お疲れ様です。もこ太郎です。 タイトルは悪ふざけです。 誠に申し訳なく思っている所存です。うそです。 * * * + うそです n ∧_∧ n + (ヨ(* ´∀`)E) Y Y *
週末に行われたイベントにてパウエル議長がどのような発言をするのかが注目されていました。結果としてはこれまでどおりの慎重姿勢を貫き通した形となり、特別大きなサプライズはなかったのかなという感じです。そしてそれは利下げはやはりそんなに簡単には実
世間の記事に左右されてもしょうがない。未来などわからないから。 さて、NASDAQ100指数はあっという間に上
エコペトロールの配当金 4月10日に支払われる予定のようです 日本では証券会社によって支払われる日にバラツキがありそうですね 権利確定日もよくわからない もちろん 握っていれば スッと株価が落ちるので この日が権利落ち日だったなって すぐにわかったりするのですけどね 今のところ エコペトロールは 旧NISAと新NISAを合わせて 219株保有 買い増ししたいけど 低いところで買いたいので 今のところはこの株数のまま 配当金を受け取ることになりそうです あと 個人的に買い続けているバンコ・ブラデスコ 3月から買いはじめたので 実際に権利確定日は4月前半 配当金が入ってくるのは5月になってからにな…
ブログで何も書くことが無いままストックが切れてしまった。 そういう時どうすればいいかっていうと、「今日はいい天気だった」とか適当に書いて流すのですが、せっかくなので「今週のお題」というものを活用してみようと思う。 これは「はてなブログ」で去年ぐらい?から追加されたコンテンツで、毎週金曜日にお題を出すのでそれに沿ったブログを書け!!!みたいなやつだ。 で、今週のお題はこれ。 そう・・・ 唐突に「あんこ」とか言われても、我がブログは投資とかゲームのネタばっかりであり食べ物系は皆無なのでこれはこれで困る。 そうだなぁ・・・書くとするならば、 我が子は肉まんは食べないけどあんまんは食べてくれるので、み…
【悲報】日本株の好調、オルカンに影響なし~先進国株式+日経平均の方が良い!?~
こんにちは〜🌤️おりおりです🙋♀️ 衝撃の結果 まずは、こちらをご覧ください。 1つ目は、オルカンとS&P500の過去のリターン差(どの期間でもほぼS&P500の方が上)を考えると、妥当な結果かと思いま ...
だんだんと春らしい陽気になってきましたね。 確定申告の際に、初めてじっくりと決算書の数字を見てみました。もう何年やってるんだか...という感じですが、いつも提出するだけで精一杯で、ちゃんと見てなかったのです。 そこで、いくつかアイデアが浮か
コツコツ土台から固めていきましょう 昨日はポイント活用の勉強会を開催しました。 楽しい雰囲気のなか 決済システムの技術的な側面から 考え方の解説から 現時点のクレジットカードのお得な使い方 ポイントの増やし方と出口の考え方 を解説いただきまして コツコツ増やす土台が固まってきたなという感じです。 これで迷いなく私なりに出来そうなところまで コツコツのギアを上げられますね^^ 無理はしない ポイントのためにわざわざ買い物を増やさない 昨日の話の大事なポイントを守りながら 基本の部分を充実させていこうと思います。 さて、詳細は後日書くとしまして 次の勉強会の話題を少しお知らせしておきます。 引き続…
2024年3月最終週の保有米国株式の状況 ~今後の方向性に迷い~
小林製薬の「紅麹」問題で世間が賑わっているようです。本件に関する死者が5人と発表されていますが、内訳が70歳以上とかなので、単純に寿命では?と思ってしまいます。トピックだけを見て判断するというのは、いささか危険なことだと感じました。気を取り
2024年-1Q末の世帯資産が7,000万円になり、純金融資産は5,288万円でした!
