早いもので1月の取引最終日の東京株式市場は、前日比106円安の27,327円と下落。持ち株の損益は+6,324,890円と最高損益からは20万円減になったが、前月末比では+494,243円と大幅増。三菱UFJとJFEが大きく上げ
3289東急不HD 週足チャート 週足チャートを見て買いと判断したのは赤矢印RCIがこれ以上にない、いい形と思い 判断しまし…
AB&Companyと神戸物産から株主優待到着 1.AB&Company【9251】 2.神戸物産【3038】 AB&Companyと神戸物産から株主優待到着 2023年1月30日 月曜日 4社から株主優待到着(2社分報告) 1.AB&Company【9251】 1名義で100株 権利確定月 10月末日 8000円分の株主優位は総合利回りが極めて高い! 今回初めての株主優待なので、楽しみ💥 2.神戸物産【3038】 1名義で100株 3年未満 権利確定月 10月末日 ギフカは現金同様に使えて便利 未開封のギフカを返信用封筒で送り返すと、商品詰め合わせと交換もしてくれるので、とりあえず、ギフカ封…
【本日の売買損益】なし【本日の合計収支】0円スポンサーリンク【譲渡益税徴収額】0円【月間実収支】+13200円【本日の感想、その他】今日の日経平均株価は、前日比106円29銭安で終了となりました。(値上がり銘柄数:1150、値下がり銘
12/21のブログにて”四季報冬号で見つけたお宝銘柄”と題して以下の20社を挙げた。あれから1ケ月以上が経過した1/31現在の株価が12/21と比較してどうなったか? 振り返ってみた。2480・システムロケーション2498・オリエンタルコンサル2588・プレミアムウォーター3489・フェイスネットワーク3562・No13676・デジタルハーツ3741・セック3771・システムリサーチ4436・ミンカブ6099・エラン7047・ポート7378・アシロ7427・エコートレー...
昨日買ったナノキャリア、マイナス13円で撃沈。仕方が無いので2500円の損切りして、動意づいていたホープに飛び乗った。幸運にも噴いてくれたので、持ち越し分のマ…
令和臨調が「政府と日銀の新たな共同声明」という提言を行った。基本認識は納得できるもので、「過去10年の異次元緩和の検証」「持続的な成長に向けて財政・金融政策の一体改革」を提言した。政府のバラマキ政策で国債が大量発行され、それを日銀が大量購入して支え、バラ
FXは実に難しい。 第一に、トレンドラインがなかなか引けない。 今朝もなんだか怪しいt値動きをしている。 日本株は個別なので、まだやりやすい。 じゃあー全…
昨日はちょっと調子に乗り過ぎたかも。 週末に銘柄研究とPFチェンジを計画して、指値だったけど、買い注文を出しました。 すると、あれよあれよという間に刺さっちゃった。 そしたら、昨夜のNY。 かなり下げました… 買いは今日だったか… UFHDを利確。 アジアパイルの一番高かった信用玉を利確。同じく、現引も実行。 本日決算のコマツも刺さる。 七十七銀行だけは寄り成り買いを実行し、こちらはすぐにプラスへ。 …
100株だけしか保有していませんが、SBIインシュアランスグループの減資に関する認可が下りたとのIRが出ていました。 まぁ 僕は難しい事はよく分かりませんけど、当該企業については利益が出ているにも関わらず累損が解消されるまでは配当できないと云う法律があるようで
拙サイトの、11月12月に人気のページをちょっと紹介。★ 2016年、ドイツ最大のドイツ銀行が発行したココ債(CoCo債)という銀行債が、不安視されている。ド…
【株主優待】わずか1年でハンバーガー価格を54%ONしたお食事券優待。
【USEN NEXT他確保!】2月株主優待権利取得状況を発表!1月27日まで
【現渡するものがない…】りーえるさんの株主優待1月権利取得結果と取得銘柄を公開!
【株主優待】赤字&無配転落企業の優待こそクロス取引が活きる!
