デイトレードを一から勉強したい方、実際にデイトレやスキャルピングを実践している方からのトラックバックをお待ちしております。勝率をアップできるよう知恵を出し合って頑張りましょう!
1ロジックにつきミニ1枚運用の実額損益今日の損益: 0円通算損益: -206488円ドローダウン: -384440円 var ctx = document.getElementById('myChart210125').
トレードは自動売買
標準的な始値レンジ 28748 28541標準的な高値レンジ 29038 28619標準的な安値レンジ 28662 282…
technote投資ダイアリー
IPO アピリッツ 4174評価 A スタンス 8:2 参加JASDAQS 情報通信業各種Webサービスシステムの受託開発それに伴うコンサルティング・アクセス解析・インフラ構築・保守・監視事業、及びオンラインゲームにかかる企画・開発・運営、
株式投資IPO立会外分売
【トライオートFX実績】1月18日週の取引損益は+8,175円、年利換算42.6%でした。
トライオートFXの運用実績と、現在のレンジの位置を公開しています。
時間は無いけど資産運用したい会社員のブログ
【新ストラテジーセット】ラージキャプトコンプリートセット【2/1までの期間限定】
今日は久しぶりに新型コロナウィルスの東京の感染者数が1,000人を割ったとのことですが、もう1,000人越えが普通になってきましたね。 慣れというものは恐ろしい・・・。 無意味に悲観的になりすぎるのもよろしくないですが、 ...
システムトレードはじめました
IPO WACUL 4173評価 A スタンス 8:2 参加東証マザーズ 情報通信業デジタルマーケティングのPDCAプラットフォーム「AIアナリスト・シリーズ」の提供、「DXコンサルティング」の提供、企業・学術機関との共同研究等により顧客企
株式投資IPO立会外分売
にほんブログ村 株デイトレード 現在7位 登録消されたドリトレさん 優待ブログ 譲ってもらって乗り換えたようですw 2020/12/23 のあと 書いてる内容にかなりの違いが・・・・ supercar.hatenablog.com 気になる方は↑の方法で確認ください 過去記事も貼っておきます supercar.hatenablog.com supercar.hatenablog.com やれやれ・・・
SU/CAR-ST-APi-cells
ハイクオリテイは先週、バンガードは先々週、BO。しました。先週の週足チャートは、共に長い陽線になってます。一方、健康応援ファンドは、持ち合い状態。現在はNISA利用分でやってますが、上昇しているので、手数料を取り戻している状態:-16円更にハイクオリテイ、買い付けていきますから、手数料分は、火曜日にはマイナスになるはずです。 結局は、同じ事の繰り返しになりますが、下落の時期を探ることになります。天井は無理なので、下がって来ている局面で利確、出来れば最高ですが、解約手数料外がかかりますので・・・。ですから、購入金額と時期、手法の確立を探っていきます。当分は、下がるまで買い続けていく
空売りのイケちゃんが投資信託を始めました
【EA-BANK10万円チャレンジ】今週の収支報告&相場観について~やっぱりドヤ天でした~【2021年1月22日迄】
綺麗なドヤ天を決めました(笑) バイデン大統領も正式に就任したし、相場も安定してほしいなぁ…
Build Portfolio
kabulifeさんのブログが人気ブログランキングから消えた?(にほんブログ村からも消えた?)
ちょっとまだどうなるかわかりませんが・・・・ 現時点でkabulifeさんのブログ登録が 人気ブログランキングからも にほんブログ村からも 消えてしまっているようです もう諦めたのかな? 詳細わかりましたら追記しますが とりいそぎの記事です
SU/CAR-ST-APi-cells
IPO アクシージア 4936評価 C スタンス 6:4 参加東証マザーズ 化学化粧品及びサプリメント製造・販売事業吸収金額 103億円想定価格 1,360円仮条件 当選枚数 400,000株 O.A.分 60,000株 売出比率 32.5
株式投資IPO立会外分売
■システム+裁量 今週:+2.9%(13週連続プラス) 年間6.0%YH・LH、1月6.0% ********** やはり今年は壮絶な相場になりそうです。 今週、利益が大きかったのは米国株と 余程のことがない限り今年は買いっぱなしにする予定のファンドやETFです。 要するに、とにかく買っていれば良い相場でした。 ネットフリックスNFLXの決算が良かったことを受けて、 (ここの決算はいつもだいたい予想を下回る) GAFAMを中心にナスダック(ナスダック100)が買われました。 というより、ここ数ヶ月、GAFAMは鳴かず飛ばずで、 相対的に割安になっていたG..
