1位〜100位
マイクロアド(9553)のIPO(新規上場)直前初値予想と気配運用!
マイクロアド(9553)のIPO直前初値予想と気配運用が発表されました。明日は久しぶりの単独上場となります。 本日上場のM&A総合研究所(9552)とヌーラボ(5033)は初値高騰と公募割れと対照的な結果となり、 …
6月末の株主優待のために出した注文の決済注文が確定しました。あれ、1日早いのでは?と思われるかもしれませんが、誤発注をしていた分の決済です。ある銘柄のクロス注文を出していたのですが、色々あって一度取り消しました。しかし、信用売りをキャンセルし忘れていたこと
M&A総合研究所(9552)とヌーラボ(5033)のIPO(新規上場)初値結果とIPOセカンダリ!
M&A総合研究所(9552)とヌーラボ(5033)のIPO(新規上場)初値がそれぞれ強弱分かれる形とはなりましたが、とりあえず初値形成となったので、それぞれ簡単にご紹介させて頂きたいと思います。ちなみに今日はIP …
先週買った日本郵船1日で買値から88%上昇!含み益742円(1株)
日本郵船買値から8%プラス 先週金曜日、LINE証券で買った日本郵船1株の含み益が740円になりました。 年間配当が1055円(予想)でそれ目当てで買ったようなものですが配当以上の含み益になったらどうしよう・・と早くも迷うことに・・。 100株だったらなぁ・・と思わなくもないですが100株購入は無理な株価。 でもせめて10株買っておけばよかったな・・とちょっと思ってしまいました(苦笑) 2800円
イーディーピーの初値本日上場した「イーディーピー」の初値について。本日初値が付いて、公開価格「5,000円」に対して、初値は「8,200円」(+3,200円)でした。イーディーピーについては、公開株数が比較的少なくプレミア感がありましたので
昨日は日経上げ~となりましたしかしやっぱり嫌な予感が当たり日経が上がるも朝から僕の持ち株はやっぱ弱いNTTやKDDIとかなんでって感じで弱い商社は朝は買われたけどすぐに売られてなんだかな~でしたその後は上がったけど…銀行も弱いし通信も弱く
株価は下がり続けることも上がり続けることもない!今日のリクルートHD(6098)は一旦の利益確定売り…
今日の日経平均は4日続伸して178円高の27,049円となりました。米国株安を受けて下落して始まりましたが、6月末の権利付きの最終日にあたることから優待や配当取りを狙った買いも入り、節目の27,000円を回復しました。 米国市場が冴えない中、27,000円を超えてきたことは良いことですが、日本だけで上がることは不可能に近く、また明日は大きく?かどうは分かりませんが下がるような気がします。 今日はさすがにリクルートHD(6098)がこれまでの回復スピードが速く今日は利益確定売りもあり調整されました。明日はどうなるか、リクルートHD(6098)は配当も優待も関係ないので、明日は反動で戻すとみていま…
アレだけ上がれば、利確売りも出るよね。(;^_^A (NY市場 大引け後)
週明け、昨日のNY市場で、米国株は、若干の反落。金利の上昇を嫌気した形になっていますが、それよりなにより、先週の木金で、ものすごい大幅な上昇をしていましたから、そりゃ、利確売りも出ますよね。(;^_^Aというか、あれだけ上がった後なのに、この程度しか下がっていな
田辺師匠からのLINE情報でZNCメンバーが東二見人工島に出撃しているとの事…。てな訳で… ちょこっとだけ様子見に行ってきました。11:00頃に現地到着すると井上会長・岡本社長・松Gは既に納竿して帰られていましたね。ちょっと遅かったか…。っていうか竿もって出撃した訳ではなく、ハローズで食い物買ってピクニックですね!田辺師匠も竿持たずに見学でしたね!(笑)
すかいらーく1000株 制度信用で突撃してみた(・ω・)ノ 6月株主優待
本日は6月の株主優待の権利取り最終日でした。 私はすかいらーく1000株・マクドナルド500株・グリコ100株の3銘柄の権利取りを行っています。 今までは一般信用取引を使って早めに在庫を確保しておくのですが、円安が加速して待機資金を円のまま持っておくのが嫌になってきたので、ギリギリで取れないものは諦める方針に変えました。 日興証券 auカブコム証券 マクドナルドはどうしても欲しかったので、早めに両建てしてみましたが、すかいらーくとグリコは前日に取得しています。 すかいらーく1000株に関しては、逆日歩のリスクを取って制度信用で久しぶりに突撃してみました(・ω・)ノ 昨日の段階ですでに▲120万…
昨日、妙に弱かった分、今日頑張ってくれたのかな。(;^_^A (東京市場 大引け後)
今日の東京市場で、日本株は、そこそこの幅で連騰。TOPIXで見て、1.06%の上昇。昨日は、ほぼ高値圏での終了だったけど、今日は正真正銘の高値引け。(= ̄▽ ̄=)V ナイス!昨日のNY市場で、米国株は冴えなかったんですけど、昨日の東京市場があまり上がらなかった分を、今日
本日の日経平均株価終値は27049円(+178円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +0.66%TOPIX +1.06%マザーズ指数 +0.49%株主優待株の個別騰落は値上がり8割:値下がり2割でした。昨夜のアメリカ株は先週大幅高したため利益確定売りが先行して反落しましたが、東京時間で米株先物が強含んでいたため日本株は続伸しました。今週は戻りを試す動きを期待できそうな感じですね。それ以降は...