【株主優待】また失敗!5,500円を費やして手に入れた1,500円相当のお皿優待。
【吉野家確保!】2月株主優待権利取得状況を発表!1月20日まで
【終盤取得予定銘柄なし…】1月株主優待権利取得状況を発表!1月20日まで
【軍資金50万円あったら?】株主優待のクロス取引獲りでどのくらいの利益になるのかクロス取引初心者が独自算出しました。
【株主優待】あったらいいな~をカタチにしてくれる優待品到着。
【やられた‥マイナスに】2月株主優待権利取得状況を発表!1月13日まで
【なにもない…】1月株主優待権利取得状況を発表!1月13日まで
【株主優待到着】お届け月限定商品が魅力なグルメカタログギフト銘柄。
【3月始動!ヤマウラ、日総工産確保!】3月株主優待権利取得状況を発表!1月6日まで
【クリレスなど6銘柄確保!】2月株主優待権利取得状況を発表!1月6日まで
【DyDo確保!】1月株主優待権利取得状況を発表!1月6日まで
エコスから株主優待到着(無洗米)/便利で食費節約 エコスとは エコス株主優待の内容 届いた優待(無洗米) エコスから株主優待到着(無洗米)/便利で食費節約 2023年1月27日 金曜日 エコスとは 食品スーパー中堅、東京・北関東が地盤、M&Aで規模拡大 エコス株主優待の内容 権利確定月 2月末日・8月末日 届いた優待(無洗米) 2名義で各100株ずつ お米は2kgが1袋で「通常米」又は「無洗米」のどちらかが選べる 2名義共に「無洗米」を申し込んでいた 無事に到着 株主優待の案内が届いた時の記事は ⇒こちら 無洗米は毎回同じブランド 前回の無洗米が届いた時の記事は ⇒こちら
【本日の売買損益】8267 イオン +504円(一旦手仕舞い・・・)【本日の合計収支】+504円スポンサーリンク【譲渡益税徴収額】102円【月間実収支】+13200円【本日の感想、その他】今日の日経平均株価は、前週末比50円84銭高で
META メタ・プラットフォームズ 週足チャート なんと60%の落下した メタはかなり暴落しているが、これ以上下がることはないと思…
ヤフーファイナンスによると1/30 112社、1/13 319社と決算発表が本格化し2/10 613社でピークを迎える。株探の決算速報で決算の要約タイトルを見て気になる銘柄は適時開示情報に進むが本気にやろうと思えば時間はいくらあっても足りないので私もそこそこでお終いにする。私は決算数字よりも同時に発表される事が多い、増配や株式分割の開示情報が気になる。決算は短期的な数字の見通しに過ぎないが増配や分割はその企業の中期的資本...
本日は難しい展開だね。 FX(ドル円もポンド円も)、上がったり下がったリの乱高下中であり、日足が当てにならない。スキャルピングしか出来ない。値動き(プライス…
ジースリー、謎の急騰。河西工業、ブライトパス、残念。技研、ナノキャ、反落。
先週から持ち越した河西工業、寄りだけ騰がったがマイ転。ジースリーホールディングスは、謎の急騰。ブライトパスバイオは、やっぱオワコン化してマイナス20円。金曜日…
映画「母の聖戦」(治安のよい日本に産まれて良かった😆)/東京テアトル株主優待
映画「母の聖戦」(治安のよい日本に産まれて良かった😆)/東京テアトル株主優待 星3つ ★★★ 2023年 株主優待鑑賞4本目 あらすじ 感想 映画「母の聖戦」(治安のよい日本に産まれて良かった😆)/東京テアトル株主優待 2023年1月27日 金曜日 星3つ ★★★ 2023年 株主優待鑑賞4本目 あらすじ 誘拐ビジネスが横行するメキシコを舞台に、我が子を取り戻すべく奔走する母親の姿を、実話をもとに描いた社会派ドラマ。 メキシコ北部の町で暮らすシングルマザーのシエロは、10代の娘ラウラを犯罪組織に誘拐されてしまう。犯人の要求に従って身代金を支払うも娘は返してもらえず、警察にも相手にされない。自ら…
