年 収入(万円) 累計(万円) 2018(3-12) -608 -608 2019 1,691 1,083 2020 1,195 2,278 2021 4,847 7,125 2022 -3,125 4,000 2023 7,418 11,418 2024 10,618 22,036 2025 221 22,257 直近年数 平均年収(万円) 7.33 3,034 6.52 3508 5.52 3838 4.52 4423 今年の投資損益(見込み)がやっと200万円超えました。これは為替ヘッジありのレバレッジ型投信の恩恵がおおきいですね。リタイアしてから7.33年間の平均年収も3千万円を超えま…
野村の??な新ファンド 日経夕刊から7月8日【今日の出来事】
マーケット・投資面「6月の新規設定 野村ハイベータに1523億円」 今日は「投信ニュース」からです。 野村証券の新ファンドが最もお金を集めています。これが、良くわからない商品。 「6月に新規設定した国内公募投資信託は、当初設定額の合計が1898億円で、前月の817億円
ご訪問ありがとうございます。 本日の金とプラチナの価格です。(田中貴金属のホームページから いずれも1g) 今日は外出していたので、14時発表の数値となります。 金は213円高。小売価格は17,268円、買取価格は17,077円、買取価格も1万7千円台に乗りました。 プラチ
6月最後の土日で再び志賀高原へ行って来ました 6月最初の土日に行ったときに志賀高原ゴールデンラインがまだ動いておらず、奥志賀林道が一部崩落の影響で通れなかったため、未消化部分を埋めたかったのです 今回はワンコも可能な宿を直前に取れたのが北軽井沢のペンションだったので、新潟県...
ご訪問ありがとうございます。 最近YouTubeで「大学偏差値」「30年前の偏差値は?」「偏差値による就職格差」なる動画がお勧めに上がって来ます。 今さら偏差値を知っても、と飛ばしていたのですが、指がひっかかり、そのうちの一つが現れてしまいました。 私は1
【PayPayスクラッチくじ】WAON、JALPay、auPAYチャージが確定で還元率2.5%
7月1日から28日まで、PayPay(コード払い、PayPayカード払い)の還元率が 確定で 最大 2.5% になるキャンペーンが開催中です。 【参考】 ●「PayPay(コード払い)」「PayPayカード」の還元率が2.5%(7/1~7/28) https://tawarada...
生成AIバイブコーディング Gemini CLIでナイトツアーパズル
最近、「Gemini CLI」や「バイブコーディング」といったキーワードを見かける機会が増えてきましたよね。何か面白いテーマで試したいなと思っていたとき、悪魔の計略というドラマで見かけた「ナイトツアー」というチェスのパズルが頭に浮かびました。 そこで今回は、「Gemini CLI × バイブコーディング」で、ナイトツアーパズルをサクッと作ってしまおう!という試みです。 最初から最後まで、コードを書かずにYAMLという簡単な設定ファイルとAIとのやりとりだけでパズルを完成させました。 前提知識の整理 Gemini CLIとは Gemini CLIはAIを使ってコードを自動生成
エイチ・アイ・エスは、夏休みの旅行予約動向を発表しました。物価高にも関わらず、海外旅行、国内旅行ともに前年より好調な動きとなっています。僕も家族で北海道旅行を計画しており、久々の遠出となります。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
henkendameningen.hatenablog.com 中山七里の著作は結構読んでブログでもその感想を書いたりしている。 今回読んだのはこれ。 ドクター・デスの再臨 [ 中山 七里 ]価格: 1925 円楽天で詳細を見る henkendameningen.hatenablog.com でも取り上げた、ドクター・デスの遺産の続編である。 ドクター・デスの遺産の方は映画にもなっているんですよね。 ドクター・デスの着想は ja.wikipedia.org henkendameningen.hatenablog.com からえたに違いないと思っていましたが、実際にはドクター・デスの遺産の発刊の…
FRとZ-Scoreから見るBTCバブル確認(2025/7_2週目)
ようやく7月も2週目です。バブルまだかなぁと思いつつも、伸びても13万とか15万ドルが限界くさいからやるせないんだよなぁ・・・2025年末までにいつ辞めても良いようにしておきたい所なので、どうにかお願いしたい。 Funding Rate積み上げグラフ 某ナンス(Global)のBTC/USDのFRです。試算を始めたころからの積み上げとなっています。ショート側で入った際にどのぐらい儲かったかを示すグラフです。 びっくりするほど何も起こってない。逆に考えれば、このATH付近まで上昇したのにFRは全然伸びてないってことだから、まだまだ伸びしろあるってことだ。そういうことにしとく。 MVRV Z-Sc…
長期投資には特別な才能よりも、「資金管理力」「謙虚さ」「鈍感力」が求められます。 本記事では、この3つの力がなぜ重要なのかを解説し、初心者が長期投資を成功に導くための考え方を紹介します。
30%や35%ではなかったが トランプ関税が発表されたようですね news.yahoo.co.jp 最初に発表された時が24%だったので 1%の上乗せになるのかな? 25%の関税ということで 粘り強く交渉してきた結果がこれでは 残念としか言いようがないですね(^^;) ベトナムのように日本市場を完全オープンにします と言うしか交渉の余地がなかったとしたら 最初から無駄な交渉だったのかもしれません。 関税の発動はまた少しのびて8月1日からということで 米国に輸出している企業は当面厳しくなりそうですね。 25%の数字は想定内か この関税発表で事前に30%や35%の数字が上がっていただけに 25%に…
7月3日に下院で可決された、トランプ大統領による『富裕層に有利な減税・歳出法案』を調べてみたところ 「明らかに高所得者向けの法案じゃないのww」 となった話 トランプ支持層はこれに納得しているのだろうか?
