5月の発電量は917.63kWh。 昨年の890kWhに比べたら、マシだったのですが、 5月は1100kWhを超える月もあるので、正直物足りない印象です。 極端に天候が悪かった印象はないので、曇天が多かったのかもしれません。 売電は777.
年金だけでは足りない人のための 分配金生活。「貯金ゼロ」の40代サラリーマンが、NISAで老後2000万円問題に立ち向かう!散財人生から180度転換した体験談や、NISAの基礎から応用まで徹底解説。今からでも間に合う、安心な老後への道筋をお伝えします。
【ガスト33周年】うな重もポテトも3割引!?ドリンクバーも実質タダの大盤振る舞い!
すかいらーくが運営するファミレスチェーン「ガスト」で、33周年記念キャンペーンが開催されています。対象商品10品が大幅な割引になったり、ポイントがキャッシュバックされたりします!要チェックや!!【第一弾】対象10品が33%オフ!アプリ限定ク...
6月23日の日本市況まとめ、【石油元売り】特集:ENEOSホールディングス
2025年6月23日の東京株式市場は、中東情勢の緊迫化を背景にリスク回避の動きが強まり、日経平均株価は3日続落となりました。しかし、円安の進行が下支えとなり、心理的節目の38,000円を割り込むことなく、底堅さも見せた一日でした。本日の市況を詳しく解説し、明日の投資戦略を考えていきましょう。 「安定した配当金が欲しい」、そう考える投資家にとって、ENEOSホールディングス(5020)は非常に魅力的な選択肢の一つです。そして、ホムルズ海峡が封鎖されるかもしれないとのことで、原油価格の上昇に歯止めがかからない状況です。日本のエネルギー業界を牽引するENEOSの歴史から事業内容、そして賢い投資方法ま…
NISA・iDeCo・投資信託・株・保険の損と得がゼロからわかる 投資の基本ゆる図鑑
NISA・iDeCo・投資信託・株・保険の損と得がゼロからわかる 投資の基本ゆる図鑑。「貯金ゼロ」の40代サラリーマンが、NISAで老後2000万円問題に立ち向かう!散財人生から180度転換した体験談や、NISAの基礎から応用まで徹底解説。今からでも間に合う、安心な老後への道筋をお伝えします。
〓新NISA積立投資枠〓おすすめ銘柄と組み合わせをやさしく解説!
こんにちは!新しくなった【新NISA】、もう始めていますか?〓「つみたて投資枠ってなに?」「どの銘柄を選べばいいの?」そんな疑問にお答えします!今回は、初心者さんでも安心して選べる「おすすめ銘柄」と「組み合わせ例」を分かりやすく紹介します〓🧩新NISA『つみたて投資枠』ってなに?まずは制度をサクッと確認!項目内容
こんにちは、ひゃはりんです!ミニストップが6月20日に新作ソフトクリームを発売しました。その名も「シャインマスカットソフト」!!今回で3回目の登場となるソフトクリームですが、今回からリニューアルされています。なんと、長野県産シャインマスカッ...
米国株・ETF投資実績 [423週目]:2週連続1000ドル以上の減少(泣)
2025年24週目、米国株投資を始めてから423週目(8年と6週目)の米国株・ETF投資実績をお知らせします。 今週の米国株市場は、NYダウとNASDAQが小…
中年トレーニーの食事管理術:nosh×パーソナル冷凍庫の活用
ランキング参加中筋トレ 2024年の4月から近所のジムに入会。そこで月2回パーソナルトレーニングを受け、私は1年かけて約5kgの減量とウエスト4cm減を実現しました。 ちまたで3ヶ月で10kg以上の減量に成功などという動画や記事をよく見ますが、もともと健康体重の中年が美容体重の範囲内に収める自己満足ダイエットは、あんな目先の方法で実現できるわけもなく...時間をかけて地道に食生活を変えていくことは避けて通れませんでした。 しかしもともと料理が好きではない上、フルタイムで働き、ほぼワンオペで家事をこなし、ジムに行く。気力も体力も使い果たす毎日の中で夕食の献立を考え、食材を買い出し、調理するなんて…
一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った 投資信託のワナ50&真実50改訂第2版
一番売れてる月刊マネー誌ザイが作った 投資信託のワナ50&真実50改訂第2版。「貯金ゼロ」の40代サラリーマンが、NISAで老後2000万円問題に立ち向かう!散財人生から180度転換した体験談や、NISAの基礎から応用まで徹底解説。今からでも間に合う、安心な老後への道筋をお伝えします。
こんにちは、ひゃはりんです!おもちゃ商社の大手「ハピネット(7552)」から今年も株主優待が到着しましたよ~!毎年楽しみにしている夢の小包、今回はタイムマシンが入っていました!そう、「バックトゥザフューチャー」のデロリアンラジコンです!!タ...