こんにちは。時短父さんです。我が家は毎四半期末(3月、6月、9月、12月)に世帯全体の金融資産と純金融資産の額を確認することにしています。というのも、我が家は家計簿を付けておらず、日々の収支の把握はほとんどしていないのですが、その代わりに定期的には資産状況を確
現金50%でも資産は増える?|リスク資産と無リスク資産の推移
過去のリスク資産と無リスク資産の推移を記事にします。NISAが始まってどうしてもリスク資産を増やさなきゃ、と焦るんですが、リスク資産比率50%くらいでもわりとお金増える、という参考になれば。
ごのさんです。ここにきて、一気に上昇です。米国市場へ参加してから89ヶ月目で夢みているような現象です。グラフではわかりませんが、2794万になります。先月が、2496万ですので、プラス288万の爆上げです。パフォーマンス(投資額に対しての%)も、217%弱と一気に突
PCEデフレータ 2024年2月のPCEデフレータ(個人消費支出価格指数)の発表がありました。 PCEは前年同月比2.5%上昇でロイターがまとめたエコノミスト予想と一致しました。1月は2.4%上昇だったので0.1%上昇した形です。 前月比で
2019年から株式投資を始めて、5年弱。2024年3月末時点の我が家の資産を公開します。ついに大台達成か!?
指数Watch:Week 2024/3/24 - 2024/3/30
S&P500 (SPX) などの指数の週次Watchです。 指数チェック|Weekly, 過去52週分 株価の動きチェック ヒートマップ セクター動向 感じたこと・思ったこと 参考書籍:FACT FULNESS, Hans Rosling 指数を見て ヒートマップから セクター動向 AI(ChatGPT4)との雑談 質問 回答 引用元 ランキング・宣伝など 指数チェック|Weekly, 過去52週分 株価の動きチェック ヒートマップ 1week セクター動向 買ってみたい&保有しているセクターなどの最近1年間の週足を眺めてみます。 グラフはInvesting.comで簡単に作れます。 感じたこ…
今年の冬は小雪だったこともあり例年より早く畑仕事が始められそう。 すでにジャガイモの種イモは購入済みとなっており、近々植
昨年度の農業売り上げ実績でJAさんから霜降り和牛を頂きました。 そこでたまたま息子(22)と娘(20)が帰省していて家族5人揃ったので焼肉でカンパ~イ🍻
ということでJAさんから霜降り和牛を頂いたので早速家族5人にて焼肉でカンパ~イ🍻たまたま息子(22)と娘(20)がぶどうの作業(屋根張り)を手伝いに帰省していました、なので霜降り和牛はお手伝いへのご褒美ですね。この霜降り和牛は千屋牛(ちやぎ
金利が上がるということで家無し子はハラハラしております。以前遊びに行った住宅展示場から電話がかかってきて、金利が上がるから家の購入を検討しませんかと営業されました。 なるほどね。 今まで変動で借りていた人も、ここにきて再考するのかな。 固定
日本マクドナルドHD昨日の夕食は、マクドナルドの倍ビッグマックを頂きました。本当は、おとといの夕食でと思っていましたが、スーパーで値引きの寿司を見つけたので昨…
こんばんは。 お金は長期で増やせば誰でも成功できます 今日は友達と三人で投資の話しを少ししていました。まあ二週間毎にいつも会って話してるんですけどね。 やはりお金を増やす人というのは増やしかたを知っているから増える一方なんですよね。単純な話し、収入>支出にしてあとはひたすら株式に充てるというだけですね。 もちろんこれが債券だったり不動産だったりなんでも良いですね、ようは増えていくものに投資すれば良いだけということです。 しかしお金を増やせない人というのはとにかく働いたお金は全て使ってしまうか、よくても貯金するだけなんですよね。 お金を増やせる人は世の中のゲームを理解しているんですね。なのでお金…
youtu.be 「-我は死神なり、世界の破壊者なり-」 ロバート・オッペンハイマー クリストファー・ノーラン監督の最新作「オッペンハイマー」を鑑賞してきました。 原子爆弾の開発の中心人物となったロバート・オッペンハイマー博士の物語です。 主演のキリアン・マーフィ氏とクリストファー・ノーラン監督はアカデミー賞を受賞しました。 キリアン・マーフィ氏演じるオッペンハイマー博士(公式サイトより) ストーリー 神経質な学生が英国の名門大学に留学します。実験等もうまくこなせずホームシックになっています。しかし、ブラックホールなど宇宙の神秘を想像しては教授たちに鋭い質問をします。 アメリカに帰国し、第2次…
証券会社のETFランキングを鵜呑みにすると痛い目しかあわない理由
ETFを購入する場合、証券会社のランキングを参考にしていますか。 ETFのランキングのなかには投資とは思えない投機に投じたETFが多数ランクインしています。 この記事では証券会社のETFのランキングを読み解きながら、サラリーマンの投資の考え
2024年3月も終了し、2024年もあっという間に第一四半期の3カ月が経過してしまいました。 2024年の新NISAの幕開けで国内株は年初から好調で3月も大幅上昇し、米国でも各指標が過去最高値を更新するなど良い序盤となりました。 本日は管理人の備忘録として毎月、月初めに報告...
