先日、セイコーハウス銀座へ行ってきました。 目的は、グランドセイコーのダイバーズウォッチとプロスペックスルクスラインのダイバーズウォッチを見ることです。 入店してグランドセイコーのダイバーズウォッチを見ていると、女性の店員さんが話しかけてきます。 ここには和光の時代から何...
すかいらーく1000株 制度信用で突撃してみた(・ω・)ノ 6月株主優待
本日は6月の株主優待の権利取り最終日でした。 私はすかいらーく1000株・マクドナルド500株・グリコ100株の3銘柄の権利取りを行っています。 今までは一般信用取引を使って早めに在庫を確保しておくのですが、円安が加速して待機資金を円のまま持っておくのが嫌になってきたので、ギリギリで取れないものは諦める方針に変えました。 日興証券 auカブコム証券 マクドナルドはどうしても欲しかったので、早めに両建てしてみましたが、すかいらーくとグリコは前日に取得しています。 すかいらーく1000株に関しては、逆日歩のリスクを取って制度信用で久しぶりに突撃してみました(・ω・)ノ 昨日の段階ですでに▲120万…
仮想通貨 暗号資産 一時は100万円超えてたのに 今は40万円台
暗号資産 仮想通貨 一時は羽振りがよかったのですが 今は昔の話 その頃と比べて半値以下になっています 今や482,000円 戻るのはいつの日になるのやら それどころか ここからさらに下げる可能性もあるわけで 困った困った
寿屋を500株にしたかったのですが、お金が足りなすぎるので諦めました。権利を取ったのは、寿屋とすかいらーくの2個です。マクドナルドとか欲しいのですが、優待以上…
結婚なんか絶対にしない!結婚することのデメリットをフルパワーで解説してやる
僕は子供の頃から、結婚願望というものがありませんでした。 結婚というものに明るい未来が想像できなかったというのもありますし、なぜ好き同士が一緒に住むだけなのに、そんな契約みたいなことをしなきゃいけないのかとても不思議でした。 そして大人にな
日曜日のことですが、横浜でとあるイベントがあり、その帰りに友人と飲みました。 使ったお店は横浜駅西口にある『村木屋』(横浜店)さんです。 ビルの3階に入っているお…
1,000を超える島を有する南国リゾートモルディブ。30日以内の観光目的のモルディブへの入国にあたっては、ビザの取得が必要になります。到着時に発行されるということですが、いくつかのサイトでは認可された
米国株のバックテストを行うとき、円に換算したい時があります。 そんな時に必要になるのがドル円の過去データーです。 そんな過去データーを収集する方法を備忘録がてら書き記しました。 ...
香港といえば、2019年からのデモが記憶に新しいと思います。香港自体は欧州文化もありつつ、中国らしさも残る不思議な街です。SNS映えスポットも豊富で見どころも多く、日本人も行きやすい地域だったので、デ
年金からの天引きは馬鹿にできない。老後生活考えるなら年金も手取りで考えよう
老後生活を考える際に国民年金や厚生年金を中心として考えている方が多いでしょう。実は年金から天引きされるお金がいろいろあるんですよ。今回は老後生活を考える上でとても重要となる年金からの天引きについて見ていきましょう。
【iDeCoで節税】SBI証券「全世界株式」評価 SBI・全世界株式、eMAXIS Slim 全世界株式、EXE-i グローバル中小型株式、セゾン資産形成の達人 月1万円の積立投資の成果も確認
SBI証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)のセレクトプランで投資可能な全世界株式を対象にした投資信託の特徴と運用実績を比較・評価。対象はSBI・全世界株式インデックス・ファンド、eMAXIS Slim 全世界株式(除く日本)、EXE-i グローバル中小型株式ファンド、セゾン資産形成の達人ファンド。
一般的には消費者物価指数といえばCPIであって、先日のCPIが事前予想を大きく上振れたことで株価暴落した記憶は鮮明です。 そのショック冷めやらないなか、今週30日はPCEの発表があります。 PCEとは何ぞや、CPIと何が違うねんということで、詳しく知りたい方は、ググってくだ...
