2024年3月末時点の資産は185475ドルでした【6年8ヶ月経過】
2024年3月の保有株式の評価額が確定しました。株式投資を始めてからの資産推移グラフと月末時点の各資産の損益表・配当金の推移を公開します。 私の投資方法についてはこちらの記事で書いています。 www.maaikkana.com 2024年3月の損益は62255.48ドルの含み益でした! 2024年3月末時点の損益表ほか 受取配当金の推移 雑感 2024年3月の損益は62255.48ドルの含み益でした! 3月末時点での株式評価額は185475.68ドル、含み益は62255.48ドルです。先月対比損益については、+5443ドルとなりました。 2024年3月末時点の損益表ほか 銘柄 評価額 損益 損…
youtu.be 3月21日のセミナーが公開されました。年末株価を5,400と予測されるそうです。これを信じるなら今から買っても利益が出せそうですが、私はもう今からは買いません。安全余裕があったほうがいいですからね。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。 //
先週は、初めての四国、高知に行ってきました。観光客はたまに見かけるなという程度で、最近、問題となっているオーバーツーリズムとは無縁なのが良かったです。外国人観光客も、四国まで来る人はまだまだ少ない状況なのだと思います。人が多過ぎるということはありませんので、ゆっくり観光できました。四国の他の県にも行ってみたくなりました。 今回は高知でもメジャーな観光スポット、桂浜、坂本龍馬記念館、高知城等を見てまわりました。 高知といえば定番グルメのカツオですが、刺身、あるいはタタキにせよ、どこで食べても値段は1,200円前後で、一定の質は確保されているように思いました。逆に言えば、どこで食べてもハズレを引く…
【最新】米国株の今後の見通し / RSP / 強気:強気派が勢いを増している
2024年第1四半期のS&P500種指数の10%以上の上昇は、年残りの上昇を示唆し、金融環境の緩和や景気指標の改善がこれを支持しているように見える。 消費者心理の改善、インフレ期待の低下、および製造業や住宅市場の好転が経済の強さを示し、株価の更なる上昇が期待される。
パランティア / PLTR / 強気:同社のLLM / 大規模言語モデルの詳細な分析と今後の株価見通し – Part 2
パランティア・テクノロジーズ(PLTR)は特定の業界を含むデータのオーケストレーションと分析に特化し、マンデードットコムは様々なチームのためのSaaSツールの統合に焦点を当てている。 同社は、単なる情報検索ではなく、包括的なデータ分析と意思決定ツールを提供することで、生成AIスタートアップとは対照的な存在となっている。
【あるぷす経済遅報】シティーグループ「米国のハイテク株?投資判断引き下げるわ。。。」
毎日17時に「YouTubeにゲーム実況動画」を配信しております。 魔が刺したら覗いて見てね↓↓↓ https://yo
資産運用 お得情報 明日の米国株式市場の解説と米国株予想 3/31
本日は日経平均はやや暴落気味ですね....私は4月は米国株式市場いったん天井と予想しています。前から言っていることなんですが、半導体、特にAI関連銘柄がどこま…
パランティア / PLTR / 強気:同社のLLM / 大規模言語モデルの詳細な分析と今後の株価見通し – Part 1
AIPはパランティア・テクノロジーズ(PLTR)が大成功を収めるための起爆剤となったが、実際には同社によるイノベーションのハードルは低かった。 AIPが脚光を浴びているが、2021年1月から我々が言い続けているように、大規模言語モデル実装の成功の鍵はオントロジーである。
日銀短観発表、大企業の設備投資意欲が旺盛!楽天G、金融子会社を統合へ! 日本株,株式投資,投資,トレード
日本株ニュース 📕04/01 13:32 【注目トピックス 市況・概況】東京為替:ドル・円は底堅い、日本株は軟調継続 - マネーポストWEB 📕04/01 13:32 東京為替:ドル・円は底堅い、日本株は軟調継続 投稿日時: 2024/04/01 13:32[フィスコ] - みんかぶ 📕04/01 13:30 日本株、新年度入りで上昇再び?円安進行で為替介入に警戒、米雇用統計に注意! - トウシル 📕04/01 13:28 日経平均一時600円安 「期初の益出し」、デンソーが促す - 日本経済新聞 📕04/01 13:17 東京為替:ドル・円は下げ渋り、日本株は下げ幅縮小(フィスコ)
史上初の快挙!月足7本連続の陽線!!【 ビットコイン & アルトコイン 分析】 bitcoin btc ビットコイン,仮想通貨,BTC,投資,トレード