小腸腸重積手術から7ヶ月経過しましたので、少し遅いですが、術後半年健診を昭和大病院で行いました。 結果、異常無し。子供の卒園式、入学式、病院と大忙しです。こういう時に、車で移動しているときに、ガラの大層悪いトラックドライバーに事故すれすれの強引な割り込みを喰らいました。皆、...
爆上げハイパーグロース株を見逃すな!【米国株テンバガー候補】2024年3月
【2024年米国株テンバガー候補】10銘柄を紹介!次世代のマグニフィセント7を見つけるために今からグロース株を仕込んでおこう!あなたが気になっている銘柄はどれ?この中にテンバガー候補が隠されているかも?!
経験して分かった福祉・医療業界で働く人の給料が上がらない理由
どうも。 本業では、医療や福祉の企業でマネジメント業務をしている40代会社員ソラマメです。 3月は別れの季節。 去年の1
◎独身時代の貯金4000万円による投資(奥さんに内緒)キャッシュ1383.48ドル◎住宅ローン返済用資金による投資(奥さん公認)SBI・V・S&P500 元本1680万0000円 eMAXIS Slim米国株式 元本315万0000円 (NISA)(eMAXIS Slim米国株式を5万円/月クレカ積み立て・300万
相変わらず現金の比率が高いがレバレッジETF・投資信託を保有しているので、インデックスには実質的に資産のほぼ1
ぽん太 どうもこんにちわ!!ぽん太です。 【米国株】ソフトランディングを織り込んだ模様。 発表された米経済指標、景気の底堅さやインフレ期待低下を示す 円は対ドルで小幅安、ユーロは対ドルで5週間ぶり安値 28日の米株式市場で、S&P500種株
miffyです。 3月も引き続き日米ともに続伸しましたね。 先月コメントした通り、J-REITに割安感があった
こんにちクマ🐻 2024年2月の運用実績報告クマ!相場はまだ絶好調で、我々は現在歴史的な相場の中にいるクマね~📈📈 そんな中、今月のクマの運用状況はどうだったのか!?振り返っていきたいクマよ🐻 投資熊 いいところも悪いところも包み隠さず全て
やよいの青色申告 オンライン版のススメ!デスクトップ版の違いをご紹介!個人事業主やフリーランスに最適!
やよいの青色申告のオンライン版のススメ!デスクトップ版の違いをご紹介!確定申告がはじめての人や経理経験なくても使える設計です!個人事業主、フリーランスの方ご利用ください
やよいの青色申告 オンライン版のススメ!デスクトップ版の違いをご紹介!個人事業主やフリーランスに最適!
やよいの青色申告のオンライン版のススメ!デスクトップ版の違いをご紹介!確定申告がはじめての人や経理経験なくても使える設計です!個人事業主、フリーランスの方ご利用ください
長期株式投資のデメリットは、目標が立てられないこと。計画に「平均」が使えないもどかしさ。
「絶対に億ったら、会社辞めるからな」と思っていたが、 一億でも不安を感じて会社にしがみついていた。 「2億になったら、株式投資をきれいさっぱり辞める」と 息巻いていたが、 株式投資辞めたら、逆に今後の生活見通しに不安を感じて、 今に至るまで株式投資を続けている。 要は、目標達成し...
