eMAXIS Slim米国株式(S&P500)&全世界株式(除く日本)、大和レバナス、2024年3月までの積立総額と評価額
eMAXIS Slim米国株式(S&P500) 積立総額: 27,776,685円 評価額 : 66,790,801円 損益額 : +39,014,116円 eMAXIS Slim全世界株式(除く日本) 積立総額: 20,448,907円 評価額 : 35,918,436円...
2月の店頭取引FX(外国為替証拠金取引)の取引金額が前月比36%減の801兆円となり、特に個人投資家に人気の米ドル/円の取引額は686兆円で4割減と激減したことが、金融先物取引業協会の調査で明らかになりました。伊藤忠系のシンクタンク、外為どっとコム総合研究所は、「株式市場の堅調な推移を受けて資金が為替市場から株式市場に移動した可能性もある」と分析したレポートを発表。1月から始まった新NISAで...
手持ち資金の移動で50万円を手動で証券口座に入金しました。(2024年3月3回目)
公務員退職に伴い強制的に普通預金に払い出された貯金の一部を証券口座に移動しています。ネットバンキングの設定で1日の上限50万円にしているので、計画した金額を全部移すために何回かに分けています。
【ポートフォリオ公開】2024.3.29投資資産のまとめ KDDIとNTTを購入!配当落ち銘柄を買いました。そしてJT、INPEXと3月配当金が続々入金(#^.^#)
ポートフォリオを毎週公開しています。日本株、投資信託(S&P500、レバナス)、米国株(BTI、JEPI、TMF)、高配当株、一株投資(S株)など。
週次成績(3/29(金)時点) +109,897円 +0.50%
bear-snowです。 ご訪問ありがとうございます! _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 週次成績情報(3/29(金)時点)対象週はインデックスファンドが軒並み下落する中、私の投資成績はプラスとなり比較的堅調な結果となりました。 対象週もほとんど投資方針を見直しませんでした。ようやく落ち着いてきたのかなと思っています。1点だけ変更を加え、リートの目標評価額を40万円から50万円にアップしました。 ワールド・リート・セレクション(アジア)(年2回決算型) [目標:50万円]フィデリティ・USリート・ファンド(資産成長型)D(為替ヘッジな…
【29歳サラリーマンの筋トレ日記】#241 筋肥大 WEEK3
こんにちは、たにしマン(@millionworkout)です。 久しぶりにいつも通りのルーティーンに戻ってきましたが、体調を崩していたので瞬間的に体重が67kg台に突入しました。 とにかく健康第一なので、寝る時間を確保することを優先したいで
ポイントとの付き合い方―今月の積立投資(2024年3月NISA口座)
個人投資家の視点から投資信託やETFを使った国際分散投資についての考察と実践方法を研究するブログです。
新NISA運用実績、ライバルファンド比較、全投信・流入金額ベスト10 2024/3末
3月末時点での、自分が投資している新NISAの運用実績と、自分の投資先のライバルファンドとの比較を公開します。 数字は楽天証券のサイトから拾っていますが、流入金額だけは日経電子版からもらっています。 3月の流入金額ベスト10は、以下の通りです。 上位2つは相変わらずですが、他、9位以外は手数料の異常に高いアクティブファンドが並んでいます。 これはちょっと意外。 新NISAになったら、全部、手数料格安のインデックスファンドが並ぶものだとばかり思っていました。 金を持っているシニア層は、まだまだ短期利益を求めているということでしょうか。 どなたかの解説をいただきたいとこです。 続いて自分の実績です…
ひふみセミナー20240315・株のバブルより土地のバブルのほうが大きかった。・春闘までうまくいっているが、根強いデフレマインドがどうなるかに注目したい。
みなさま こんばんは 投資郎です。 今日は、株式市場はお休み~ って事で姉妹ブログとほぼほぼ同じ記事を載せておきます。 もうすぐ3月もおしまい。 早いですね。 今日は、毎月公開する予定だった、iDeCoの実績の記事です。 2021年の12月
4月から住宅ローンの支払いが始まります。 2,500万円を1.05%の10年固定金利で借りたのですが(20年払い)、毎月の支払額に対する利息の割合が多くて びっくりです 初回支払いは支払額の17.
びすくんです 最近は気温が上昇してきて、仕事でも汗ばむ感じでしています 裏起毛の長袖はもう終わりかもしれない。(寒い日は除く) 今日は、半袖のリブ系をインナーに選んだのですが、 気温17度付近では、もうインナーはリブTで十分かもしれん。 結構持っているデイリーリブTはこんなやつです。 AVIREXのデイリーリブTなのですが、頑丈なので長持ちするので使ってます。 値段的にはそこそこするんですが気に入っているので、これを数着もってます 綿95%ポリウレタン5% 生産国インドネシア 3980円以上だと、送料無料なので、2着を購入して古いやつでボロボロなのは捨てるみたいな感じで着回し中です。 でも、本…
マンションの引き渡し完了 引き渡しに来た人は半分くらいだった
2022年9月末に購入申込した新築マンションですが、先日無事に引き渡しが完了しました。 引き渡し当日は購入者をいくつかのグループに分けて会議室で鍵の引き渡しだったのですが、自分が出席しした鍵の引き渡しの
ママにGU人気だよね。ホットペッパーの期間限定ポイントの使い方
今週支援センターへ行ったらこのジャンパースカート2人いたニットジャンパードレスZGU SNSでも大人気よね、これ今日、公園へいったらこのマウンテンパーカーもい…
昨日は遅めのランチをハンバーガーで摂りました。 秋葉原駅と東京メトロ末広町駅の中間あたりにある『カールスジュニア』さんです。 入店したのは16時台。店内の入りは3割ほどで…
【給与明細】トヨタ期間工最後の給料支給!5回目の満了金も一挙公開!!
