3000万円奪い「ボコボコにしてやった」…90歳女性殺害の広域強盗団「21歳実行犯」戦慄の素顔!
皆さん、こんにちは!さて、今日は小ネタです。東京都狛江市の資産家の女性(90歳)が強盗に押し入られ、3千万円を奪われた上に、体をめった差しにされ殺されたというニュースは、皆さんに衝撃を与えたことでしょう!犯人は闇バイトで集まり、100万円/1回の報酬で犯行に及んだようです。背後に、暴力団、半グレの影もあるみたいです。(添付の記事参考。)亡くなられた女性の方には、謹んでご冥福をお祈りすると共に、速やかに事件が解決することを祈念しています。<参考><参考> ・・・???しかし、酷い話ですね!!!犯人は人の命をどう考えているのでしょうか?自分の家族、親しい人が殺されたら、どう思うのでしょうか?私は、…
【新NISA】オルカンにするかS&P500にするか悩んで出した結論
新NISAの投資商品をオルカンにするかS&P500にするか悩んでいました。いったん、自分の中で納得いく回答が出たのでログとして残しておこうと思います。
昨日も夜遅くなり、疲労感と共に電車に乗ると隣の支店の所長が出張で来ていてばったり出くわしました。15分ほど一緒に電車に乗っていて、向こうもかなり疲労感を超えた哀愁?を漂わせていたので、やられてるんだろうなーと感じました。確か50歳を超えてい
新NISAの戦略はどうする?「今は興味なし」と思っている理由
2024年スタートの新NISAに対する考え方をまとめました。結論としては戦略は白紙状態です。非課税制度は素晴らしいのですが、これは運用で成功してはじめて恩恵があります。今は利益を出せる体制づくりを優先しています。
光熱費が大変なことに、、、。 1月の電気代請求がありました。 319kwh 11039円 これまでで初の1万円超えです。 昨年を確認してみると 325kwh 8910円 昨年より少...
こんばんは。 ちょっとしたキッカケで崩れそうですね。 つい先日、キャシーウッド率いるARKKの今月のリターンが月間ベースで過去最高になりそうな勢いだそうです。今年入ってから+約22%。このままいけば過去に記録した月間リターン26%と24%に次ぐ成績になりそうだそうです。 アークと言えばレバナスが華やかりし頃、同じように大人気だったETFです。ハイパーグロース銘柄に大きくかけていて、相場が良いときは絶好調でキャシーウッドも一躍時の人になっていました。 しかし相場の常で、騒がれた時がだいたいピーク。あれよあれよと真っ逆さまに落ちていきました。最初の頃から投資していた人はまだマシかもしれませんが、キ…
バフェットの人生に何か教訓があるとしたら…。バフェットのこの言葉の真実を個人投資家は考えるべきだろう【スノーボール】
バフェットとインデックスファンドバフェットとインデックス投資と言えば、「10%を短期米国債・90%をS&P500インデックスファンドに」という言葉や「プロテジェ・パートナーズとの10年に渡る賭け」を連想する方が多いと思います。アリス・シュローダーの見つけた「答え」イ
【Nasdaq4週連続上昇】ダウも6営業日続伸。PCEや米消費者心理の改善がFRBや景気後退への懸念を弱める【株式市場へ資金流入続く】
【1月27日 米国株式市場】ダウ 33,978 +0.08%S&P500 4,070 +0.25%ナスダック 11,621 +0.95% 米国株式市場は続伸。ダウは6営業日連続上昇となりました。グロース株が大きく上昇。テスラやメタの上昇がNasdaqを牽引しました。ラッセル2000は0.44%と上昇
ディップ(2379)の株主優待とクロス取引【逆日歩一覧】
イオン北海道(7512)の株主優待とクロス取引【逆日歩一覧】拡充速報!
【前日データ】制度信用貸借残高・最高逆日歩|2023年1月末株主優待クロス取引(つなぎ売り)
ケーヨー(8168)の株主優待とクロス取引【逆日歩一覧】
セントラル警備保障(9740)の株主優待とクロス取引【逆日歩一覧】
北の達人コーポレーション(2930)の株主優待とクロス取引【逆日歩一覧】
高島屋(8233)の株主優待とクロス取引【逆日歩一覧】
トレジャー・ファクトリー(3093)の株主優待とクロス取引【逆日歩一覧】
リンガーハット(8200)の株主優待とクロス取引【逆日歩一覧】
アダストリア(2685)の株主優待とクロス取引【逆日歩一覧】
薬王堂ホールディングス(7679)の株主優待とクロス取引【逆日歩一覧】
ハローズ(2742)の株主優待とクロス取引【逆日歩一覧】
インターライフホールディングス(1418)の株主優待とクロス取引【逆日歩一覧】
ニトリホールディングス(9843)の株主優待とクロス取引【逆日歩一覧】
【2023年7月末権利日】株主優待の予算別一覧表!
