買付 森ヒルズ 1口 139400円 ヘルスケアメディカル 1口 132000円 日本特殊陶 100口 1898円 売却 なし いずれも直近配当取り銘柄で下がったら買い増し予定、NISA枠等利用。 今回は監視しているうちにリートはすぐあがってしまいましたね。
きのうのザイマックス・リート投資法人の投資口価格は+6.14%でした。分配金にしか興味がないウジ虫みたいな投機家さんたちがどこからか湧いてきたんだと思います。自分の脳ミソに汗かくことができないウジ虫くんたちは〇〇〇リートを買ってるのがお似合いだと思うけどね
大江戸温泉リート投資法人・第11期(2021年11月期)決算・一口当たり分配金は1,686円
2022年1月20日に大江戸温泉リート投資法人の決算が発表されました。分配金は当初の予想一口当たり分配金が1,810円のところ1,686円で着地しました。そんなことより新スポンサーの方針を聞かせてくれ 2021年11月期における全体の客室稼働率は50.7%となり、ADR、RevPAR及び
トーセイ・リート投資法人(3451)から分配金をいただきました。
今回の配当金(入金金額) トーセイ・リート投資法人(3451) 権利確定月 株価 年間予定分配金 分配金入金月 分配金利回り コメント 今回の配当金(入金金額) 今回の配当金は3,643円×4口。 1口はNISA口座で残り3口は特定口座で保有しております。 税引き後の入金金額は12,353円となりました。 トーセイ・リート投資法人(3451) 権利確定月 4月と10月 株価 129,000円 年間予定分配金 7,193円 分配金入金月 1月と7月 分配金利回り 5.58% コメント 4%超の利回りですのでオススメ銘柄になります。 1月と7月に入金いただくリート銘柄の中では現在利回りが一番高い銘…
本日権利落の日本再生可能エネルギーインフラ投資法人(9283)を買い増し
本日、権利落ちの日本再生可能エネルギーインフラ投資法人(9283)、分配金(3200円)以上に下がっていたので、101400円で1口買い増して25口にしました。 ここは太陽光発電発電設備に投資するインフラファンドで、スポンサーはリニューアブル・ジャパン
67口保有で 1口当たりの分配金 1,289円 分配金合計(税込) 86,363円 配当生活をおくるには、 どうしてもREITの持ち株が増えてしまう。 RE…
ザイマックス・リート投資法人の分配金が前回の2,900円からいきなり3,800円(100円未満切り捨て)になる見込みです。ザイマックスはホームページはショボいし物件は少ないし格付けなしの歴史の浅いリートですが堅実な超優良リートです。今回の増額は物件入れ替えによる一時的
西松建設(1820)から配当金が到着しました。 昨年9月権利です。 旧村上ファンド系のシティインデックスイレブンスと共同保有者(野村絢、エスグラントコーポレーション、南青山不動産)の保有株約10%を買い取った「伊藤忠商事との資本業務提携」によるポジティ
ふだんはほとんど見ないんですが最近は証券口座に毎日ログインしています。こんなことは2年前の3月以来です。あの時は鼻息ブーブー状態でJリートを買いまくってました。今はチビチビ投資信託です。
大和証券オフィス投資法人・第31期(2021年11月期)決算・一口当たり分配金は14,000円
2022年1月20日に大和証券オフィス投資法人の決算が発表されました。分配金は当初の予想一口当たり分配金が14,000円のところ14,000円で着地しました。内部成長の成果によりNOIが回復 2021年11月期において、引き続き巡航EPS(物件売却益を控除したEPS(1口当たり当期純利益
伊藤園第1種優先株式(25935)から配当金をいただきました。
今回の配当金(入金金額) 伊藤園第一種優先株(25935) 権利確定月 株価 年間予定配当金 配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント 優先株式について 今回の配当金(入金金額) 今回の配当金は25円×100株=2,500円。 特定口座での保有でして税引き後の入金金額は1,993円でした。 伊藤園第一種優先株(25935) 権利確定月 4月 株価 1,875円 年間予定配当金 50円 配当金利回り 2.67% 株主優待 自社製品詰合せ 100株...1,500円相当 1,000株...3,000円相当 fuka120204.hatenablog.com 株主優待利回り 0.…
三井住友トラスト(8309)から配当金が到着しました。 昨年9月権利です。【配当金(分配金)履歴】(1)三井住友トラスト(8309)・権利数=400株・1株(口)当り配当金(分配金)=80円・受取配当(分配)金(税引後)=25,500円・現在保有数=4
SOSiLA物流リート投資法人・第4期(2021年11月期)決算・一口当たり分配金は2,577円
2022年1月18日にSOSiLA物流リート投資法人の決算が発表されました。分配金は当初の予想一口当たり分配金が2,504円のところ2,577円で着地しました。尚、利益超過分配金258円が含まれています。アプリ等の導入でマルチテナント物件でもリーシングを優位に進める SOSiLA物流
セミナー開催します 昨年来、RE/MAX内での勉強会、オフィス内での勉強会ではいろいろお話してきましたが、今回は待望のお客様向けセミナーです。 2-3年前まではお客様向けセミナーを数多く開催してはいま
JR九州といえば、JR九州管内の乗車券、特急券等が半額になる鉄道株主優待券が有名ですが、グループ株主優待券2500円(500円x5枚)も利用価値があります。も…
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)