【2社同日上場】M&A総合研究所(9552)とヌーラボ(5033)のIPO(新規上場)直前初値予想と気配運用!
M&A総合研究所(9552)とヌーラボ(5033)のIPO直前初値予想と気配運用が発表されました。本日に続き明日はまたしても2社同日上場となります。 本日上場の2社イーディーピー(7794)とサンウェルズ(922 …
権利付き最終日に大幅高! 含み損が20万円に! あとちょっとで再び10万円台になるところでしたが・・ 明日は権利落ち日・・。 権利落ち日前に大幅高ということは・・ 落ち日は嫌な予感しかしません(苦笑) 現物持越しの優待株はすかいらーく300株。 他配当落ち銘柄がいくつかあってJTの下げが少々心配です。 すかいらーくも300株あるので急落すると痛いかも。 クロスはすかいらーく700株とマクドナルド3
アサヒスーパードライ生ジョッキ缶を飲む時には注意点があります
こんにちは!今日も良い天気でしたね。なんでも関東地方では梅雨明けしたそうで、これからの予報を見ると熱帯夜が続くそうでうんざりします。。さて、昨日も暑かったですよね。。なので、月末までに使わないといけない楽天期間限定ポイント消費のためと、くそ
ジョブ型雇用で社内での給与格差拡大が起こり、雇用が流動化する
日本では同期入社は長らく横並び賃金が標準でしたが、1990年代後半から「成果主義賃金」が導入されました。 あるIT関連企業における40歳の同期入社の年収分布を見ると「最低400万円、最高1500万円。600万円以下が3分の1、600万~800万円が3分の1、残りは800万円以上」と完全に分散しています。 一般的に給与の満足度が下がると、仕事に対するモチベーションも低下しやすいのです。 実は企業でも「脱年功賃金」のジョブ型人事制度を導入する企業や成果主義の強化を打ち出す企業が増えていますが、社内の給与格差の拡大が働くモチベーションに影響を与える可能性もあります。 モチベーションが下がれば自ずと会…
「太陽光発電」のカテゴリーで記事を書くのは随分と久しぶりですね。タイトルにも書きましたが、約200万円ほどする契約を結びました。ここまでの出費はあまりないものです(あっても困りますが)。契約内容は家庭用蓄電池の購入です。私の家の屋根には太陽光パネルが載ってい
株主優待関連のIR発表がありました。4762 エックスネット(新設)株主優待制度を新設し、中期経営計画期間(22年4月1日から26年3月31日)の間に実施する内容です。権利確定月:9月末、3月末(年に2回)保有株式数:100株以上優待内容:
保有銘柄の潮目が変わった!週明け初日、リクルートHD(6098)が絶好調。明日以降は優待狙いのマクドに期待…
リクルートHD(6098)に何が起きたのかと思うくらい、これまでとは全く別の動きになっています。先週までは、買い残が膨らみ、どうなることかと心配していましたが、空売りポジションの解消や現物の買いが増えているのだと思いますが、リクルートHD(6098)が絶好調です。今日に1日で+125,000円(+3.14%)上げて、保有する日本株の3銘柄では▲267,600円の含み損と1週間前には▲70万円以上あった含み損が嘘のようです。 SBI証券 日本株アプリ↑ ここまでくれば、7月の中旬には大きなプラスになっていると思います。マクドナルドは昨年は100円くらいの費用で優待クロスが成功しマクドの商品券をゲ…
先日、優待ポイントのお知らせがアトムから届きましたが、本日、株主優待サイトを核にすると、ポイントが付与されていました。初回に届く株主様ご優待カードに、自動的にポイントが加算される仕組みです。私がよく利用するのは、「かつ時」。とても新鮮でおい
低資産FIREも考え方次第では賢くできるんだね??生活レベルを下げなきゃなあ。
日経平均 26,871.27 +379.3 +1.43% [15:15] 米ドル/円 135.5 +0.33
先行して買っていたせいで、9円も損をしてしまった。残念 ( ̄_ ̄|||) (6月27日の食事&晩酌と買い物)
