こんにちは現在上位に安定しています!ランキングへのクリックを何卒お願いいたします。m(__)m ( ↓ 2024.7.5現在 ↓ ) あなたのご協力に、感謝…
4月~6月の投資成績を集計しました。(Excelで自動集計されるように設定済) 「よ」さんは、3/26スタートなので、ギリギリ権利確定日に間に合った企業の配当金です。 「ち」の売却益は、欲張らずに原則として約10万円の利益が出たら売却し、申し訳ないけど、持っているほうがストレスを感じるなと感じ始めた企業は、損益トントンになるように、購入時の価格程度の指値で売却しています。 4月は1社、5月は2社損切りしています。 6月は損切りなし 表は損切りした分の損失は控除した後の最終的な利益です。 正にお金に働いてもらうという感じで、自分の収入よりはるかに多い状態です。(;^_^A 初年度(2022年)は300万円弱でスタートしましたが、もうすぐ第1目標に到達しそうです。 投資の勉強は、FPの学習、読書数冊、後は、ひたすらYouTube動画を1日1つずつ程度視聴させていただいているだけで、何も理解できておらず、万年初心者です。 最近は、それすらもしていないことが多いです。(;^_^A ただ、60代からは投資しちゃダメとかシニアの出口戦略とか、さまざまな情報が流れていますが、預金同様にいつでも現金化できる(投信や外国株は数日要する)ので、資産を減らしてしまうような投資の仕方をしなければ問題ないんじゃないかなぁ?というのが、これまでやって来た私の感想です。 新NISAスタートで上昇気流に乗り、時期に恵まれているというのが大きいかとは思います。 こちらの動画2年以上前のもののようですが、私は数日前に視聴させていただきました。 というか、まだ、眼が痛いので、音声だけ聴きました。 元マイクロソフト日本社長のお話がとても面白いです。(経済ニュースアカデミー) もし、まだご覧になっておられない方がありましたら、投資とか関係なくおススメです。
【本日の売買損益】なし【本日の合計収支】0円スポンサーリンク【譲渡益税徴収額等】0円【年間実収支】-108670円【本日の感想、その他】今日の日経平均株価は、前日比1円28銭安で終了となりました。(値上がり銘柄数:303、値下がり銘柄
拙サイトから、近頃アクセスが多かったページ3つ。 ★ 株価の値動きには、大きく分けて3つしかない。 それは上昇トレンド下落トレンドレンジ相場(ボックス圏)の…
登別温泉にはずっと行きたいと思っていた。箱根と同じように「地獄谷」を持ち、活火山の動きを感じることができる。草津と同じように「硫黄泉」の強い臭いを感じることができる。この登別温泉は滝本金蔵氏のよって開発された温泉で、旅館「滝本館」も金蔵氏によって創業され
こんにちは現在上位に安定しています!ランキングへのクリックを何卒お願いいたします。m(__)m ( ↓ 2024.7.4現在 ↓ ) あなたのご協力に、感謝…
円安がさらに進んでいくので生活苦になっていくけれど黙ってみているだけで愚痴を行っても無駄な時間になってしまうから老化しつつある頭をつかって超円安の悪性インフレに対抗しています。具体的には1.現金から他の資産へ具体的には不動産、株式へシフト2.外貨建て資産を増やす上記を2年前から実践し今現在は不動産を除く総流動資産円資産55%外貨建て45%とほぼ予定通りに展開しています。が、さらなる円安対策のために円資産のうち現金部分がまだあるのでそこはもっと株式、債券へシフトしていく予定。悪性インフレ対策はこんな感じで実践しています。ポチッと一日一善!運気が急上昇!!にほんブログ村押してくれた人ありがとうございます!超円安を生き抜くサバイバル戦術
こんばんは。(#^.^#) 昨日、一番上の孫ちゃんと、4番目(5番目?)の孫ちゃんが来ました。 一番上の孫ちゃんは、毎月1回、私のヘアとネイルの手入れに来てくれます。 4番目(5番目?)は長女宅と長男宅にいて、偶然、同級生になります。 6人も孫がいると、そんなこともありますね。 依頼を受けたのは、4番目の孫ちゃんの預金で投資信託を購入して欲しいとのこと。 「普通のお家は、おばあちゃんが分からないから、孫に教えて~って言うんだよ~」 って言ったら、「そうなの?」みたいなリアクション まあ、一応、やってあげました。(;^_^A そこで、今後のために、手順をPDFにまとめてみましたので、ご入用の方がありましたら、DLしてご利用ください。 