ご存じのとおり今週の米国株は非常に悪い状態で終わりました。 米国株は下げた一方で、米国債、ゴールド、日本円は上昇している。これは典型的なリスクオフです。 トランプの想像以上に過激で頑なな関税発動により、米国民のインフレへの恐怖が日々増しており、消費態度はこれまでの楽観から生...
福岡県宗像市が、投資による含み損が46億円に上り、市議会で問題になっているそうです。税金で穴埋めされるとなると、市民から「投資は危険なのになぜ手をだした」との不満が高まりそうです。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
「配当落ち」でなぜ株価は下がるのか?仕組みと投資のヒントを解説
株式投資をしていると、「配当落ちで株価が下がる」という現象に直面した経験がある方も多いでしょう。 配当落ちとは一体何なのでしょうか?そしてなぜ配当落ちで株価が下がるのでしょうか? 今回は、その理由を詳しく解説していきます。 そもそも「配当落
下落してから元に戻るまでに必要な『リカバリ率』を考える。を400字で。
たとえば50%の暴落があって資産が半減した時、元に戻るには半減した資産を倍にしないといけません。このように下落幅と回復に必要な上昇幅は絶対にイコールにはなりません。しかも上昇局面は大体の場合ゆるやかなものです。くれぐれもしびれを切らしてしまわぬよう。
地獄のような先週の米国株でしたが、今週は嵐が過ぎて光が戻るという訳でも無いでしょう。 トランプ大統領が言う"Liberation day" (解放の日)は今週の水曜日、4月2日。 相互関税の内容が判明する日です。以前トランプは"generous"(寛大な)ものになるだろうな...
行動経済学の創始者でノーベル経済学賞を受賞されたダニエル・カーネマン氏が昨年3月、90歳で亡くなられましたが。自殺だったことが判明しました。GIGAZINEの記事。なお、自殺について思うことを書きますので、閲覧にはご注意ください。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
いつかは使いたかったフレーズですけど、とうとうフライデーされちゃいましたw 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
【保存版】2025年4月以降の重要制度変更まとめ|育児・介護・雇用・建築など
毎年そうですが4月1日を境に様々な制度やルールが変更になります。 今回は2025年4月から変わる制度、ルールについてまとめていきます。 「こういう法律があったな」とか「4月からこれ変わったんだよな」くらい知ってるだけでも全然違いますからぜひ
昨日のミャンマー地震は衝撃でした。大きな活断層かプレートでしょうか、普段は地震が無く、大規模な地震は約200年ぶり。 建物もインフラも想像するに耐震対策は全くされていないでしょう。政情不安でミャンマーからの情報は極めて限られていますが、恐らく想像を絶する被害が出ているでしょ...
みなさま こんばんは 投資郎です。今日は、株式市場はお休み~って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。一昨日は、ゴルフに行ったのですが、夕食はゴルフで疲れたので近所の居酒屋「喜分常笑」に行ってきました。メッチャ駅近に有るのですが...
ふるさと納税後の引っ越し、結婚、離婚など手続きが必要なケースまとめ
4月から転勤や転職などで新しい地でお仕事をスタートしている方も多いでしょう。 そこでちょっと考えおかなければならないのがふるさと納税の扱いです。 条件を満たした引っ越し等行っていればふるさと納税の手続きが必要になる場合があるのです。 今回は
保有している日本株の含み損ランキング上位7銘柄です😱 前回からの銘柄と変わりなしで順位変動のみ 高配当銘柄ばかりなので、元は取れるはず🤣😂😅
「配当金70万円達成!倍速で進む今年、でもまだ一歩ずつの大切さを実感中」
「劇的な成長」や「一攫千金」を目指すのも悪くはないけれど、私のように「コツコツ派」の人には、配当金投資がぴったりかもしれません。配当金投資は、短期的な大きな波を求めるのではなく、時間をかけて安定的に積 ...
