メディアリンクス、150円を切ったので下へ行くかと思って手放したら、175円まであがっちゃった。動きが激しすぎる銘柄は、相性が悪い。日本精蝋、180円のところ…
水曜日。 宮地エンジニアリングの大幅上昇で、私の資産総額は増加しました。 他にも、カナデンと中部飼料が2%近い上昇。その他はよく下げています。 大体、決算発表前の売りが多いみたいで、決算祭りに巻き込まれたという印象です。 網屋が10%近い下落となりましたが、株主が入れ替わった感じで、また上昇してくれば嬉しいですね。 さて、引け後の決算で広済堂とミクリードが増収増益増配の良い決算となりました。だが、…
断捨離=断つ∔捨てる+離す・・だが、我が家で今進めているのは「捨てる」を中心とした断捨離。断捨離というよりも「ダウンサイジング」といえるかもしれない。長年同じ家に住んでいると否応なくゴミが溜まってくる。物理的なゴミというよりも、全く使わなくなったモノ、今後
連結業務純益1兆円・・・もちろん過去最高益です・・・を達成しましたみずほFGさん、期待の株主還元は5円増配の通期105円での着地となりました。 進行期についても増益で推移する計画で、配当金は通期で10円増配の115円と云う予想が出ました。 これでほぼ2026/03期を最
こんにちは現在上位に安定しています!ランキングへのクリックを何卒お願いいたします。m(__)m ( ↓ 2024.5.15現在 ↓ ) あなたのご協力に、感…
先物取引(さきものとりひき)というのは、数日後、あるいは数週間後の決まった日に、商品を売買する約束をする取引だ。たとえば来月末に牛肉1トンを1億円で買うと約…
ANA株主優待到着、いつ届く(期限はいつまで) ANAホールディングス【9202】株主優待内容 到着した株主優待 2024年3月権利確定分(到着日:2024年5月13日 月曜日) 2023年9月権利確定分(到着日:2023年11月13日 月曜日) 2023年3月権利確定分(到着日:2023年5月15日 月曜日) 2022年9月権利確定分(到着日:2022年11月15日 月曜日) 2022年3月権利確定分(到着日:2022年5月16日 月曜日) 最後に ANA株主優待到着、いつ届く(期限はいつまで) この記事では、ANAから株主優待が到着したので、いつ届くか、有効期限はいつまでなのか等について紹…
【本日の売買損益】なし【本日の合計収支】0円スポンサーリンク【譲渡益税徴収額等】0円【年間実収支】-102100円【本日の感想、その他】今日の日経平均株価は、前日比29円67銭高で終了となりました。(値上がり銘柄数:483、値下がり銘
それにしてもすごい決算が出たもんです・・・売上こそ原油や金属価格の影響を受けて減収となりましたが、利益面ではマージンの良化等によって前期比2倍の増益となりました。 ただ配当は据え置きとなりましたが・・・上限2,500億円、6億8千万株の自社株買いを発表しまして
2372・アイロムグループがMBOで上場廃止医療機関の治験支援事業が主業。実はアイロムに投資する前に別の治験企業に投資をしていた事がある。EPSという企業だったがこの企業もMBOで上場廃止になった。代わりにアイロムに投資したらこれもまたMBO。治験業界はMBOが多いのか?私はBuy&Holdなので滅多に投資した企業を売る事は無いが、年に数社はTOBやMBOで上場廃止になり、利確させられる。TOBもMBOもプレミアム価格で買われる為、ほ...
今日もまたまた決算発表銘柄にやられました。 というか、大袈裟に反応し過ぎだと思うんですよね。 少し減益だとしても増配するならそれだけ余裕があるということだと思います。 そもそも企業側の見積もりが慎重過ぎるのかもしれませんけど。 とりあえず、今日良かったのは、網屋でストップ高。 ネクセラファーマ、広済堂がどちらも3%強のプラス。 ダメだったのは、場中で減益発表した萩原電気。引けの決算発表にビビった宮地…
証券大手の大和G本社があおぞら銀行へのマイノリティー出資を公表した。大赤字のあおぞら銀行の自己資本を補強するわけだが、大和G本社にとっては何のメリットがあるのか、投資家には理解しづらい。4つの疑問点がある。①大和Gの出資は519億円で15.38%を取得する
このところ株価が3千円に迫る勢いでしたので、こりゃぁ・・・決算良いよなぁ なんて思っていましたが、減収ながらも大きく黒字転換をしてくれて5円増配での着地となったUBEさんでした。 いやぁ 久しぶりに明るい話題です。 株価の方も早速3千円の大台に乗せてくれまし
5月14日(火)の損益:+¥44,740(月利+13.8%)
こんにちは現在上位に安定しています!ランキングへのクリックを何卒お願いいたします。m(__)m ( ↓ 2024.5.14現在 ↓ ) あなたのご協力に、感…
デイトレをしていると、急騰株を取り逃がすことが多い。急騰株というのはたいてい、ドーンと買いが入って株価が上がり、そのあとずーっと揉み合いになる。そこで売買の…
イートアンド株主優待到着、いつ届く(大阪王将の選べる商品選択)
イートアンド株主優待到着、いつ届く(大阪王将の選べる商品選択) イートアンドホールディングス【2882】株主優待内容 到着した株主優待 2024年2月権利確定分(到着日:2024年5月13日 月曜日) 2022年8月権利確定分(到着日:2023年11月6日 月曜日) 2022年8月権利確定分(到着日:2022年11月4日 金曜日) 最後に イートアンド株主優待到着、いつ届く(大阪王将の選べる商品選択) この記事では、イートアンドから株主優待の案内が到着したので、いつ届くか、届いた大阪王将の選べる商品について紹介します。 イートアンドホールディングス【2882】株主優待内容 権利確定月 2月末日…
「ぶった斬ってやる、表へ出ろ」 総務局長室に日本刀が置いてあったかどうか、覚えていない。 後になって彼が著名な日本刀鑑定家であると聞かされた。 相手は一等級、こちらは四年目の六等級何号俸かのペイペイである。 どうして局長室で怒鳴られるハメになったか。 五十年も前の話である。 自治労の末端支部の執行委員、合理化対策部長だった。 電子計算課キーパンチャーの職業病(頸肩腕症候群)に対する労働環境改善闘...