日本独自の技術で進化した携帯電話 まるでガラパゴスのような携帯電話であることからガラケーといわれています。 このガラケーが新たなブームになりつつあるという。 一つ目の理由は電話機能だけで良い 二つ目は
株価指数算出会社モルガン・スタンレー・キャピタル・インターナショナル(MSCI)が24日発表した2025年市場分類で、先進国株価指数入りを目指していた韓国は引き続き新興国株価指数のままとなりました。各メディアがネット記事などで報じました。別...
【涙目】トランプ大統領が「日本への関税」でプレッシャーをかけてきているそうだね?
このブログを読んで「もっとざっくり知りたい」と思った方へ📢 YouTubeチャンネル【あるぷす投資ちゃんねる】では、この
投資初心者がハマりがちな落とし穴を回避!6年で資産1,000万円を達成したぼくが実践する投資の法則5選を公開!
最寄駅から訪問先まで歩いて10分の道のりで すっかり汗をかいてしまいそれだけで 体力を奪われてしまいました。 暑い1日でしたがこれがしばらく続くとおもうと先が思いやられます。 明日も暑いのかな・・・
還暦を超えてから、3つの挑戦 ①フランス映画のオーディションうけて、フランス語を猛勉強、 ②映画「ら・かんぱねら」の役でピアノを演奏。6か月練習したそうです。 ③漫才コンビ結成 すばらしいですね! 私も頑張って新しいこと挑戦しています!オフ会やセミナーでまたご紹介しますね。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください //
パチンコの大行列見てすっげ。って思った今日この頃です。仕事終わって暇だったら打ちに行こうかなーとか思ってました。目次 1.135分の残業 2.まじ眠い 3.総資産 1.135分の残業着いた時は暇そうだなぁ。って思ってましたが着いたらそんなに暇ではなく帰る頃には
前回は個別株投資の推移をグラフにしてみたので、今回はインデックス投資の推移をグラフにしてみた。インデックス投資を始めてから約12年、今でも主力はインデックス投資であり金額的には個別株投資よりも断然大きいけど、個別株投資を始めてからはインデックス投資について書くことはほとんどなくなっており、また、特にリタイアしてからは状況を確認することすらほとんどなくなっており、まさにほったらかし状態になっている。今...
【ハイキング】阿蘇くじゅう国立公園、法華院温泉山荘でテント泊~その1~
今回は、先週の木曜日・金曜日と休暇を取得して、熊本に山登りと「こつこつ熊本」という投資家の集まり(単なる飲み会?)に参加してきました。 この記事は、その中でハイキング&テント泊部分になります。 行ったのは阿蘇くじゅう国立公園にある九重連山というのでしょうか?久住山に登る、そして坊がつるの法華院温泉山荘でテント泊をするというものです。 前日夜に熊本駅に到着しホテル泊、そして...
世界で富裕層が逃げ出している?!日本からも逃げてしまうのか?
ごましおです。資産を守るため富裕層は国境を越えて移動しているんですって。特にイギリスの富裕層の移動が最近多いのだとか。日本の超富裕層もどっか別の国に移住しようと考えているのかしら?「国境を越えた資産戦略」世界の富裕層は今、単なる節税を超えた...
6月30日週(2025年)のS&P500のパフォーマンスはどうだった?