四半期決算のEPSを的中させるのは 至難の業だろうけど、まぁ、本当に的中しない。 ただ、株価って先見性があるので、 予想EPSに従って株価が動くんで アナリストがこぞって予想するEPSを 無視できなかったりする。 今回の四半期決算を拾ってみたのが下記の内容。 ()内は予想EPSで...
セミリタイアと同時に法人化して事業所得をつくる 今日はややニッチな話題、セミリタイアと同時に法人化して事業所得を作る方法について書きます。いろいろな方法がありますが、ここでは一般的な方法論として示しておきます。 早速ご質問を紹介します。 セミリタイアを視野に入れた、法人設立及び法人運用について たぱぞう様 平素より大変お世話になっております。 いつも貴ブログを拝見し、勉強させて頂いております。 今回、法人設立及び法人運用について御意見を伺いたく質問させて頂きたいと思います。背景は以下となっています。 家族構成: 私(34歳):年収約1500万円(額面) 妻(39歳):専業主婦 子(3歳) 資産…
転勤が多いことに加え、外資だと転職が多いこともありコロコロと上司が変わった10年間でした。と言っても私自身も転職しているので、前の会社での話しですね。叩き上げの営業というか、日本がバブルに沸いていた絶頂の頃に上がった方って未だにヤバいのいま
バフェット太郎さんの動画で「株は買い!」って言ってました。確かに今から買っても儲かるかもしれませんが、安全にいくならS&P500が4千を切ったときに買うべきです。つまり、買い場はもう終わっているのだと思います。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。 //
S&P500指数に採用されている 配当貴族銘柄に3つの銘柄が追加されました。 リンク先は ここ 。 ・Nordson (NDSN) すでに50年連続の増配銘柄だが、 S&P500採用銘柄でなかったため、 指数採用されていなかっただけで、 2022年にS&P500銘柄に採用。 ちな...
ダスキン加盟店最大手で、レンタル事業や水宅配を主力にしているナックの、今年3月末優待内容が発表されました。優待詳細登録のみで アマギフ1000円、楽天ポイント2000円がもらえます←1月31日まで【去年の優待品】8443円相当Coyori
目次 現在の保有状況 ルール コメント 今年1年間、高配当ETF銘柄に約240万投資しどのような結果になるか実験してみたいと思います。 現在の保有状況 GXNDXカバコ(2865):763株(特定口座) GXSPXカバコ(2868):694株(特定口座) NASDAQ100カバードコール(QYLD):464株(特定口座:338株、NISA口座:156株) 1月26日時点での資産額 GXNDXカバコ(2865):717,983円 GXSPXカバコ(2868):625,988円 NASDAQ100カバードコール(QYLD):1,070,638円(円換算:1$=129.39円) 総額:2,414,6…
ダブルバガーのダウ投信を売って配当貴族を買います【未成年口座からジュニアNISAへ】
ジュニアNISAの枠が余っていたので、誕生祝にプレゼントしたダウ投信を売ってジュニアNISAに乗り換えることにしました。
こんにちは、ぐでりんです。 昨日は軽め、本日はいつも通りにと 一週間休んでいたフィットボクシングを再開しました。 体を動かすと気が晴れてすっきりしますね。 昨日は1月の権利付最終日でした。 1月は株主優待実施銘柄が少ないことに加え、 バタバタしていたためすっかり忘れていました。 毎年変わり映えしませんが現物で次の通りです。 アマガサ 靴1足 ストリーム 買い物券 丸千代山岡家 乾麺セット...
【インデックス投資はオワコン】初心者必見!!○○に投資すべき。○○戦術が良い(は本当か?)【景気後退・市場低迷】
【戦術的アセットアロケーション戦略】昨年の市場の混乱や、景気後退の懸念を受けて、従来のバランスのとれたポートフォリオ(60/40など)や戦略的な資産配分に基づく、一般的なインデックス投資はダメだ。市場のトレンドや経済状況をよんで、動的に資産配分ポートフォリオ
株式を相続をしたときにシンプルに押さえておきたいこと 昨今、blogやYouTubeだけでなく、実際の生活の中でも相続の話をよく聞きます。今に始まったことではないのですが、やはり高齢化社会というのはそういうことですね。また、この20年ほどでネット環境が整備され、投資が一般化したというのも大きいでしょう。 かつては対面証券に赴いたり、電話で注文をしたり、そういった形だったわけです。その時代は、一部の株好きの人が取り組んでいるにすぎませんでした。しかし、今やだれもが在宅で取り組めるようになりましたね。 今後この投資の広がりは縮小することはなく、広がり続け、一般化され続けていくのでしょう。そのような…
やってはいけない副業ワースト5youtubeを見ていたら「絶対にやってはいけない副業ワースト5」という動画がありました。私は副業に興味があるので、どんな内容なのかと思って見てみた。1位、ネットワークビジネス→ マルチ商法などと言われ商品購入
auPayがまたまた改悪。今度は請求書支払いのポイント付与を廃止
auPayがまたまた改悪を発表しました。今度は請求書支払いのポイント付与の廃止です。請求書払いについてはPayPayも2022年の4月から廃止になっておりなかなか厳しい状況になってきています。
弊社も少ないですが(数人)、一応新卒を取っておりまして、今面接をしているみたいです。営業を取っていくので私の上司の支店長とかが面接をするのですが、「弱っちーのしか来ないわー」と嘆いています。いや、そりゃ昭和の叩き上げのあんたから比べたら&q
物価高が進んでいるので「給料上げてくれ!」と役員に直訴してみた!
