トランプ氏が色々と発言するたびに株価が動いていますね。ここ最近投資を始めた方は焦るかもしれませんね。 昨日は日経平均が久々にドカッと下がりました。なかなかのインパクトでしたね。寝て起きたら米国株も結構下がるかなーとちょっと期待していましたが
俺は根っからの株式投資好きなので、 コモディティには全く興味が無い。 よって、 ゴールドが今値動き良いと聞いても、 関心湧かんし、また、 株式同様に、 長期的に上昇する金価格ではあるけども、 それでも興味湧かない。 本当は別の理由がある。 ゴールド保有して「含み益」が拡大したとし...
安く仕込むチャンスは5月末で終了?私が日本株に注目する理由。
今年の日経平均株価は、3月27日時点で年初来-5%です。お世辞にも良いとは言えないですね。日経平均は半導体関連株の影響が大きいので、米国のナスダック市場が低迷すると連動することが多いです。ただし、日経平均は上場銘柄のうちとも言えます。日本株
2025年3月31日の引け後、再生可能エネルギー発電所の設計や施工などを展開するテスホールディングス(5074)から株主優待導入の適時開示が出てきました!この銘柄は配当も普通にあるのですが、株価の状況を見ると…?新設される株主優待の内容毎年...
お金に困らなくなった人の習慣10選!(5) リスク・リターン
皆さん、こんにちは!さて、今回は、お金に困らなくなった人の習慣10選!の5回目です。自分自身にとって、とても有益な内容だったので、備忘録も兼ねて紹介したいと思います。 ↓ ↓ ↓ まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・???<お金に困らなくなった人の習慣10選!> ⑤「リスク」と「リターン」のバランスを直感的に理解しているお金に困らない人は、「リスク」と「リターン」のバランスを本能的に見極める力を持っている。これは運任せにリスクを取るわけでもリスクを完全に避けるわけでもなく、自分の目的や状況に応じて最適な選択肢を選ぶという冷静かつ柔軟な判断力を指す。…
総資産 296,978,553円(前日比)-4,923,813円(-1.6%) 増減 今週 -1.6% -4,923,813円 今月 -7.3% -23,341,686円 今年 -14.2% -49,093,921円 内訳 預金・現金・暗号資産 467,569円 0.16% 株式(現物) 18,673,368円 6.29% 株式(信用) 10,090,034円 3.40% 投資信託 252,706,162円 85.09% 債券 3,957,800円 1.33% 保険 3,553,000円 1.20% 年金 7,530,620円 2.54% 今月の資産は-2,334万円の減少でした。2カ月連続で…
4月1日(火) 最高気温 6.5℃ 最低気温 -4.0℃ 晴れ時々曇り先ほど見たヤフーニュース・米外食フーターズ 米破産法を申請令和の米騒動が続く中、米はコメとしか読めない私!?なるほどな!と思った話最近、海外競馬の馬券を日本のJRAでも買えるようになった。今週もドバイで開催される競馬に日本から計25頭も参戦予定とか。JRAはいつものように馬券を販売するが、現地ドバイでは宗教上の理由で馬券は発売されない。イギリスのブ...
今日の日経平均株価は6円高の35624円と4日ぶりに小反発でしたさて、SANKOから優待券が届きましたが30%割引券で使用しないため残念ですがゴミ箱直行ですなお、500株以上の優待案内が同封されてて下の写真のような金目鯛に期待したら2000株以上必要で、500株は海鮮せんべいと缶詰とお茶漬けの具とのことです。ただお茶漬けの具は国内線ファーストクラス機内食用の金目鯛干物とのことで少し期待してますそれと2社から優待内容発表があ...
大暴落で1銘柄購入/株主優待関連IR/ジャパンインベストメントアドバイザー(7172)から高額クオカの株主優待到着
こんにちは、ぐでりんです。 新しい切手を購入しました。 「未来に残したい文化 シリーズ第2集」 知らない伝統文化もあり 小さなテキスト状態で勉強になります。 手紙を受け取る方が 少しでも楽しい気持ちになりますように。 本日の株主優待関連IR。 テスホールディングス 株主優待制度の導入 さくらさくプラス 株主優待の実施(発送) アウンコンサルティング 株主優待の変更 ラバブルマ...