還元率2.0%の「リクルートカードプラス」、還元率1.5%に改悪(2026.3.16~)
還元率2.0%の「 リクルートカードプラス 」が改悪です。
以前、FANCLから、「キンミズヒキ」という植物の「アグリモール」という成分を摂取すると、老化細胞が有意に減少するという研究結果がリリースされました。ここ数年、加速度的に老化が進んでいるちび子としては、かなり興味深い情報でしたので、その後の動向が気になっていました。まだ四十代というのに、皮膚はカッサカサ、半年前に痛めた肩は未だにズキズキ痛む、朝一の排尿に5分かかる、スマホの右上のちっちゃな時計がまったく読めなくなった・・・などなど、この先、私はどうなってしまうのだろう・・・と日々老化の恐怖に怯えているのです・・・。そしてついに先日、「ウェルエイジ プレミアム」という商品名で、サプリが先行予約受…
労働からの解放まで……なんて言っているけど、あと10年半も働くつもりはないよ。やだよ。長すぎる、気が遠くなるよ。気持ち的には6年くらいが限度かなと思ってます。今、職場でのごちゃごちゃに巻き込まれて、何だかとても面倒になっているから余計にそう思う。転職もいいかな、それも面倒くさいけど。そして、セミリタイアしても軽く働いていかなければいけないんだよなぁ。まあ、ガチガチの週5じゃなく、週1~3程度なら気持ち的に...
にほんブログ村 ブログ村に参加しています。ポチっとしてもらえるとありがたいです。今回から、最初にiDeCo+NISA+特定の資産推移表を掲載します。2023年5月から2025年3月まで、23か月を振り返ると、前月比プラスの月が18、マイナスの月が5となっています。3月は2か月ぶりプラスとなりました。2023年5月~2025年3月30日の、iDeCoの年金資産評価額、運用金額、評価損益、運用利回りは、以下に示す図のとおりです。月額68,000円掛け...
エクセルおばちゃんの投資額グラフです。去年から今日までの分。IPO分は抜いてあり。去年7月は乗り遅れまいと買い進み、下落していくのを見て買い進みの失敗を復習する会です(^-^;それから、かなり売ってしまってるので残高はこの合計ほどにはないです。3月はそこそこ買えてよかったです。とりあえず積立は毎日2000円、また5%を超えて下落するようなら金額を増やそうと思います。できるかな?インドもそのうちまた再開したいです...
こんにちは、にかです。下がったり上がったり、よくわからない状況が続いていますね。去年の今頃からはグングン上がってきていたので、2025年は凄い事になっているかも〜 (´∀`σ)σと期待していたら全然だし ( ノД`)今まで通り、焦らず淡々と過ごす事にします ( ̄^ ̄)ゞにほんブログ村人気ブログランキングへ...
「SNSに惑わされず、配当金190万円に届いた自分軸投資の話」
投資って、どうしても他人と比べてしまう場面があるんですよね。たとえば、SNSを開けば、「資産1億円達成!」とか、「配当月30万円超えました!」なんて投稿が目に入ってきます。YouTubeでも、「高配当はもうオワコン」とか、「インデックスが最強」なんて声が毎日のように聞こえてくる。
“米国株一強”に変化の兆しか―「iTrust世界株式」の2025年2月の運用成績
個人投資家の視点から投資信託やETFを使った国際分散投資についての考察と実践方法を研究するブログです。
e-Tax:2024年分のe-Taxによる確定申告で発生したトラブル[その1]:三菱UFJ eスマート証券のマイナポータル連携にひと苦労
【au経済圏感が薄れたな…】auカブコム証券→三菱UFJ eスマート証券へ!何が変わった?影響は?
auカブコム証券⇒三菱UFJeスマート証券への変更に伴って…
月頭ルーティン+αの取引記録 2024年12月
投資信託の積立て設定をいじった
auPAYカード×auカブコム証券のクレカ積立 ポイント還元率変更(縮小)の件
【11月実績】ポイント投資で全世界株式の投資信託を購入&キャンペーンのためにETF買付
オルカンをスポット購入(高配当ETFの特定口座買付停止の代替)
【東京メトロIPO】抽選結果(10/21)
月頭ルーティン+αの取引記録 2024年10月
相場格言/auカブコム証券
株価の予想は諦めました。。。
【9月実績】ポイント投資で全世界株式の投資信託を購入
NISA口座をauカブコム証券で開設する方法
ポンタポイントでオルカン購入
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は大幅に続落し、終値は前日比679円64銭(1.80%)安の3万7120円33銭だった。トランプ米政権の自動車関税などを巡る懸念から前日の米株式相場が下落...
