型株」!ポートフォリオのコアとなる優良高配当企業!【厳選3社】
株価の下落が止まらないね! 「こんな時こそ買い場だ!」って声もあるけど、怖くて買えないよ… 小型株やグロース株なんて株価
【9513】電源開発/トラブルによる非計画修繕や、豪石炭価格高騰が利益を圧迫。
【9513】電源開発 (東証1部) NT 現在値 1,495円/100株 P/E 9.12 P/B 0.32 3月配当 9月配当 04年に政府が民営化で株…
こんにちは、Stevenです。@StevenToshiCH自動車関連会社勤務の30代です。来年からまたアメリカに赴任となってしまいました。日本の証券会社とはおさらばとなりますが、アメリカ株をさらに勉強するチャンスととらえて前向きに頑張ります
昨日は15時に9991ジェコスの3Q決算発表がありました。あんまり良い進捗率ではなかったので週明けがちょっと怖いです…。※株の売買は自己責任でお願いします。にほんブログ村
2022年も「かぶ太郎」はコツコツ投資を積み重ねて行きます 1月の株式市場は日本市場だけでなく米国株も厳しい一 […]
インフレが進むときは、現金の価値が目減りしていきます。 現金価値が下がっても損しないためには、現金を「もの」に替えます。 そんな時に思い浮かぶのが「金」です。 さて、「金」はどこ...
【お金返して!】有名投資家のお墨付きな高利回り株主優待銘柄!
有名投資家のお墨付きな高利回り株主優待銘柄!は凄いですよね、、、株式優待の情報について語っているオススメのユーチューバー。前はブランドのレンタルの情報を整理していましたが、儲かって無さそうなので辞めました。やっぱり儲けるなら株。更に優待株と
badomintonhuhu 中国の顧客は政策等で購入先が直ぐに変わったりするから怖いよね💦ダブスコも同じ事でやられてますし、、、 https://t.co/pX7tZFtQOL 01-28 17:31 田中は今月の上旬に全て利確してたので助かった(⌒-⌒; ) 01-28 17:16...
【ポイ活簡単攻略】DMM FX ポイント獲得への道【図解有】
高額ポイ活 DMM FXの簡単攻略方法を説明。図解でわかりやすく解説します。所要時間は30分程度、必要資金5000円程度で対応可能。やらなきゃ損です。 ポイ活をこれから始める方は第一歩としてDMM FXに取り組みましょう。
2022年1月から米国の利上げによる株価の調整が続いています。米国全体が下げていく中でも、レバナスへ投資を続けてきた人たちの悲鳴が多く聞こえてきています。2022年1月の主要指数とTQQQの株価推移これは2022年1月29日時点の過去一ヶ月
『米国利上げ』見通しで株価下げ気味だけど 「損切り」した? 「投資アホナリスト」の言うこと信じても配当も補償も出ないかんね
にゃー🐈 ニャロです。 今日も、鵠沼ビーチの引地川河口は、小波だけどナイスなセットが数本入って最高。そして昨日同様に、ロングボーダーには嬉しい沖目の波が割れてるエリアはガラガラ。 なんでも、新型コロナ的な […]
派手に株価が乱高下、というか急落するので買うタイミングが難しいですが、 今週ハイマックスを100株購入しました。 よくわかりませんが、システム関係の会社だそうです。 購入価格 1,121円 (2022年1月28日現在 1,130円) 配当予定 40円(3月決算) 現在価格...
マクドナルド(MCD)が2022年度第4四半期決算を発表しました!