こんにちわ、リョウスケです。 現在は世界中でインフレが起こっていて、大変なことになっていますね。 しかも大半の国では物価上昇に対して、給料がほとんど上がっておらず、生活が苦しくなっている人も続出しているそうです。 私たちが住む日本は世界的にみると、まだインフレが抑制されているようですが、目に見えて物価が高くなる状況は生まれて初めてかもしれません。 実際、私が昼ご飯によく食べていたハンバーガーなんかは、少し前まで100円だったのに、今や170円まで値上がりしています。ざっくりした計算でも7割値上げしていることになりますからね。 ほかにも色んなものが値上げさており、むしろ値上げされていないものの方…
かごの屋で優待ランチです車と大差ないため15分かけ自転車往復です11:30前に行ったのですが、大混雑で満席近く私の二組後のお客さんは待つことになったようで、12:00近くでない11:30での大混雑は驚きました。店員さんに聞いたら最近はお客さん増えてきてるとのことで、コロナ影響が減ってきたのかもしれませんすきやき定食上撰牛(1705円)にしましたすき焼き定食は国産牛だと2695円になりますが、肉も薄く切ってあるため、上撰牛(輸...
こんにちは。時短父さんです。27日の米国株は米国の12月個人消費支出(PCE)価格指数が総合指数とコア指数が共に前年同月比ベースで鈍化したことなどを受けて、株価は上昇しました。ダウ平均株価は前日比0.08%高、ナスダック総合指数は同0.95%高、S&P500指数は同0.25%高で
こんばんは(*^^*)日経平均 +0.07%TOPIX +0.22%マザーズ ▲0.81%優待指数 +0.06%(うっどさん調べ)◆ 前日比 ↑93銘柄 ↓80 銘柄 +0.18%本日は1月の権利日でした。積水ハウスを200株保有していましたが、本日売却。配当をもらわず、権利落ち回避です。さて
波乱なく、週が終わった。(;^_^A (NY市場 大引け後)
昨日のNY市場で、米国株は、小幅続伸。PCEなどの経済指標は、ほぼ予想通り、インフレは沈静化している模様。なぜか?それを受けても、金利は小幅ながら上昇したけど、 あまり米国株に影響はなかったようです。米国株は、一時は結構上がっていましたが、引けにかけて失速す
投資信託をeMAXIS Slim全世界株式(オール・カントリー)一本へ統一することの不安
おはようございます。 弊ブログの読者から「投資対象をオルカン一本に絞っても大丈夫か、投資信託の永続性に問題はないか」という点について以下のご質問をいただきました。 はじめまして。 いつも大変有益な情報を発信くださりありがとうございます。 私は来年から初期研修医になる予定の医学生で、そのタイミングで投資を始めようと考えております。 ちゅり男先生の考え方を参考に、積立nisa満額でオルカン1本、いずれは新nisaも満額オルカンにする予定です。 ですが、投信ブロガーが選ぶ!ファンズオブザイヤーを見ると10年の間でノミネートされた銘柄は大きく変わっており、ここ数年のオルカンの1位はこの先も本当に信じ続…
1月28日(土) 最高気温 -2.8℃ 最低気温 -13.9℃ 晴れ -10℃以下の頃にポストまで。寒く感じないのは北国の慣れ!?・元白鵬が断髪式 涙でまげにお別れ晩酌時のニュースを見ていたら、マスコミが大横綱だったとベタボメ!?ついこの間まで、取り口が相撲道の風上にも置けないと非難していたのに・・・あのプロレスのようなエルボーは、きっと夢の中で見たことだったのだろう(笑)きょうのギャンブル【競輪】 投資 22,000 払戻...
株主優待で豪華自社商品がもらえるニッスイ(1332)は配当金も増配傾向、その内容とは?
高配当銘柄と株主優待をこよなく愛する自称『ハイブリット投資家』のペリカン(@Pelican_Blog 
投資家は自動車の購入は現金一括ではなく、カーローンで購入がお得な話について
投資家は自動車の購入は現金一括ではなく、カーローンで購入がお得な話について
2023年絶対取得したい 2月株主優待銘柄【1月28日更新】
私が絶対取得したい2023年2月権利の優待シリーズです。人気記事→株主優待廃止・改悪 IRニュース【1月27日】SFPホールディングス登録のみで アマギフ1000円、楽天ポイント2000円がもらえます←1月31日までクリレスの子会社で、居酒
昨日のsakibabaの株式評価損益額 持ち株前日比 +383.742円 +0.44% ETF前日比 +0.87% 日経平均一昨日比 +0.07% TOPIX +0.21% 1/27 1銘柄刺さりました 3月の優待と配当考えて...
