こんにちは、どるみっちです。 東海道線に新駅が出来ます! <PR> 昨日JR東日本より発表がありました。 東海道線「107年ぶり新駅」いよいよ着工へ!駅周辺も大化け?工事の施行協定を締結 JR東日本
エヌビディア($NVDA)の決算を跨がず保有銘柄を利益確定!
保有していた銘柄ですが、、、様々なデータや市場センチメントなどを考慮した結果、天下分け目の戦い(エヌビディアの決算発表)の勝算は五分五分と見ていますが、自分のリスク許容度を超えて...
【配当生活】SBI米国高配当・増配株式型ファンドが初めての配当を実施!!ちゃんと分配!!
本記事では、「SBI米国高配当・増配株式型ファンドって本当に配当払ってくれるの?」と疑問を抱く方に向けて、 【配当生活】
ぽん太 どうもこんにちわ!!ぽん太です。 そろそろ含み益が2500万円の節目 2490万円まであっという間でした。明日のNVIDIA決算が良ければ、相場が上昇すると思うので2500万円を突破する可能性がワンチャンあります。今日もNY市場次第
イーサリアム20%急騰 ETHのETFはインターネット債券になるか
半減期を前に絶好調のビットコインは、5月22日に1125万円まで上昇し、日本円で過去最高値を更新しました。他方のイーサリアムは、ETF承認期待を背景に急騰し、過去最高まであと一歩に迫っています。 ビットコインとイーサリアム イーサリアムETF承認か? イーサリアムETFはインターネット債券になり得るか? ビットコインとイーサリアム 仮想通貨には金と銀とも言える二大巨頭があって、それがビットコインとイーサリアムです。この2つは、ステーブルコインを含めたクリプト全体のうち、時価総額で70%を占めており(BTC53%、ETH17%)、他の仮想通貨とは一線を画しています。 ビットコインは米国でのETF…
SBI・iシェアーズ・米国総合債券インデックス・ファンド(サクっと米国総合債券)の過去1年の動向を解説
本記事では、「SBI・iシェアーズ・米国総合債券インデックス・ファンド(サクっと米国総合債券)ってどうなっているの?」と
【ジム・クレイマー】この株を買ってほしいで!【Lightning Round】
こんにちはマカベェです。 ジム・クレイマーの5/1のLightning Roundはどうだったで
びすくんです 基本的にはコア・サテライト戦略を取っていますが、 サテライトで保持しているエヌビディア(NVDA)の比率が高くなってきました。 それもそのはずで、株価が上昇しているからです。 コアである、VT、VTI、VOOを保持していますが、上昇率としてはエヌビディアの方が大きいので、差が徐々にでてきてるんですよね。 このエヌビディアが大注目されているようで、明日の朝(5/23)に決算発表が行われます。AI銘柄トップであるこの銘柄により、日本株式も影響を受けるとされているみたいで、YAHOOニュースなどに取り上げられています。 私としては、現在持っている株式をそのまま保有して決算を迎えようと思…
「間違いない」 性的姿態等撮影の疑い 岩手県の男を逮捕 香川
飲食店のトイレにカメラ設置し女性を撮影した疑い 岩手県の男を逮捕 香川 何やってんだか 岩手くんだりから 香川県まで来て 盗撮 高松市の飲食店のトイレに小型カメラを設置 従業員の女性2人を撮影したそうです 犯人は岩手県一関市の48歳の男 「間違いない」 と容疑を認めているそうです [FULINE] メイド服 コスプレ メイド ハートエプロン ハロウィン メイドカフェ 喫茶店 4点セット 仮装 コスチューム こすぷれ 大きいサイズ 女装 ブラック 5XL FULINE Amazon
最近、収益不動産購入の契約をしました。 物件は23区内の築浅木造アパートです。まだ銀行の融資の本審査中のため、購入はできないかもしれません。 今回購入にあたり、資産管理法人(合同会社)を設立しました。法人を作った理由ですが、以下のとおりです。 ・不動産投資の税金を抑えられること(一棟目だけであれば、個人とそんなに差はなし) ・不動産投資を本気で頑張ってみようという意気込み ・将来の所得増税に対する備え 法人設立の手順ですが、以下にまとめます。 1. 会社格安センターに書類作成を依頼 法人を作るに、会社格安センターという業者を使いました。 【公式】 - 会社設立専門・会社法人センター 名前通り、…
三井E&Sと三栄コーポが配当予想を発表|2024年5月22日
配当予想発表 2025年3月期 コード 銘柄 発表内容 7003 三井E&S 期末配当発表:未定→12円 8119 三栄コーポ 中間・期末: ...
ebookの利用の仕方については、下記ページを参照。 → kindle無料アプリのダウンロード長期投資の極意「日本株編」2024/ 6 第13弾・今回の銘柄は、2024年注目テーマで好業績&増配&株価上昇期待高まる「日本有名株」。・長期投資の極意は、長期大幅上昇トレンドの初期銘柄を選ぶこと。・長期投資で利益を積み上げたい投資家に贈るシリーズ。・東証プライムもしくはスタンダード市場銘柄、保有期間は3~5年程度、株価2倍を...
