資産〇〇円あったら配当利回り4~5%で配当生活と言うけどさぁ、それで投資利回りはプラスになるん?
株式市場には配当利回り4-5%の銘柄が あることは知っているんだが、 いままで長期投資してきた経験から 言わせてもらうと、 配当利回りにせよ、投資利回りにせよ、 利回りをプラスに維持するって、 現実は相当大変なんだけどねぇ。 配当利回りが4-5%の銘柄とて、 ずーっと、その配当利...
仕事ができる人が必ずしも出世するとは限らない。 社会に出てから痛切に感じたことのひとつ。 社会に出る前に気がつけよ、と。 勤め人は組織の一員なので、 仕事ばかりできる人では成り立たない。 まとめる人が必要になる。 現場で効率よく働いてもらうことを 考える役割の人がいないと回らんよ...
出張続きの管理人です。昔からそうなのですが、出張先には必ず何かお菓子を持っていくようにしています。社内ですが管理職の最大の得意先は社員だと思っていますからね…。これで懐柔しようなんて甘いことは思っておりませんが、渡して損するものでもないなと...
ちゅり男先生が興味深いtweetをしていました。無リスク資産は%で固定するか、金額で固定するか。今まで50:50で固定していた管理人が思うことなどを記事にしました。
以前は日新製糖という名前で上場していた製糖2番手のウェルネオシュガー(2117)から株主優待が到着しました。砂糖系銘柄の株主優待はだいたい自社製品なので何社も持っていると自宅が砂糖で溢れかえりがちなのがデメリットですが配当もあるので手放しづ...
インテリアが好きな妻ですが、家具の入れ替えを目論んでいます。確かに結婚して10年近く、同じものを使っているなと。子供が破損したやつもあるしね。先日は四角に区切ったベッド板みたいなものがやってきました。組み合わせて敷くんだと。琉球畳みたいなも...
私たち日本国民には、もう少しマシな総理大臣が似合うのではないか?
皆さん、こんにちは!さて、今日も小ネタです。お恥ずかしながら、櫻井よしこさん(ジャーナリスト)の動画を始めて見ました。昔と同じように、頭脳明晰で物事をハッキリ言いますね!櫻井よしこさんが、今回言っているのは、ずばり、「私たち日本国民には、もう少しマシな総理大臣が似合うのではないか?」ということです。 ↓ ↓ ↓ 私は人の悪口を長々と書くのは好きではないので、詳しくは動画を見てください。私も、櫻井よしこさんと同じように「石破(カ)ではダメだ」と思っています。ご参考まで。・・・「至誠さん 特に若い人には選挙に行ってほしいね!」 ・・・「岸田→石破(カ)の流れは止めないと国が亡びるよ!(-_-;) …
7月8日(火) 最低気温 17.8℃ 最高気温 30.9℃ 快晴今年初の真夏日となった 茶の間はエアコン、マイルームは窓開けて(笑) ここ数年の選挙では、車で10分ほどのコミュニティーセンターで期日前投票をしている。参院選はきょう投票する予定だった。短パンというわけにもいかないので、出掛ける前に着替えて準備完了。確か、投票用紙の裏に誓約書のようなものがあったはず。と思って投票用紙をよく見ると、今週、期日前投票をし...
一頭の狼に率いられた百匹の羊の群れは、一匹の羊に率いられた百匹の狼の群れに勝る!