ようやく今週も終わりか。週5勤務は長いね。あと、コロナもゴールデンウィーク明けから5類みたい。これも長かったね。ほんと、いつまでこれに大量のお金をぶち込んでいるんだか。早くそれ以外に使ってほしい。 ∧∧( ´・ω・) 使いどころは( つ旦O もっと色々あるよねと_)_)……と思ってしまいます、そんな低収入の貧民層ピコ氏です。今週もおつかれさまでした。...
3億4千万円台回復が、キタ━━━━(゚∀゚)━━━━!!!って、まだ喜べるわけがないよね。(´∇`;)アハハッ (先週の資産運用)
先週のアメリカマーケットはこんな感じでした。ドル円:$129.57=>$129.85( +0.22%)S&P500:3,972.61=>4,070.56( +2.47%)ナスダック:11,140.43=>11,621.71( +4.32%)SPYG:$52.16=>$53.59(+2.74%)米国株は、マイクロソフトから大手ハイテクの決算発表が始まり
アメリカ経済は確実に減速している、2022年4QアメリカGDP
さて、今週発表された2022年第4四半期アメリカGDP統計である。物価高騰でアメリカ国民が苦しんでいる中、アメ…
バンコクで修業中(@lukehide)は、老後資金に米国株27万円積立、不労所得にトラリピ 0.5億円運用中。 『日銀の金融緩和観測』にビビった管理人は前日に大幅に損切りし、爆戻しも逃し。 借金返済してプラ転を目指す!
タワマンが全然売れない…膨れ上がった「不動産バブル」も日銀黒田総裁の辞任で崩壊寸前
急激な金利上昇は起こらないので、不動産はまだ大丈夫だというような声も聞こえますが、本当でしょうか。 すでに庶民には手が出ない水準にまで膨れ上がった不動産バブルは、ほんの些細なきっかけで破裂します。 東京・湾岸地域に「異変」が起こっているようです。 これまで飛ぶように売れてきた人気のタワーマンションが、ここにきて売れなくなっているのです。 財閥系不動産会社が分譲した豊洲のタワマンの一室(約58㎡・築14年)が3ヵ月前に7180万円で売り出されたのですが、その後、2度の価格改定を経て、現在は6800万円に値下げしても売れていません。 (adsbygoogle = window.adsbygoogl…
こんばんは(*^^*)今日は予約していた病院デー。====耳鼻科====花粉症の薬をいただいてきました。この時期、病院に長居するとインフルなど心配なので予約できる病院は安心です。昨年と同じ内容。アレルギーを抑える飲み薬2種類と、目薬、点鼻薬です。1か月分なので、また2月の
皆さん、こんにちは!ねさて、最近、米国国債ETFの記事を多く投稿していますが、一部の読者の方から、「難しすぎて、何を言っているのか分からない!」とのコンプレインを頂きました。確かに、株式投資を行っている人も少ない中で、債券投資(特に米国国債ETF)などをやっている人はほとんどいないでしょうからね(笑)そこで、今回は、債券投資の基礎知識として、「私がこれは分かり易い!」と思った債券投資のホームページを紹介させていただきます。(自分で債券投資の説明ブログを作るよりも、既存で完成度の高いものを皆さんに紹介したほうが、皆さんにとっては有益ですから。)・・・!!!以下のホームページは、PIMCO社(世界…
こんにちは。時短父さんです。これから高配当株投資を志す人にとって、ちょっと厳しいことを言います。高配当株投資の成功可否は、結局のところ入金力で決まる。高配当株投資を始めようとする人、始めてみたけどまだ元手(元本)が少額な人、毎月数千円しか投入できない人、
ゴルディロックス相場から今日はMEME株祭りが発生しています。指数はほどよい感じなのですが、TSLAのMEME化に連動するかのように小型株までMEME化していました。インフレリスクが後退したという確認とともに下押しリスクが後退し一気に今日スクイーズさせたイメージです。 米国株投資家もみあげ「【米国株】インフレ減速確認も!MEME祭りとスクイーズ多発」をお楽しみください! *投資判断はあくまで自己責任で マーケット総括 マーケット纏めツイート 場中の動き 注目ニュース テスラが後押しのナスダック上昇 インフレ指数 まとめ マーケット総括 マーケット纏めツイート 米国株まとめ1月27日ダウ+0.0…
こんばんは。 もう少し専門家に任せてもいいのではないか。 この間の国会のやり取りの事ですが、岸田首相の施政方針演説に対する代表質問が行われました。 その中で公明党の山口代表は、岸田首相が掲げる「物価上昇率を超える賃上げ実現」について質問しました。 公明党山口代表「既に一部の大企業が高い賃上げを表明するなど機運は高まっていますが、中小企業の賃上げが大きな課題です『物価上昇に負けない賃上げ』の実現に向けた道筋について総理の見解を求めます」 岸田首相「物価上昇を超える賃上げ、さらには、その先の構造的賃上げに取り組んでいただくべく、民間だけに任せることなく、政府としても政策を総動員して、環境整備に取り…
注目の1週間が終わりました。米国株全体としては年初来の続伸で好調続き。 昨晩のPCE発表も事前予想通りと無難に通過。 しかし個々にあえて粗探しすると、悲観的に見ると、いくらでもネタはあります。 ・全体のインフレは落ち着いているが、相変わらず労働市場はタイト(超絶少ない失業保...