こんにちは、配当太郎です。 2022年1月27日にマクドナルドが2022年度第2四半期決算を発表しました。 出典:マクドナルドプレスリリース資料より 売上高 2021年第4四半期 60億ドル 2020年第4四半期 53億ドル 前年度より売上が+13%上昇しました。 営業利益 2021年第4四半期 23億ドル 2020年第4四半期 21億ドル 前年度より営業利益が+12%上昇しました。 当期純利益 2021年第4四半期 16億ドル 2020年度第4四半期 13億ドル 前年度より+19%上昇しました。 出典:マクドナルドプレスリリース資料より GAAPベースの希薄化後EPS 2021年第4四半期 …
【東証ETF】iFreeETF NASDAQ100(為替ヘッジなし/為替ヘッジあり/インバース) 設定決定
この度大手投信の三菱UFJ国際投信から 東証に上場するETFであるMAXIS ナスダック100上場投信が新規設定されることが発表されました。NASDAQ100指数に連動するETFとしては投信に続いて最安値の設定です。またしても人気を集めることになるのでしょうか。詳細は記事内にて。
1月度日次チャート 今日決算を迎えた保有銘柄があります。 当然持ち越して、決算結果は高い成長率が確認されました。ただ、PTSは下げてます。 何でだろうねw( ̄▽ ̄) 月曜日は入金して買い向かいたいと思います。 株投資は自己責任でおねがいしますね(^^)/ 最後まで読んで頂きありがとうございました。 おわり
iPhoneの機種変更のやり方【クイックスタート】で操作が簡単
iPhone機種変更時に旧機種のデータを新機種に読み取り機能だけでデータ移行できてしまうクイックスタートをご存じですか?まだやったことない方、機種変更のデータをパソコンにバックアップしていた方、これからやろうと思っていた方などはぜひこの記事を見ながらやってみてください。 筆者が実際に機種変更できたので大丈夫です。
ひろぎんホールディングス(7337) 優待i一部変更(改悪) 詳しくは→こちら 株価は→こちら 100株で2500円相当のカタログギフトでしたが、500円…
株式投資 ○○ショック大暴落で投資をやめる?いいえ、淡々と積み立てを継続します
こんばんは、えふです。 東京のコロナ感染数が今日は17,631人と歯止めがかからないですね、、、幸いにも自分はまだ大丈夫ですがいつどうなるかはもうわからないですね。。。。 どうなるかわからないといえば、相場の方もですね。 ここ2年くらいの量的緩和でずっと右肩上がりの相場だっただけに、年明けからの暴落で心折れて『投資やめようかな・・・』という友達もいます。 いやいやいや、むしろこの2年間が普通じゃな…
【資産】29,277,777円年初来−15.1%になっています。決算シーズンスタートしましたね。ホットリンク買い増そうと思ってたんですが上方修正早く出てしまい残念でした。
皆さん、ご機嫌如何ですか? コロナ感染が激しく本社へは出勤出来ません。 流行りのリモートワークです。 朝からTemsで監査役と1時間面談。 昼前から副社長やら財務経理部長とTemsで減損判定会議。 討議は防戦一方だった。勝ち目無し。 しかし、 リモートワークでも忙しさは変わ...
紹介する本:オタクの息子に悩んでいます 朝日新聞「悩みのるつぼ」より リンク ・ジャンル:人生相談・著者:岡田斗司夫(おかだ としお)・出版社:幻冬舎新書・出版日:2012年9月30日 ・定価:定価940円+税 ひろゆきさんと並ぶ論理と毒舌
SBI証券で、株取引を楽しむためと配当取りという趣味と実益を兼ねて、個別株を買っています。今緊急避難中で結構売ってしまっているんですが、買い戻しのため、初めてメールでのアラート設定をしました。設定された価格にタッチしたら買ってみようか、思案する予定です。
たかが優待、されど優待!! ひろぎんHDが優待改悪で株価が大ピンチ・・・
1月28日の大引け後、ひろぎんHD(7337)が株主優待の改悪を発表しました。 優待銘柄の中でも人気が高く、注目度が高いだけあってSNSでも悲痛の声が多く聞かれ、早速PTSでも反応が出ています。 たった一つの発表で株価が […]
たかが優待、されど優待!! ひろぎんHDが優待改悪で株価が大ピンチ・・・
1月28日の大引け後、ひろぎんHD(7337)が株主優待の改悪を発表しました。 優待銘柄の中でも人気が高く、注目度が高いだけあってSNSでも悲痛の声が多く聞かれ、早速PTSでも反応が出ています。 たった一つの発表で株価が […]
【レバレッジ投資】終わらない下落相場でのレバナスのパフォーマンス。【楽レバ・大レバ・S&P500レバ】
今日こそは上がってくださいと毎日祈っているのに、連日下がり続けるNASDAQ100。 いつになったら上がるのか...