皆さん、こんにちは!さて、今日も小ネタです。トランプ米大統領は、7月7日、貿易相手国に新たな課税措置を通知し始めました。日本と韓国からの輸入品に対しては、8月1日から25%の関税を課します。 これまでに14通の書簡を送付。交渉の余地をほのめかすと同時に、報復措置を取れば相応の対応で迎えると警告しました。東京株式市場では、 この書簡は「協議の期限を延長するもの」と好意的に認識され、株価は平穏を保っています。*2025年7月8日11時30分時点。 ↓ ↓ ↓ 確かに、石破首相では、今回のような困難な交渉をまとめられるとは思いませんね!東京株式市場は、石破政権崩壊後の次の首相に期待しているのかもしれ…
SBI新生銀行と住信SBIネット銀行の違いと手数料・自動スイープ等徹底解説
SBI証券ユーザー向けに、SBI新生銀行〈SBI新生コネクト〉と住信SBIネット銀行〈SBIハイブリッド預金〉の金利・手数料・自動スイープを徹底比較。ドコモ買収後のリスクとチャンスも解説し、あなたの待機資金置き場選びを後押しします。
山崎元「お金の意思決定で損をしない3つの原理」が素晴らしい。
【お金の意思決定で損をしない「3つの原理」】楽天トウシルに、山崎元氏の著した『お金の意思決定で損をしない「3つの原理」』という記事がありました。https://media.rakuten-sec.net/articles/-/41548とてもいい記事なので共有したいと思います。【①運用方法の独立性
記念優待・優待変更IR&オーウエル(7670)株主優待カタログ・ヤマシンフィルタ(6240)優待案内・協栄産業(6973)最後のクオカ到着
こんにちは、ぐでりんです。 先日会食で焼き枝豆をいただきました。 ブランド枝豆「湯あがり娘」を焼いたもので 小粒ながら味わい深くて美味しかったです。 枝豆も色々な品種があり楽しいですね。 株主優待関連IR マルサンアイ 株主優待制度の一部変更 SCAT 記念優待実施 マルサンアイは200株保有しているため 変更の対象となっています。 文章を読んでも、公式サイトのラインナップを...
フラーIPOのポイント当選ライン予想と幹事証券ごとの配分数!
フラー(387A)IPOの幹事証券ごとの配分数(割当数)をアップしました。フラーIPOは初日値付かずも想定される高い初値が付きそうなので、IPOチャレンジポイントの利用を考えている方も多いと思います。
7月上場のIPOにはS級IPOと地雷IPOがあるようです。S級IPOはSBI主幹事のフラーで地雷IPOは名証に上場するアイザワ主幹事の山忠です。BBには気を付…
カウチポテトポートフォリオでもリターンを享受できるか?→個人的にはできました
カウチポテトポートフォリオでもリターンは享受できますか?と読者様よりメッセージを頂きました。実体験してきた管理人が思うことなどを含め記事にて回答させていただきます。
コロナにかかった治療費(国保3割負担)/配当金がこない!/優待銘柄購入
「重症化したら大変やから、病院へ行く。 ほんまに検査、痛ないんやな? 薬は安い方で十分やから、はよ金くれ」 そう言って、朝一番に夫は病院へ向かった。 昨夜は悪寒と関節痛、時間とともに強くなる喉の痛みで、ほぼ眠れなかったらしい。 で、やはり夫もコロナでした。薬も私と同じです。...
今日の日経平均株価は101円高の39688円と円安等で反発でした。農業総研等はストップ高でしたさて、理研ビタミンから自社製品優待がダブルで届きました(Y)保有3年以上2000円分と3年未満1000円分の2名義分ですスープ,わかめ.麻婆豆腐の素,だし,ドレッシング等です毎回1品前後入替わり、今回はホタテのスープがなくなりました 「ふえるわかめ」は2000円分だけで1000円分にはありません2000円分1000円分それと2社から優待変更等の発表が...
夫もコロナにかかる。息子の試験はイマイチらしい。/購入した銘柄
土曜日に病院でコロナと診断されてから、数日がたつ。 薬を飲んで高熱がひいたときは楽勝だと思ったのですが、一本調子に治ってはくれない。 微熱や食欲のなさ、関節痛が繰り返し現れてシンドイです。 そんな中、 「俺もコロナになったと思う。微熱があって身体の節々が痛い」 と夫が言う。...
昨日は七夕でしたね。 我が家の子供たちも 短冊を書いていたのですが願い事の一つに父と母がいつまでもしなないように (原文ママ)とあったので 頑張って長生きしようと思います。 先日仕込んだ 梅シロップも無事仕上がり氷砂糖で作ったものと 素焚糖で作ったものを 飲み比べて見たりしています。 氷砂糖はすっきりした味わい、 素焚糖は深みのある味わいな 印象です。 使った梅は 甘露煮にしましたが子供たちが ものすごいスピードで 食べているので もうなくなりそうです😂 あとは梅以外にも 夏を乗り切る ヘルシーおやつとしてチョコ麹を 夫にリクエストしました✨(私が作るわけではない😂) 味噌作りは 家族みんなで…
フラーの初値予想とIPO参加スタンスです。 フラーに対する事前評価は高く、ブックビルディング期間は7/7(月)...