ビットコインニュース 📕04/01 13:48 先週底堅い動き戻り、相場は再度高値を試す展開に ビットバンクプラス - ビットバンク 📕04/01 12:27 X(Twitter)の決済機能X Payments、ローンチ時の仮想通貨対応は見通し立たず - 株式会社CoinPost 📕04/01 12:10 ビットコイン週足終値71000ドル台の堅調推移、押し目買い意欲は旺盛か - 株式会社CoinPost 📕04/01 09:01 2024年4月1日暗号資産(仮想通貨)の相場概況 - みんなの仮想通貨 📕04/01 06:50 第2四半期は大手機関投資家の参入でビットコインが強気
今,選んでいる銘柄は良さそうな雰囲気です。 本日もこの銘柄で行きましょう Watching List 本命の仕込み銘柄 UPS 配当金がすごいいいです 買うなら今のうち。お勧めです BLNK EV チャージャー銘柄です。そろそろ反発するかもしれません RIVN EV関連売られています。仕込むチャンス。来週あたり反発するでしょう。 LCID そろそろよさそうですね。仕込むチャンスです 監視銘柄 SIRI そろそろあげそうですね。配当金あり。ブフェットさん保有銘柄 BA ガチホで長期投資がいい銘柄です。この銘柄は長期です CHWY そろそろですね。下げたら反発待ちですね。仕込んで待つだけです 金鉱…
日本株は前場で大きく下げる展開本日はエイプリルフールですが、本記事はなんら噓偽りはありません。日本株は前場でかなり下げる場面がありました。相変わらずの銘柄に買いを入れています。 メルカリ:一部利確、買い増し 京王:一部利確、買い戻しメル
賃貸の部屋を借りると火災保険(総合家財保険)への加入を求められます。たいていは大家や不動産会社から指定のものに入るように言われますが、まぁ買い手優位の今、「保険はこちらで入ります」ということも可能。今住んでいるところも「指定の保険はありますが、別の保険に入る場合は証書を送ってください」と言われました。 指定の保険は2年間で2万円。うーん、これは高い。そもそも高いのと、2年未満で解約すると割高になるからです。ならばと、ネットで火災保険(総合家財保険)を探しました。 チューリッヒ少短の火災保険 結局コストは3610円/年 チューリッヒ少短の火災保険 まず見つかったのがアイアル少額短期保険の「愛ある…
4月になりました。2024年度の始まりです。 今日は天気が良く、桜も咲き、春らしい感じでのスタートとなりました。 駅には恒例の新入社員もあふれ、いつもの春の感じです。 さて、年度と...
👇ポチッと押していただけたらうれしいです! にほんブログ村 こんにちは!先日楽天証券の投資情報WEB「トウシル」でこのような記事を拝見しました。 〇新NISAで投資デビューをした女性のみなさんへ2024.3.26 山崎俊輔(トウシル)楽天証
株を保有しているだけで年1回もしくは2回の配当金を得られる日本の高配当株が人気です。毎月の生活拡充を考えると、配当金で旅行したり、ほしい家電を買い替えるなど投資妙味をダイレクトに感じることができるのも魅力の1つだと思います。SBI証券のNISA買付ランキング(国
アメリカで自宅でヘアカラーをしたい方必見! 日本人美容師さんおススメのケラカラー(20色)2024
アメリカで自宅でヘアカラーリングに興味がある方に、Keracolorクレンディショナーの良さと試すべき理由をご紹介します。20の鮮やかな色合いで利用可能なKeracolorクレンディショナーは、髪に美しい色を注入しながら、髪をコンディショニングするユニークなセミパーマネントの着色ソリューションを提供しているので、最小限の労力でルックを変えたいと思っている人にとって理想的な、コンディショナーの栄養効果と髪色を変える楽しさを組み合わせています。
第100期【アース製薬】期末配当 118円/株 2024.3.8
第100期【アース製薬】期末配当 118円/株 2024.3.8
こんにちは、まおーです。 今回は、十倍狙える可能性のある、仮想通貨を10個紹介していきます。 さらに、期待のトレンドも一緒に投稿していきますので、マジで必見です! 最後に、オススメ銘柄を売買できる仮想通貨取引所も紹介しますね! ① Laye
この記事は公式LINE登録者向けの記事です。 公式LINE登録しておくと毎週週報を受け取れるので、まだ登録していない人は
こんにちは。新年度が始まりましたね。今年度もよろしくお願いいたします。4月になりましたので3月末時点でのリスク資産の状況をまとめておきます。2024年3月末時点でのリスク資産全体の評価額はおよそ8,418万円でした。種類評価額米国株56,1
今週もfxの重要指標・重要な経済イベントを予習しておきましょう。 1日(月) 米 ISM製造業景況指数 2日(火) 米 JOLTS 3日(水) 欧 消費者物価指数 米 ADP雇用統計 米 ISM非製造業景況指数 米 パウエル議長発言 4日(木) 米 新規失業保険申請件数 5日(金) 米 雇用統計 雇用関連の指標が多い週。 最注目は金曜日の雇用統計。 両ISMとパ…
ビッグヘッドです。(-ω-)/ウチデノコヅチを作ってます。(._.)🎉 さて2024年3月が終わり2024年4月1日現在( `ー´)ノ 私ビッグヘッドアメリカ株を売却してアメリカ債券に資金をシフトし、 相変わらずフルベッ ...