【基礎】$ONEをメタマスクへ出金する方法2つ『普通』『早い・安い』
$ONEをバイナンスから出金する方法を解説します。最近バイナンスから出金できないという問題がありました。対策を1つしか持っていないよりも、2個、3個と対策を持っているほうが、安心できますので、ぜひ知っておいてほしいので私が行っている情報をお届けします。$ONEを出金する方法の手順はこちら↓
今日もiシェアーズ米ドル建てハイイールド社債ETFを買いました。2,270円で1口買って、平均取得価額2,335.38円×18口になりました。全然下げ止まりませんね・・・。通常の100株単位だったら資金が底を尽きています。さて、今日は1月の権利落ち日でした。今回権利を取得したのはCRE、エスコンジャパン、東海道リート、イオンリート、サムティレジデンシャル、日本再生可能の6銘柄です。クロスはしませんでした。CREは優待のクオカード...
【1873】日本ハウスホールディングス 株主優待の贈呈(2022年)
日本ハウスホールディングスは、在来の木造注文住宅を手掛けている会社です。 特に檜に強みがあり、ブランドの確立と商品グレードを4つに分けて提供しています。 株主優待は自社で生産した、かぼちゃ・じゃがいものスープ4点が頂けます。
日々の株価に一喜一憂しながら経済的自由とセミリタイアを目指す平凡なサラリーマンの投資実績を毎日更新。利益確定から損切りまで、余すことなく伝えていければと思っています。特に初心者の方や今から株取引を始めようとしている方の参考になれば幸いです。
【2022年1月28日】(ミクニ,ロードスターキャピタル,キャリアリンク)
本日のスイングトレード対象銘柄 外部ブログ 僕のおすすめグッズ 随時更新します。ときどき覗いてみてください。 …
いつも心にサイコパスを★ こんばんは、サイコパスの郵便屋さんです。 FOMCは、かなりタカ派よりだったそうですね。 まあ、これまで「人質」に取っていた「労働市場」が、その役目を果たさなくなりましたからね。 FRBが「物価の安定」と並んで「雇用の安定」を目標に掲げだして以降、労働市場は我々投資家の人質になっていました。 ロボット化、AI化の進展により、労働市場は「慢性的な買い手市場」になることが見込まれていましたから。 労働者に職を供給するための財政出動、金融緩和が常態化し、株価を含む資産価格は 半永続的なバブルに入ったかのように見えました。 これを一変させたのが、新型コロナ感染症です。 失業保…
米金融政策の先行き懸念は依然としてくすぶるが、昨日の大幅安を受けて 幅広い業種で自律反発を見込んだ買いが優勢となり日経平均は大幅反発 幅広い銘柄が上昇する中、後場に入ると高値圏で値動きが落ち着いて 終盤にかけても波乱はなく、終値でも500円超の上昇 日米で決算シーズンが本格化し好業績銘柄を物色する動きもみられ 株価下落に対する過度な警戒感はひとまず和らいだ 東証1部の騰落数は、値上がり1,926、値下...
【お金返して!】悲報!ひろぎんHDがわずか1年で優待改悪に…【1月28日(金)発表の株主優待ニュース -後編-】#Shorts
悲報!ひろぎんHDがわずか1年で優待改悪に…【1月28日(金)発表の株主優待ニュース -後編-】#Shortsは凄いですよね、、、株式優待の情報について語っているオススメのユーチューバー。前はブランドのレンタルの情報を整理していましたが、儲
今日のタイSET指数:1639.51(+0.33%)恐怖指数VIX:30.98(20:14JST)「東南アジア株式市場の株価は、まちまち。アジアの中央銀行は欧州や南米の中銀ほど積極的な利上げを求める圧力を受けていない。」(1/28、ロイター)「原油100ドル突破の公算小さい=リスク悪化なければ80〜90ドル―PTT予測」(1/28、時事速報バンコク)「タイの大手行、21年大幅増益」(1/27、newsclip:be)「東南アジアの交通事故死亡者、タイがワーストナンバー1(WHO発表)」(1/26、タイあげニュース)「SCG(SCC)、21年は増収増益=化学部門の業績好調」(1/28、時事速報バンコク)SCC(SiamCement)セメント建材・化学品・包装事業現在値:388.00(-0.26%)、配当利回り:4...【今日のタイ株】ぼちぼち。(1/28)
こんな人のための記事です。 結論からいうと です。 要するに、 会社終わった後に、深夜のコンビニで 休日に、清掃・倉庫業などで といった感じのアルバイトはおすすめできないということです。 この...