早期リタイアは、人生のダウンシフトには、ちょうど良かったのかもという話
PRESIDENT Online(プレジデントオンライン)、...
皆さん、こんにちは!さて、日経新聞(2023年1月26日)に「『債券ルネサンス』が始まる インフレ鈍化でマネー回帰。」というコラムが掲載されました。いやー、良いコラムでしたね!私が言いたいことを、すべて代弁してくれました(笑)<参考>・・・???このコラムのポイントは、次のとおりです。<以下、記事抜粋(少し編集)。>1.世界景気はこれから後退局面に入る可能性があり、それに伴ってリスク資産の価格変動が高まるだろう。そんなマーケットにもひとつだけ有望な投資先があり、それは歴史的な暴落劇を演じた債券である。2.米調査会社のEPFRによると、1月に入り投資信託など世界の債券ファンドに3週連続で資金が流…
岩手県の人いいなぁ。県全域で20%バックは羨ましいね。あ、そうそう。昨日の夜に、雪が降っていました。全然積もらなかったけどね。週末に雪だと通勤に関係ないから、ただワクワクするだけで楽しめて良かったですわ。どうも、おつかれさまです。ピコ氏です。 ∧ ∧ ( ´・ω・) 週末、だらけてます… / ⌒ヽ (人___つ_つ...
AT&Tの2022年第4四半期決算 売上〇、利益×〇、予想〇=ホールド
通信大手のAT&T(T)が現地時間の1月25日に第4四半期決算を発表しました。 まずは決算概要(会計基準ベース)は以下の
配当利回り5%以上の配当貴族銘柄は5つ、配当貴族の負け犬投資法。
VFC、WBA、MMM、LEG、IBMの5銘柄です。 なんで、5%以上の配当利回りを実現できたかというと、 増配以上に株価が下落したから。 IBMはぎりセーフな感じだが。 これら銘柄の過去5年間の株価下落率は VFCは約60%、WBAは約50%、3Mは約55%、 LEGは約25%...
いつもクリックありがとうございますっ!⬇︎👀他の人の意見が知りたい!そんな時は… こんにちは。グラです。大注目の9.0%ファンド「TECROWD40号ファンド THE NOVUM Kaisenova」。同じくカザフスタンのアマルティの開発案件で、TECROWDの海外ファンドでは初償還の実績もで
昨年のうち言買付余力を使い果たしたので、今年はもう現物を買うことはありません。日々やることがないので、暇です(笑)。信用買いはしていますが、信用で買うのはよっぽど下がってる時だけなので、S&P500が4千超えたらもうそれもないかな。 昨年の5月にシティーグループの債券、額面1千万、金利2.8%を売って、iFreeレバレッジS&P500を買ったのですが、今プラス3.31%です。表面金利以上にもうかっていてよかったです。 1月はナスダックが絶好調なんですが2月以降どうなるでしょうね。広瀬隆雄氏によるよ2月に控えたIT大手の決算がダメでナスダックは失速するらしいですね。さてどうなるか? ↓↓↓こちを…
こんにちは、不燃ごみ(@hunenkanengomi)です。 年末休みの18連休経験後、仕事の嫌度が増した不燃ごみです。
定期預金の満期がありました。さて何に預けるかと思案しますが、良いキャンペーンはありません。利上げしたと言っても、定期預金の金利は上がってないようです。 そんな時に、ネットの記事で「...
