【レバナス】レバレッジ系投資の2024年3月末現在報告【SOXL】
毎月の報告が楽しみです レバレッジのかかった投資の2024年3月末現在の報告です レバレッジ NASDAQ100 積立額 3,989,255円 評価額 5,961,236円 損益 1,971,981円 前月比
アルパーク109シネマで映画「ゴーストバスターズ フローズン・サマー」を観てきました。 久々のゴーストバスターズでしたが、予想以上に洗練された感じの展開…
日経平均39,838.91円 前日比+35.82円 新高値 119銘柄 最高値 16銘柄 新安値 275銘柄 最安値 31銘柄 騰落…
本日の売買とユニバーサルE様、北海道コカコーラ様、マブチモーター様、立川ブラインド様からの優待
売り 出光 1000株 買い コクヨ400株 本日の日経平均は35円高の3万9838円でしたが、含み益は約686万円減少しました。 (53139) …
基本データと取り上げた理由 株価:2492円(人々は、地位を得てまもりに入ったのが崩れてきたのをなんとか立て直そうとしている。) 基本データ コード 企業名 市場/業種 時価総額(億) 決算期 9830 トラスコ中山 東証PR/卸売 1644.94 2024/12予 予想売上(億) 予想営業利益(億)/利益率 長期平均営業利益率/年 PER PBR 2847.1 186.1/6.54% 6.3%/18年 11.15 1.02 売上成長率(年複利/期間) EPS成長率(年複利/期間) BPS成長率(年複利/期間) 予想ROE 平均ROE/年 4.27%/18年 6.66%/18年 5.29%/1…
2日連続で3%超の下落!グロース壊滅で悲惨な結果に【2024/04/02】
日経平均株価は+0.09%、TOPIXは-0.25%、グロース250は-2.83%。 保有株全体は前日に続き、3%オーバーのマイナスで続落。 3/22からの下落率は11%とかなり厳しく、8割以上の銘柄が下げた結果 保有銘柄全体 +95.2
12月に権利をとった銘柄達から色々優待が届きました。 帝国繊維からは、1000円のQUOカードと自社製品3000円相当(リネン製品:今回はコースター) ミルボンからは、100株3年未満なので30ポイントで選べる自社製品 セルシスからは、クリップスタジオの6ヶ月使用可能なアク...
新年度入って株ボロボロですが((+_+))新規銘柄購入し配当金チャリーン
新年度入り、今日も娘は元気に学童保育へ。自分の背中より大きいリュック背負って1人で歩く姿に何だかウルウル成長してます。とにかく交通事故に気を付けてと親の方が冷や冷やしてます株の方は・・・新年度入って冴えない値動き押し目買いには丁度いいや株購入・4671:ファ
日経は微妙に上昇してましたが、持ち株はダメダメでした。 特に信用で持ってる分が下げ下げ。 減らしたいのに、また買ってしまったし。 またしばらく見ない方がいいんだろうか😞 今日は現物入替(というか一時的に入替) 売り 7844 マーベラス 100株 権利日前に現引したばかり...
PF銘柄 評価額トップ5 1.フォーラムエンジニアリング(7088) 2.日本曹達(4041) 3.MXSナスダック100ETF(2631) 4.JACリクルートメント(2124) 5.情報企画(3712)NK35円高の 39838円(+0.09%)。現在先物は39950円。ドル円は151円台半ば。TOPIX-0.25%、グロース-2.83%。NKがプ
日経平均は、反発プライム市場の値上がり銘柄数286値下がり銘柄数1,345スタンダードの値上がり銘柄数295値下がり銘柄数1,188グロース市場の値上がり銘柄数85値下がり銘柄数475本日の主な指数は、日経平均を除いて下落日経平均+0.09%TOPIX−0.25%REIT指数−0.69%グロース−2.83%大型株+0.01%中型株−0.59%小型株−1.24%プライム市場の出来高は約17.3億株売買代金はザックリ4兆4,002億円業種別値上がり上位、1位石油石炭製品、2位鉱業、3位保険業、適時開示情報、16:00現在で91件!?メチャ少ない(^^♪個人的に気になる銘柄は、なしインデックスより優れた投資があったら教えてください小反発!?