【本日の売買損益】なし【本日の合計収支】0円スポンサーリンク【譲渡益税徴収額等】0円【年間実収支】-102100円【本日の感想、その他】今日の日経平均株価は、前日比176円60銭高で終了となりました。(値上がり銘柄数:747、値下がり
投資を始めて間もない頃に高配当に釣られて200株を投資。購入平均単価は3,500円程度であり現在の株価は大きな含み損を抱えたまま。直近の配当も無配。高配当だけに釣られて失敗した良い?例である。その同社が大和証券から出資を受け大和は15%を占める筆頭株主になり持分法適用にもなるようだ。本日、あおぞらの株価は上がっているが大和の株価は下げている。大和側にメリットは無いか薄いと市場は見ているようだ。昨日、NHKの若い...
西華産業が今期減益とのことで7%強下げました。 でもよく見ると、1株利益は448円で過去最高の予定だし、30円増配するんだけど・・・ ということで、少し追加買いしました。 ナレルGは2%強上げましたが、ここから・・・という判断は明日以降かな。 昨夜のNYはヨコヨコですかね。
日本の不動産市場は、世界ででも珍しい回復を見せている。三鬼商事の調査したオフィス空室率をチェックしてみた。 2023/4 2024/4 変化分東京地区 空室率 6.11% 5.38% ▼0.73% 平均賃料 198
5月13日(月)の損益:+\43,672(月利+12.7%)
こんにちは現在上位に安定しています!ランキングへのクリックを何卒お願いいたします。m(__)m ( ↓ 2024.5.13現在 ↓ ) あなたのご協力に、感…
一日 雨だったので半袖を出すもう着ない冬服もしまう一度も着なかった服は思い切って捨ててしまえばいいのにまた仕舞う一着だけ冬のスカートを捨てた夏服はシワがついて…
サルバトーレクオモでランチビュッフェ(株主優待でお得)実食レビュー
サルバトーレクオモでランチビュッフェ(株主優待でお得)実食レビュー サルバトーレクオモとは サルバトーレクオモ浅草店を予約 ランチ料金一覧 コース内容 土曜日のランチブュッフェ 実食スタート 支払い 最後に サルバトーレクオモでランチビュッフェ(株主優待でお得)実食レビュー この記事では、サルバトーレクオモでランチビュッフェを楽しんできたので、実食レビューとして報告します。 ワイズテーブルコーポレーションの株主優待が使えるのでお得に楽しめますね!! サルバトーレクオモとは サルヴァトーレ・クオモ(Salvatore Cuomo、1972年7月14日 )は、イタリア料理人・実業家です。 クオモは…
こんにちは。simple225のOK.Shuです。当ブログへご訪問ありがとうございます。私、今日久しぶりに詐欺に引っ掛かりそうになりました。タモリと黒柳徹子を…
今日の東京株式市場日経平均は前日比49円安の38,179円。NYダウは8営業日連続の値上がなのに日経はついて行けず。持ち株の損益は2万円上げて+19,889,905円と僅かながら自己最高益を更新。 先週の決算発表で増配
保有株7906・ヨネックスがストップ高先週、連続最高益更新に加えて増配発表があった為のようだ。アシックスも本日ストップ高。デサントやゴールドウィンの株価も堅調のようだ。これらのスポーツ関連企業は国内よりもグローバルで稼いでいる。日本のスポーツ人口は増えなくても世界ではスポーツ人口が増えているのだろう。ヨネックスはインドや中国で人気と聞く。アシックスは欧米でも人気のようだ。ちなみに彼らはエイシックスと発...
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)