朝食:5枚切りの「本仕込み」食パンを2枚 with トマトケチャップDHCのマルチビタミンを1錠インスタントコーヒー「ネスカフェゴールドブレンド」昼食:5枚切りの「ロイヤルブレッド」食パンを2枚 with トマトケチャップインスタントコーヒー「ネスカフェゴールドブレンド」晩
最近、ビットコインやイーサリアムなどの大幅下落が伝えられていますが、アルトコインも全般的に悲惨な状況となっており、自分の暗号資産の保有資産残高も大幅下落しています。年初の暗号資産の口座残高(暗号資産+現金)は70万円を超えていましたが、その
高度成長期に、会社員は安定した身分で幸せの象徴とされていました。 会社と社員との間に共通してあったのが「今よりもいい暮らしをしたい」という願いです。 当時の日本企業の繁栄は、社員との心理的契約によって支えられていました。 終身雇用に代表される人事制度と、社員の「会社のため」という組織へのコミットメントがかけ合わされた結果、「働きがい」という共通の目標が生まれ、心理的契約が成立していたのです。 こうした会社と社員との関係を一変させたのが、バブル経済の崩壊です。 会社は、文化も習慣も成り立ちも違うアメリカ型経営を導入し、成果主義とリストラでコストを削減しました。 これは、会社からの心理的契約の一方…
今日はお姉ちゃんが子供ちゃん(姪っ子ちゃん)を連れて遊びに来てくれました。ブランコのある近くの公園に行ったんだけどすごく暑くて、少し遊んだだけでトイ〇らスに行ってきたの(;^ω^)小学校に上がる前はプリキュアとDSが好きだったのにさー、もうすっかりおませさんにな
日経平均株価はは前日比178円20銭高の2万7049円47銭と4営業日続伸しました。 82%の銘柄が値上がりし、16%が値下がりでした。 保有銘柄は8割の銘柄が値上がりしました。ウエストホールディングスが4%超の下落をしましたが、京三製作所
本日の日経平均株価終値は26871円(+379円)でした。<株式指標騰落率>日経平均株価 +1.43%TOPIX +1.11%マザーズ指数 +0.36%株主優待株の個別騰落は値上がり6割:値下がり4割でした。先週末のアメリカ株の大幅高を受けて週明け日本株続伸でした。インフレピークアウト&リセッション織り込み期待で上昇しているようです。なので景気敏感株が一斉に買われた反面、ディフェンシブ内需株は軟...
22年3月末から拡充となった株主優待銘柄を解説【平和不動産】
2022年3月末基準日から株主優待が拡充した平和不動産から、優待が到着しました。内容とその他指標等を確認したいと思います。基本情報銘柄: 平和不動産 (8803)株価:3,955(22/6/28)配当利回り:2.53%予想PER:16.4倍
人気のカタログ優待 KDDIの優待 カタログギフト ★3月権利確定分★
KDDIの優待到着!! 人気優待銘柄の一つであるKDDIの優待が到着しました。 KDDIの優待内容は、100株以上保有で3000円相当のカタログギフトになります。保有株式数や継続保有年が増えるとその分もらえるカタログギフトの額面が増えます。 わたしはまだ100株保有で5年未満のため3000円相当になり、5年以上で5000円相当に上がる日を心待ちにしています。ただ、今年になって株主優待を廃止する人気優待銘柄が増えてきているので、いつ廃止になるのか不安も尽きないです。 www.kabu-daikon-yutai.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []…
日本管財(9728)より株主優待が到着!2,000円のカタログギフトの内容はこれ!!
こんにちは、ホタテです。日本管財より株主優待のカタログギフトが届きましたのでご紹介します。日本管財の株主優待はこちら!日本管財の株主優待はカタログギフトです。保有期間に応じて以下のようにカタログギフトの金額が変更になります。保有株式数保有期
6月は毎日のように株主関係書類が届くので、 議決権行使をしたり、優待を確認したりするのが日課です。 たくさんの封筒を開けて中を確認しているうちに うっかり必要な書類を捨ててしまう...