年収300万円から1億円近くの資産を築くということ 資産形成は、節約と投資の両輪が大事です。節約は自分の意志である程度コントロールできます。これに対して投資は3つの要素が関係します。ズバリそれは下記の3つです。 時間 実力 運 時間は長い年限を取ればリターンの蓄積ができるため、重要です。実力は暴落時に手放さないぶれない意思や、適切な対象に投資する力などです。最後に運です。運も実力のうちと言いますが、たしかに重要です。 これに加えて、入金力ということも言われますね。確かにそうです。積立投資額が大きくなるからです。しかし、30年にもわたって年収が停滞している日本においては入金力を上げることは簡単で…
こんにちは✨家族4人で株主優待生活を楽しんでるプリンです🍮2011年ごろから投資を始め、2023年に目標としていた1億円を達成しました👏マヨコーンピザと、キッズメニューのお得なクーポンがあったので、ガストに行ってきました!マヨコーンピザは、みんなでシェアしてたべるのですが、長女ちゃんがマヨネーズとコーンが嫌いなため、外側の生地だけ食べて、私が中身を食べます。生地もモチモチで美味しいですよね。ガストのキッズメニ...
今日も銀行株が大幅高!大引け後の地銀の下方修正が少し心配ではありますが・・
今日も銀行株が・・ 大幅高でした!! 三井住友FGの配当利回りが4%を切っています。 買値での利回りは6%近くあるので持株としては十分高利回りではありますが、今から買うには配当がちょっと物足りない感じです。 ただPERやPBR見ると全然割安?だと思いますし、20年くらい前の株価から比べるとまだ全然安いですし、まだ上値余地はあるような気もしています。 と、浮かれていたら今日の大引けに気になる下方修正
「いざとなればFIREできる」という状況をつくるための新NISA活用いざとなれば生き方を変えられる、会社をやめることができる――。そのような自由度があると、精神的に余裕が生まれますね。意義を感じたり、たのしんでいる活動(仕事)があると、日々
プライム・ストラテジーのIPO評価と初値予想です。 プライム・ストラテジーの上場日は2/22(水)で、IPOの...
年利3.3%の楽天モバイル債は買い?さらに利回り12%のドル建てジャンク債も追加・・・
楽天カード株式会社が個人向けの社債を発売します。「楽天モバイル債」です。年末に楽天カード債を1.65%の利率で発売したばかりですが、今度は2%〜4%(1月27日条件決定予定)とのこと。
【1月2月優待】ラストスパートであれこれ詰め込み!ほか今週は7銘柄(12個)追加
【優待クロス】2023年1月28日現在、1月・2月権利優待の取得状況です。1月優待の権利付き最終売買日が終了しました。いくつか逃したものもあるけど、概ね満足かな。2月優待も頑張っていこー
総合利回り7.83%!コジマ(7513)を初取得!(第4,317回更新)こんにちはー!個人投資家でセミリタイア生活を満喫中のベトカブです!最新情報はツイッターでつぶやいています!現在ご提供中のサービスはこちらです。●家計改善&お金のコンサル累計受講者300名超の人気サービスです。オンライン(ZOOM)で行います。顔出し不要なので安心してご受講頂けます。費用は格安の5千円(60分間)です。下記フォームのメッセージ欄に「コン...
こんにちは、最近の光熱費高騰にgreen家もびっくりです。 我が家の構成は、妻👩・ワンコ🐩・息子👦・私😢の4人家族です。 ちなみ、上の記載順は力の序列を表します。 そんなことは良いのですが、最強の妻が「ぎゃー、おかしい間違っている」とガス料金の通知をみて叫ぶのです。 今日のお話しはそんな光熱費高騰のお話しです。
今週から一部、投資信託の積立を辞めて高配当株への投資に切り替えました。 その金額は月平均5万円、年合計にすると60万円になります。 いまのところは投資しやすい、J-REITのETF...
日経平均株価 27,382.56 +19.81 +0.07%TOPIX 1,982.66 +4.26 +0.22%マザーズ指数 770.96 -6.32 -0.81%今週もお疲れさまでした昨日は前場引け後の岸田首相YCC運用見直し発言で後場から銀行株が強くて持ち株も大きく上がってくれました~【経済指標
今日の日経平均株価は19円高の27382円と小幅反発でしたミナト等はストッブ高でしたさて、今日は所得税の印字申告用紙は昨日届いたため土日作成も考えましたが、来週だと混むかなと思い確定申告書を昨夜作成して今日提出しました。窓口に並んでいる人はいなくて、提出時の待ち時間なしは初めてで、すいているかもという予想が的中して良かったです1/24書いたように配当金還付申告今回で終了です来年からは申告すると還付額より住民...
プライオリティパスで関空で3400円分の食事が無料 往復で6800円 JGC修行やSFC修行が楽しめますね!