おはようございます。優待インコです。 「KHC(1451)」より、期末配当金が入金されました。ありがとうございました(^^ ■配当金データ保有株数・・・100株1株あたり配
小心者です。証券外務員一種試験受けてきました。問題集中心に勉強はかなりやりましたが、信用取引、先物取引、オプション取引、実際にやっていないのであまりピンとこず、何か自信がありませんでした。100問のうち、初見の問題が5問ほど。解釈に迷う問題
僕は2022年8月に47歳で退職・セミリタイアします。 そしてセミリタイア前に鹿児島~沖縄までの奄美諸島を2週間かけて旅行しました。卒業旅行の様に、セミリタイア旅行?FIRA旅行?とでもいうのでしょうか? それは僕にとっては自分を取り戻して新たに進む為の一人旅となりました。
NHKの大河ドラマ「鎌倉殿の13人」が話題を呼んでいます。人気作家、三谷幸喜氏の脚本ということもあり、従来の源平時代のイメージを覆す意表を突いた展開が続いています。主演の北条義時役の小栗旬さん、源頼朝役の大泉洋さんら配役がはまっていることも大きい。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
【日次成績(6/27(月)時点) +299,289円 +1.32%】テーマ型ファンドの週次検証(6/24(金)時点)
bear-snowです。 ご訪問ありがとうございます! _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 前日比29万円以上のプラス(6/27(月)時点) 勝者:オルカン 対戦結果 [投信ブロガー vs オルカン] 勝者:オルカン +1.32% 投資実績(bear-snow) +2.30% eMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー) 一部のNeoシリーズ、ゴールドファンド、ベトナム株式ファンドが軟調だったこともあり、オルカンの勝利となりました。 [日次]騰落率ランキング(6/27(月)時点) 1位 +8.82% iFreeレバレッジFAN…
すでに売却済みですが、分配金が出てました。今回は 1口あたり 0.569695 USDでした。Yahoo! FinanceVanguard Short-Term Treasury Index Fund (VGSH)クリックすると大きくなります。...
●チャート的にも様子見・気迷いが漂う。 ●ドル円が「陰のはらみ寄せ」っぽい。 ●となるともう一段の円安も? ++++++++++++++++++++++++ ●zoomオンラインセミナー開講!! ●日時1:7月1日(土)10:00~11:00 ●日時2:7月2日(日)10:...
先日の採択に続き、また国の開発支援事業に採択いただいた。今回は準備の時間が短く、申請書の完成度が低かっただけに、正直びっくりしている。 念のため言っておくけど、「完成度が低い」と書いたのは、プロジェクトの内容を「盛り気味」に書くということではなく、「分かり易く」書く必要がある中で...
河野太郎さんもインデックスファンドの積立投資を推す―今月の積立投資(2022年6月特定口座)
個人投資家の視点から投資信託やETFを使った国際分散投資についての考察と実践方法を研究するブログです。
投資信託毎月分配型の分配金が出揃いました 普通分配金:1162円 特別分配金:2386円 合計:3548円 マニュライフ・新グローバル配当株ファンドが 普通分配金が212円から600円にアップ これは3ヶ月に1回のボーナス月ですね ここ数年ボーナス月が無かったので…
今回は長期分散投資と直接は結び付かないかもしれませんが、久しぶりに興味を持って読んだ記事があったのでコメントを記録しておきたいと思います。 news.yahoo.co.jp カーネル・サンダースに比べればSmoothsailingと言われると思いますが、私の人生もUps and downsでした。何度も立ち上がっては跳ね返され、3回跳ね返されたときに別の目標を目指すことにしました。それが投資での成功です。そのとき、投資歴5年でしたが、何となくトレードの感覚もつかめてきたという自信もあったので、スイングトレードに軸足をおくことにしました。 スイングトレードは昨年末から順調な成果を上げられています…
所詮原油でしょ?原油が上がればNASDAQ100は頭を抑えられる。【連想ゲームの世界】
米国株で配当金生活をめざすためのブログへようこそ!当ブログでごゆっくりお過ごしください。 まだまだ原油の価格が
某金融機関ではたらくジョン太郎とヴィヴィ子とギン子が話す、お金とか投資とか資産運用とかについての話。
今日は ゆかりの日 だったので、(ゆかりの日については こちら)モナ王 を食べました。感想はこちら↓暑かったので、さすがにアイスで。あー冷たくて美味しい!#ゆかりの日 #甘味投資家 pic.twitter.com/7XMlpOdY35— モアイ♐王国民 (@Moai_Oukokumin) June 27, 2022 今日も暑かったので、アイスが美味しいですね。またアイスが食べたくなったら買いたいと思います。ごちそうさまでした。 大変励みになります。応援のペタをお...