昨日発表がありました。1743 コーアツ工業 株式分割および定款の一部変更、配当予想の修正、並びに株主優待制度に関するお知らせ株価3000円【S】9月権利銘柄が株式分割を伴う優待拡充を発表しました。年1回(9月権利)※1:3株式分割が予定されています(9月末)100株以上 クオカード1000円分分割後も優待基準に変更がないので来年からは実質拡充です。...
こんにちは!今日も良い天気でしたね。。ってか6月なのに暑すぎです。。12時過ぎ現在の気温は30℃らしいのですが、もっと暑く感じますね。。さて、タイトルの通りハグしてくれません( ;∀;)次女がです( ;∀;)よく考えてみると、次女が小学校に
やーさん駆け出しトレーダーのそこのあなた。どうもです。夢見る投資家やーさんです!!このブログは、かけだしトレーダーである私の戦績を書き、少しでもあなたの役に立てばと思い書いています。あわよくば、一緒にお金持ちになりましょう!!こんばんは。.
6月28日 下げ相場でもVIXはそこまで上がらないかもしれない
デイリー報告です。微増です。若干下げているように見えるが為替影響で若干プラスになっている感じですね。下げ相場でもVIXはそこまで上がらないかもしれない。と思ったのは…茹でガエルの話、ご存知でしょうか!?カエルが高温の水に飛び込むと急いで飛び
6月22日 -96,000円(JIG-SAW)6月23日 トレードなし6月24日 +160,000円(JIG-SAW)一昨日は-96,000円で負けたよねー( ;∀;)でも今日は+160,000円だったから良しとしよう!笑なんだか今週くらいから?参戦サインも多くなってきたし、1日に8万円以上稼げる日も多くてすごく
今日は「日経平均 爆上げ後の爆下げに要注意!」というお題で書きたいと思います。 昨日の日経平均は379円高と大幅に3日続伸し、終値は2万6871円となりました…
コロワイド株主優待ポイントを使って2回目の銀鮭です。 新しい優待ポイントカタログでは銀鮭の必要ポイントが2000ポイントアップしてたので慌てて注文しました。 届いた商品はこちらです。 既に部位ごと
皆様、おつです今日は昨日購入した銘柄がS高まで買われたことと、その他の保有銘柄で10%くらい上昇したのが2つあったおかげで資産が大きく増えましたこれだけ増えても、今月やっとトントンというのが悲しい・・・マザーズは寄与度が高い銘柄がイマイチだったんで指数は微プラ
買いなし売り2206 グリコ 100株 3840円グリコは200株持っていたので、100株売却。権利は取りました。グリコの引け値は3965円、少し安く売ってしまいました。本日の日経平均は178.20円高の27049.47円。27000円を回復しました。しばらくは高いのかな?
ナガワの株主総会へ火曜日(6/21)に「ナガワ」の株主総会があるとのことで行ってきました。ちなみに、ナガワは「ユニットハウス」(軽量鉄骨で組まれた建物、プレハブなどより強度が強く、施工が短期で終了する)で最大手の会社になります。そして、お目
次女、今日も受からない…。│ちょっと手法を変えようかと思います。
子育て記録今日はプールのテストだったのですが、受からない…。上手にできたんだけどなぁ次の級から水深が深くなるんだって。次女は体が小さいから合格が保留になってるって。え?じゃあ上手なのに受からないってこと?という、腑に落ちない理由を聞かされました。それじゃ
【有吉ゼミ】みやぞんさん家(別荘)を買う~軽井沢で本気モード
今夏までに決めると宣言した有吉ゼミ家(別荘)を買うみやぞんさん編。今回は以前も訪れた軽井沢。高級別荘地で有名な地です。物件はいずれも値段相応の素晴らしい物件。みやぞんさんはと言えばおススメ物件にかなり本気の買いまキープ。
オリエンタルランドの株主優待でディズニーランドに行ってきました。有効期限が6月末までだったのでギリギリのタイミングで抽選申込んで、無事に当選したので、株主優待券が紙くずにならないで良かったです。 新
子育て記録次女が一人で旅行?というかJACPAの体験教室に行くことに。泊まりはパパもママもいないと寂しいということで日帰りでフルーツ狩りに行くようです。まだ先の予定ですが、申込みをしてみました。大丈夫?一人で行ける?行けるよ!もう大人だからね。予約できたよ!19
100株で3000円相当の商品です。A-02のスイカをいただこうと思います。数量限定商品ですが、毎年もらえているので今年も多分大丈夫だと思います。
日経平均株価はは前日比379円30銭高の2万6871円27銭と3営業日続伸しました。 71%の銘柄が値上がりし、値下がりは25%でした。 保有銘柄は8割の銘柄が値上がりしました。ウエストホールディングスが7%超の下落をしましたが、ネクシィー
SBIで2つ当選ほぼ確変状態です 結構期待できるやつ�@なかないい!SBIで無双状態。今月は過去最高に取引が多いからかも。20億くらいは取引してると思う。 他店頭で、マイクロ波、EDPなど。地合いも回復しているので来週も期待できそう。 今月は子供の家庭教師とトレード頑張ったので今日からしばらく旅行にいきます。月末用のポジションを組んでいるので旅行先でもトレードする予定。持ち株は売り買いあわせて4億円ほど 6月優待は制度クロスで。珍しく裸でいいと思うやつが5銘柄あるがどうするか考える。 メモANYCOLOR 100株 50万円(SBI)クリアル 100株 7万円(SBI)モイ 100..