資産公開2025/3末(投資3年3ヶ月目)、前月より468万減少…億り人は風前の灯火…
3月末時点での資産全容と投資状況を公開します。 なお、自分の投資方針は、以前記事にしましたが、「誰でもできる投資で最大利益」というのが基本方針です。 私の投資方針。 - 最速億り人の「誰でもできる投資で最大利益」 まずは資産の推移です。 ご覧の通り、昨年末からは大きく減少しています。 次に、資産の概要です。 2025年03月 金額単位:万円 内容 現状金額 投入金額 評価損益 利益率 利益率の前年末比 現金 75.6 75.6 ― ― ― 生命保険 618.3 526.3 92.0 17.47% +0.94% 先進国株式 36.6 24.1 12.5 51.96% -9.67% SOX 106…
(GPIF) ”年金運用、株の比率上げず” 自分も資産比率も変更なしで。 これからも参考にさせて頂きます!
年金の運用方針について、こんな記事が出ていました。年金運用、株の比率上げず GPIF 「25%ずつ配分」 維持公的年金を運用する年金積立金管理運用独立法人 (GPIF) は11日、国内外の株式、債券に25%ずつ配分する現在の基本ポートフォリオ (資産構成割合) を2025年度以降も維持する方針を固めた。 トランプ米政権の関税政策などで世界経済の不透明感が強まるなか、株式などリスク資産比率の引き上げを見送る。 (3月12日 日経新聞...
SBI証券、米国株アプリを利用した不正アクセスは「重大な過失」あり
SBI証券は、「インターネット取引取扱規定」を改訂し(効力発生日は2025年4月21日)、自社に有利な免責条項を追加しました。 しかし、SBI証券が 米国株アプリのセキュリティホール を放置する限り、SBI証券は不正アクセス被害を受けた顧客から民事訴訟を提起されるリスクを負うこと...
私が目標とするセミリタイアの日まで、ちょうど3年になりました。 そこで、こちらを購入しました。 なぜか横になってしまいましたが、3年日記です。 中身はこんな感じで、3年間の同じ日付の日記が1ページに収まるようになっています。 私はこの日記帳に、今後の資産の動きや、投資の目標、指針などを書き込んでいきます。 毎日書くつもりはないですが、自分の総資産がどのように推移しているのか、セミリタイアに踏み切って大丈夫なのかを、よりシビアに観察していくために使うつもりです。 3年後、この日記帳の最終日までに、セミリタイアが実現可能でありますように。 それにしても、最近インフレの恐怖を感じます。 本当にセミリ…
みなさま こんばんは 投資郎です。今日も、株式市場はお休み~って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。先日TEPCOから電気料金等データ更新のお知らせメールが来ました。使用電力量等は、くらしTEPCOのHPに出てます。と、いう事...
複数金融機関にNISA口座を開設した場合のこととか調べていて参考になる資料を見つけた
警戒感が若干緩んできていましたが… 日本株は反落へ、米自動車関税の発表でリスク回避-輸出関連に売り27日の東京株式相場は反落。トランプ米大統領による自動車関税…
FX(スワップ運用)とインベスコ 世界厳選株式オープンをメインに投資し、スワップ益と分配金の再投資で運用していますが、ほぼほったらかしでお金に働いてもらっています。分配金はすべて受取型で毎月受け取っています。運用結果(3月28日時点) 月・年ごとのスワップ&分配金はこちらへ FX(スワップ運用)通貨ペア:トルコリラ/円 数量:2.4Lot投資信託(為替ヘッジなし)インベスコ 世界厳選株式オープン ・毎月決算評価...
変更動機: 金(ゴールド)の比率を増やしたい。 米国株の比率を減らしたい。 米国債権の比率が65%となり、それも望まぬ所なのですが。 実際の売買は月曜にされると思われます。 デイトレ時代もカチャカチャやってましたが、 ロボアド一任型でもカチャってます笑
知人の金融関係者に寄稿してもらい毎週1回、今週の相場見通しをお届けします。 皆さん投資検討する時の参考にしてください。 延長を希望される方がいたので当面の間延長 ...