流れ的には、住信SBIネット銀行(ネオバンクVポイント支店)から入金して、SBI証券で購入という感じですが、やってあげているときはスクショは撮らなかったので、スクショは、一部SBI新生銀行から入金したときの手順と混合しています。(操作上は問題ないはずです) ママが、こちらを見て、2番目の孫ちゃんのために、作業をするそうなので、作業を1日延ばすごとに、かなりの損失になる(利益が増えない)と自覚して、最優先作業として、行って欲しいなぁと思います。 1日10,000円とか普通に増えて行きますからね~! ちなみに、口座を見たら、新NISAではなく、特定口座で購入してありました。(;^_^A 近日中に、「よ」さんの口座で、特定口座から新NISAに移す(要は、買い替える)手順も書いてみたいと思います。
市進株主優待 到着、いつ届く(ヤフオクやメルカリでも人気) 市進【4645】株主優待内容 届いた株主優待 2024年2月権利確定分:到着日 2024年6月3日 月曜日 2023年2月権利確定分:到着日 2023年5月29日 月曜日 保有目的(優待券の使い道) ヤフオクでの販売状況 落札状況 最後に 市進株主優待 到着、いつ届く(ヤフオクやメルカリでも人気) この記事では、市進の株主優待が到着したので、いつ届くか、届いた優待券はヤフオクやメルカリ等のフリマでも人気があるので報告します。 市進【4645】株主優待内容 権利確定日 2月末日 株主優待の内容①受講優待券 ②千葉県市川市の地元特産品を中…
今日も指数はよく上げましたが、その割には資産総額はイマイチかな・・・ 増えてはいるけど、増え方にやや不満あり。 本日よく頑張ったPF銘柄は、網屋・萩原電機HD。 一方で、ユトリ・広済堂が本当に弱い。 ミクリードもネクセラファーマも弱く、今日はグロース系が全般的に弱かったかも。 最近ユトリの信用トレードで日銭稼ぎを行ってましたけど、今日はダメでした。 通院のため、9時過ぎに自宅を出なくてはいけなかったの…
昔、作ったサイトの、近頃アクセスが多かったページ3つ。★ 資産株をカラ売りヘッジした場合、逆日歩(ぎゃくひぶ)がついて大損する事もある。なので、貸株注意喚起…
昨日は新紙幣発行で盛り上がってました。 さて東京株式市場は連騰し日経平均は前日比332円高の40,913円。終値での史上最高値だそうで。持ち株の損益は45万円上げて+21,403,752円と自己最高益を更新。2,100万円台到
TOPICSも日経平均も7/4の終値で過去最高を記録。おめでとうございます。しかし、グロース株指数は過去ピークの半分以下であり個人投資家にはそんなに歓びは無い?私はグロースのみならずスタンダードやプレミアムを含む小型株の保有率はリスク金融資産のうち4割を占める為、そんなに歓びはないが、ギリギリ含み損益は過去最高を記録したのでヨシとしよう。それにしても小型株の反騰はいつ来るのか?押して下さいますとブログ更新の...
家族亭 株主優待でランチ実食レビュー(SRSホールディングス株主優待)
家族亭 株主優待でランチ実食レビュー(SRSホールディングス株主優待) 家族亭とは メニュー: 健康志向: メニューカテゴリ 注文 注文はスマホオーダー 支払い 備忘録(駐車場) 最後に 家族亭 株主優待でランチ実食レビュー(SRSホールディングス株主優待) この記事では、家族亭へ行ってSRSホールディングス株主優待でランチを食べたので、実食レビューとして報告します。 家族亭とは 家族亭は、SRS傘下で関西を中心に関東や北海道、静岡でも店舗を構えて展開しているそばとうどんのチェーン店です。 創業から61年以上の歴史を持ち、伝統を大切にしながら、こだわりの味を提供しています。 メニュー: 家族亭…
都知事選の期日前投票に行ってきました。候補者の一覧表を見ていて「う~~~ん」と一瞬固まった。呆れるのは、NHKナントカ党が複数の候補を出し、そのポスター張り場をネット売却し、候補者のポスターは張らないというありえない選挙侮辱だ。奇妙な候補という点では、以前に
現代はほぼその意味になっています。枠の中に「こうして欲しい」と催促するイメージでしょうか。「今日のお天気を教えていただければこれ幸いと存じます。」とか「宇宙っていくつあるの?」とか何でも答えてくれます。ChatGPTは次のiPhone に搭