<4月:「大乱」の時代の投資>★2024年4月度定例GINZAX・銀座セミナー
★2024年4月度定例GINZAX・銀座セミナー<4月:「大乱」の時代の投資> 「大原浩の逆説チャンネル<第1回・特別版>大乱の八つのテーマと対処法」http…
最近ずっと下げてきていますが、今日もすごい下げ。朝は最初のうち上がってきていたので底だったのかと思いきや、午後からも下げまくり( ;∀;) 持ち株でただ一つ上がっていたのはこちら・・・ 小田原機器(7314)が上がってきた 以前NISAと特
お待たせしました、株主総会です。ナカニシについては、初の参加になります。「ろくすけカブス」に入れておいて、参加しないというわけにはいきません。どうしても中西社長に直接確認しておきたいこともあったので、この機会を待ち望んでおりました。株主総会
【小糸製作所】株価上昇の理由は?このまま上昇が続くのか将来性を考察
直近1年低パフォーマンスながら3月末に株価急騰の小糸製作所。中期経営計画で株主還元の強化等を発表したことによるものです。
配当7割 売り買い3割で利益を確保します。 50歳でサラリーマン辞めて専業トレーダーやってもう20年以上です。(注)投資顧問業ではありません!なお 銘柄を記載しておりますが投資は自己責任・自己判断にて慎重に行ってください! *当ブログへの営業メールは必要ありません!
こんにちは、シロクマPOです。桜が咲き始めましたね。家の近くの大きい会社にもたくさん桜の木があって、毎年通るときに楽しんでいます。週末くらいが満開かな?愛犬を連れてどこかお花見に行きたいです😊🌸ドラフトから株主優待が届きました。QUOカード1,000円分です。ドラフトの株主優待は12月権利で自社デザインオリジナル QUOカード 100株以上 1,000円分 1,000株以上 2,000円分デザイン会社らしいおしゃれな絵柄です。昨年の記...
QPS研究所で損してしまいました(T_T) 集計結果 銘柄コード銘柄譲渡益取消区分約定日数量取引費用損益金額/徴収額地方税5595QPS研究所2024/03/25100株信用返済売35-61355595QPS研究所2024/03/25100
昨日、前場の途中から急落。暴落という感じではなかった。たかだか1%半ばの下げだった。堅調かなと思っていたので意外。帰宅したら12月銘柄の決算書が。その中に...
公開買付するのは知ってたのですが、最近は、買付が承認されるまでかなり時間がかかるようですねえ。すっかり忘れてました。突然のお知らせで慌てました。買付期間も短い(?)し、歳取って株式移管手続きも面倒なので、市場売却しようかなと思います。少し、安値で指値をした
停滞期は3回あった4月 新年度入りです急に気温が上昇して少しずつ桜も開花してきて春らしさを感じますこれまでの資産運用の結果をまとめてみます 年単位でのパフォーマンスです2024年は直近の数値になりますPIの数値は家計純資産です給与所得、不動産賃貸所得、配当所得 などを含みます株式市場にオールインしているわけではありませんその状況でインデックスを凌駕できているのは運がよかったという他ありません今年もようやく 3...
【配当金】(3197)すかいらーくホールディングス 復配です💰
(3197)すかいらーくホールディングスから期末配当金が入金されました。1株あたりの配当金は7円。100株保有なので合計配当金額は700円です。税引き後の受取金額は558円となります。最悪期を脱出し復配となりました。2024年12月期は増配予定となっています。2023年度通期決算説明会資料によるとインフレにより2022年対比で129.9億円のコスト増とあります。今期もコストが増加すると考えられますのが、月次では売上高前年比増加してい...