おはよって事で今週も始まるよまだ朝も早く参考になる動きもないけど先週はどこもメチャ上がってるし欧州米国と爆上げだったし今日の日本も期待できるんだろうけど僕の持ち株はな~ここ最近は流れが変わった感が強くあんま期待してないっすインバウンド関連や
こんにちは!今日も良い天気でしたね。今は10時前なのですが、もう33℃だそうで…この後海に行こうって話が出ているのですが、どうなるかな。さて、私が今メインで使っている楽天銀行でキャンペーンをやっているようです。リンクを貼りたいのですが、ログ
どうも エナイキ です。 6月になり配当金がぞくぞくと入ってきましたので報告します。 さらに持株も紹介していき
【配当到着】九州旅客鉄道株式会社(9142)の配当が届きました☆配当はいいのですけれどね。
6月に到着する配当が届きました。今月は多いですね。 今回は九州旅客鉄道株式会社(9142)の配当が届きました。
本日の保有株含み損益は前日比-65,400円となりました。きずなホールディングスが+116円の1,996円と大幅高となり、イオンフィナンシャルサービスが+71円の1,318円となりましたが、TSIが-55円の1,837円と下落し、プレミアグループが-20円の3,890円となっています。きずなホ
クワザワホールディングス(8104)より株主優待到着2022年6月
2022年6月16日にクワザワホールディングス(8104)より株主優待が届きました。クワザワホールディングス(8104)について 銘柄紹介まず銘柄について簡単にご紹介いたします。クワザワホールディングス(8104)は、株価:453円(202
おはようございます。クロコレです。昨日の帰りに書いてました。梅雨が明けて夏感がありますがスメルは何とかして欲しいといつも思います_(:* 」∠)_汗かいたら臭…
昨日のNYダウは、-62.42の31438.26と反落。為替は、ドルが135円半ば、ユーロが143円前半。では、今日の日本相場は。日経平均、+178.20の27049.47と4日続伸。2万7千円乗せだね、ここんとこ、何か強くなったね。にゃんかぶの株は…今日はお休み。配当が入って来て、嬉しい今日この頃~。最近、よく見るアガパンサス。道の途中で…。家の下にも咲いてた。大きな花だよね~。しかし、今日も暑かった。昨日よりも暑く感じたし~、歩いてる時は、もうマスクは無理だわ、熱中症になる~。それでも、人の多い駅周辺に行ったらマスクするんだけどね、いやぁ、マスクの中を汗が流れる、流れる…。辛いね~。にほんブログ村БажаюмирувУкраїні.4連騰だなんて、強いね。
本日の保有株含み損益は前週末比+813,750円となりました。 グッドスピードが+51円の1,564円と上昇し、ユミルリンクが+34円の1,104円、ブリッジインターナショナルが+33円の1,895円となりましたが、プレミアグループが-35円の3,910円と調整しています。 今日は首都圏も観
Don’t catch a falling knife/ひろぎん優待・KDDI、ハピネット配当金
こんにちは。今日は友人とフレンチランチに行きました♪限られた時間の中で話すことは山盛り(^^)/さて、Don’t catch a falling knife(落ちるナイフを掴むな)!よく言われる言葉ですね。私は落ちるナイフが大好物でありまし
アメックス決済修行攻略法!無料宿泊特典プラチナやダイアモンド維持のヒント
アメックスカードの入会キャンペーン特典は他のクレカと比較してポイントが多いのが魅力です。ヒルトンアメックスプレミアムやマリオットアメックスプレミアムは、年間決済額に対してホテルのステイタスUPと無料宿泊特典がもらえるメリットがあります。そん
皆様、おつです先週末のマザーズが大幅高しすぎて、今日は売りに押されるのかなと思いましたそれが今日も前日比でプラスですか一時的かもしれませんが、雰囲気はずいぶん改善しましたねさて、6月のIPO戦線が熱くなってきました今日はひとつIPO銘柄を購入していますANYCOLORに
昨日の日経は大きく上がり久々に僕の持ち株も上がってくれた引けごろとかもう学校へ迎えに行って見てないけど先物とか凄く上がって何があったんだろそしてアジアと欧州も好調だったけどアメリカどうした~金利がまた上がってきたるな~とは思ってたけど原
【人気優待】トリドールホールディングス(3397)より株主優待到着2022年6月