【税リーグ】「サッカースタジアム」「陸上競技場」など「箱物」を利用して「外郭団体」の維持したい高級県職員
【この記事は広告およびアフィリエイトプログラムによる収益を得ています】 こんにちは、おふと申します。 不定期に更新している「税リーグ」シリーズ。 僕のブログで書き込みやXによる感想がつく数少ないコンテンツなのですが… 今回は、なぜ地方自治体は「サッカースタジアム」や「陸上競技場」などの採算度外視になり得る箱物事業を行うのか? 「税リーグ」と非難している人たち向けに深堀りしていきたいと思います。 【PR】 ↑↑↑↑「DAZN」の詳しい内容はこちらから!↑↑↑↑ ランキング参加中サッカー 高級県職員の身分相応な「天下り先」を維持するための箱物事業 「埼玉スタジアム2002」の指定管理者選定の裏側か…
NISAの日本株長期保有で相続税減免等の優遇を検討と自民党金融調査会長が発言
自民党金融調査会長を務める片山さつき参院議員が ロイターのインタビュー でNISA拡充策に関して注目の発言をしました。 ・自民党として、NISAの税制優遇拡充を検討している ・高齢者が日本株を長期保有した場合に相続税を一部免除するなどを検討 ・骨太の方針や年末の税調に盛り込みた...
リタイアしたらやりたいことを普段から色々と考えているのですが、まず手始めに、早期リタイア記念旅行でもしたいなぁ・・と思っています。行き先は、世界三大UFO博物館。(笑)実は、都市伝説界隈の住民ながら、まだ一度も訪れていないのです。ちなみに、世界三大UFO博物館(ちび子選)とは、① UFOふれあい館(福島市飯野町)② 宇宙科学博物館コスモアイル羽咋(石川県羽咋市)③ International UFO Museum and Research Center(Roswell, New Mexico)となります。中でも、ロズウェルは言わずと知れたUFO墜落・宇宙人回収の地。ロマンいっぱいです♪ ちび子…
下げ相場のQQQとJEPQの動きを観察してみる。【やめとけ?】
ゆうじ ゆうじのインデックスがすき!へようこそ。当ブログでごゆっくりお過ごしください☕ 年初来グダグダでかなり
最近は私服~ビジネスカジュアルの日が多く、スーツを着るのは月2~3回程度。学会ウィークは毎日スーツという感じ。 だからスーツは2着しか持っておらず、それを3年着まわしていた。サラリーマン時代は毎年1~2着作って、それを2年くらい着てたように記憶している。そういう意味では長持ちする...
小心者です。NISAでのインデックス投信の積み立てを続けています。2025/3/29時点での損益状況をまとめてみました。旧つみたてNISA分は全部売却済です。特定口座分 +81.66%NISA つみたて投資枠分 +4.42%NISA 成長投...
びすくんです ようやく寒い季節も終わった感じですが、夕方はまだ寒いです。 お昼は動いていると暑いのに、夕方になるころには寒気が来ます、なので、上に一枚羽織って仕事してる感じ。 最近はインナーは半袖にしておいて、重ね着して体温調整している感じ 冬着はもういらないかもしれないです、半分はしまおうかとおもってるところ。 ついでだから、部屋の掃除とタンスの中身を夏仕様に変更しておこうかと思っています ■投資について コア部分のVOO、VT等は売却せずに保持しているところです。 投資信託のS&P500のインデックス投資は、そのまま積立で継続はしてる。 つい先日ですが、サテライト枠の一部を狼狽売りしました…
お祝いのお言葉ありがとうございます 『「38週5日」VBACにて出産』早生まれにならぬよう4月まで粘れなかった… 妊娠38週5日TOLACチャレンジして無事に…
コロナ前に購入してちまちま売却していた金を今回すべて売却してので報告します。 それではどうぞ 3月に四枚の金を全て売却 今回2回に分けて金を売却しました。 一つ20gの金板です。 最...