【Switch】Pokemon LEGENDS アルセウス ポケモン [HAC-P-AW7K…
【Switch】Pokemon LEGENDS アルセウス ポケモン [HAC-P-AW7KA NSW ポケモン レジェンズ アルセウス]
【2022年1月28日】売買記録|チャーム・ケア・コーポレーション下方修正
私は、投資信託の積立投資をベースに将来1億円の資産形成を目指していますが、個別株式への投資も行っています。個別株式につい
どーも、コメです。 落ちますね。 特に高PER銘柄。 コインベース −42% ウォルト・ディズニー −22% マッチグループインク −29% FOOD &LIFE(スシロー) −26%の含み損の損益率です。 グロース銘柄の含み損の拡大が止まりません。 しかも、ナンピン買いしながらでこの含み損ですからね。 投資センスのかけらもない高値掴みです。 一方、エクソンモービルの含み益が+100%を超えました。 2倍になるまで約2年。想像以上の速さでした。 改めて、株式投資の本質を考えます。 この結果の差は、やはり株式価値の割安さです。 成長産業銘柄にはだいたい株式の価格に期待が乗ってます。 逆にエクソンモービルのような斜陽産業銘柄は、時に行き過ぎる安値が着くことがある。 成長銘柄でも実際の価値以上のプレミアムな価格が付いている場合、高値で買えば株式から得られるリターンは極度に下がるし、 斜陽産業銘柄でも、実際の価値より大幅に低い値が付けば、得られるリターンはとてつもなく大きくなる。 ここを見極めるのは相当難しいですが、やはり総悲観ムードは割安で買えるタイミングである場合が多い気がします。 自分の主観で成長性があると思い、買うのは一番危険だなと感じました。 結局、成長とか衰退産業とか、実は関係なくて、今付いている株式価格が適正かどうか。 適正価格より大幅に割安で仕込めれば、タバコだろうと、化石燃料だろうと、飛ぶ鳥を落とす勢いのハイテク銘柄よりもパフォーマンスは高くなるということです。 長期投資を初めた当初、自分の投資の軸は、割安な高配当銘柄を買うことでした。 保有していないハイテク関連銘柄の凄まじい上げを見てて、自分の軸がずれてしまいました。 隣の芝生は青く見える。 正にそんな感じでした。 高配当株を軸にしたのは、利益確定が下手なのを認識しているからです。 配当は利確の自動化です。 だから、売りは一切考えずに、買いだけに集中出来る。 これだけで長期投資を成功する確率は格段に上がります。 今後は自分の長期投資の軸を守ります。 買ってしまったものはしょうがないので、当面塩漬けですね(笑)
【株式投資・基礎編】インフレならば金鉱株⁉ 史上最高値を更新か(*_*)
インフレならば金鉱株でしょう。遊び半分で買った久しぶり(10年以上ぶり)の金鉱株が大暴騰です( ´艸`)ウクライナ情勢の緊迫でニッケル価格が暴騰しているのも追い風です。ここに来て「金」価格も強含みですから狙い通りですwww配当金でウナギを食べることばかり気にしてはいられません。一方、「金」と同じはずのビットコインは暴落中です。パウエル議長も何やら仮想通貨に言いたげですが、はっきり言いませんでした。ネガティ...
【株】 2022/1/28(金) ±0 日経 26,717.34
日経平均終値は26,717.34(+547.04)。TOPIXは1,876.89(+34.45)。ドル円は20時現在で1ドル115.60円。NYダウは34...
今夜の夕食。ハンバーグと豚汁。#夕食 #ディナー #ごはん #夕ごはん #夕飯 #飯テロ...