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は3日続伸し、前週末比379円30銭(1.43%)高の2万6871円27銭と、2週間ぶりの高値で終えた。前週末の米株式相場の上昇を受け、東京市場でも運用リ
もるとです。今日の午前中のことでした。週末も挟んだし東証もあいたのでマネフォを更新してみっかと手でグルグル回してみたところ。なんと。更新できない。何度やっても更新できない。えぇぇぇ。。
激暑。エアコンの無い、灼熱地獄の中で溶接という火花を飛び散らかす作業はなんと厳しいことか。元パチンカスとしては、激暑じゃなくて『激アツ』とか『激熱』だったら万々歳なんですけどね。とりあえず、毎日溶けそうで溶けていないピコ氏です。おつかれさまです。 °+ +。゚~⌒ーっ まだギリギリ こ ゚Д゚ _つ 形を保ってますよ こ__⊃...
びすくんです 米国の市場の暴落により、全体に波及しています。 インフレが止まらず、金をジャブジャブ刷ったせいもあり、 米国の経済はズタボロですね。 今後リセッションについては、パウエル議長が起こらないとは言えない。 みたいなことを言っていました。 つまり、これより大きく下げる可能性もでていますね。 さて、レバナスの状況ですが、このような感じです 大体ですが、50%位の損益ですね。リセッションしたら、更に大きく下げる感じですね つらい状況ですが、そのまま保持する予定ですが、当分は耐えるしか無いですね びす。
こっ、これは、インフレだ。 5年前から通ってる駅そば@新橋。値段据え置き、かき揚げ2ぶんの1サイズ、そばも2割は減量している気がする。 これなら喰いきれる!っか? やっぱりちょい残し(笑) 値段据え置き&ボリューム圧縮。オイラはウェルカム。
VYMが連動するベンチマーク(FTSE High Dividend Yield Index)についての解説記事です。VYMを含むパッシブ型の投資信託またはETFに投資するのであれば、ベンチマークやトラッキングエラーについての理解が大切です。
【1週目】20万円で始めたトラリピEA「TKGridTrade」の週間損益は+7,862円(累計+7,862円)
MT4無料トラリピEA「TKGridTrade」での運用成績です。 【1週目】20万円で始めたトラリピEAの週間損益は+7,862円(累計+7,862円) 複数の通貨ペアと株価指数、コモディティ、仮想通貨を運用していきます。 EA「TKGridTrade」とは、自作トラリピEAで 完全無料でダウンロード・運用することができます。 FX・株価指数・仮想通貨・貴金属・エネルギーなどで使うことができます。 初心者でも簡単に設定できるようにしてあります。 国内・海外のFX会社で運用することができます。 重要なのは、資金管理と設定です。 通常のEAと違って通貨ごとに設定を作っていかないとうまく運用するこ…
オリックス銀行eダイレクト金銭信託(予定配当率型)Zホールディングス株式会社第18号の申込受付が6月28日からスタート【予定配当率0.31%、信託期間6か月】
オリックス銀行の人気商品であるeダイレクト金銭信託(予定配当率型)。 オリックス銀行が、顧客から集めた信託金を、上場企業1社へ貸付する金銭信託ですが、ネット上で ...
競馬ゲーム「ダービーインパクト」の話 只今イベントは「ダービーコレクション」後半戦です ガチャポイント累計 3493ポイント ランキング 364位 101位と1000位の報酬差は 繁殖牝馬1頭のみなので 1000位切れれば十分
6月26日 いやー暑いです。何もする気になれません。 投資信託の世界も一休みしてもらいたいほど、方向感が見えません。 取りあえず、基準価格期間別騰落率でも観察して、カンフル剤でも探しましょう。 先週は、さすがに戻しましたね。 この戻しで色々でしょうが、自律反発説がやや優勢とみました。 ずいぶん昔に、アップルがマックファンとかの雑誌で音楽関係者やクリエーターに根強いに人気を持っていたころ(もちろん、携帯もない時代です)ダブルクリックでファイルが開くという画期的な仕組みに衝撃を受けたのですが、専門家の間では、年内にアップルは消滅すると断言する人もいるほど市場では低い評価しか受けていませんでした。 …
早期リタイア時の総資産の調査記事 2000万円未満が42.2%と少なすぎる件
早期リタイアをした男女1019名を対象に、.リタイアするまでにかかった年数と、リタイア時の総資産を調査した記事がありました。...