2022年6月16日にトリドールホールディングス(3397)より定時株主総会招集通知と共に株主優待券が届きました。トリドールホールディングス(3397)について 銘柄紹介まず銘柄について簡単にご紹介いたします。トリドールホールディングス(3
マイクロ波化学の初値について本日上場した「マイクロ波化学」の初値について。本日初値が付いて、公開価格「605円」に対して、初値は「550円」(-55円)でした。その初値を見て思ったのは、まさか公募割れするとは思っていませんでした。しかし、そ
JTを、2,393円で400株、購入しました。 JTは、本日が配当権利日でした。 少し下げていたのを見て、駆け込みで購入しました。 権利落ちの明日、配当以上に下げる可能性が高いような感じもしますが... 今日買えば、ほぼ確実に配当金がもらえるとなると、仕方ないですよね。 ちなみに...
今日は「日経平均上昇しても香港市場の下落に注意!」というお題で書きたいと思います。 昨日の日経平均は178円高と4日続伸し、終値は2万7049円となりました。…
【国内株取引記録】2022年6月20日~6月24日「2220亀田製菓」「 2503キリンホールディングス」
6月20日~6月24日まで一週間、取引した銘柄は「2220亀田製菓」「 2503キリンホールディングス」でした。 6月24日の株価指数 6月24日日経平均株価(日経225)チャート日足の値動き 6月24日TOPIXチャート日足の値動き 6月24日マザーズ総合指数チャート日足の値動き 2022年6月20日~6月24日取引した銘柄 202年6月20日~6月24日売り注文 2220亀田製菓 2503キリンホールディングス 6月24日の株価指数 こちらでは私がよく取り扱う銘柄の日経平均株価(日経225)、TOPIX (トピックス・東証株価指数)、マザーズ総合指数、のマーケット情報でのチャートです。 6…
【株主優待】ひろぎんHDからQuoカード、KDDIからは株主限定クーポンが届きました。2022年6月27日
今年ももうすぐ半分が過ぎていこうとしていますね。梅雨も凄い速さで終わりそうで・・・。さきほど記事を書いたので出だしで何も書くことが無い感じでございます。 日経は27,000円をチャレンジする展開になるのか再び26,000を切りに行くのか月末
【22.6.27】米国3主要指針は揃って上昇、保有銘柄が全て上昇し僕の収支は3日ぶりの大幅上昇となりました( ˘ω˘ )
お立ち寄りありがとうございます。 実践あるのみ!!と米国株を購入してみたサラリーマンパパです(^^)v ⇩株をはじめたときのルールや株をどうやって始めたかの説明⇩ onekabu.hatenablog.com 老後の資金やちょっとしたお小遣いを増やしたいと思い、予備知識無しでPayPay証券(旧ワンタップバイ)を使用して、米国株運用を始めた初心者が、日々の取引や収支を通して、経験したり思ったことなどを日記形式でお送りしているブログです。 つたない文章で伝わらないところも多々あると思いますが、お付き合いしてくれたらありがたいです。 そして、僕の運用や収支報告を見て資産運用を始めるきっかけになる方…
おはようございます!今日は①先日買った株と②今年に入ってから受け取った配当金についてお伝えします。①先日買った株先週の金曜日に以下の株を買いました。いずれもアメリカの会社です。ホームデポはホームセンターですね。ユニオン・パシフィックは貨物輸送の鉄道会社です。ロッキード・マーティンは戦闘機などを扱う軍事品の会社です。いずれも成長率が高く、増配を続けています。日本人としては軍事会社の株を買うことには抵抗があります。ただロッキード・マーティンはS&P500にも採用されており、スペースシャトルなどの宇宙産業にも力を入れていることから購入しています。株を買う際、私が参考にしている書籍の一つが、英語力・知識ゼロから始める!【エル式】米国株投資で1億円エルダイヤモンド社上記の銘柄は、本書のなかで紹介されているものでもあ...先日買った株と今年受け取った配当金
株式投資の損切りに関して、投資時点の想定していた成長イメージを覆すような悪材料が出た場合はなるべく早く損切りするように心がけています。中長期では成長期待の持てる銘柄であっても、いったん業績が停滞するとすぐには回復しません。一度株式を手放したうえで成長
【2022年6月】今月も米国株を20万円以上購入しました。実際に購入した銘柄(おすすめ)を紹介します。