「ダウの犬」2025年上半期の成績は?堅実戦略の実力をチェック!
今年もあっという間に半年が過ぎ、2025年の上半期が終了しました。この6ヵ月、株式市場は値動きの激しい不安定な展開が続いています。そんな中、今回はNYダウの配当戦略として有名な「ダウの犬」投資法について、2025年上半期(1月〜6月)の成績
フラー(387A)BB開始時点初値予想 2025.7.7 最も重要なBB開始時点初値予想が来ました。大幅上ブレで、久々のS級です。 BB開始時点初値予想 S級の3255円です。仮条件上限(1170円)上昇率278% BB …
【朝の想定2025-7-9】関税に対する思惑でダウは続落も先物は逆行高で39950円─SQに向けて日経平均は再上昇となるか
【朝の想定2025-7-8】日韓狙い撃ちのトランプ劇場再び、NY市場反落、日経先物は高値付けての大幅下落で日経平均は一旦調整へ
【レバレッジ日記】レバナスってなに?今すぐ知りたい人のための超やさしい解説【第311回】
【朝の想定2025-7-7】週末の先物は横ばいも休場明けのNYが気になる日─日経平均は調整入りも視野に
【朝の想定2025-7-4】NY続伸、先物400円高、日経平均は底打ち反転から40000円台再び─SQ1週間前で注意は必要
【2025年後半】大注目!!爆上げしそうな米国株10選
【公開】私が保有する個別優待株
【超カンタン解説】「r > g」ってなに?小学生でもわかるお金のふしぎ
【朝の想定2025-7-3】ナスダック大幅反発、ダウは横這い、先物も70円安─日経平均は底打ち押し目買いか、続落調整入りか
【必見】庶民とはここが違う!お金持ちの“賢い”お金の使い方5選
【朝の想定2025-7-2】ダウ続伸もナスダックは反落、先物も320円安、日経平均は調整続く
【レバレッジ日記】TQQQ vs SOXL 徹底比較!最強のレバレッジETFはどっちだ?【第310回】
【朝の想定2025-6-30】底堅い経済指標と諸問題の見通しからNY市場は大幅続伸、先物も400円高、日経平均も続伸期待
【朝の想定2025-7-1】米貿易問題緩和と利下げ期待でNYは続伸も先物は260円安、日経平均は続伸と調整の岐路に
【レバレッジ日記】残り2,000日目前!!カウントダウン投資を語ろうかその4【第309回】
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。ゴールドマン、さらにS&P500の目標を引き上げ。 米利下げ観測や国債利回り低下、企業利益など背景 年末時点の目標値は6600、さらに5.9%上昇見込む米ゴールドマン・サックス・グループのストラテジスト
TECL等レバレッジETFやインデックス投資で、早期セミリタイアを目指す!爆発的アドバンテージだ!
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。オルカンとBTIに配当金を再投資しました。配当金で色々買いました。とりあえず6.7万円分の再投資が完了です。年間28万円ほど再投資するので1月あたり2万円積み立てているのと同じですね。結構な金額が配当金
皆さん、こんにちは!さて、出遅れおじさん (id:deokureojisan) から緊急連絡!!「老人のおもちゃ」壊れる?というメッセージが入ってきました! そのメッセージに貼られたリンクは、しょこらさん(id:syokora11)のブログで、AIPIとCEPIの新規買付ができなくなった!というものです。 ↓ ↓ ↓ 下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・??? 1.何度も言って恐縮ですが、「オトナを卒業した老人のおもちゃ」とは先端分野に投資する「カバードコール戦略」のETFで、驚くべきはその配当利回りの高さです。・FEPI(FANG関係) :26.90%…
化粧品の製造・販売をしているフォーシーズホールディングスが優待拡充を発表しました。関連記事→株主優待拡充 IRニュース【7月7日】優待詳細新着記事→【利回り5.2%】クオカード優待が到着しました【9月末】自社グループ会社商品100~199株...