ゴマちゃんです。プライオリティパスで関空で3400円分の食事が無料との事で行ってきました。これは 昨年末の関空リニューアルにより運用です。お店は ぼてぢゅうです。国内線の第一ターミナルの制限エリアの中です。今回は、ANAで宮古島に行く際に利用しました。注目す
鬼才イーロン・マスク率いるテスラ(TSLA)経営者マスクとテスラの動向については、良くも悪くも常に世界中から、注目を集めています。注目の決算1/25に決算が発表されました。(参考)テスラ純利益59%増、10〜12月 単価上昇で過去最高(日経
株主優待廃止・改悪・14期連続増配 IRニュース【1月27日】
2023年1月27日に発表された、優待IRニュースをまとめ記事にしました。 人気記事→5万円以下で買える優待株が増配を発表しました 改悪・増配登録のみで アマギフ1000円、楽天ポイント2000円がもらえます←1月31日までモーニングスター
絶賛リタイアしたいマンで日々生活しています。 生活しているのですが、そもそもリタイアという概念を知らないで生活してた方が幸せだったよなぁと思ってしまっています。 「リタイア」という言葉自体知らなかった場合 普通に働く(定年まで働くのは当たり前という考えなので特に不満が出ない) 普通に生活する 税金とか全然考えないで暮らす(確定申告とかいちいち気にしないで気楽に生きられる) 定年になってようやく遊べる所まできたら70~75歳というもう人生終わりでそこで悲観 最後の最後でようやく自由に生きられると思っても、もう体力もやる気もないよね。だっておっちゃんになった今の自分がガンガンやる気無くなってるの分…
持ち込み可は 飲みすぎる可能性大! よくぞ転ばすにいれた!街市 兩合海鮮火鍋飯店
兩合海鮮火鍋飯店 過去の投稿みても大抵 ここに行った日は潰れてる、、持ち込み可能だから好きなお酒持ち込んで 好きなだけ飲んじゃうからだろうな、、今回は持ち込みじゃ足りなくて 途中で買いに行ったもんだから 止まらない 止まらない女子3名 平均年齢 60台(爆こんだけ飲んで よく転ばすに帰ってこれたもんだ旧正月前とあり 海鮮のお値段が高めで一人あたり HKD200やっぱり 安くてよいねー素晴らしい観光できたら ...
こんにちわ、リョウスケです。 コロナ禍も随分落ち着いて、マスクをつけたままの生活とはいえ、コロナ前と同じような生活に戻ってきたように感じます。 実際、友人との食事や飲み会は普通に行われていますし、海外の観光客も増えて、街中は人が溢れかえっていますからね。 ちなみに、ホストクラブやキャバクラなどの風俗業界も客足が戻って来ているそうです。 私はこういう業界にあまり興味ないんですが、何が面白いんですかね。 よう知らん女と気を使って喋って、しかもお金まで取られるなんて、、罰ゲーム以外の何者でもありませんよ。 夜の街、歌舞伎町で進む貧困 <sponsored link> // ちなみにそんな風俗業界です…
総利回り6%!6万円代で投資できる長期保有優遇もある優待銘柄!
本日は2銘柄から届いた優待をご紹介。 目次優待廃止可能性はある長期優遇が1年と3年あるのは嬉しい銘柄情報 優待廃止可能性はあるまずは明光ネットワークジャパン(4668)クオカード1500円分です。明光ネットワークは一度優待を改悪していますが、それでも長期保有優
ふるさと納税の分だけですが、無事終わりましたマイナンバーカードがあると簡単ですね昨年は北海道白糠町のサーモンと宮城県石巻市のサバ缶です白糠町のサーモンはいつも上位に来てますが、石巻市のサバ缶は8000円で12缶あってしかも美味しいので個人的にオススメです
こんにちは、2024年から導入予定の新少額投資非課税制度(新NISA)は制度が恒久化された上で、非課税保有期間が無期限になります。日経編集委員の田村正之氏が新NISAにありがちな誤解を対話形式で紹介していました。今のうちにあらかじめ確認し
このところ、「いけす」を利用しての大企業の分散購入に努めております。投資先選定にあたり有価証券報告書をチェックしていくわけですが、その中で今までスルーしていたものの、実は地味に使えそうな指標を再発見致しました。その指標とは、第一部【企業情報
おはようございます~みかんちゃんです🍊いつもお読みいただき、ありがとうございます(❁ᴗ͈ˬᴗ͈)早速ですが、タイトル通り1月の結果ですーみかん2117/ウェルネオシュガー(日新製糖) 100株2590/DyDo 100株7590/タカショー 1,000株みかんの夫2117/ウェルネオシュガー(日新
【米国株】賢い投資家がFIREするために投資している銘柄7選!!