移民問題は「対岸の火事」じゃない|川口市クルド人から見える日本の未来
クルド人コミュニティが急増する埼玉県川口市などで「治安が心配」「文化の違いで摩擦が絶えない」といった声が広がっています。しかし、彼ら自身も不安定な在留資格や仮方面制度、不法滞在に伴う生活苦に悩み、社会から孤立しがちです。そこで本記事では、地
本ブログは、運用人あろんが保有している投資信託について、運用成績を週末ベースで記録しつつ、積立やスポット買付を検討していくというスタンスでお送りしています。 …
【ポートフォリオ公開】2024.9.27投資資産のまとめ 自民党総裁選を終え、石破ショック!? ヤマハ発動機売却。NTT、三菱HCキャピタル購入
【ポートフォリオ公開】2024.9.13投資資産のまとめ 今週はいよいよFOMC 円高進行1ドル140.9円 NTT、INPEX、三菱HCキャピタル、エコペトロール購入
【ポートフォリオ公開】2024.9.6投資資産のまとめ 雇用統計無事クリアと思ったら株価下がる!ブラックマンデー再び?神戸製鋼所、マリモリート、エコペトロール、SOXL購入
【ポートフォリオ公開】2024.8.30投資資産のまとめ エコペトロール、2244、2865、2621ETF購入
【ポートフォリオ公開】2024.8.23投資資産のまとめ ジャクソンホール講演、パウエル議長「政策を調整する時が来た」。いよいよ利下げに! アステラス製薬売却、双日、神戸製鋼所購入
【ポートフォリオ公開】2024.8.16投資資産のまとめ 半値戻しは全値戻し?高値回復なるか('ω') マリモリート、ヤマハ発動機購入。KDDI、双日、エスコンジャパンリート売却
【ポートフォリオ公開】2024.8.9投資資産のまとめ 植田ショック?利上げショック?ブラックマンデー超えの下落! 保有株前月比▼162万( ;∀;) JEPQ購入
【ポートフォリオ公開】2024.8.2投資資産のまとめ 景気後退? 前月比▼116万、前週比▼19万どんどん減ってます( ;∀;)! エヌビディア、SOXL、日本エスコン購入
【ポートフォリオ公開】2024.7.26投資資産のまとめ 暴落なの?1週間で保有資産70万円減りました( ゚Д゚)!!レバナスは42万円減! Jリートの投資法人みらいを購入しました
【ポートフォリオ公開】2024.7.19投資資産のまとめ S&P500、NASDAQ100下落( ;∀;)! エヌビディア買いました。
【ポートフォリオ公開】2024.7.12投資資産のまとめ 米消費者物価指数(CPI)発表後、ドル円、米国債利回り一気に動く! エコペトロール、TMF追加購入
2024.7.5 レバナス運用ブログ iFree レバレッジNASDAQ100 と 2244 グローバルX USテック・トップ20
【ポートフォリオ公開】2024.7.5投資資産のまとめ 米雇用統計発表!S&P500、NASDAQともに高値更新! グローバルX NASDAQ100カバードコールETF買ってみました
【ポートフォリオ公開】2024.6.28投資資産のまとめ 6月は配当金ラッシュでした! 高配当のマリモ地方創生リート投資法人を購入!
祝!レバナス最高値更新:驚異の成長を遂げるレバレッジナスダック100
経費増で減益ですが‥・。【高配当株】TAKARA&COMPANY(7921)2025年5月期3Q
家計簿の月次推移をグラフで確認する。
【朝の想定2025-3-31】NY続落、先物710円安、日経平均は続落スタート─三空の出現で底打ちはいつ?
米国高配当株ETF VYMの2025年3月分配金が入金!【増配】
資産横ばいでも配当は着実|2025年春、4000万円突破に向けた“守りの再投資戦略”
【衝撃の事実】日本の生産性がG7最下位のワケ⁉️
【Kの不動産CF】ガチ勢が語る!利回り分析の裏ワザ
【福祉事業の沙汰も人手次第】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄選び実践 7551 ウェッズ
2025年3月春の配当金まつりの記録その2
3月4週目のトレード記録
狩りの本質|相場の深追いは火傷のもと
いま下げて安くなっている銘柄。3/30日曜版~あす上がる株。最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報も~ 日本株
ほぼ全モ!😭
【隠れ優待】昨日に引き続き議決権で〇〇がもらえる銘柄の紹介
【ナフコ】優待拡充で利益も得た幸せな思い出
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)