【POチャレンジ#1】母娘でひろぎんホールディングス(7337)POに全力申込み!
ひろぎんホールディングス(7337)のPO(公募・売出)に母娘で初チャレンジ!抽選体験や申し込みの流れに加え、POとは何かもやさしく紹介。初心者にもわかりやすい内容です♪
7月7日(月) 最低気温 20.3℃ 最高気温 26.0℃ 快晴 帯広36・8℃! 道内も内陸は暑そう100円グッズエアコンの先輩から勧められ買って取り付けてみた。効果は未知数??日経平均株価は前週末比223円20銭安の3万9587円68銭と3日ぶりに反落。東証プライムの騰落銘柄数は値上がり597銘柄、値下がり968銘柄、変わらず62銘柄。日経平均株価 39,587.68 -223.2マイ株 -24,7004%以上下落した銘柄・アスクル...
「クリネックス」や「スコッティ」などの紙ブランドでおなじみの日本製紙(3863)から株主優待の商品が大きめの段ボールで到着しました。到着した優待はこちら日本製紙の株主優待、段ボールを上から撮影しました。この画像だけでは大きさがあまり伝わりま...
TECL等レバレッジETFやインデックス投資で、早期セミリタイアを目指す!爆発的アドバンテージだ!
30%や35%ではなかったが トランプ関税が発表されたようですね news.yahoo.co.jp 最初に発表された時が24%だったので 1%の上乗せになるのかな? 25%の関税ということで 粘り強く交渉してきた結果がこれでは 残念としか言いようがないですね(^^;) ベトナムのように日本市場を完全オープンにします と言うしか交渉の余地がなかったとしたら 最初から無駄な交渉だったのかもしれません。 関税の発動はまた少しのびて8月1日からということで 米国に輸出している企業は当面厳しくなりそうですね。 25%の数字は想定内か この関税発表で事前に30%や35%の数字が上がっていただけに 25%に…
「再承認」フラー(387A)IPOの上場データと初値予想を考察!
フラー(387A)がグロース市場に新規上場承認されたのでご紹介したいと思います。2023年7月上場予定でしたが上場中止となっていたIPOです。この度再承認となっています。 主幹事はSBI証券が務め公開株数238,200株 …
昨日のsakibabaの株式評価損益 持ち株前日比 +515,342円 +0.382% 前年末比 +2.91% ETF前日比 +1.88% 日経平均一昨日比 +0.06% TOPIX -...
優待案内(MCJ)のちょっと出遅れ申込&フジオーゼックスの優待を初取得
こんにちは(*^^*) 小坊主です。梅干しの天日干し2日目。今日は梅酢も瓶ごと、日の当たるところに置いています。昨日よりも天気が安定しているので雨の心配は無さそうです。それにしても暑い(;´Д`)株価情報日経平均 +0.226%TOPIX...
40代が「ゆる転職」に手を出すとどうなる?20代との決定的な違い
6月のボーナス時期も終わりましたね。 ホクホクしている人もいれば、評価されずに悔しい思いをしている人もいるのではないでし
昨日のsakibabaの株式評価損益 持ち株前日比 -1,147,114円 -0.851% 前年末比 +2.53% ETF前日比 +0.36% 日経平均一昨日比 -0.56% TOPIX ...
楽天証券のiGrowというアプリで年間の配当受取金額(予想)が見られるようになりました。管理人も使っているので見てみるとけっこう驚きの金額に。感じたことなどをウェブログとして残します。
【2025年6月も過去最高】6月も納得の配当金額 FIRE生活中の筆者ペリカンが受取った配当金は?