当ブログ筆者あらおの、2025年3月の不労所得の金額と内訳です。 参考までに、月間の含み益(含み損)も合計したトータルリターンも記載しています。 不労所得 株式投資の配当金(税引後) JNJ(ジョンソン・エンド・ジョンソン) 9,937円
こんばんは。 下落は恐怖じゃなくチャンスです 日米ともに株価は荒れていますね。 特に関税をかけられる側の日本の株式市場の方が下落幅が大きいですね。久しぶりに1500円もの大幅下落になりました。 投資というのは簡単に言えば安く買って高く売る、たったこれだけなんですよね。 買値は安ければ安いほどリスクは少なくなります、まあ当たり前ですね。 しかしこの当たり前をあまり理解してると思えない人が多いのもまた事実です。何故か株価が上がると喜んで購入し下がると売る人が多いのです。 普通は安い時に買いたいと思いませんか?欲しい物がセールで安かったら嬉しいじゃないですか。 株は時間をかけて育てていくものです。個…
【株主優待】1年間で35,000円分も優待券が貰えることになろうとは!
3月31日(月) 最高気温 5.4℃ 最低気温 -4.8℃ 晴れ時々くもり年度末 月末でもあり、お寺さんが来た 半日待って、午前の最後に昨日の夕方、めったに見ることのない女子プロゴルフがTVに映っていたので何となく。トーナメントリーダーの女子プロは、大柄で黒いジャージの上下を着た見栄え??の選手。最近、実力よりも容姿が話題になることが多い女子アスリートとしては異色の存在!?俄然、興味を持って見ていたら、この工藤遥...
山崎元氏の『下落相場で個人投資家が考えるべき8カ条』がおもしろい!『そして懐かしい』
【下落相場に負けない個人投資家になるために】トウシルにて、山崎元氏の著した『下落相場に負けない個人投資家になるための8つの法則』という記事が再掲載されてたので紹介します。前編・後編に別れていて少し長いですが、とてもおもしろく、役に立つと思いますので、是非
株主優待関連IR&天満屋ストア(9846)からギフトカードの株主優待申込書到着
こんにちは、ぐでりんです。 先日ファミリーマートのレジ待ちにて。 混んでいるうえに、振り込みなど時間のかかるお客さんが いらっしゃったようでなかなか列が進まず。 ぐでりんの真横は冷蔵のスイーツコーナー…。 はい、買うつもりがなかったのに 思わず手に取ってしまいました。 「デカぁ~いクリームシフォン」 名前の通り大きなシフォンです。 お菓子を控えると言いながら コンビニの策略にまん...
【ダブル複利】下落したら買いたい配当王3銘柄|持ってるだけで年12回の配当
非課税で高配当ってお好きな人は多いのではないでしょうか。無料メルマガのレポートが面白かったので記事にてシェアします。
ルックホールディングスの「お得なお楽しみ詰め合わせパック」申し込み♪
こんにちは(*^^*) 小坊主です。冷たい雨が降っていたので不二家の半額ケーキは断念。交通機関を使うと、赤字になってしまうので(^-^;株価情報日経平均 +0.02%TOPIX +0.11%グロース ▲2.22%優待指数 ▲0.36%...
デジタルギフト10000円の株主優待実施です【利回り11%】
不動産の仲介やコンサルティングをしているイントランスが、優待継続を発表しました。新着記事→日経平均暴落の日に 桐谷さんが買った利回り9%優待銘柄優待詳細関連記事→【利回り5.3%】株主優待新設です今年3月末の優待を、今年9月末・来年3月末も...
フジテレビ中居正広氏の問題を投資格言「事故は買い、事件は売り」で考える。株価への影響は?から考える。株価への影響は?