【最新・2024年4月版】大手ネット証券会社別 インド株インデックス投資信託 信託報酬 最安値は?
インド株投資信託「Nifty50 インデックスファンド」証券会社別の 信託報酬の安さで 選ぶならこれだ!! 【SBI証券】 SMTAMインド株式インデックス・オープン|三井住友トラスト・アセットマネジメント 信託報酬 → 0.308% 【楽天証券】 楽天・インド株Nifty50インデックス・ファンド:楽天証券 (rakuten-sec.co.jp) 信託報酬 → 0.308% 【マネックス証券】 eMAXIS インド株式インデックス eMAXIS(イーマクシス) (mufg.jp) 信託報酬 → 0.44% 【松井証券】 auAM Nifty50インド株ファンド auアセットマネジメン…
エントリー「セミリタイア5年目の2023年を総括」と同様の項目に関して、今年1月から3月までの3ヵ月の活動について、確認しました。 資産運用 総資産は昨年11月から連続5ヵ月増加しており、昨年末対比で12.2%増加、ヒストリカル・ハイを更新
毎月恒例の、2024年3月終了時点の資産総額と受け取り配当金などを報告していきます。先月の内容はこちら。 mousouya.com 個人資産総額 総資産は17万8770$、円換算で2704万9706円(ドル円レート151.31円で計算)(香港ドル円レート19.33円で計算)でした。 先月末の総資産はドル表記で18万0369$でしたので、先月比1599$の減少。円表記では2700万1349円でしたので、先月比4万8357円の増加という結果になりました。 配当入金額(税引き後) MSFT 61.54$ (前四半期 61.45$) MCD 61.29$ (前四半期 61.17$) $MMF 6.79…
子育てエコホーム支援事業、先進的窓リノベ2024など住宅省エネ2024キャンペーンがスタート
このサイトでも何度か書いてきましたが、国土交通省、経済産業省、環境省の3省で住宅省エネ2024キャンペーンとして「子育てエコホーム支援事業」や「先進的窓リノベ2024」、「給湯省エネ2024」、「賃貸集合給湯省エネ2024」が開始されました。今回は住宅省エネ2024キャンペーンについて見ていきます。
2024年3月末 新NISA つみたて投資枠 オールカントリー 購入履歴
2024年3月末 新NISA つみたて投資枠 オールカントリー 購入履歴 - 「QYLD ETFで未来と老後にゆとりをプラス!」 us-stocks 配当金・連続再投資生活
ビッグヘッドです。(-ω-)/ウチデノコヅチを作ってます。(._.)🎉 さて2024年3月が終わり2024年4月1日現在( `ー´)ノ 本日から新年度。 わが息子も就職の日・・・感無量・・・ 東京で錦を上げてこい。( * ...
月曜日は憂鬱ですねー。 今週も仕事が忙しくなりそうです。 水曜日に対面の面接があるので、時間が拘束されるので余計にきついですね。。。 転職活動は体力の消耗が激しいのと、現業と並行するので時間との闘いです。 早く決着をつけたい!
【月次報告】米国株投資2024年3月は前月比+7.29%上昇しました⤴
何やかんやと忙しくしていたら、あっという間に4月に突入してしまいました😅 そんなこんなで、3月の米国株式投資の運用結果を報告したいと思います。 2024年3月31日現在の前月比と...
長女の誕生祝いで、すかいらーく系の高級レストラン、ラ・オハナ本牧店で昼食。年度末なので、念のため予約してから来店しました。 長女、長男はお子様ロコモコプレートと牛乳。妻と私は、ロコモコプレートとガーリックステーキライス、コーヒー、パンケーキを注文しました。 こういう高い店だ...