100万円からのシステムトレード〜理論と実弾運用録
◇週間パフォーマンスレポート◇1月4週目1/22まで~~~~~~~~~~~~~~~~~~~「各ストラテジー・成績表」図1/22:・各Strategyの初期資産は300万円です。:・上記数値は、「バックテスト」の結果です。コメント・・先週(1/15)は、体調を崩して、急遽「休刊」しました。--・お詫び!☆:「プラクティカルGSm7」t「M3・v1」とが、絶好調・・------------------------------------------------------------「ストラテジー」の通信簿・1月4週目1/22まで~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~【新作・研鑽】中・--・覗き見今週のベストは、「プラクティカルGSm7」...週間パフォーマンスレポート◇1月4週目1/22まで
躍動するストラテジー・[SSラボ通信]
見てくださりましてありがとうございます 記事の更新頻度は下がりますが、更新を 再開したいと思います よろしくお願いします。 これが昨年90万の損失をだした買いシステム 2019年途中で放棄 これがその後のシステムの損益曲線 作成したシステムが一時的に悪化したものなのか、それとも システムの寿命によるものなのかを判定するのは極めて難しい それを解決するため、私は、放棄したシステム(30個くらい)を 1年に1回再度テストしてみることにしている。 これに合格すれば再度稼働させるが このシステムは現時点では明らかにアウトだ ウォール街もAIを使った投資が増えているときく 市場参加者が変わり、中国をはじ…
シストレで月200万を目指す
1/18-23週:117,415円の利益!自動売買ランキング1位は「TQQQ$20幅」!
直近の値動きトリプルブルーが決定してから、金利・FASが上昇しましたが、今週は落ち着きを取り戻して、再びハイテク・グロース優位となり、TQQQの強さが際立ちました (adsbygoogle = window.adsbygoogle
Road to FIRE: TQQQ鈴木のセミリタイヤ記録
◇今日の仕事 休み ■昨夜の体重 62kg書類が揃ったので、確定申告の書類を作成しました。キッカケは株仲間のまろんさんのブログを見たからです。まろんさん、ありがとうございます(^^)去年まではまろんさんと同じで書類を税務署のポストに投函に行ってました。書留で郵
ゆうしのシステムトレード株記録プラス
2021年01月22日のストラテジーランキング速報&セール情報
2021年01月22日のストラテジーランキング紹介 2021年01月22日付のストラテジーランキングを紹介しています。 2021年01月22日のデイリーランキング、2021年01月の月間ランキングをそれぞれ上位5位までを ...
システムトレードはじめました
2021年1月第3週のシストレ損益(1/18・19・20・21・22)・・+107万円
シストレ魂をメインに使ってトレードしてます。トレード成績やストラテジーについて書き記します。他にもイザナミ、シス達の使い方なども。
シストレ魂、イザナミ、シス達でシステムトレード
今日-2万 今週+31万 今月+34万 25日線(黒)-10上抜けキープ 拘束235万と余裕キープ 今月逃げ切りたい・・・
SU/CAR-ST-APi-cells
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)
デイトレードを一から勉強したい方、実際にデイトレやスキャルピングを実践している方からのトラックバックをお待ちしております。勝率をアップできるよう知恵を出し合って頑張りましょう!
負けは最小化し、勝ちは最大化する とにかく負けない、負けてたまるか 今は負けてても絶対勝ってやる ここで思いを込めていきませんか!
日経225先物の無料売買サインを、事前公開
CFD取引に関することなら情報、手法など何でもOK!まだ馴染み薄いCFD取引について情報交換しましょう!
みんなでわいわいがやがや、初心者にも役立つコミュニティーにしたいですね。 お気軽にトラックバックお待ちしています。
為替相場で大きな損失を出してしまった経験のある方や、FX・株で頑張っている方ならどなたでもご参加下さい。 失敗談、成功談、コツ、注意、解説など
カリスマ!?と勘違いしてしまう瞬間、あると思います(笑) 自称カリスマトレーダーの方、是非ご参加ください!! あくまでも自称ですヨ(笑)。
幅制限(ねはばせいげん)とは、株価の異常な急騰・暴落を防ぐために、株価の1日に変動できる上下の範囲を制限するものである。この制限値幅の限界まで上昇することをストップ高、下落することをストップ安という。
会社四季報を使った株式投資やファンダメンタルズ分析についてのトラコミュです^^ 四季報の使い方や株の銘柄の企業分析結果などドシドシトラバしちゃいましょう!
株に関することなら、どんなことでもOKですので お気軽にトラックバックしてください。