投資の世界には、「事故は買い、事件は売り」という相場格言があります。 今回はこの格言を念頭に置きながら、フジテレビの中居正広氏に関する一連の問題での株価への影響について考察してみましょう。 投資格言「事故は買い、事件は売り」 まずは前提と
この時期になると、新社会人に贈りたい言葉がいろいろなブログやネット記事で出てきます。あなたが過去の自分へ贈りたい言葉はありますか?
S&P500がー10%ドローダウンしたら第1回目の買い場だと思います。 正確にいうとNYの終値ベースのドローダウン+朝9時のS&P500先物の下落幅がー10%超えたら余力の半分ぐらいは買ってよいように思います。 私は信用取引なので小口で買うと手数料負けするので一括で買いますが、現金の人は、すこしずつ買い下がるほうがよいかもしれません。 私は一つ前の投稿の通り、今から指値注文入れていて、下落時に自動的に約定するようにしています。 4/19 MBA太郎のセミナーは↓ 幸せなFIREと攻めの投資戦略|サンワード証券 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。 //
2~3月とブログでは一言も書いてませんでしたが、引越し準備でかなり忙しかった。特に2月は段ボール詰めを一生懸命してたので、ブログ更新もサボリ気味でしたわな。思えばここには結構長く住んでいた。まだ社会人の頃からだから、結構な思い出も。引っ越し自体は3月の中旬だったけど。3LDKに一人で済むのももったいないのと今のマンション価格の上昇もあって、手放して実家に戻った方がメリット高いかな?というのもありま...
【朝の想定2025-4-1】ダウ反発、ナスダックも底打ち感、先物360円高で日経平均も一旦止まるか─米指標待ちもあって予断許さず
【朝の想定2025-3-31】NY続落、先物710円安、日経平均は続落スタート─三空の出現で底打ちはいつ?
【朝の想定2025-3-28】米経済成長は鈍化の見通しでNY続落、先物はほぼ変わらず─権利落ちを迎える週末で日経平均は続落スタート
【朝の想定2025-3-26】NY小幅続伸、先物240円高も前日高値は抜けず─抜けそうで抜けない日経平均は明日の月内最終で方向性決まるか
【朝の想定2025-3-24】NY小幅高も横這い状態、先物は90円安─日経平均は二番底探し
【朝の想定2025-3-11】NYは結果小幅高も先行きは不透明、先物は一時37200円割れ後戻して37450円─休明けの日経平均は続落スタート
【レバレッジ日記】円高の今auレバナス為替ヘッジ無しへの投資が有効なはず【第299回】
【守りの資産】ゴールド高値更新中
【朝の想定2025-3-19】NY反落、先物100円安37520円、日経平均は38000円に再チャレンジ─日銀とFOMC、金利と為替に注意
【レバナスの資金が流出してるってホント?2】口数から調べてみた
【朝の想定2025-3-18】NY続伸、先物は37770円の高値を付けての460円高─日経平均は再び窓空けスタート、38000円へチャレンジ
【朝の想定2025-3-17】週末のNYは反発、先物続伸で37000円台回復─日経平均続伸でスタート
【投資信託】2700万円運用状況(2025/03/14)
ものすごい暴落が来ています
【朝の想定2025-3-14】NY続落、日経先物も一時36300円を付ける反落─日経平均は続落でSQを迎える
FIREとは、いくら必要、FIRE 達成しました!/億り人になって
FIREとは、いくら必要、FIRE 達成しました!/億り人になって FIRE達成 FIREとは 自分がFIREに該当するかAIに聞いてみた いくら必要 2024年の配当金実績(家族名義全て含む)は👇 2024年の株主優待実績(家族名義全て含む)は👇 金額シミュレーション FIREの種類 ●Fat FIRE ●Lean FIRE ●Barista FIRE ●Side FIRE ●Coast FIRE 最後に FIREとは、いくら必要、FIRE 達成しました!/億り人になって この記事では、億り人になりFIREを達成したと思っているおっさんが、改めてFIREとは何だ、いくら必要か、そして自分のケ…
3月。 友達と【リッツカールトン大阪】のアフタヌーンティーへいってきました。 扉を開けると別世界のホテルですが、なにかとお高い。 けど、喜しいことに【阪急阪神H】の株主優待券で15パーセントになるんです。 なので1人7500円のアフタフーンティーが6375円になりました。 ...