いやーどもども、FIRE期間工でございます。 またしても、前回の更新からだいぶ期間が空いてしまいました。 実は、今更ながら「呪術廻戦」にハマってしまって、1話からぶっ通しで見てたせいで忙しかったんです。 どうか許してください。 ちなみに一番
SBI証券のマイ資産、2830万円(先週より40万円減少)& 職場の先輩の涙
こちらが現在のSBI証券のマイ資産の画面です。 投資信託、日本株、待機資金の合計が2830万円、先週より40万円減少しました。 これは、主に、日本株の失敗によるものです。 高配当を、最高値で大量に購入し、権利落ちで数十万円含み損になりました。 そのうち数万円分は損ぎりし、ほかの銘柄を追加購入しましたが、相変わらず、含み損は拡大中です。 これは、危ないとわかりつつも、大量購入してしまう私の性格によるものなので、まあ、仕方ないです。 いつか、この悪癖から、卒業できるといいですね(他人事)、と思います。 なにか、幸せで、心がいっぱいに満たされたときに卒業できるのではないでしょうか。 いつか、そのよう…
シミ取りレーザー後の日焼け対策に今さらだけど、ヤケーヌ何かでもらって放置してたやつ帽子+ヤケーヌで対策しながら公園遊びヤケーヌは花粉症対策にもなるみたい息しや…
日本の金利が上がり、米国の利下げが検討されているのに円高にならない理由
現在の円安は、日本の金利が上がらず、米国の利上げが続いたからであって、金融緩和後は円高になるという話が通っておりました。しかし、円高になるどころか円安に振れてしまっています。そし...
本ブログは、運用人あろんが保有している投資信託について、運用成績を週末ベースで記録しつつ、積立やスポット買付を検討していくというスタンスでお送りしています。 …
注目のPCEは想定内の結果。 FRBが金融政策決定に最も重視するコアPCEは前月比、前年比共に1月度を下回っていて、パウエル議長も「期待通りの結果」だと評価しています。 金曜は為替市場は空いていましたが殆ど変動無し。 週明けの米国株も波乱は無いでしょう。 これで、今年の第一...
"日経平均予想PER 17倍台に上昇" いよいよ国内株式も割高感? それとも。。
割安と言われてきた日本株もいよいよ潮目が変わってきたのでしょうか。日経平均予想PER 17倍台に上昇 3年ぶり高水準日本株相場の急伸を受け、日経平均株価の今期予想ベースのPER (株価収益率) が上昇している。 21日算出時点で17.29倍と、2021年5月以来の約3年ぶりの高水準になった。 賃上げやデフレ脱却など日本経済への期待感の高まりを背景にした株価の上昇が要因だが、指標面では割高感も出ている。 (中略) もっとも、市場で...
東京海上アセットマネジメントからのプレスリリースです。 「インフレ実感と投資行動に関する調査 2024」を実施東京海上アセットマネジメント株式会社のプレスリリ…
今週は3月優待ほとんど買い終わった状態から始まり、予算の中では満足な数権利通過できました。権利落の日に−40万落ちてて、少し損切りしようかと一つ切ったら切れる…
大手運用会社がPBR1倍割れ企業の代表取締役再任に反対する方針を相次いで打ち出すなど、続々と議決権行使基準を改定しています。国や東証がガバナンス改革を強めるのに沿う動き。企業のPBR対策がますます強まれば、株価の押し上げにつながることが期待されます。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
為替Yahooファイナンスクリックすると大きくなります。Yahooファイナンス青:1655 SP500赤:2244 GX US テック トップ20緑:2644 GX 半導体日本株柿:1678 インド株紫:SBI 日本高配当株ポートフォリオ名: 低速増殖炉ぼちぼちアセアロ運用方針は下記。http://tansneygohn.blog99.fc2.com/blog-category-17.html...
株価の上昇が続きプラスが増えています。評価損益で見ると先月から約200万円増えました。 若干下げる日もチラホラ出てきましたが、1月から今日までで見ると…
少年の頃、漠然と考えていた「あんな大人にはなりたくねえ」という大人像がありました。守りに入った大人はカッコ悪いと思っていました。じゃあ、どういう大人になりたいのか、と問われても漠然としていてよく分からなかったものの、少年の感性というか「ティーンエイジの心」は失いたくないと考えていたように思います。・・はて、今の自分は、少年の頃の自分に胸を張って会える大人になっているでしょうか。コツコツとインデック...
日次成績(3/29(金)時点) +198,187円 +0.76%
bear-snowです。 ご訪問ありがとうございます! _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ NY株式市場の主要3指数情報([JST]3/30(土)早朝時点)3/29(金)のNY株式市場は休場でした。 日次成績情報(3/29(金)時点)対象日はレバATMX+がトップに立ちました。ミュータントの大幅上昇も目を引きます。 _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/ 前日比19万円以上のプラス(3/29(金)時点) 対戦結果 [投信ブロガー vs オルカン] +0.76% 投資実績(bear-s…
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)