『米バリュー株VSグロース株』早くお金持ちになりたいと思ったときに注意して欲しいこと『急がば回れ』
【複利の復習】ものすごく基本的な算数の話です。1年目・2年目・3年目のリターンが①+30%→‐30%→+30%と推移した時と②+6%→+6%→+6%と推移した場合、どちらのリターンが高くなるでしょう。①+30%→‐30%→+30%の場合100万円→130万→91万→118.3万円②+6%→+6
2024年注目の投資銘柄:戦略的ポートフォリオ構築ガイド #133
「2024年に注目すべき投資銘柄とその選定基準について詳細に解説。グローバル経済動向、テクノロジーおよびヘルスケアセクターなどの成長産業に焦点を当て、投資戦略やリスク管理方法を提供します。効率的なポートフォリオ構築と法的・税務の考慮事項についても掘り下げ、2024年の株式市場での成功を目指す投資家に必見のガイドです。」
昨夜も、ノートレでした。のり君の行動部隊は、18銘柄で変わらず。含み益…16銘柄含み損……2銘柄ボストン・サイエンティフィック(BSX) +51.95%イーラ…
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰24.05.22 2023年度下期の配当金を整理してみた💻
日本個別株は2023年度通期の決算発表が出揃いましたので、2023年度下期の配当額を整理してみました💻この下期は増配を発表した会社も多く、ワタクシの保有する銘柄では東急不動産HDと三菱HCキャピタルが増配を発表。めぶきフィナンシャルグループも来期は通期で2円の増配となりました。そんな2023年度下期の配当をまとめると、税引き前で40,250円(3.01%)。税引き後では32,073円(2.40%)となる予定で、2023年通期では税引き後で...
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と5月22日の米国株予想
いよいよ明日はNVDA決算日。取引終了後ですので、実際に株価が動くのは明後日ですね。明日は無難に緩やかな上げ相場を予想します。いつも通り午前中弱くて午後で買い…
【24,5,22】米国3主要指針が上昇したのに、僕の収支はマイナス
2024年5月22日取引結果 取引結果 現利益:+501,013円 前日比: -4,396円 注:現利益=資産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 買付: 1,000円(ゼロックス・ホールディングス) 保有銘柄騰落率ランキング ・上昇上位3銘柄 1.+2.01%(JPモルガン・チェース) 2.+1.00%(コストコ・ホールセール) 3.+0.69%(アップル) ・下落上位3銘柄 1.-3.37%(アメリカン・エアラインズ・グループ) 2.-1.97%(スリーエム) 3.-1.05%(ブロードコム) てきとうなサラリーマン独り言 米国市場は上昇。 連邦準備制度理事会(FRB)高官…
Wakaba AI(ワカバエーアイ)とは、高い投資効果を目指せるという次世代型の株式投資ツールです。 いわゆる、銘柄を選出してくれるスクリーニングツールのようですが、この投資ツールを使うことで最新A
本日の資産額を計算しました。その額、52,767,891円(予定される退職金、妻の資産含まず)。 前回5月8日に計算したときは5,087万円でした。この半月で190万円、年初来で900万円の資産額増。 ちなみに、年初からの給料収入は手取り僅か160万円です。資産収入が給料収...
どうもYASUです。4月運用報告投資信託eMAXISSlim全世界株式(オール・カントリー)¥500(ポイント投資)SBI・V・S&P500インデックス・ファンド¥10,000+100ポイント株式投資今月はETFだけにしました。【V
ポルノを断って2週間が過ぎた。以前はしこることばかり考えていたオナ猿だったが、今はもっぱら宇宙に思いを馳せている。 下半身に、体中に、力が漲っているのを感じる。 寝ても覚めてもしこっていたGE坊やが、遂にエロ関連のポルノを断つことに成功したことは、大いなる自信となった。 だが、ポ...