【相場予測の実績まとめ・証拠付き!】株式はめっちゃ下落…ゴールドは最高値更新!2025年3月号!
3月のNASDAQ100はめっちゃ下落で不安でしたよね。それでも相場予測noteを読んでいる読者さんは現金余力もあって買
こんにちは。時短父さんです。年度末最後の最後にポートフォリオの銘柄を入れ換えてしまいました。先日、少し触れましたJEPQをポートフォリオに加え、、これまで保有してきたQYLDを手放しました。JEPQを加えるだけ、でも良かったのですが、銘柄数を増やし過ぎたくなかったし
昨日はまた父が訪ねてきたので、ボーナスステージ突入です。 外食するならそれでもいいんだけど、父はゆっくりお酒が飲みたいタイプなので子供がもたないんよ。だからいつものようにデパ地下で買い放題(本当に買い放題)を実施して自宅でだらだらと過ごして
今年から毎月の投資資産のレポート形式を変更し、NISA口座と特定口座を合体、トータルで概要がわかる様にしました。 1. NISA口座 ●新NISA積立投資枠 つみたてeMAXIS 8資産均等 評価額 1,521,788円 ●新NISA成長投資枠 つみたてeMAXIS 8資産...
TECL等レバレッジETFやインデックス投資で、早期セミリタイアを目指す!爆発的アドバンテージだ!
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。ゲームをやってしばらく冬眠、冬眠は全てを解決する。“O’Shaughnessy: Fidelity has done a study as to which accounts have done the
TECL等レバレッジETFやインデックス投資で、早期セミリタイアを目指す!爆発的アドバンテージだ!
昨日のsakibabaの株式評価損益 持ち株前日比 -6,536,905円 -4.913% 持ち株前年末比 -4.31% ETF前日比 -7.19% 日経平均一昨日比 -4.05% TOPIX ...
再びブラックマンデーのような暴落が起きた時、S&P500やオルカンに投資をしてる人はどうすれば良いか?
【1987年の暴落】1987年10月19日、S&P500は一日で20%以上下落しました。それまでの日次のヒストリルボラティリティに基づくと、この大暴落は「25」標準偏差に相当します。【正規分布の世界】https://ai-trend.jp/basic-study/normal-distribution/normal-distribution/よ
デジタルグリッド(350A)IPO(新規上場)初値予想!大口参戦の有無で明暗が分かれる!?
デジタルグリッド(350A)の第一弾初値予想がIPO想定価格ベース(4,570円)ですが、大手初値予想会社より発表されたようなので、大手初値予想会社の初値予想や個人的な見解も含めたIPO初値予想及びIPO幹事団(シンジケ …
暴落直前に100万円をインデックスファンドに一括投資をしたらどうなったか?【日本バブル、ITバブル、リーマンショック】
【インデックス投資家必見のレポート】2022年、7月19日のニッセイ基礎研究所のレポートに『老後のための資産形成-確定拠出年金等で老後のために何に投資したら良いのか?-外国株式型、国内株式型、バランス型、外国債券型と国内債券型でのパフォーマンス比較』https://ww
こんにちは。時短父さんです。3月の株式市場が閉まりましたので、資産状況をまとめたいと思います。といっても、諸事情により日本時間4月1日朝5時時点の株価に基づいています。資産評価額は4662万円で、前月比1.4%増加しました。金額で言うと、前月比では63万円増、前年末比
身売りの噂で株価高騰♪日本調剤〜ミスド・激レアドーナツとの出会い!