【訪日客過去最高】円安によるインバウンドで期待できるセクターは?
「インバウンド関連株は、もう上がりきってしまったのではないか?」最近よく耳にする言葉です。確かに、円安を追い風に観光地の賑わいが報じられ、関連銘柄の株価は大きく上昇しました。しかし、この巨大なテーマを「円安メリット」という一言で片付け、表層的な値動きだけで判断するのは、あまりにも早計です。 今、日本のインバウンド市場で起きているのは、単なる景気回復ではありません。それは、消費の主役、お金の使われ方、そして日本を訪れる人々の顔ぶれまでが根底から変わる「構造的地殻変動」です。2024年のインバウンド消費額は、訪日客数がコロナ禍前をわずかに上回る程度にもかかわらず、金額ベースでは2019年の4.8兆…
【閲覧注意】ブラック企業の底沼体験記!ボクが“奴隷”と呼ばれた職場で見た現実とは? ~ボクとブラック企業~
「自衛隊から一部上場企業の子会社を経て、“奴隷”発言が飛び交うブラック企業へ──。営業から技術部員として7年間勤めたボクが見た過酷な現実と、そこから抜け出す決意とは?転職を考える人へのリアルな体験記。」
【閲覧注意】ブラック企業の底沼体験記!ボクが“奴隷”と呼ばれた職場で見た現実とは? その2 ~ボクとブラック企業~
ボクは前回で超ブラック企業に入社し、先輩社員が次々と辞めていくような会社でした。その会社の未来が見えないと感じたボクは、ついに社員を辞めることを決意することとなります。そして、電気屋として働くことを決意する訳ですが、ここから更に職を転々とし...
5月の家計簿締め|今月もじりじり生活費が高くなっていくことを実感
(投資)資産額公開(2025年6月22日)
ゆるいルールで5kg痩せた話
2025年6月第3週 証券資産状況
【ドルスマート徹底解説】FIRE民が選んだドル建て終身保険のメリット・デメリット
【貯金ゼロ→資産1000万】NISAも怖かったぼくのリアル公開
(投資)資産額公開(2025年6月1日)
楽天ポイントだけで目指せ100万円 まだまだ足踏み
久しぶりの外食ランチで感じた時代の変化
(投資)資産額公開(2025年6月15日)
2025年6月第2週証券資産状況
その他233(投信全部売却しEXIT したわ…しばらくは金利1.0%以上の預金でええわ)
資産状況(2025年5月)前月比大幅プラス
初めまして、ぶぶぶと申すものです。
【資産公開】2025年5月の保有資産と推移
三尊天井が天井になる理由
INPEX(1605)|“攻めのインカム株”をどう見るか?
2025年6月24日 大引け
【2025年6月】ファイザー(PFE)配当金の実績公開|主婦のリアル投資記録
株主優待変更しました
デイトレ投資企画第5弾 15日目 大幅上昇だけど場中は伸びず
【株主優待改悪&拡充】2026年〜優待1年縛りを発表の【4927】ポーラ・オリビス
🌼北里IPOに母娘三人で全力申込!まさかの当選者は?
【食費が下がる!】ネットでまとめ買いがお得なオススメお買い物サイト3選
大規模な自社株買いを発動中の5銘柄が高配当株として投資可能か検証
6月到着の株式優待 2222 寿スピリッツ
🏗【銘柄分析】ウエスコHD(6091)— 地域インフラ×スポーツ・水族館運営で「高配当+優待」の安定銘柄
【Kの結論】不動産クラウドファンディングのリスクと自衛術
6月恒例のやつ しこしこ議決権行使してます
老後資金は本当に3,000万円で足りるのか?生きているだけで“ゆとり”は消えていく現実
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)