この投稿をInstagramで見る Hiro Trader(@trader_hiro)がシェアした投稿
日本管財はビルの設備、警備、清掃を中心にした総合管理会社。買付日 : 2016年6月数量 : 100株取得単価 : 1,509円 ※NISA口座を利用今回は第57期中間報告書と株主優待について紹介します。2022年3月期(2Q)■売上高 49,883百万円(+0.9%)■営業利益 3,651百万円(+22.5%)■当期利益 3,433百万円(+73.4%)・新規案件の受託や契約更改による増収・料金改定や仕様の見直しによる収益率の向上により増益既存契約は業務範囲の...
2022年01月28日更新 2021年年次決算情報と2021年第4四半期決算情報を更新しました! こんにちは、配当太郎です。 今回の記事は私が現在持っている株についてご紹介させていただきます。 今回紹介させていただく会社はTFSLファイナンシャルです。
こんにちは。ブログ管理人のSORA(ソラ)です。株式投資の運用実績と明日監視したい銘柄リストをお届けします。四季報をはじめ、独自の観点で探し出した銘柄になります。銘柄がたくさんありすぎて絞り切れないとお悩みの方のお役に立てればと思います。当日の
こんにちは。ブログ管理人のSORA(ソラ)です。投資信託の運用状況をお届けします。現在iDeCoとして運用している資産になります。当日の評価額当日評価額前日差前日比率451,835円+433円+0.10%保有投資信託一覧損益7,835円損益率1.8%商品タイプ運用商品名(略
【22.1.28】米国3主要指針は揃って下落となりましたが、僕の収支はかろうじてプラス( ˘ω˘ )
6お立ち寄りありがとうございます。 勉強をせずに米国株をやってみたサラリーマンパパです(^^)v 老後の資金やちょっとしたお小遣いを増やしたいと思い、予備知識無しでPayPay証券(旧ワンタップバイ)を使用して、米国株運用を始めた初心者が、日々の取引や収支を通して、経験したり思ったことなどを日記形式でお送りしているブログです。 つたない文章で伝わらないところも多々あると思いますが、お付き合いしてくれたらありがたいです。 そして、僕の運用や収支報告を見て資産運用を始めるきっかけになる方がいるとありがたいです。 株をはじめてからの資産推移のまとめを作りました。 ⇩⇩リンクはこちら⇩ onekabu…
2022-01-28(金)[先勝] FX 開発EAの運用実績
こんにちは。ブログ管理人のSORA(ソラ)です。FXのEA(エキスパートアドバイザ)の運用実績をお届けします。以下のEAへ分散投資し、少しずつ収益を増やしていく狙いです。当日の評価額当日評価額前日差前日比率50,000円+0円+0.00%■EA1(コードネーム「QC-01
関西電力、2022年3月期3Q決算 純利益は前年同期比-36.1%の735.88億円で減益
電気の販売量で日本国内第3位(1位:東京電力、2位:中部電力)の関西電力、2022年3月期第3四半期の連結業績(2021年4月-12月)が発表され売上高は前年同期比-10.7%の...
この記事では、LINE証券の高配当投資に活かせる関連ニュースを紹介していきます。 ニュースから今後の値動きを予測し、銘柄購入の参考にしていただければ幸いです。 この記事でご紹介する銘柄は、全てLINE証券のいちかぶ投資に対応した銘柄となります。 再生可能エネルギー普及にコーポレートPPA 伊藤忠商事が、国内の遊休地などを活用して、約5,000か所に太陽光発電所を建設するそうです。発電量は全部で約50万キロワットということで、火力発電所1つ分に相当します。 その太陽光発電所で作った再生可能エネルギーを、電力会社や市場を通さずに直接契約する手法を「コーポレートPPA」と呼びます。 近年ではカーボン…
KDDI 3Q決算発表KDDIが1月28日(金) 大引け後の15:15に第3四半期の決算を発表した。第3四半期(4-12月)累計の最終益は前年度期ひ1.0%増の554,221億円となった。対通期進捗率もも84.6%となり2019年の82.3
一般的な、平均的な老後でも十分幸せ。不自由しない為の目標金額と積立開始年齢別の毎月の積立額を計算しました。老後資金の目安になります。
本日のデイトレ・スイング結果です。 外部ブログ 応援・クリックよろしくお願いします。皆様の1クリックがブログラ…