電力ガス料金がどんどん上がり、日本の物価上昇の元凶になっている。おかしいのは米国でも欧州でも電力価格や天然ガス価格が下落し、消費者物価CPIのピーク感を醸し出しているのに、我が日本では引き続き電力ガス価格が引き上げられていることだ。というわけで、とりあえず、
金曜日は信用枠のUFJを利確し、現物のみ。 減配でもしない限り、このまま持ち続ける 心持ち で、対応。 信用枠では微益ながら確保して、月曜日からの別銘柄を購買見込み。 先行して、コマツを買ってみてるけど、今週さらにここを厚めにしようかと思案中。 先週末アジアパイルが上方修正したようで、PTSでは中規模爆上げ中。 今日前場はイイとして、その後どうなるのかを考えよう。 現物も信用もあるし、配当率も悪くないし。
投資の視点 8304あおぞら銀行の通期業績見通し ショッキング
金曜日 あおぞら銀行が通期業績見通しを大幅下方修正で出してきました。私は直接保有している訳ではありませんが、刺激的な内容です。 米国金利急上昇に伴う外債価格の下落を評価損として織り込んだとのことです。 キャッシュアウトが伴うものではありませんし、むしろ節税になるようなものと考えればさほど悲観するものもないように思えますが、果たしてどうでしょう。 旧日債銀が母体の同行、過去からの含み資産が少なくカバーしきれなかったのではないかと勝手に想像しています。結構高配当も続けていましたから、多少の無理もあったのではないでしょうか。 メガバンクはさほど心配しなくともよいのではと思っていますが、地銀はやや心配…
先週末はキャンカーで旅行に行ってたのですが、その間に残念なIRが2つも発表がありましてね・・・ 今日の株価が心配ですわ・・・ つまんで飲んで温泉に浸かってと、呑気に遊んでいる場合じゃなぁ無かったですね。 1つ目は・・・✔エネクス・インフラさんの増資発表 ま
STNEストーン 週足チャート ストーンは金融テクノロジソリューションを提供するブラジルIT企業。 ブラジルで加盟店やパートナ…
猛烈なリターンリバーサルが米国市場で起きている。昨年ボロボロになった投資家の一発逆転、「リターンリバーサル」だ。BofAグローバルリサーチでは1週間の株式流入額が133億ドル=1兆7200億円に達し、また、債券にも同様に122億ドル=1兆5800億円も流入し
このところの長期金利の上昇懸念を嫌気されて、すっかり人気を無くしたREIT なんですが、中でも年初来で早くも5%弱も下げた【積水ハウス・リート投資法人】さんを買い増しをしました。 先週瞬間的に71,000円を割り込みましたんで、まぁ この辺りが底値かと思いましてね。
本日の相場 23/01/30
商船三井決算
【米国株】賢い投資家が保有している長期優良株7選!
最極・超極 1/25~1/30の結果
【たぱぞうさん推奨のコアETF】VTIとVOOを徹底比較【2023年1月】
株式投資で成功したければ「こういう会社」に投資しろ!
最近の株について
あべし30代セミリタイア目指します!「FIREのキセキ」 ~2022年の結果総括。数値目標の達成率を評価!~
株を売るタイミング・売り時とは?
【長期投資の原則と考え方】インデックス投資家は値の下がったQQQを購入すべきか
【1/30(月)米市場】 ハイテク全滅。特にサービス大手、チップ、製造装置が厳しい。
【あるぷす経済遅報】岸田首相「デフレではない状況を作り出した、日銀は素晴らしいよねぇ・・・」
ソシャレン&不動産クラファン投資先状況~2022年12月~
資産状況(2023.1.31時点)
保有株状況 商船三井•••
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)