自民岸田の大協業迎合の円安放置政策でついにドル円が162円に近づこうとしています。物価が上がれば消費税収も増えていく政府。そして賃上げで所得税も増えていく政府。路線価が上がると固定資産税も増収の政府。税収が増えているんだから国民に還付すべきでしょ。消費税減税とか。なのに森林環境税を新設。。国民はさらに生活苦になる政策ばかり。国民を貧困化していく政府と日銀。こんな政府いらないですよ。財務省は為替介入はすべて遅すぎて失敗。日銀総裁の植田は会見後円安加速。この人たちは東大出の上級国民で頭はいいはずなんだけどね。なんで政策が後手後手で失敗ばかりするんですかね。頭がいいのではなくテストの暗記力がいいだけで考える力と実行力は皆無なのか。とにかく基軸通貨じゃない自国通貨が暴落して豊になった国なんてないでしょ。国民はもっ...生活がさらに苦しくなるでしょう
こんばんは。(#^.^#) 今日は、2番目の趣味、簡単Cookingの話題にします。 左画像: 揚げる前のコロッケ 家庭菜園で収穫できた新じゃがいもと新たまねぎ利用 お肉は挽肉を使うのが嫌なので、牛肉と豚肉を半量程度ずつブレンダーでカットして、挽肉のようにして使用します。 お肉のゴロゴロ感があって、より美味しいです。 左画像の右のグリーンボール: これ、子どもの頃、母が作っていたと思うのですが、溶き卵に小麦粉を入れたものの残りと、パン粉の残りに、お砂糖やお塩を好みで追加して、大匙1杯程度のサイズの平べったいお団子状にして、油で揚げます。 これは、まだ、混ぜる前の状態で、溶き卵&小麦粉の中へパン粉を入れただけの状態です。 極力、材料を無駄にしない知恵で、手軽なおやつの1品になります。 右画像: 朝生ジュースのレモンの皮を冷凍保存しておいて、まとまったらレモンピールにしています。 このままでも美味しいし、パンやクッキーを焼くときに細かく刻んで入れても美味しいです。 レモンの皮も捨てずに利用できます。(輸入フルーツではない) 人参とりんごの搾りかすはジャムにします。
SRSホールディングス株主優待 到着、いつ届く(使える店は?)
SRSホールディングス株主優待 到着、いつ届く(使える店は?) SRSホールディングス【8163】株主優待内容 到着日、いつ届くか 2024年3月権利確定分(到着日 2024年7月1日 月曜日) 2023年9月権利確定分(到着日 2023年12月11日 月曜日) 2023年3月権利確定分(到着日 2023年7月5日 水曜日) 2022年9月権利確定分(到着日 2022年12月12日 月曜日) 株主優待が使えるお店は? 株主優待利用時の注意点 和食さと 家族亭 最後に SRSホールディングス株主優待 到着、いつ届く(使える店は?) この記事では、SRSホールディングスから株主優待が到着したので、…
日経平均40,580円、TOPIX2,872という1日でしたが、本日のPF総額はTOPIX並みにプラスで終わりました。 今日の結果はともかく、二日間合計では指数の上昇に及ばず、まだまだ物足りない。 が、欲張り過ぎず、地味に資産を増やしていきたいと思います。 本日の好調銘柄は、宮地エンジニアリング・網屋・ネクセラファーマ。メイテック・ナレルGもぼちぼち上昇。 西華産業はボラを発生させながら、やや下がり気味なのが気になる。…
以前作ったサイトから、近頃アクセスが多かったページをちょっと披露。★ 信用取引で重要になるのが、日証金速報の貸借倍率だ。貸借倍率(たいしゃくばいりつ)という…
http://motherlake1952.blog.fc2.com/blog-entry-3179.html
日々の暮らしと資産運用。それと時々、好きなこと、好きな物など。
こんにちは、セカンドライフ邁進中の、isseです。 以前、株主優待銘柄について少し触れましたが、今日は株主優待銘柄の一番の恐怖、言葉に出すのもはばかれる、「株主優待改悪」についてお話ししたいと思います。出来れば遭遇したくはないのですが、この
今年3/22に日経平均はザラ場高値を付けた。投資開始当初から保有していた日経平均連動型投信をいくらか売却して、その資金で代わりに日経以外の投信にいくつか分散投資をした。それは債権関連投信であったり、米株関連投資であったり。幸いにもいずれも微増益になっている。その中で一番含み益率が高いのがインド株投信。SBIの『サクッとインド』。14%の含み益になっている。私の今の仕事にもインド絡みがある。通関が遅いとかイン...
路線価が発表された、全国の平均で前年から2.3%上昇した。東京周辺では、東京+5.3%、千葉+4.0%、神奈川+3.6%、埼玉+2.1%の4地域は前年比上昇だったが、群馬-0.5%、栃木-0.2%と下落し、茨城は+0.7%とほぼ横ばいだった。全国的にもイ
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)