高配当銘柄と株主優待をこよなく愛する自称『ハイブリット投資家』のペリカン(@Pelican_Blog )でござ
総資産 346,224,202円(前日比)+527,727円(+0.2%) 増減 今週 +0.2% +527,727円 今月 +2.4% +8,072,768円 今年 +0.0% +151,728円 内訳 預金・現金・暗号資産 3,446,174円 1.00% 株式(現物) 21,548,908円 6.22% 株式(信用) 30,470,508円 8.80% 投資信託 277,860,865円 80.25% 債券 966,000円 0.28% 保険 3,604,000円 1.04% 年金 8,327,747円 2.41% ようやく総資産が年初来プラ転しました! 史上最高値まではあと600万円ぐ…
【ウェルスナビ・ロボアド】私がずっとロボアドを勧めない理由!【ロボアドを勧めてくるサイトやインフルエンサーにも注意】
【ロボアド】私は現状ロボアドは普通の個人投資家の運用に必要ないと思っています。が、ロボアドのなかではウェルスナビが一番好きです。実際、日本投資顧問業協会の統計資料によると、2023年12月末ではウェルスナビが9832億円と断トツだった。今年に入ってからも増加の勢い
【利回り24%?】2025年から汎用性が大幅向上した株主優待到着
コンタクトレンズやコンタクトケア用品などを取り扱うシード(7743)から株主優待のカタログが到着しました。シードのカタログは今回、2025年から誰もが欲しい商品が選択できるようになり便利になっています!到着したカタログはこちらまず前提として...
お米優待が 続々と姿を消している中、お米優待の新設を 発表したのが3541 農業総合研究所 全国の生産者から集荷した農産物を スーパーの直売コーナー「農家の直売所」で 委託販売する流通プラットフォームを 提供している会社です。 株主優待は、1000株保有で 農家直送みかん(5000円相当)が 頂けるのですが新設優待として 2026年8月権利分から 1年以上継続保有で 新米(5,000円相当)も頂けることに。 来年からなので 今年はもらえませんが 貴重なお米銘柄になりそうです。 1000株必要ですが 株価は400円台なので 軍資金的にも許容範囲内。 配当は今のところ ないみたいです。 みかんやお…
夏のボーナスを投資へ!積立か一括か、どちらが正解?
【これは逆効果!?】投資で失敗する人の「成功法則」5選
【相互関税の猶予切れ】2025/6/30から7/4の米国株について
30代 共働き夫婦の資産形成録 2025年6月
【半年を振り返りします!!】2025年の途中経過報告
【2025年6月の投資報告】“めいほう”は“名豊”じゃない!?明豊ファシリティワークスが新加入!
通帳にはないけど、資産500万円!パチスロ卒業と図書館通いで見えた1000万円への道
【投資資産公開:2025年7月】我が家の投資資産、投資額、PF
iDeCo運用実績+640万円。先月より+40万円。ドルベースで先月より+2,000ドル
6月の資産推移
【S&P500最高値更新!】2025/6/23から6/27の米国株について
60代からのNISAは軽く使い倒すべき理由
三井住友カード ゴールド(NL)はクレカ積立で最大1%ポイント付与!注意点や付与率、他のクレカと比較【まとめ】
【初中心者必見!】出口戦略について考えてみましたPart2
「ルール・オブ・70」とは?インフレでお金の価値が“半減”するまでの年数をざっくり計算!
ビットコイン、過熱から熱狂へ、レバレッジ拡大の兆し 仮想通貨,ビットコイン
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引 7月7日
関税・詐欺警告・BRICS通貨構想…すべてがBTCを押し上げる未来! 仮想通貨,ビットコイン
三法パターンとは?上げ三法・下げ三法で読むトレンド継続の見極め方
三角持ち合いとは?チャート分析で読む相場の転換と継続の見極め方
嵐の前の静寂…BTC相場ついにトレンド消滅!秒読み開始の大変動に備えよ! 仮想通貨,ビットコイン
入り首線とは?強い下落トレンドに現れる“売り圧の減速サイン”を解説
振り分け線とは?迷い相場を突破するローソク足パターンを解説
たすき線とは?ローソク足で読む反転・加速のサインと見極め方
三空とは?叩き込み・踏み上げで読む過熱相場のサイン
三兵とは?赤三兵・黒三兵が示すトレンド継続サインと相場予測の活用法
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引 7月3日
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引 7月2日
私立高校無償化49万円申請で格闘した話
出会い線とは?ローソク足2本で読むトレンド転換のサインと実例解説
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)