2024年13週目、NISA投資を始めてから通算439週目の投資実績をお知らせします。 2023年度最後の週の日経平均株価は、先週末比-518円と反落したもの…
出会いがなくて困っている男性の皆さんへ。新しい人との出会いがないと、孤独や不安を感じることがありますよね。しかし、出会いのチャンスは偶然ではなく、自らの行動によって作り出すことができます。周りに出会いの機会がないと感じるかもしれませんが、実
はい。3月も終わりです。年々時間が経つのが早くなっている。そんな気がする。今週はお金があまり増えませんでした。てか減った。とは言え、一応8000万はキープしている。薄氷の上で耐えています。最近なんか異常に眠いんですが、皆さんはどうでしょうか??職場も体調不良な人が多そうなんですが、そういう時期ですかね。花粉も飛んでるんですかね??花粉症の人は困るかもしれませんね。僕は絶対花粉症じゃないですけどね。絶対。そう言えば今年の4月からは何か色々労働環境が変わるようです。法律と言う圧倒的な力により水辺の労働時間はこれまでより少なくなります。ついに水辺も法を味方につけました!!休みも増えます。というか・・・何というか、普通になります。かつて最低賃金を死闘の末に下した水辺。ついに土日祝の休みすら手に入れてしまう。これが8000万パワー。貴族たる僕はもう105日の休みでは満足できません。圧倒的休日により働かずに労働収入を得る。労働不労所得・・・・・!!ワンチャン120日以上休めるかもしれません。スマンな。これが高みだ。手取り20万を超える日も近い。破竹の勢いで増える資産、改善される労働環境。この男、あ
みなさん、こんにちは!さて、日本ブログ村/米国株で活躍されていたYUTAさんが、にほんブログ村から撤収されたようです。昨日(3月29日)、突然、すべてのブログが無くなっていました。資産が1億円を超えて、ホッとしたのかもしれません??? ↓ ↓ ↓ *下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・???YUTAさんは、日本ブログ村/米国株でいつも上位にいた人なので、多くの方がご存じだと思います。ブログでは最新の経済動向などを適切なタイミングで報告してくださり、私も愛読していました。今振り返ると、最終回のブログでは、今まで秘密にしていた資産を公開するなど、「おや?」…
かなりの長期間ホールドするつもりのガチホ銘柄のみのパフォーマンスです。キャピタルゲインとインカムゲインを合わせた伸び率です。2021年1月からの記録。 見ての通り。明確なる盆栽マン 【投信】 ひふみプラス 63.0% 新生UTIインド 37.3% emaxis slim米国株 68.04% emaxis slim全世界株式 37.6% 【日本株】 上場豪州リート 54.06% MXS全世界株式 47.8% INPEX 33.06% 双日 189.7% ヒューリック 1.9 クラレ 5.25% トヨタ 70.5% 丸紅 5.5% 三菱HCキャピタル 71.0% 【アメリカ株】 AAPL 26.0…
【PF分析】 コア枠 15.39% ガチホ枠 66.7% 準ガチホ枠 4.03% トレード枠 3.79% ど短期 9.55% キャッシュ 0.51% 【短期トレード資金の行き先】積水ハウス・リート投資法人 【成績】 前月比 6.84% 年初来 23.5% 入金<資産増 【雑感】 今月は大同メタル工業を中長期目的に打診したのが大きなトピックかな。あとヤマックスがかなり伸びた。大同メタル工業は7-9月に配当銘柄購入を差し置いて入金して買い増ししようかなと思うなどしている。数年後利食いした暁には丸紅に入れるだろうか。それとも他の配当銘柄が集まらずまだうだうだINPEX クラレを買っているのだろうか。…
理想の働き方を求めて「好きなこと」を仕事にしたら…ビックリするほど人生が激変! ストレス激減 × 子供との時間が大幅増家庭の笑い声も増えました^^日々の楽し…
ごのさんです。祝 3000万突破です。今月はアルトリア・グループ 2株購入のみ積立NISA三菱UFJ−eMAXIS Slim全世界株式 25000円ピクテーiTrustインド株式12500円SBI-EXE-グローバル中小小型株ファンド12500円積立成長NISASBI-iシェアーズ インド株式インデックスファンド12
株式市場を取り巻く状況が劇的に変化している。 新NISAの開始、日経平均4万円突破、爆発的な円安の進行…。 SNSを見れば億り人が激増、FIREを達成して理想の生活を手に入れた人たちで溢れている。旅行をしたり、カフェを巡ったり、図書館に行ったり、大切な人と時間を過ごしたり…、実に...
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)