他人の投資状況は気になりませんか。40代会社員のリアルな投資状況の報告です。今回は毎月の定期報告となる米国株の購入紹介です。2020年から米国株を毎月20万円分をひたすらに買い進めています。続けてきた結果、現在買っている銘柄は何なのか。自分の資産をどう守る、どう増やすかの奮闘記をご確認ください。
初取得! ゆうちょ銀行の優待 ふるさと小包などカタログギフト ★3月権利確定分★
ゆうちょ銀行の優待到着!! 今年から新設された3月権利確定分のゆうちょ銀行の優待が到着しました。 優待内容は、500株以上保有で3000円相当のカタログギフトになります。ハガキまたはウェブサイトで申し込みで簡単に申し込めました。ウェブサイトはKDDIのウェブ申し込みと同じサイトのシステムを使っていましたね。 申し込み期限が12月31日までとかなり余裕がありゆっくりと選ぶことができますね。ゆっくりしすぎて申し込みを忘れないように注意ですが。 www.kabu-daikon-yutai.com (adsbygoogle = window.adsbygoogle || []).push({}); ふ…
オートバックス(1000株) 株主優待13,000円到着 3年以上継続保有
オートバックスから株主優待券が届きました('ω') 昨年3月までは300株保有が一番コスパがよかったのですが、9月からその部分の優待が大きく減額されたので、1000株保有に枚数を増やして権利取りをしています。 我が家は軽自動車を1台保有しており、車検の際は長年オートバックスを利用させて頂いております。普段からそんなに頻繁には乗らないので走行距離も短いですし、車にはこだわりがないので、あまりお金はかけないようにしています。 毎月の駐車場代・保険・自動車税・車検(2年ごと)と、軽自動車1台を保有して維持するだけでも、1か月の月収分以上はかかっているので悲しくなりますね(;´・ω・) ただ、急に車が…
新型コロナウイルスの影響で生活が苦しくなった人に、国が無利子でお金を貸す仕組みがあります。 返済期限はまだ先にもかかわらず、既に「返せない」と自己破産する人が相次いでいるようです。 返済困難な金額は現時点で約20億円に上り、今後さらに膨らむのが確実です。 大半が返ってこない恐れもあり、最終的には国民負担に跳ね返ります。結果的に国は税金を垂れ流したということです。 この制度は「特例貸し付け」と呼ばれ、コロナ感染が広がり始めた2020年3月に設けられました。 最大20万円の「緊急小口資金」と、最大60万円を3回まで貸す「総合支援資金」という2種類があり、最大200万円まで借りられます。いずれも無利…
トレード ▶︎6月 メルカリ サイバーエージェント ヘリオス 楽天ダブルブル
300万円チャレンジその後ですトレード記録・反省を含め都度更新します \ 楽天ダブルブル 日経レバETFで奮闘中 / 先
日経平均先物の売買は行っていませんが、どちらかと言えば買いの目線になっています。ただ、先物の買いは怖いので売り専門です。代わりに個別銘柄を強気で攻めているのですが、【2656】ベクターはかなり良い感じで上げています。暫くはこれ一本で遊べそうな雰囲気があります
本日は、63万円の損失 日経平均株価は178円高 2022年6月28日,火曜日
デイトレ、スイング売買 ヌーラボ(5033)、一時は20万円の含み益だったが63万円の損失、反省、赤字で動き見てると頭を押せられていた感じ、競合が多すぎる。 〇合計、63万円の損...
【優待☆到着!】スクロール(8005)の株主優待が届きました。今回は100株分の株主優待をゲットしたよ☆自社商品券がもらえる優待
このブログでは21回めとなる、株主優待をもらったよという記事です。 今回はスクロール(8005)の株主優待をも
東証が2023年にもアクティブETFを解禁!一方でパッシブの南アETFは上場廃止!?
日経の報道によると、東京証券取引所が2023年にもアクティブETFを解禁するようです! 現状の上場規則ではETFが「適格指標に連動する」ことを条件としているためアクティブ運用ができないが、1〜2年以内に規則を見直し指数に連動しないETFを上場できるようにするとのこと。 具体的に何が出来るようになるかと言うと、現在販売されているアクティブ投信をそのままETF化して東証に上場させることが出来て、信託報酬は販売会社取り分がないので低コスト化することが出来ます。(現実的にやろうとする運用サイドがあるかは不明) アクティブETFと言えば、米国ではキャシーウッド女史率いるアーク社の破壊的イノ..