ゆるかぶFund2024年第1四半期ポートフォリオ(3/29)主力30銘柄青字は新規ランクイン円キャッシュと日本国債でPFの1/4を占めている下落時のリスクは抑えられるがアゲアゲ局面でフルポジの指数には絶対勝てないIPOやスイング用のキャッシュなので仕方ない萩原工業はカップwith
昨日のお小遣い稼ぎは『Opinionworld』で250Pをアマゾンギフト券500円分に交換『Opinionworld』は紹介もないのでポイントサイト経由で検索してポイントサイトの方からポイントをもらうとお得です最近はアンケートサイトが貯まりやすいのでお小遣い稼ぎにお勧めで
3月の米国 ISM製造業景気指数は17ヶ月ぶりに50を上回る
3月の米ISM製造業景気指数が発表されました。 市場予想は48.3と前回から若干改善見込みでしたが、結果は50.3 パーセントを記録し、2 月の 47.8 パーセントから 2.5 パーセント上昇しました。 そして、17カ月ぶりに50の大台を
小林製薬の健康被害は青カビが作るプベルル酸という天然化合物が原因のようです。 プベルル酸は腎臓に障害をもたらす可能性があるそうです。 腎臓が悪くなるとむくみ、尿量減少、尿の泡立ちや変色という症状がでます。 腎臓は一度悪くすると治りません。 私は消費期限切れ間近の食パンばかり買っています。 そして過去に数度青カビが生えていたことがあります。 青カビが生えていても、生えた部分だけ除いて気にもせず食べていました。 青カビはパン、餅、みかんに生えやすく、昔から餅に生えた青カビは食べられると言われていました。 青カビが健康を害するという報告は世界中で1件もないという学者もいます。 小林製薬の健康被害は本…
円安の影響もあり好調です 新NISAの2024年3月現在の報告です つみたてNISA 積立額 291,756円 評価額 576,224円 損益 284,468円 前月比 21,143円 FANG+
割高感満載ながら大崩れしそうな雰囲気は乏しい ~米国市場の概況~
先週の米国市場を株式の割安割高を判断する目安になると思われる指標などで概観してみます。
【株主優待】優待太郎が保有している4月の株主優待銘柄のご紹介
今回は優待太郎が保有している株主優待銘柄のうち、4月に貰える株主優待銘柄をご紹介します☺…
基本データと取り上げた理由 株価:2412円(人々は、でこぼこ道をくじけずにゆっくりなんとか歩んで少し進んでいる。) 基本データ コード 企業名 市場/業種 時価総額(億) 決算期 6326 クボタ 東証PR/機械 28381.2 2024/12予 I 予想売上(億) 予想営業利益(億)/利益率 長期平均営業利益率/年 PER PBR 30500 3200/10.49% 10.7%/18年 12.54 1.3 売上成長率(年複利/期間) EPS成長率(年複利/期間) BPS成長率(年複利/期間) 予想ROE 平均ROE/年 5.68%/18年 6.2%/18年 7.27%/17年 10.38%…
配当金の計算面倒だなと思ってたけど、僕がExcelを使いこなせてなかっただけだということに気が付いた。 マネックス証券だと、取引履歴をcsvでダウンロードできる。 それをピボットテーブルで見れば年毎の累計の配当金を簡単に確認できた。 だけど5年より前は遡れないようだった。 もっと前に気づけばよかった。 以前はピボットテーブルの使い方をよく分かってなかったけどだいぶ便利だ。 最近は仕事で使うことが多くなってきたから少し使い慣れてきた。
【AIメカテック】なぜ株価下落?半導体関連好調な中、株価の下落が続く理由について解説
2023年株価絶好調だったものの、年末から2024年にかけて株価が下落中のAIメカテック。東証による信用規制や新株予約権の発行を行ったことが株価が冴えない理由だと考えられます。
こんにちは、ごんべ@アセット・アロケーション公開!です。今年に入って、2月、3月と米株を利益確定したので、アセット・アロケーションの「米ドル株式」の比率が少し下がりました。2024年に入ってからのアセット・アロケーションの変遷は下図↓になります!2024年1月のアセット・アロケーション↓2024年1月(過去最高の資産残高)2024年2月のアセット・アロケーション↓2024年2月(米ドル株式を利確)202
今日は朝から胃カメラ検査へ。8:45には来てくださいってことで検査の準備~検査終了まで30分ちょいでした結果を言うと。『食道・胃・十二指腸も綺麗でポリープもありません。血液検査の数値もどれも正常でした』とのことじゃ、みぞおちの辺りの不調の原因は何!?ってこと
3739 コムシード 2,000 293 344 +102,000小型株にも資金が入りだした気がするので余力を複数の銘柄に分散投入長期保有ではなく、年初来安値更新で損切り前提の短期博打どれか1つ大当たりが出れば他は損切りでも利益になるかもという勝負その1つがこれ仕掛けが来た
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)