3月1日からミスドのドーナツが値上げになっています。 ミスド福袋2025に入っていたドーナツ引換券は198円までの商品と交換なので、選べる商品少なくなっちゃう…
今週のお題「4月1日の思い出」今日は エイプリルフール。 私は毎年 どんな嘘をつこうか 結構ワクワクするたちです。 今年も、夫に小さな嘘をつき 夫はそれなりの 反応をしてくれました。 少し前に読んだ DIE WITH ZEROという本に 死ぬ間際に残るのは思い出だ という記述があったのですがそれを実感する出来事が 先日ありました。 先月、志賀高原に 家族でスキー旅行に 行ったのですがその時に、子供の頃に よく滑っていたゲレンデや 泊まったことのあるホテルに立ち寄りここの朝のトーストが 美味しかったなとかこの大きい暖炉 懐かしいなとかこの窓の前で あの時の写真撮ったなとかいろんな思い出が よみが…
デジタルグリッドのIPO評価と初値予想です。 デジタルグリッドの上場日は4/22(火)で、IPOの申し込みは4...
(2211不二家)株主優待利用とこういう認識でいいのかなぁ・・・
おはようございます。楽々🐾です。 株主優待の紹介2211 不二家(株)不二家【2211】:株価・株式情報 - Yahoo!ファイナンス(株)不二家【22…
ギリギリ家計は黒字化を急ごう 昨日は全然踏ん張らない日本株でしたね(^^;) 底にべったりしたところで 3点ほど個別株を単元未満で購入してみました 今週は関税関連でもっと下がる可能性もあるので 追撃もできる余力を残しつつですね^^ まあ、今週はじっくりいくとしましょう。 それよりも、4月になって 大手銀行が住宅ローン金利を上げましたね 変動金利の住宅ローンは4月の金利で 半年分の適用金利が決まるので 4月は大事な月なんです。 残り半年の金利は10月で決まりますよ。 で、その4月の金利を上げましたときた。 変動金利派の人はこれから住宅ローンの返済額が上がる方向です。 5年しばりがあるからと油断し…
【2025年3月】配当金まとめ 初の単月30万円超えでしたが、高配当投信は今月も無力...
【2025年3月】の配当入金額が確定しましたので、こちらのまとめ記事にて実績値を公開します。毎月の不労所得による経済的自由を目指し配当投資に取り組む方々にとっての、ひとつのベンチマークになれば幸いです。
【S&P500 今買っても大丈夫?】追加関税で下落中の今こそチャンスか❗️
【投資初心者必見】負けない投資法とは コレで決まり
#411 4月の予定 NISA爆負け
関税と株価の急変!ウォール街が示す不安の現状とは?
AIで投資革命!知らないと損する最新AI ETF
新NISA口座: 2025年3月末時点の損益
任意継続保険から国民健康保険へ
【NISA・旧NISA】2025年3月 運用実績
2025.4.1 ニッセイSOX指数インデックスF 米国半導体株 基準価格予想
2025.4.1 三菱UFJ-eMAXIS NASDAQ100インデックス基準価格予想
2025.4.1 iFreeNEXT FANG+インデックス基準価格予想
2025.4.1ニッセイNASDAQ100インデックス基準価格予想
2025.4.1 SBI・V・S&P500インデックス基準価格予想
2025.4.1 eMAXISSlim S&P500インデックス基準価格予想
2025.4.1 Tracers S&P1000インデックス(米国中小型株式)基準価格予想
4/1の相場は~っと
2025/04/01 (火) - ノートレおぢ?
-月初相場- 4/1(火) デイトレ結果
3/31の相場は~っと
2025/03/31 (月) - 現物が絶体絶命おぢ?
3月4週目のトレード記録
3/28の相場は~っと
3/27の相場は~っと
2025/03/28 (金) - 入金現引き! 心底うんざりおぢ?
-動けない- 3/27(木) デイトレ結果
2025/03/27 (木) - 着信履歴が物騒でビビるおぢ?
3/26の相場は~っと
2025/03/26 (水) - カム着火インフェルノォォォオウ!おぢ?
-思わせぶり相場- 3/26(水) デイトレ結果
3/25の相場は~っと
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)