【iDeCoで節税】SBI証券「米国株式」評価 eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)、iFree NYダウ、おおぶね 先進国株式とも実績比較 月1万円の積立投資の成果も確認
SBI証券の個人型確定拠出年金(iDeCo)のセレクトプランで投資可能な米国株式投信の特徴と実績を評価。対象はeMAXIS Slim 米国株式(S&P500)、iFree NYダウ・インデックス、農林中金<パートナーズ>長期厳選投資 おおぶね。eMAXIS Slim 先進国株式インデックスとも比較。
どうも~マサだよ。ビットコイン、イーサリアム、リップルなどなど彗星のごとく誕生した仮想通貨の数々。今は暗号資産と呼ばれてるみたいですね。先週か先々週あたりに暗号資産の雄として頂点に居続けるビットコインがなんと20000$を割りました。また、2017年末の最高値である19650も割れ、なんと一時19000$も割る事態となりました。僕はまったくビットコイン相場をフォローしてなかったのでわかりませんでしたが、昨年は最高値640...
東証が2023年にもアクティブETFを解禁!一方でパッシブの南アETFは上場廃止!?
日経の報道によると、東京証券取引所が2023年にもアクティブETFを解禁するようです! 現状の上場規則ではETFが「適格指標に連動する」ことを条件としているためアクティブ運用ができないが、1〜2年以内に規則を見直し指数に連動しないETFを上場できるようにするとのこと。 具体的に何が出来るようになるかと言うと、現在販売されているアクティブ投信をそのままETF化して東証に上場させることが出来て、信託報酬は販売会社取り分がないので低コスト化することが出来ます。(現実的にやろうとする運用サイドがあるかは不明) アクティブETFと言えば、米国ではキャシーウッド女史率いるアーク社の破壊的イノ..
こんにちは!マネー探検隊の米国株担当のヒロミンです。いやあ、先週の米国株市場はそろって4週間ぶりに大きく反発しましたね。これはダメだ今年は諦めの夏だ!なんて開き直ったところが案外、底だったりするのが相
【2022/6/27】株価反発?FIRE期間工の投資結果報告!
どうも、FIRE期間工です。 今週は先週と比べると株価が反発し、若干ではありますが資産が回復してきました。 でもどうせまた下がるんでしょこれ。 投資初心者を突き落とすための「プルトラップ」な気がしてなりません。 というわけで、今週の投資結果
物価がどれだけあがっているのかを品目別に確認して驚いた。最も上がっているまさかのアレ・・・
最近、様々な物やサービスが値上がりしています。長らくデフレ状態が続いていた日本ですから、なかなか受け入れにくい部分も多いようですね。そこで今回は最新の消費者物価指数を確認しながら実際に物価は上がっているのか。どんな品目が変わっているのか等をチェックしてみます。
昔から、ひょっとすると有史以来、年寄りは常に若者の不甲斐なさを嘆いて、「最近の若い奴はだらしねえ」と言ってきました。 しかし、令和の日本では歴史的転換が起こっているのではないでしょうか。 最近の若い人は本当に凄い。 我々のようなバブル世代はブランドで身を固め、経歴もキラキラ...
昨日のランチは『魚処はなたれ』さんに行きました。 横浜はランドマークタワーの1階にある見た目高め系のお店です。 入店したのは午後5時台でして、日曜日とはいえど、…
COZUCHI 代々木公園 事業用地 追加取得ファンド(予定配当率 年8% 運用期間10か月)の出資者を7月7日から募集開始
不動産投資型クラウドファンディングのCOZUCHIが5月5日に募集開始するファンドを公表しました。 詳細を確認してみましょう。 このエントリーの目次COZUCH ...