【マイク・ウィルソン】強気転換してません。経済がどこに向っているか分からないのでS&P500年末目標を拡大しただけです。僕は間違ってません。
塾長です。 昨日(米国5/21)は特に理由も無く株高。最高値更新。カネ余り。 S&P500、5,321(+0.25%) Nasdaq、16,832(+0.22%) 【米国市況】株・国債ともに上昇、エヌビディア決算待ちー156円前半 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、79.06 10年債、4.4140 ドル円、156.2400 Bitcoin、70,219 経済指標: なし。 金融政策: ■ウォラー、ボスティック、バー;ウォラーFRB理事、インフレ良好に推移なら年末の利下げ検討可能 - Bloomberg アトランタ連銀総裁、中立金利巡り活発に議論ー10-12月利下げ開始も - …
エヌビディア(NVDA):AIに投資先としての有望度を聞いてみた
https://hintoflife111.com/wp-admin/post-new.php こんにちは、たりくんです。本ブログでは新たな試みとして「AIに投資先としての有望度」を聞いています。まず
【米国も年内の利下げ可能性高まる】半導体業界が抱えるリスクとは?
クリックでランキングの応援してください! ポチってくれると励みになります。 ここ Xの相互フォロー待ってるわ! Follow @RamTky 昨日の米国市場はわずかに上昇しました。 株式が上昇するのに障害になるようなニュースはありませんが、
総資産 295,607,016円(前日比)+1,494,537円(+0.5%) 増減 今週 +1.0% +2,927,352円 今月 +7.5% +20,509,782円 今年 +23.2% +55,717,482円 内訳 預金・現金・暗号資産 423,021円 0.14% 株式(現物) 19,037,311円 6.44% 株式(信用) 17,333,343円 5.86% 投資信託 240,111,274円 81.23% 債券 7,987,100円 2.70% 保険 3,366,000円 1.14% 年金 7,348,967円 2.49% 金銭感覚がおかしくなりますね ↓↓↓こちをらのブログも…
7月1日から働く会社から入社準備について連絡がありました。 遂に次の職場への準備が始まります。 早く引き継ぎを終わらせて、次の準備に専念したいところですが、明日は全体へのレクチャー会です。 資料はある程度まとまってきましたが、大人数に向けて説明すること自体が苦手で。。。 言ってもしょうがないのでなんとか頑張りたいと思います。
クリックしていただけると励みになります。 出典: シャッターストック 永久優良株は常にポートフォリオの中核となるべきです。人には好みがあり、ペニー株、 配当株、 成長株、ETF ...
昨日は子供達の病院付き添いのてんやわんやで、疲労困憊。出社前に自分へのご褒美として武蔵小杉ランチとしました。 行くのはこちらのテラス席。家でこしらえたコールドブリューコーヒー(原価30円)と食パン1枚、そして豪華にもネオバターロールレーズン1個です。合計100円。 タワマン...
2024高利回りランキング上位は優良銘柄!?【2497ユナイテッド】を30代営業マン「こた」が高配当株企業分析!
今回も30代営業マン「こた」の高配当株企業分析に基づく2024おすすめ高配当株を紹介していきます! 高配当株投
優待目的の投資!イオン株を3年計画で積立することにしました。
株式投資で儲ける方法としては大きく2つあります。利益期待が大きいのは「売却益(値上がり益)」、安く買って高く売るという王道戦略です。そして、もう一つが継続保有でコツコツと稼ぐ「配当益」です。こちらは、利益は小さのですが確実性が高いのが魅力。
本日は在宅勤務の日。今週のお仕事は大方終わらせているので、報告系の作文をしながら過ごすことにしようと思っています。私も社畜としては、それなりの経験もあるということで、相談事を受けることも増えてきました。そんな中で、先日紹介した某社員が昇格し
テスラは6.66%UP テスラセミの発表だけでこれだけ上がるでしょうか。。。 4指数プラス S&P500, 両NASDAQ上昇 ダウ プラス0.17% S&P500 プラス0.25% NASDAQ プラス0.22% NASDAQ100 プラス0.21%
友人からひよ子をいただいた。ひよ子の東京進出60周年を記念した包装になっている。 包装紙の下は今までどおりの箱。やっぱりこの箱がいいね。 中身はもちろん今までのひよ子と同じ。 ずいぶん前に書いたことがあったがひよ子は福岡県飯塚市発祥のお菓子。ひよ子の誕生は1912年だという。炭鉱の町飯塚では一日の労働の後に食べるものとして甘いものが好まれた。そのため、ひよ子も大いに売れたそうだ。 その後、1957年に福岡市に進出。1964年に東京に進出している。飯塚から福岡市への進出は45年かかっているのに対し、福岡市へ進出から東京への進出には7年しかかかっていない。ひよ子が福岡の発祥のお菓子と思っていない人…
【経済ニュースまとめ】・わかりやすく要約・2024/5/22
国内外の経済動向、株式市場、為替、金利、企業の業績など幅広いトピックについて、専門家による解説や独自の視点を交えて分析。 初心者から上級者まで、経済に関心のある方々に役立つ情報を迅速かつリアルタイムでお届けします。 当サイトの目標は、誰もが経済情報にアクセスしやすく、理解しやすい形で提供することで、より多くの人々が経済知識を身につけ、投資やビジネスの世界に参加できるようになることをサポートすることです。 昨日何が起きたのかを把握することで、今日の値動きなどのシナリオ構築に役立てればと思います。
5月22日に上がりそうな注目の株銘柄 米国個別株 プロの読み!
