【疑問】株式投資は副業禁止令に反するのか? 会社が投資を禁止できない3つの理由
【マネーフォワード】配当金を再投資する設定する方法
2023年投資方針|最低毎月27.5万円
【資産公開】米国インデックス投資実績(2022年12月)
【資産公開】米国インデックス投資実績(2022年5月)
2022年の配当金は18.6万円でした
持株会1000株達成
1億円貯めた人間が、投資に関して考えること(後)
新社会人に伝えたい!お金の話(②福利厚生編)
【持株会は入るべきか】 中堅社員が経験と実績から説明
【資産公開】米国インデックス投資実績(2022年10月)
自分の会社がすべてじゃない!従業員持株会は究極の一括集中投資です。
持株会の増額キャンペーン
わたしの物欲について、聞いてください。
勤務先の将来が不安な従業員の持株会との付き合い方
白金は買い方が投げてないので下げ止まらず!金のLINEガイダンスは売りに変化!
海外FXの口座からの出金に関して質問なんですが
白金専門、金専門の方が迷子になってしまう所に突入!これが何々専門のダメな所!
【海外FX】海外業者はゼロカットシステムを利用した土日を挟んでの窓開け狙いの取引が禁止と聞いたことがあるけど、それ目的かただの持ち越しかどうやって判断するんだろう
【つみたて】投資全体の2023年1月末報告【レバレッジ】
【キャンプイン】タイガース投信の2023年1月末現在報告【球春】
【レバナス】レバレッジ系投資の2023年1月末現在報告【SOXL】
【レバレッジ日記】暴落の向こう側で、東レバは一つになれる【第143回】
【朗報】FOMCがすべてを決める!?注目の1週間【悲報】
【レバレッジ日記】レバナスよ!!私は帰ってきた!【第142回】
日経225先物も日足の上下波乱は無理ですが週足は往来相場なのでこれならwinspecで取れる!
決めたルールに従った渾身のワンポジだけってのが味噌
やはり買いのトレスト銘柄日経225、原油、ゴムが高い!金の買い出動、白金の買いの出動も大成功!
良かったですねー、ゴムの5月限ようやく前回高値230円到達で行って来い!結果何か月掛かりました?
TKO木本も浅知恵で勧誘するから問題になる!自分で成果を示して周囲が寄ってくれば一端です!
世界最大のヘッジファンドBridgewater創業者のレイ・ダリオ氏のCNBCによる今年初のインタビューである…
Credit Suisseの短期金利戦略グローバル責任者であるゾルタン・ポジャール氏がFinancial Ti…
IB証券もサクソバンク証券同様、日本において提供可能な外国の株式、ETF、及び転換社債しか買えなくなる?
サクソバンク証券で法令上国内では売買できるETFが買える状態だったのが、法令上の問題で買えなくなったときに、いっそ他に取引できる他の証券会社に移ろうか?と考えたことがあります。【悲報】サクソバンク証券、法令上国内では売買できないETF(ARKK,MTUMなど)の存在が判明し、買付け可能なETF銘柄が大幅に減ってしまう【不祥事4冠達成】金曜、土曜でない限りわたしは12時には寝てるんですが、朝起きたらサクソバンク証券からメ...
世界の金融市場で今もっとも注目されている経済指標、それはアメリカの雇用統計とサービスのインフレである。何故かと…
安値の【1476】iシェアーズ・コア・JリートETFをコツコツ仕込み中
こんにちは、いなかのです。年が明けてからというものJリートの株価が続落していますが、以前記事にした【1476】iシェアーズ・コア・JリートETFが1株2000円を切り、1株189...
小心者です。1/23に確定申告書をe-TAXで提出してまだ10営業日しか経っていませんが、2/6にもう還付金が入金されました。さすがe-TAX早い!。入金額は114,583円です。ブログランキングに参加中
ようやく半年前の水準まで回復。野村インデックスファンド・内外7資産バランス・為替ヘッジ型の資産状況 2023年2月編
本シリーズは野村インデックスファンド・内外7資産バランス為替ヘッジ型の総資産額推移等を定点観測していくのが趣旨です。積立投資として資産の核の1成分としたい野村インデックスファンド・内外7資産バランス為替ヘッジ型の資産推移がどのようになっているか確認していきます。...
こんにちは!水色です。 S株(ミニ株=単元未満株)で、日本株の高配当株ポートフォリオを日々作っています。 今月分の購入記録です。 ⇒ このページは月末まで更新します。会社四季報 や IR
(新新)米国ETFの運用成績2/8(^_^) 目指せ100万ドル!
米国ETFの運用は、VT:10万ドル、VTI:25万ドル、HDV:5万ドル、VYM:5万ドル、VDC:5万ドル、VHT:5万ドル、QQQ:20万ドルを目指し、到達したと思ったら、株価下落で、VTI、QQQが目標から転落しました(>_&
1月は一転して各ファンド総資産増。EXE-i、雪だるま、 SBI・Vシリーズ2023年1月度終了時点総資産額推移
信託報酬が低コストでインデックスファンドであるETFを複数組み合わせることにより、『従来にはないインデックスファンドの“かたち” 』をご提案するということで9年前に運用開始されたSBI証券のEXE-iシリーズ。そんなEXE-i、雪だるま、SBI・Vシリーズの総資産額推移等を定点観察するのが本シリーズの趣旨です。隔月でやってましたが、SBI・Vシリーズのウォッチも兼ねて毎月書いてくことにします。12月末時点の資産のまとめは以下...
小心者です。米国ETFは、小心者のアセットの中で全体の約18%を占めていて、リスク資産では一番多くなっています。現在保有しているETFの損益状況です。(2023.02.08時点)円ベースではだいぶ回復。XLYのマイナスもかなり縮小しました。
米国ETFの運用は、VT:10万ドル、VTI:25万ドル、HDV:5万ドル、VYM:5万ドル、VDC:5万ドル、VHT:5万ドル、QQQ:20万ドルを目指し、到達したと思ったら、株価下落で、VTI、QQQが目標から転落しました(>_&
Credit Suisseの短期金利戦略グローバル責任者であるゾルタン・ポジャール氏がFinancial Ti…
安値の【1476】iシェアーズ・コア・JリートETFをコツコツ仕込み中
こんにちは、いなかのです。年が明けてからというものJリートの株価が続落していますが、以前記事にした【1476】iシェアーズ・コア・JリートETFが1株2000円を切り、1株189...
IB証券もサクソバンク証券同様、日本において提供可能な外国の株式、ETF、及び転換社債しか買えなくなる?
サクソバンク証券で法令上国内では売買できるETFが買える状態だったのが、法令上の問題で買えなくなったときに、いっそ他に取引できる他の証券会社に移ろうか?と考えたことがあります。【悲報】サクソバンク証券、法令上国内では売買できないETF(ARKK,MTUMなど)の存在が判明し、買付け可能なETF銘柄が大幅に減ってしまう【不祥事4冠達成】金曜、土曜でない限りわたしは12時には寝てるんですが、朝起きたらサクソバンク証券からメ...
一級建築士えて助。が「資格」と「投資」で資産を増やす情報を発信。 投資対象は海外ETF、仮想通貨、Defi、NFTです。 今は 仮想通貨、NFTの市場が一番 給料が上がらない日本では、お金を稼ぐためには「資格」も重要です。
#せんべろ、#読書、#やきとん、#ワードプレス、#投資などの情報をお送りします。単なるサラリーマンですが、投資で #セミリタイヤを目指してもいます。※投資に絶対はありませんので、判断は自己責任にてお願いします。
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)