2022年6月 日本株配当 66158円 計598063円 米国株配当 $167.12 計$2284.25 売却 $2.37 計$79.27 売却 計$68.96 FX 出金 0円 計 1300000円 2021/10 80000 2021/08 40000 2021/07 50000 2021/05 30000 2021/04 40000 2021/03 60000 2021/02 100000 2020/11 50000 2020/09 100000 2020/06 50000 2020/05 30000..
鹿児島県警はJR九州を騙って約2000万円を騙し取ったとして、JR九州のグループ会社元役員を逮捕しました。ヤフーニュースによると被害総額は6億円に上るそうです。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
宝塚記念 エフフォーリアを買っていたのですが負けてしまいました 宝塚記念はエフフォーリアを買っていたのですがあっさりと負けてしまいました dance.aoichihiro.com エフフォーリア自身のやる気の問題なのか? 体調的な問題なのか? この馬終わってしまったのか? とも思いますが もしも輸送があかんのやったら 次走関東圏で走るのであれば もう一度狙ってみたいですね
適正株価(理論株価)の計算方法【ROEと過去の業績から実力を算出】
気になる株が割安か割高か調べる方法を知りたいPERやPBRがあてにならないためもっと正確な理論株価の計算方法が知りた
ニューヨーク証券取引所、ロンドン証券取引所、東京証券取引所の3つを3大市場と呼んでいます。 時差のせいで海外取引所の開始時刻が分からなくなることがあったので早見表を作りました。 ...
【投資方針(6/26(日)時点)】国際株式ファンドの週次検証(6/24(金)時点)
bear-snowです。 ご訪問ありがとうございます! _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 下記が直近動いているものです。 ・毎日積立中(2,000円) 企業価値成長小型株ファンド(眼力)(約定日:2/3(木)~) 情報エレクトロニクスファンド(約定日:2/3(木)~) 新生・UTIインドファンド(約定日:3/24(木)~) ベトナム・ロータス・ファンド(ロータス)(約定日:2/8(火)~) ・毎日積立中(1,000円) eMAXIS NeoコミュニケーションDX(約定日:6/1(水)~) eMAXIS Neoクリーンテック(約定日:6…
つみたてNISAやiDeCoを身内に説明する時の勘所を考える。2022
東証マネ部、ファイナンシャルプランナー タケイ啓子さん。(提供...
30%引きになっていたので、北海道ホイップ&カスタードシュークリーム をリピート買いして、食べてみました。感想はこちら↓シュー皮はくしゅっとしていて、 やや厚みがありますが、歯切れはよいです。中はやや空洞はありますが、トロッとした卵感を感じるカスタード、そして固めのホイップクリームのバランスが良く、いい塩梅で美味しかったです。また、安くなったら買いたいと思います。ごちそうさまでした。 大変励みにな...
みなさま こんばんは 投資郎です。今日も株式市場はお休み~って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。先日、TEPCOから電気料金等データ更新のお知らせメールが来ました。使用電力量等は、くらしTEPCOのHPに出てます。と、いう事
以前ハイスペのオナゴと結婚するべきと説いた。 それは今も変わらない。 その理由として新たに思ったことがある。 それは資本主義における勝ち方を知っているということだ。 どうすれば上手くいくのかということを、知識を超えたところで理解しているような気がする。 それは関わる人達がどんな風に振る舞いどのように成功してきたか失敗してきたかの類型が蓄積されていることもあるのだろう。 自分自身も進学、就職と勝ってきたわけで、勝ち癖がついている。 この勝ち癖というのは経験からしか得られないものなので希少性が高い。 勝ち癖があることのメリットとして、何かに挑戦しようとする時、ネガティブなことを言わない。 そもそも…
2022/6/26(日) 物価連動国債系ファンド ようやく日本でも消費者物価指数が前年同月比で2%を超えてきた
もるとです。昨日、三ヶ月に一度の歯医者へ行って参りました。「歯の健康は体の健康に直結する」ということを学んで以降、普段の生活費は切り詰めながらも積極的にお金を使うようにしています。前回のメンテナンスは3月10日頃でしたが、歯の健康状態は問題ないかチェックということで行って参りました。
原油価格が下がってきたので、株を買うのはチャンスだと思えています。だけど確実じゃないのでいつもと同じ額で買い増しします。今回は一番マイナス幅が大きいハリス世界株ファンド(毎月決算型)を買い付けます。 ハリスと国内リートがちょうどマイナス幅が同じで、国内リートが全然安全資産じゃないと、困っております。早く金利が上昇して債券を安全資産として買えるようになって欲しい。 トルコリラは今回も定額で、ま…
週に数回行くスーパー。 人がいないレジが増えています。 数か月前はそんなレジはありませんでした。 週に1回行く接骨院。 数年前は7,8人いました。 ここ数年は5人でやっていましたが、3月で1人退職して現在は4人。 冠婚葬祭で1人休むと客が沢山で大変な状況になります...