本日のデイトレ・スイング結果です。 外部ブログ 応援・クリックよろしくお願いします。皆様の1クリックがブログラ…
丸井の株主優待「webクーポン」利用 丸井の株主にとってEPOSカードは必須 webクーポンの使い方 店舗で受け取ってきた 2022年1月3日 月 丸井の株主優待「webクーポン」利用 1月31日が期限となっていた昨年の3月優待で届いていたwebクーポン、毎回期限ギリになってから使用。 相方と合わせて1000円×2名義=2000円分で何をもらおうか。。 丸井の株主にとってEPOSカードは必須 丸井の株主優待は家族3名義の長期株主。 娘はEPOSカードを普段使いしており、数年前にプラチナカードのインビテーションを受け取って年会費無料のプラチナカード。 相方と当方は年会費無料のゴールドカード。 当…
投資メモ: 期待の技術 非接触・タッチレスディスプレイ関連銘柄(日本企業)
今朝の日経新聞でアルプスアルパインが非接触型のディスプレイに関連する技術を開発したという記事が出ていました。 そして本日関連銘柄について調べていたところ、タイムリーにアスカネットが急騰。セブンイレブンのレジで実証実験が開始されるという材料で上げたようです。去年もコロナ禍で村上開明堂が類似の技術を発表して多少話題になりましたが、これは良い事業と思いました。 何故かというと単純に近未来という感じがしてワクワクするしカッコイイからです。(子供か) 未来に希望が持てます。SF映画が好きなのでこういう技術が出てくるとたまりません。 例えば、映画:マイノリティリポートではトムクルーズがカッコよく空中でディ…
日経新聞の記事です 蓄電池を送電網に繋ぎたいと事業者が要望した場合、そうでん会社に応じる義務を課す...
こんにちは!管理人まさおです。まさお不動産型CFのRimpleで本日1月28日(金)18時から新ファンドの募集が開始予定です!ちなみにRimpleは東証1部企業運営で劣後出資割合も30%もあることから人気の高いサービスですよね。ただその人気
こんばんは。れんです。本日の日経平均は反発し、前日比+547.04円(+2.09%)の26,717.34円となりました。他指数は、◆TOPIX → +34.45pt(+1.87%) 1,876.89pt◆マザーズ指数 → +2.82pt(+0.39%) 731.07pt◆ジャスダック平均 → +14.68円(+0.41%) 3,568.31円
株損益概算(前日比) 菱洋エレクトロは後場寄りで売って、約20万の損切り⤵ あー、素直に寄りで売っておけばよかった。 株式相場 全く安心できない相場。 雑談 株を何年もやっていると「オレ、病気かも」って思うときがある。 それはこんな症状が出てきたとき。 ・株を持っていないと落ち着かない、ソワソワしてしまう ・チャートを見ていると、無性に買いたくなってしまう ・利益確定して儲かった日には、翌日に何かしら買わずにはいらない ・とりあえず今一番盛り上がっている銘柄を、勢いだけで買ってしまう ・全体相場の流れなんて考えず、明らかに安すぎるだろという理由だけで買ってしまう そう、これ、完全にいわゆる。…
「ブラックボックス:音声分析捜査」 映画『ブラックボックス 音声分析捜査』公式サイト絶賛公開中! 監督:ヤン・ゴズラン/出演:ピエール・ニネ、ルー・ドゥ・ラー…
権利落ち(優待銘柄)の日に限って、前夜のアメリカ市場で日経先物爆上げ! 恐れていたことが現実となりました。 こんにちは、”全力で稼ぐ人”です。 1月は優待銘柄が少ないとは言え、多少はあります。 ...
今週もお疲れ様でした。週間-5.1% 年初来-13.2%今週もマザーズ連動の小型株にとってはかなり厳しい週となりましたが、そろそろ夜明けが近そうにも思います。どうでしょうか。 守りながらも戻しのターンでしっかり戻したいです。ポチお願いします🙇♂️ にほんブログ村
にほんブログ村 おろしポン酢定食(*・ω・)ノ詳しくはこちらをご覧ください。優待生活が動画になりました文字だけでは伝えきれない部分を動画で表現してみました。日本経済新聞 電子版(Web刊) http://www.nikkei.com当ブログは、株主優待を
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)