半導体3倍レバレッジSOXLの運用と半導体市場の先行き。6/24
24日の米株式相場は続伸。週間ベースでは4週ぶりに反発した。米金融当局者の発言でセンチメントが改善したほか、経
【22.6.28】米国3主要指針は揃って下落、僕の収支も下落となりましたがコカ・コーラの端数を売却して小銭をゲットしました( ˘ω˘ )
お立ち寄りありがとうございます。 実践あるのみ!!と米国株を購入してみたサラリーマンパパです(^^)v ⇩株をはじめたときのルールや株をどうやって始めたかの説明⇩ onekabu.hatenablog.com 老後の資金やちょっとしたお小遣いを増やしたいと思い、予備知識無しでPayPay証券(旧ワンタップバイ)を使用して、米国株運用を始めた初心者が、日々の取引や収支を通して、経験したり思ったことなどを日記形式でお送りしているブログです。 つたない文章で伝わらないところも多々あると思いますが、お付き合いしてくれたらありがたいです。 そして、僕の運用や収支報告を見て資産運用を始めるきっかけになる方…
【大損する人の特徴】20歳からiDeCo(個人型確定拠出年金)を65歳まで運用するといくらになる? #shorts
20歳からiDeCo(個人型確定拠出年金)を65歳まで運用するといくらになる? #shortsの情報ですが、コロナ倒産しそうです。株も大損中。退職金の運用も大失敗。という最新ニュースもありますけれども、優待株の両建てに失敗している私。そのレベルは100万を楽勝に超えます。制度で空売りして爆死です。もう空売りは絶対に手を出しません。 video, sharing, camera phone, vid
節電、電力ひっ迫、電気代節約などを考えてみたものの、スイッチでon/off できるの電源タップでこまめに使わない電源は切ってるけど、冷房と扇風機はこれから必須になりそうだし、スマホ、PC、テレビなんかはやっぱり使ってしまう。 そんなわけで、前から買ってみようかな〜と思ってた...
2022年6月4週目まとめ 前週爆下げからは少し反発。相変わらず円安で物価高進行中!
ひたすら暑い!!! 株価を語るより週末からの暑さと明日以降も続くであろう猛暑・・ そして電気代の請求が大幅増・・ そちらが気になります。 ほんと暑いですよね・・。 6月の気温としては記録更新なんだとか。 梅雨明け前にこの暑さはひどいです。 電力不足でしかも電気代が昨年の3割増しくらいになってますし、それでこの暑さって人類試されてる??と思ってしまいそう。 母に冷房をつけさせるのが一苦労です。 昨
📝6月の優待クロス銘柄の一般在庫の調査結果🏃💨 をお知らせいたします。* 一般信用在庫情報 優待クロス 一般在庫 クロス取引 一般クロス 端株 空クロス/wp-content/uploads/
本日の米国3指数はダウ-1.56%、S&P-2.01%、ナスダック-2.98%でした。寄り付きで上昇しましたが、引けにかけて売られました。 四半期末のリバランス買いがあったのか、なかったのか、分からない動きですね。 自分は7月になるとまた下がると予想しています。少し日経平均先物ミニの売りを入れてみようと思います。 売りはめったにしないのですが、今回は「①20日に買いポジを持ち②1日になる前に買いポジを決済し③1日の前後に売りポジを持ち④20日になる前に売りポジを決済する」のパターンを試してみようと思います。今は②と③の間です。
こんにちは、オッキと申します。私も日頃の運動不足が気になりはじめ、電車通勤から自転車通勤に切り替えて早10年ほど経ちますが、今回は自転車通勤ならではのメリットについて紹介したいと思います。『自転車通勤に必要なアイテム9選!』の記事を読んでみ
【大損する人の特徴】iDeCoを始めてからの4年目の結果!イデコと積立ニーサの比較や、メリット、デメリットなどについてお話ししています。
iDeCoを始めてからの4年目の結果!イデコと積立ニーサの比較や、メリット、デメリットなどについてお話ししています。の情報ですが、コロナ倒産しそうです。株も大損中。退職金の運用も大失敗。という最新ニュースもありますけれども、優待株の両建てに失敗している私。そのレベルは100万を楽勝に超えます。制度で空売りして爆死です。もう空売りは絶対に手を出しません。 video, sharing, camera
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)