どうもまさだよ。今日はセミリタイアしたらやりたいアルバイトを5選紹介していきたいと思います。①スタバの店員大学生のやってみたいアルバイトナンバー1のスタバの店員。僕もその昔アルバイトで応募しましたがことごとく落とされましたね~その時は身銭欲しさに違うバイトに応募して辞めてしまいましたが、セミリタイアしたら時間だけはかなりあるので何度も応募すれば受かるんじゃないでしょうか。スタバの客層は良さそうだし、...
前回のエントリーでご報告したとおり、当ブログのネタ不足解消を目的のひとつとして「ひふみ投信定期積立経過報告」から切り離したNISA投資の現状報告ですが、さっそく単独エントリーとして使わせていただきます。それではまず投資信託部門からご覧ください。なお評価額は6月24日(金)時点のものです。 前回のご報告(5月13日時点)と比較すると、トータルの含み益は微減という結果でした。個別ではiFree日経225インデック...
本ブログは、運用人あろんが保有している投資信託について、運用成績を週末ベースで記録しつつ、積立やスポット買付を検討していくというスタンスでお送りします。 ~ …
すき家 にランチを食べに行きました。感想はこちら↓牛丼並盛ランチセット 500円何回も食べていますが、安定のランチセットです。牛丼、みそ汁、生卵、生野菜 がついて、食事的にもバランスが取れていて美味しいですし、いつもはさらりとしか、牛丼は乗ってませんが、今日は結構しっかりと入っていたのでありがたかったです。また、牛丼が食べたくなったらリピートします。ごちそうさまでした。 大変励みになります。応援のペ...
SBI証券で個人向け国債変動型10年を購入しましたが 口座サマリーに反映されていません。 つまり、保有資産の合計の赤枠には個人向け国債分だけ少なく表示されます。 保有資産残高の確認に赤枠の数字を
いつもブログをご覧いただき、ありがとうございます。来週の投資戦略をまとめました。チャートはクリックすると拡大できます。ドル円月足・・・ 強い上昇トレンド 2002年2月につけた135.15円を抜いたので次は140円まで節目なし。ローソク足が
MT5無料トラリピEA「TKGridTrade_ver1.3」トラップ戦略に両建てを追加
無料トラリピEA「TKGridTrade」のバージョンアップです。 今回のトラリピEAは、MT4とMT5のEAを同時進行で制作しています。 完全無料でダウンロード・運用することができます。 FX・株価指数・仮想通貨・貴金属・エネルギーなどで使うことができます。 初心者でも簡単に設定できるようにしてあります。 国内・海外のFX会社で運用することができます。 MT4とMT5ではEAの中身がまるで違うので、MT4のEAをコピーしてもMT5では動きません。 まず、MT4でEAを作り、そのEAをMT5用に変換し一つ一つ動きを確認してバックテスト、フォワードテストをして完成させています。 前回のEA「Ta…
MSCI ACWI スモールキャップの国別、業種別構成比率、組入上位銘柄のまとめ
MSCIオール・カントリー・ワールド・インデックス・スモールキャップ(MSCI ACWI スモールキャップ)は、日本を含む先進国株式、新興国株式の浮動株調整時価総額比率の下位15%のうち、(最下位1%を除く)14%をカバーする全世界小型株式指数です。MSCI ACWI スモールキャップの国別構成比率や業種別構成比率、組入上位10銘柄を確認します。<記事新規作成日: 2014年8月9日。 最終更新日: 2022年6月26日 大幅に情報を追加し...