2025年6月30日週のS&P500は+1.72%上昇し、7月3日に6,279.35で史上最高値を再更新。PCE鈍化や金利低下が追い風となり、リスクオン継続。来週は雇用統計に注目。
henkendameningen.hatenablog.com 転勤してお久しぶりの人と会うことも時折ある。 数年ぶりの方。10年ぶりの方。 変わらない人。風貌が変わる人。老ける人。様々だ。 続きを読む前に ↓クリックをしていただけると嬉しいです。
【相互関税の猶予切れ】2025/6/30から7/4の米国株について
投資 セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 https://mumuchanblog.com/invest-365/ 【相互関税の猶予切れ】2025/6/30から7/4の米国株について
🚙 ジムニーシエラは“資産”になる?3年後に高く売るための乗り方と考え方【納車待ちのあなたへ】
はじめに:ジムニーシエラ=趣味と資産のハイブリッドカー 「車は乗ったら価値が落ちるもの」──そう思っていません
SCHDと相性のいい高配当ファンドは?米国偏重を避けるシンプルな選択肢
はじめに 米国の高配当株投資といえば、やはりSCHD(米国高配当株ETF)が筆頭格です。増配傾向にあり、財務健全な企業に絞った構成はまさに「完成度の高い高配当ETF」。 当ブログでは、「高配当投資はSCHD投資信託とJ-REITの組み合わせ
インデックス損切り民にならないためにフィルターバブル現象を逆手に取れ!
こんにちは。じんまいです。NISAでインデックス投資をしている皆さんは一度は聞いたことがあるであろう損切り民相場の荒波に耐えられずに、保有資産を売却して損失確定してしまった人のことを指す言葉です。損切りと言えば聞こえはいいですが、実際にはた...
こんにちは今日は忙しいため、前日のうちにブログを書いています。今日はNTT5株と積水ハウスを1株購入しました。10月の配当金も増やしたいため積水ハウスを購入し…
総資産 346,224,202円(前日比)+527,727円(+0.2%) 増減 今週 +0.2% +527,727円 今月 +2.4% +8,072,768円 今年 +0.0% +151,728円 内訳 預金・現金・暗号資産 3,446,174円 1.00% 株式(現物) 21,548,908円 6.22% 株式(信用) 30,470,508円 8.80% 投資信託 277,860,865円 80.25% 債券 966,000円 0.28% 保険 3,604,000円 1.04% 年金 8,327,747円 2.41% ようやく総資産が年初来プラ転しました! 史上最高値まではあと600万円ぐ…
以下、国別に各国の概況(『地球の歩き方』参照)を記載した上で、メモや写真を挙げます。 <デンマーク>・首都:コペンハーゲン・日本との時差:ー7時間・人口:約596万人・言語:デンマーク語。多くの国民が英語を話す。・通貨:デンマーククローネ(
夏季シーズン、ワンコの散歩は早朝散歩が望ましい 私はいつも早朝3時過ぎに起きて、4時ちょうどからエルと自宅周辺を散歩している 最近はエルも歩か(け)なくなってきて、同じ距離を歩くのも以前より時間がかかるようになってきたし、途中で座り込んで休むことが多くなってきた それでも散...
今日は令和7年7月7日、トリプルセブンで縁起が良いですね。七夕の日です。祝日かと思ったら、そうではないんですね。昨日元同期と会ってまして、私が「明日七夕で祝日だな」と言ったら、元同期が「は? 祝日じゃないわ。こっちは普通に仕事だから、貴方と違って」と、半分キレ気味に返されてしまいました。無職になってから日々社会常識が失われています。 七夕と言えば願い事です。私は多くを望みません。私の願いはただ1つ、今後も働かずに生きていけますように、これです。今の無職FIRE生活が続けばそれで十分です。 今はこれといって欲しいものはありません。昭和生まれのおっさんなので、普通は高い車とかを欲しがるものなのかも…
今年2025年の運用成績がやっとプラスに転じたので、ここまでの動きを振り返ってみた。2月半ばにリバランスのためリスク資産を一部売却、年次キャッシュフローが一気にマイナスになった。2月半ばから3月半ばにかけて株価が下がって年次投資収益が2年ぶりにマイナスに転じた。
全資産総資産額が五千万円を突破した。昨年2024年にするするっと株価が上昇したときはすんなり五千万円に届くかなと思ったら、今年に2025年に入ってからトランプショックで相場が荒れてどうなることかと思ったものだ。無事に株価が戻って一息ついた感じだ。リスク資産の保有
週末,プライベートでは良いことがありました。 時期が来たら,ブログに書きたいと思います・・・ さて,遅まきながら,2月から始めたiDeCo ようやく手数料分を含めてプラ転(^_^) まずはちょっと安心しました。 NISAを優先させていますし,年齢もあるので,毎月の掛金は15,000円と少額です。 スリム米国株のみを買っています。 現役のうちは,控除を期待し,定年後は少しでも年金の足しになればいいです。 投資はあくまでも自己責任でお願いします。 ↓ポチッとしていただけると,励みになります!