クリックしていただけると励みになります。 多くの投資家は 2022 年のワイルドな出来事に動揺しているかもしれませんが、辛抱強い市場参加者はこの時間を利用して、今年保有するリタイアメント株の魅力的な機会を狙うことができま […]
【USEN NEXT他確保!】2月株主優待権利取得状況を発表!1月27日まで
【USEN NEXT他確保!】2月株主優待の人気銘柄のUSEN NEXT HD(9418)を確保しました!ということで、2023年1月27日までの2023年2月株主優待権利取得状況(予約を含む)を報告します。最新の取得状況はこちらです…
株主優待関連のIRです。7961 兼松サステック(廃止)兼松による公開買付が成立することを条件に株主優待制度が廃止されます。公開買付後は上場廃止となる予定です。廃止となる優待はQUOカード2023年3月末基準日より廃止となります。詳細はこち
【預貯金0円でも平均以上】金融資産が少なくても焦らなくてよい理由とは
社会人になってすぐに資産形成に取り組む、というのは非常に稀なケースですね。 ・仕事による時間拘束 ・友好関係の広がり ・給料でキャッシュフローが増える このようなことから、資産形成よりも仕事や遊びを優先することになるということです。 ・仕事でストレスが溜まる ・給料が出てお金がある ・食事や趣味でストレスを発散する 日々のサイクルをこのようなことで過ごすことになりますね。私も働きはじめた時はこのようにしていましたね。しかし、仕事が落ちついてくると考えはじめるようになるのが将来に向けての資産形成です。 ・貯金 ・投資 このようなことで、お金を蓄えておくことを考える必要があるということです。しかし、資産形成をはじめて感じるのが、資産というのはなかなか増加していかないということです。 ・1年で100万円 ・10年で1,000万円 コツコツと苦労をしてこれだけの金額を貯めても老後2,000万円問題には届きませんし、純金融資産保有額3,000万円以上のアッパーマス層にカテゴライズされることもありません。
【あるぷす経済遅報】45歳の企業家「18歳の自分にもう一度なりたいぃぃぃ」
これは笑えるわw https://youtu.be/1AnkOrrKza4 昨日までのニュースを簡単に振り返ろうかなと思
今日は1月の権利付最終売買日でした。今回私が取得した優待銘柄は以下の通りです。 1928 積水ハウス ×2名義2117 ウェルネオシュガー ×2名義2353…
安定の美味しさシャトレーゼのケーキは安くて美味しいよね娘が塾に行ってることをいいことに旦那と私の分しか買ってきてないwきちんと証拠は隠滅したわ。いや~最後の最…
こんばんは、コバンザメです。プレサンスコーポレーションから届いた優待です。VJAギフトカード5,000円分です。ギフトカード助かります本日も読んで頂いてありがとうございます。皆さまのブログはこちらから見れます♪にほんブログ村
長谷工、奥村組、UBEを100株ずつ買い増しました。今週は、武田薬品とあおぞら銀がわずかに下げたものの、その他の保有銘柄はすべて上昇してくれました。三菱UFJが再び上昇して、配当利回りが3.27%にまで低下してきたので、そろそろ売り時か思案中です。 高配当株ポートフォリオの保有銘柄 1808 長谷工 400株(+100株) 1833 奥村組 200株(+100株) 1925 大和ハウス 100株 1928 積水ハウス 100株 1941 中電工 200株 2393 日本ケアサプライ 100株 2768 双日 200株 2914 日本たばこ産業 400株 3284 フージャース 500株 346…
【2022年版】二拠点暮らしの支出について(2)
PCEデフレータ通過・来週は決算発表、FOMC
米GDP、テスラの決算良で米株上昇・円安も
テスラ決算通過 時間外で上昇
【続】1/19回胴記録~REGREGREGREGREG~
ここからは決算発表を受けての株価推移が始まる
地合いはいい 株価上昇継続か?
日本10年国債金利急落0.370% 日米金利差拡大で円安へ
米・株価指数は続落 円高は一旦下げ止まり 日本株どうなる?
1/14回胴記録~なにやってもうまくいかない~
金融政策会見通過・その後アメリカ市場が別の理由で暴落
日銀政策変更思惑での下落予想ははずれ 発表まではポジション少な目
2022年12月度 収支まとめ
月曜は日銀金融政策決定会合思惑で株価下落と予想
保有する日本株のリスク管理でドル売り・円買い、一部銘柄「売り」を入れた
【損切り】8079正栄食品工業のスイングトレード記録公開。決算も少し悪め、、、
再現性バツグン!高配当投資の銘柄選び 後編
君のことは忘れない。さよならっ(笑)【高配当株】兼松エレクトロニクス(8096)TOBです。
【VDC・VHT・セクター別ETF】ディフェンシブなETFはポートフォリオに組み込んだ方がよいのか
1年の下落率上位5銘柄の下がった理由を解説【プライム銘柄編】
1/29今週の投資結果 +43万円。ハイテクの比率を下げている分、市場平均に負ける。
賞味期限切れ!【3277】サンセイランディックのパンの缶詰食べてみた。
FX記録 1月4週目 めっちゃ負けてる
【お金を貯めれない・稼げない人の思考とは?】/ 金融系の学習・感想まとめ #16 (1月23日~1月27日)
太宰府天満宮から見る経済
これまでの投資実績について【2002年から2023年1月まで】
三井住友トラスト・ホールディングスは割安株なのか?バフェット流「バリュー投資の7つの基準」で日経225銘柄を評価!
【運用成績】配当金&含み益が増えている!? – 2023年1月4週目
資産状況(2023.01.27)
【増配ニュース!】 以前紹介していた保有株が増配!株価急騰
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)