【旅行記】台湾旅行 in 台北 2024/3/20(1日目)
こんにちは、不燃ごみ(@hunenkanengomi)です。 久々の旅行記!! 今回は2回目の台湾に行ってきました。 南
経済ニュース速報まとめ 今週始めの重要ニュース 2023/4/1
国内外の経済動向、株式市場、為替、金利、企業の業績など幅広いトピックについて、専門家による解説や独自の視点を交えて分析。 初心者から上級者まで、経済に関心のある方々に役立つ情報を迅速かつリアルタイムでお届けします。 当サイトの目標は、誰もが経済情報にアクセスしやすく、理解しやすい形で提供することで、より多くの人々が経済知識を身につけ、投資やビジネスの世界に参加できるようになることをサポートすることです。 昨日何が起きたのかを把握することで、今日の値動きなどのシナリオ構築に役立てればと思います。
お疲れ様です。もこ太郎です。 今日は、もこ太郎の子供たちのポートフォリオ紹介です。 タイトルではムスコといいつつ、ムスメもいるんですが… 例の如く悪ふざけです。 誠に申し訳なく思っている所存です。うそです。 * * * + うそです n ∧_∧ n + (ヨ(* ´∀`)E) Y Y *
ウォール街、2024年のS&P 500指数のターゲットを変更!株式市場の記録的な上昇で?
にほんブログ村 株式ランキング ウォールストリートのトップストラテジストたちは、予想外の株式市場のラリーに驚き、年末のS&P 500の目標を急いで更新しています。 2024年に向けて、投資銀行や研究会社は、2023年の強力なラリーの後、米国株がプラスだが控えめな利益を出すと予想していました。 […]
【新NISAの投資先はこれで決まり!】つみたてNISA36ヶ月間の運用実績
新NISAをはじめる前に参考になるつみたてNISAの運用実績を公開!ほったらかし投資を実践できる『つみたてNISA』は最強の投資法!投資の最適解である『長期・分散・積立』を実践できるつみたてNISAをはじめよう!
今週発表される経済指標は以下のとおりです。 ○(日)日銀短観3月調査 1日(月)午前8時50分発表予定 ・予想は、大企業製造業DIは+10 参考となる10-12月期の実績は大企業製造業、大企業非製造業ともに業況判断DIは改善。大企業製造業
【『米国株』と『全世界株式』どちらがいいか?】勝者は時期によって入れ替わる
【米国株VS米国を除く全世界株式】米国株VS米国を除く全世界株式5年間の月次ローリングリターン(1975/1/31~2022/3/31)青線はS&P500インデックスのリターンから、「MSCI World ex USAIndex(全世界株式除く米)」のリターンを差し引いた値を示しています。青線が0より上
2024年3月、資産運用会社の世界大手の1つであるバンガード社が今後10年間の予想リターン(年率)を発表しました。出所:vanguard米国株(U.S. equities)の予想リターンは年率3.7%–5.7%に対して、米国を除く世界株(Global equities ex-U.S)の予想リターンは年率6.9%–8
配当金(QYLD 200株、FRO 40株)受け取り状況です
配当金・分配金受け取り状況です。 3月28~29日、QYLD 200株、FRO 40株の配当金として、合計約40ドル(税引き後)を受け取りました。 ・QYLD 200株 25.55…
いつもの そういえば忘れてましたがオルカンを毎月5万円追加していた。これはポイ活ルートのクレカ → Kyash → Ana Pay → 楽天Edy → 楽天キャッシュのルート。これ使えばリクルートカードの場合は1.2 + 0.2 + 0.5 = 1.9%の還元率で投資信託が購入できる計算になる。 残念ながらKyashはAna Payへの道自体がふさがれてしまったので、今後は1.7%になる。適当に儲かったら売ってビットコイン関連株でも買おうかなと思ってる枠なので、適当に+5%ぐらいになったら売ったりしてる気がします。正直売るのを忘れてた感は否めない。 というか毎月手動でAna pay → Edy…
こんにちは〜おりおりです 前回、有酸素運動では同じ強度の運動を休みなく長時間続ける事が出来るというお話をしましたが、 では、具体的にどういう場面でその ...
こんにちは。時短父さんです。4月になりましたね。本題に入る前に、、少しだけ我が家のことを触れさせて下さい。4月になって、我が家から園児がいなくなりました。3月末をもって、3人目の子どもが保育園を卒園し、全員が小学生となります。一番上の子の保育園生活から転園も
たまたま見ちゃった リビングでおやつを食べていたら たまたまついていたTVからNISAの声が・・・ 何の番組かなと思ったら 日曜日の初耳学でした。 聞いていて思ったのは ジェイソンさんの話は分かりやすかったです^^ それともう一つ SNSでのガッツリNISAを活用している勢とは違って 世間の認識はきっとパネラーのみなさんの雰囲気なのだろうな ということですね。 くわばたりえさんが試しにやってみて わけのわからないのがずらーっと並んでいるけれど とりあえず何を買えば良いの?と 戸惑った雰囲気とか 普通はそうなのでしょう SBI証券でチャレンジされてましたね^^ スポンサーだったのかなw ジェイソ…
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)