Obsidian×Gemini CLIで作る 生成AIでnoteを書く環境
先日、文書管理ツールで人気がある「Obsidian」と、話題のAIツール「Gemini CLI」を連携させている方の記事を見かけました。便利そうだったので、さっそく自分の環境でも試してみることに。 今回はこの2つを使って、ちょっと未来的で、しかも超便利な執筆環境を作る方法をご紹介します。なお、ここで紹介するのはWindows環境での例です。 なぜ「Obsidian × Gemini CLI」なのか 先日初めてObsidianをインストールしてみました。でも、ObsidianだけだとAIとの連携が弱くて、「もっと便利な使い方はないのかな?」なんて思っていました。 そこで、上記
【60代セミリタイア主婦の資産運用】2025年6月 これから起きること
6月からすでに猛暑、体が悲鳴をあげています^^; 小さい頃は夏が好きだったのに、いまはほんとに夏が弱くなりました。 6月は旅行やイベントが多くて、と、言い訳がましいですがブログ書けずにいました。。 そして、7月。 目次 ...
米トランプ関税ショックで、4月7日に日経平均株価は2,644円の大幅安となりましたが、個人投資家の4割が「チャンス」と思っていたことが、マネックス証券の個人投資家アンケートで分かりました。個人投資家はもともと逆張り志向が強い上、近年、国は長期・分散・積立投資を進めており、長期投資では短期的な下落は「買い」になるとの意識が浸透しているようですね。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸い...
【運用資産:1億2494万】退職金の入金が延期になりました♪
退職金の入金日は6月30日頃と聞いていたのに、、、7月31日頃に延期するとの電話連絡がありました。賞与なども合わせて、いくらになるのか楽しみです♪退職に伴い強制脱退になった個人年金保険は、掛金140万➡解約151万でした。節税効果19万を加味したIRRは3.08%でした♪◢◤◢◤◢◤6月の投信自動取崩し結果◢◤◢◤◢◤‣受渡金額(税引後)22万◢◤◢◤第一日曜日はリバランス注文日◢◤◢◤‣全世界株式(購入)111万‣全世界債券(購入)94万にほんブログ...
今日の雑談 RTA in Japan Summer 2025 に応募していたのですが、無事落選してしまいました! 『RTA in Japan Summer 2025』の採用ゲームを発表します!https://t.co/EulJsAXlQfオレンジ色が「採用」、緑色が「バックアップ」となります。#RTAinJapan — RTA in Japan (@RTAinJapan) 2025年6月26日 くやしい!って思うより、まぁそうだよなって思いの方が強かったのが正直な所。参加がオンラインで狭き門のところに過去に既に採用されてるゲーム(ANUBIS ZOE)の強くてニューゲームのRTAだから仕方なし…
【これが現実】毎月3万円積み立てている人は毎月10万円積み立てている人に絶対勝てない
「投資=お宝銘柄探し」と勘違いしていませんか? 本記事では、長期・分散・積立という王道投資の視点から、最終的に投資成果を分けるのは“入金力”であるという現実を解説します。
henkendameningen.hatenablog.com 17歳でリビドーが大変、はさておき、私は生きる意味というものにリビドーが強く関わっていることを倫理の授業を通して学びました。この授業がなけりゃどうなってただろう。 ユングでもフロイトでもいいけれど、私が彼らの教義を誤解していたとしても、これは真実でしょう。リビドーが人生のすべて、とまでは言いませんけどね。 しかし、ユングさんやフロイトさん以前の人類はリビドーについて考えをまとめることはしなかったんだろうか。誰でも人生のある時期に、自分を突き動かすこの衝動は何だ、と考えることがありそうなもんだし、それがリビドーなんだ、と気づくことも…
今週も土日は平穏でしたね トランプさんが各国にむけて発送した書簡とやらは 日本にはまだ届いていないのでしょうか? 土日に発表されるかな~ なんて考えていましたが なかったですね(^^;) 当初の関税延期の期限が9日だったはずなので そろそろどんな内容かがオープンになるんじゃないかと 今は参議院選挙で政府もいっぱいいっぱいで トランプさんの相手はしてる暇がないのかもしれませんが いつまでも隠せるものではないですし 書簡とやらの内容がどんなものなのか 気になるところです。 結局何%を突きつけられているのかってところですね(^^;) 選挙前で簡単に決められないか 参議院選挙戦が始まって各党が主張をぶ…
私はリスク資産の運用先として「長期分散低コスト」に基づく時価総額加重平均型の全世界株式インデックスファンドを選択しています。すなわち、eMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)や楽天・オールカントリー株式インデックス・ファンド(楽カン)...