Amazonプライムデーに備え、最大1,000ポイントがもらえるギフト券を贈ろう
年に一度開催されるAmazon最大のセールAmazon prime day(プライムデー)。かなりいろいろな商品が安くなりますし、ポイント還元も大きくなります。それに先立ちAmazonを普段利用するならかなりお得なキャンペーンが実施されていますのでご紹介します。
積立投資は毎月と毎日で大差なし? 株価下落時に積立を継続した場合と中断&再開を繰り返した場合の成績比較 不安心理を利用した投資法とは/iDeCo・つみたてNISAの評価額と米国株、全世界株ほか実績
積立の頻度は毎月でも毎日でも投資結果に大きな差はつかない?、積立投資を継続した場合と途中で中断(解約)した場合のリターンを比較、投資家の不安心理を利用した投資法とは
保険加入迷っているお話の続き『『保険の検討』節税目的に‥って邪な気持ちが抑えられない』20年ぶりの円安なので5月に米ドル建て保険を解約したお話↓『『保険の見直…
「楽天レバレッジNASDAQ-100」「大和iFreeレバレッジ NASDAQ100」レバナス投資 33週目運用実績
みなさんこんにちは(^^)/今週は比較的相場は安定の1週間でした。しかし年初からの成績はまだまだ大きなマイナス・・・今年はまだまだ荒れそうな雰囲気ですよね💦 それでは、大和アセットマネジメント「iFreeレバレッジ NASDAQ100」(通称:レバナス)と、楽天投信投資顧問「楽天レバレッジNASDAQ-100」(こちらも通称レバナス)の33週目投資実績を公開させていただきます。 &
僕は2022年8月に47歳で退職・セミリタイアします。 そしてセミリタイア前に鹿児島~沖縄までの奄美諸島を2週間かけて旅行しました。楽しんでいます。 そこでパワースポットに行けた事、そして導かれたと思った話です。オーバーかも知れませんがそう僕は意味付けします。
小心者です。ロボアドのウェルスナビを始めて45カ月の運用成績です。スタート時の100,000円と、月10,000円の積立で、現在54,0000円での運用です。リスク許容度2/5今月は、評価額+136,609円、+25.30%でした。先月の+
コロナ禍で一気に広まった感のあるネットフリックスなどのサブスクサービス。しかし、ヤフーニュースによると、アメリカでは高インフレのため一気に人気が落ちているそうです。日本もやがてそうなるのかな。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
市役所から投票券も届いたけど、参議院議員選挙が実施されるようであり、日本経済新聞に「2022 参院選 各党の公約」という記事が掲載されていた。各党(特に野党)共通の公約のポイントを勝手に要約すると「減税(無償化)&給付(賃上げ)」であり、素人ながらにそんな都合の良い話があるのだろうかと思えてしまうし、もっと言うと、先日の日本経済新聞に掲載されていた一面広告が思い浮かんでしまう。その一面広告とは、「第17...
オートバックス(1000株) 株主優待13,000円到着 3年以上継続保有
オートバックスから株主優待券が届きました('ω') 昨年3月までは300株保有が一番コスパがよかったのですが、9月からその部分の優待が大きく減額されたので、1000株保有に枚数を増やして権利取りをしています。 我が家は軽自動車を1台保有しており、車検の際は長年オートバックスを利用させて頂いております。普段からそんなに頻繁には乗らないので走行距離も短いですし、車にはこだわりがないので、あまりお金はかけないようにしています。 毎月の駐車場代・保険・自動車税・車検(2年ごと)と、軽自動車1台を保有して維持するだけでも、1か月の月収分以上はかかっているので悲しくなりますね(;´・ω・) ただ、急に車が…
「一億総株主へ円安の試練」という記事が日本経済新聞に掲載されていた。投資先が外国企業に向かっており、せっかくの「貯蓄から投資へ」の機運に冷や水を浴びせている、というような話が気になった。世界的な株安に巻き込まれた日本の株式市場にとって、「貯蓄から投資へ」という機運は救いだ。岸田文雄首相が、7月の参院選を前に打ち出した「新しい資本主義」の柱の一つに据えた。 (中略) ところが市場には、せっかくの構想...
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)