本日、新日本建物とタスキを完全子会社とするタスキホールディングが新規上場。タスキの普通株式1株に対し、共同持株会社の普通株式2.24株が割当交付されているため、保有株が100株から224株となっている。IOTや不動産DXで尖っていたタスキ単体のほうが良かったんだけどなあ。今後は一般的なマンションの開発・分譲などを行っている新日本建物の影響も受けることになる。経営統合のメリットとしては、・ 不動産価値流通におけるネ...
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.日本曹達(4041) 3.MXSナスダック100ETF(2631) 4.JACリクルートメント(2124) 5.情報企画(3712)NK566円安の 39803円(-1.40%)。現在先物は39910円。ドル円は151円台前半。TOPIX-1.71%、グロース-1.58%。半導
ご訪問いただきありがとうございます! アリヒロです。 いいねやコメントを頂き、ありがとうございます。ブログ継続の励みになりますm(__)m まずは、株取…
日経平均は、反落プライム市場の値上がり銘柄数289値下がり銘柄数1,331スタンダードの値上がり銘柄数478値下がり銘柄数1,031グロース市場の値上がり銘柄数164値下がり銘柄数389本日の主な指数は、すべて下落下落率の低い順REIT指数−0.26%日経平均−1.40%グロース−1.58%TOPIX−1.71%大型株−1.79%中型株−1.57%小型株−1.53%プライム市場の出来高は約18.9億株売買代金はザックリ4兆6,442億円業種別値上がり上位、1位ゴム製品、2位、3位、本日は1業種のみ上昇適時開示情報、16:00現在で302件!?個人的に気になる銘柄は、なし【初来日】念願の日本!夜の街にいる外国人に密着してみた/BritishguyinthenighttowninJapan【日英字幕付き】[#...大幅反落、40,000円割れ!?
2024/04/01 15:15指標現値前日比騰落率始値高値安値日経平均39,803.09-566.35-1.40%40,646.7040,697.2239,706.45TOPIX2,721.22-47.40-1.71%2,782.192,784.302,713.14グロース250734.62-11.83-1.58%747.58747.58732.282024/04/01 15:28指標現値前日比騰落率始値高値安値為替(
困っている人 2024年の今、ジムニーの人気カラーは何だろう? このような疑問に答えます。 2018年7月に発売されたJB64ジムニー/JB74シエラですが、2024年の人気カラーを知りたい人も多いはず。 そこで、X(旧Twitter)でア
20代投資マン ピアソン株を買いたい場合どうすればいいの? 20代投資マンの相方 教えてあげる! ピアソン(Pearson)は、世界70か国で事業を展開する教育サービス企業です。 ロンドンに本部を置き、世界約200カ国で事業を展開しています
今年から2030年にかけて、インフラ投資額は過去7年間の倍以上にのぼる143兆ルピー(約259兆円)になるとの試算があり、これでも不十分との指摘があります。
配当7割 売り買い3割で利益を確保します。 50歳でサラリーマン辞めて専業トレーダーやってもう20年以上です。(注)投資顧問業ではありません!なお 銘柄を記載しておりますが投資は自己責任・自己判断にて慎重に行ってください! *当ブログへの営業メールは必要ありません!
3/28(木)にナカニシの株主総会に参加したのですが、栃木県鹿沼市郊外という到達難易度のなかなか高いロケーションだったのと、グローバル本社内の「NSKミュージアム」が楽しかったということもあり、株主総会のご報告の予告編も兼ねて記事にしておき
この1週間で3回目。昨晩も激安スーパ-へ。調味料やポロシャツも。早速、仕事で着ている。今日は上着と下着もだ。激安スーパ-コーデ?週明けの日経は小幅上昇。思...
3月の月間損益は260万円のプラス! 最終週は68万円のマイナス 2024/3/25-31
3月の月間損益が出ました!260万円プラスと、恐ろしい結果に。年初来からの損益も950万円プラス。 投資資産額 ¥49,897,505週間損益 -¥677,548月間損益 +¥2,612,817年度損益 +¥9,523,705 これで年初来から3ヶ月連続のプラス。しかも24%近く上げてきています。 そして、当面の懸念であったマイナス金利解除もすんなり通過。おそらく5月から始まる決算も好調だと思うので、しばらくは株価が下がる要因がない状況です。 日経平均は最高値を切り上げている最中です。最高値の相場ってこうなんだなと。ある意味損をしている投資家が少ないので、売る必要がない。よって、株価がスルスル…
トヨタの「なぜなぜ分析」とバフェット氏の「哲学」の意外な共通点 将来を見据えた「日本型経営」が
トヨタの「なぜなぜ分析」とバフェット氏の「哲学」の意外な共通点 将来を見据えた「日本型経営」が再び世界を席巻する(1/2ページ)日本経済は長く続いたデフレが…
【投資信託】アクティブ投資はオススメか?SBI証券「インデックス+αランキング」2024年2月版
SBI証券が毎月発行する「インデックス+αランキング」 インデックスファンドに勝ったアクティブファンドを紹介する、アクティブ投資推奨の記事になっています。ランキングに載ってるのはどんなファンドか?アクティブ投資はオススメなのか?を中心に解説します
GDIって知っていますか? GDI(国内総所得)は、国内で生産された財やサービスによって発生した所得の総和を示す経済指標です。 これには賃金や給与、利益、レンタル収入、税引き前の企業収入などが含まれます。 GDIは、GDP(国内総生産)と理
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)