ファクトネタ:ミリオネアハブ|世界の最も裕福な都市|そこから学ぶビリオネアマインド
こんにちは、株もっちーです。 月曜日は、VISUAL CAPITALISTなどから、気になるファクト・事実・データの話題を取り上げてみます。 ミリオネアハブ|世界の最も裕福な都市のマッピング をビジュアル化 気づいたこと 行動したこと AIによる補足 ちょっと遊び心も添えて… おまけの問いかけ 本も紹介しちゃいます 関連書籍の紹介📚 バビロンの大富豪 「お金」と「幸せ」を生み出す五つの黄金法則 となりの億万長者 ─ 成功を生む7つの法則 大富豪が実践しているお金の哲学 「金持ち父さん 貧乏父さん」—お金の働かせ方を学ぶ定番 ザ・ビリオネア・エフェクト―超富裕層の戦略的思考 引用元|VISUAL…
【希少価値】トランプ大統領が「ビットコイン」に対して好意的なコメントを発言したそうな。
このブログを読んで「もっとざっくり知りたい」と思った方へ📢 YouTubeチャンネル【あるぷす投資ちゃんねる】では、この
マッサージ+ラーメンツアーと9月に訪問するローマとベネチアの旅程を調べて土日を過ごしました。 ローマの休日での聖地巡礼をしようとマルグッタ通りや真実の口、スクーターに乗ってお叱りを受けた警察 スペイン
🛒【銘柄分析】フジ(8278)— 愛媛発・中四国の地域密着スーパーが誇る安定優待&堅実経営
🎀【銘柄分析】フェリシモ(3396)— 暮らしを彩る自社優待×増配トレンド&割安バリュー株
【株主優待】待ちに待った?ユキグニファクトリーのキノコ便が来ました!
【2026年で創業100周年】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄選び実践 8046 丸藤シートパイル
【2025年6月の投資報告】“めいほう”は“名豊”じゃない!?明豊ファシリティワークスが新加入!
【5増6減】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄一覧 2025/07/05
🍳【銘柄分析】イートアンドホールディングス(2882)— “大阪王将”で楽しむ実用優待×安定経営の飲食株
🐥【銘柄分析】中部飼料(証券コード:2053)— 食と農を支える安定企業×実用優待×高配当
一日で大含み損からの利確にどんでん返しっ!!
🥄【銘柄分析】かどや製油(2612)— ごま油の王者×安定配当+実用優待で生活に寄り添う中堅株
🍶【銘柄分析】キッコーマン(2801)― 世界の食卓へ、しょうゆとともに。安定成長×実用優待の王道銘柄
【株主優待】ヤマダ電機のお買い物券に毎回思うこと
2025年6月 株式投資実績
7月は気をつけろーーー(自分への戒め)
2025年6月 配当金実績
「総合利回り約5%」記念優待発表しました
🛒【銘柄分析】フジ(8278)— 愛媛発・中四国の地域密着スーパーが誇る安定優待&堅実経営
日経平均は4万円が節目!?
6月の運用実績と、ハマりました!
子連れにおすすめ!クレーンゲームで遊びました(共和コーポレーション株主優待2025年)
アサイー銘柄、2倍の鬼のいるゾーンへ
2025年上半期の株式投資の損益記録
【朝の想定2025-7-8】日韓狙い撃ちのトランプ劇場再び、NY市場反落、日経先物は高値付けての大幅下落で日経平均は一旦調整へ
【12か15の書簡】2025年7月7日(月)の株価推移(5分足チャート)と市況
【これは逆効果!?】投資で失敗する人の「成功法則」5選
7/7 新興グロースが切り返してくるか
S&P500、2030年までに60%上昇する!?
オルカンとBTIに配当金を再投資しました。
自然災害による地政学リスクが高いエリアと、それに関連する商品にはどのようなものが挙げられますか?
利確 314162円
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)