明日はいよいよNVDAの決算日 様子見のフラット相場の予想です Watching List 本命の仕込み銘柄 EPAM この辺りで買えば、安泰です。250あたりまで上げるでしょう SBUX 上げてます。 仕込むのに絶好の位置...配当金あり RIVN 反発チャンス 乗り遅れないように RBLX 私の好きな銘柄です。上げ始めました。 お勧め TRIP 上げ始めました。早めの仕込みが必要です CVS この銘柄は下げれば反発します。仕込むなら今 監視銘柄 OKLO ChatGPTの開発者、S.アルトマン氏が会長を務める米国のオクロ社 INTC 将来性あり 配当金もありますので今がチャンス LUCD …
eMAXIS NASDAQ100の信託報酬引き下げが話題になっています。 emaxis.am.mufg.jp 6月13日に年率 0.2035% に引き下げられるようです。 個人的にはeMAXIS Slim Nasdaq100の登場を熱望していました。他のブログでは,NISAのつみたて投資枠に将来的に採用されることを狙っている,という趣旨の意見がありました。 NISAのつみたて投資枠に採用される条件の中に,「信託設定以降5年以上経過」があります。eMAXIS NASDAQ100の設定は2021年1月29日でした。 三菱UFJアセットマネジメントは,Slimなど新たな投信を設定するよりは,既存商品…
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 投資を始める際に、多くの人が直面する選択肢の一つに、株式と投資信託のどちらに投資するかという問題があります。 これらはどちらも魅力的な投資手段ですが、それぞれに特徴があり、投資家の目的やリスク許容度によって適した選択が異なります。 この記事 […]
新NISA4カ月目の成績を公開します 貧乏人こそ新NISAをするべき理由
はーいどうも 新NISA4か月目の成績成績も載せておきます。 あと貧乏人こそ新nisaをするべき理由も書きます
純金積立をはじめることにしました 現代のゴールドと呼ばれている ビットコインを買っているので ゴールドは買わなくてもいいかなと思っていたのですが オーダーがありまして
以前から、他国株に比べ割高では、との声もある米国株ですが、ピークが近いのではという兆候と言えなくもない現象がみられているようです。 ①ミーム株の急騰 www.bloomberg.co.jp bloombergHPより、直近1年のゲームストップ株価 数日前に米ビデオゲーム小売りのゲームストップ及び、映画チェーンのAMCの株価が急騰しました。どちらも2021年、掲示板等の呼びかけにより終結した個人投資家達の買いが、機関投資家の空売りを打ち負す急騰を見せたいわくつきの銘柄です。 このようなある種の熱狂がピーク付近を示唆しているのでないかという意見です。 ②弱気派が弱気な見方を撤回 www.bloom…
金融庁ライフプランシュミレーターをやってみた!DIE WITH ZEROは無理だ(笑)
こんにちは。時短父さんです。米国株ブログ村のななしさんとソラマメさんが金融庁のライフプランシュミレーターを試されていたので、私も真似してやってみました。まずはななしさんの結果から。ブログ内ではいくつかパターンを試されていましたが、最初に掲載されていた画像
【住宅】マンションの転売って言うほど儲からなくね?【BTC】
金利が引き上げられそうな昨今、タワマンを早期に買って、将来売ったらお金になる!みたいな認識があります。 なので、急いでタワマン買わなきゃ・・・(使命感)みたいになって焦っている私です。 なのですが、そもそもタワマン買って、転売したとして、儲かるの?それ。 まず持ち家を持つと、実は滅茶苦茶保有コストがかかることは過去なんとなく調べてわかりました。以下過去記事。 okometsubulog.hatenablog.com 普通に滅茶苦茶お金かかるよねってことは分かった。 じゃあ、このコストを踏まえても、タワマン買って利益を出そうとするならばいくらぐらい利益が出ないかダメなのかを計算する必要があるわけ…
こんにちは〜おりおりです 前回、鶏肉と卵がボディビルダーの食事としてよく目にするというお話をしました その中でも特に鶏ささみ肉や鶏むね肉 ...
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)