毎月恒例の投資成績コーナーは、2024年から「バケツ戦略」の視点で資産状況をチェックしています。まずこの記事で総資産の変化とバケツの状況を見て、その後「生活費がどうだったか」「資産からのインカム」「資産の運用リターン」をチェックしていく流れです。 1月、2月と総資産はATHを更新してきましたが、3月はというとさらに増加し、前月から+1.3%、年初来は+14.6%の増加となりました。生活費単位だと、1ヶ月で0.5年分の生活費相当が増えたことになります。 総資産は+4.87% 各バケツの状況 バケツの中身 ドル円レート151.34 通貨別アセットアロケーション 総資産は+4.87% 3月は総資産が…
四季リサーチ株式会社に所属している『エミンユルマズ』氏ですが、2024年3月いっぱいで複眼経済塾を退職する事を自身のTwitter(X)で公表しました。 複眼経済塾は、ファンダメンタルズ分析の講義
スノーフレイク / SNOW / 中立:最新の24年4Q決算分析と今後の株価見通し – Part 2(後編)
スノーフレイク(SNOW)はCortex AIスイートを立ち上げ、AI-as-a-Serviceへの移行を強化するためにStreamlitを買収し、AIサービスの多様化を図っている。 競争に直面している同社は、競争力を維持し、市場の需要に合わせるために、データとAIのイノベーションを重視している。
出会いがない社会人男性がアプリ以外で付き合う方法と解決策を解説
社会人男性がアプリ以外で素敵な出会いを見つける方法を考える際、日常生活や趣味を活かしたアプローチが重要です。 マッチングアプリではなく、結婚相談所などリアルな場での出会いを増やすことがポイントです。 趣味のサークルやイベント、地域のボランテ
器の小さな男性がモテない理由を考える上で、大きなポイントの一つは「悩み相談出来ること」です。 彼らは自信や自己肯定感に欠けており、自分の弱さや不安を打ち明けることができる関係を築くことが難しい傾向があります。 このような状況では、女性とのコ
2024年3月終了時点でのアセット・アロケーションやポートフォリオの紹介と、保有銘柄の傾向と説明、将来の見通しです。 この1カ月で購入or売却した商品は? この1カ月で新規に購入した銘柄は、ありません。 追加購入したのはウィズダムツリー 新
2024年4月2日取引結果 取引結果 現利益:+464,787円 前日比: -16,385円 注:現利益=資産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 取引内容 買付: 1,000円(アドバンスド・マイクロデバイシズ) 売却: 1,000円(JPモルガン・チェース・アンド・カンパニー) 保有銘柄騰落率ランキング ・上昇上位3銘柄 1.+1.87%(ブロードコム) 2.+1.58%(アドバンスド・マイクロ・デバイシズ) 3.+1.19%(メタ・プラットフォームズ) ・下落上位3銘柄 1.-11.36%(スリーエム) 2. -2.93%(ペイパル・ホールディングス) 3. -1.55%(コストコ…
第100期|期末【アース製薬】株主優待 自社グループ製品詰合せ 2024.3.23着
第100期|期末【アース製薬】株主優待 自社グループ製品詰合せ 2024.3.23着
3月に入金された配当・分配金です。 SBI証券口座 V 1.14 JNJ 1.73 TLT 0.22 MMM 3.28 SPYD 16.14 VYM 90.67 VYM (NISA) 4.14 SPLG 2.92 QQQM 0.94 SOXL 0.91 SPXL 7.4 TECL 0.26 GS MMF 0.76 BR MMF 9.8 VTI 52.34 VIG 8.86 VIG 3.47 VOO 21.08 VOO 5.56 TQQQ 0.18 VHT 0.61 合計 232.41ドル ちなみに3Mは全て売却しました(>_<) 東証上場ETほか はSBI証券 第155回個人向け国債利金 15…
しばらく、多忙で某オンラインゲームを遊んでいて読書が出来ていませんでしたが、再開しました。 mousouya.com インターネット上に分かりやすく構成された文章による情報や、動画であふれる現代において読書の重要度が低下したのかと言えば、そうではありません。 インターネット上の情報は分かりやすい反面、確実に省かれた情報があります。手軽に情報を得るならこれらでよいですが、腰を据えて奥行きのある知識を確実に定着させたいのであれば、読書はかかせません。 トコトンやさしい水素の本 Amazaon HPより まずはリハビリをかねて読みやすそうな本から手に取ってみました。もちろん図書館で借りました。 地球…
【投資成績】2024年3月総資産3,683万と前月比169万増加!24年目標まで残り17万円!
↑ ↑ 日々のブログ更新の励みになります。是非クリックをお願い致します。 24年3月についても、株式市場は日本・米国ともに絶好調でしたね! 私は投資が趣味になって以来、YouTubeなどで現在が株式相場のどの地点にいるのか(上昇局面なのか?
【あるぷす経済遅報】「中国株」と「インド株」の相関関係が過去最悪なんだそうな。
毎日17時に「YouTubeにゲーム実況動画」を配信しております。 魔が刺したら覗いて見てね↓↓↓ https://yo
👇ポチッと押していただけたらうれしいです! にほんブログ村 4月1日の米国株はNasdaq、主にメガテックと半導体関連株が軒並み上昇しましてNasdaqは前日比0.11%増の終値16,396.83となりました。 そしていつまで保てるかわかり
【年内利下げ回数は3回なし】PCEもISMも利下げ開始を遅らせる
クリックでランキングの応援してください! 最初か最後にポチってくれると嬉しいです。 ここ Xの相互フォロー待ってるわ! Follow @RamTky 3連休明けとなった昨日の米国市場はナスダックがわずかに上昇するも、S&amp;P500とダ
ついに日経平均が4万円を突破。日米共にマーケットは好調に上昇し続けている。 NYダウ:+2.1%(2月末:38,996ドル→3月末:39,807ドル) NA…
今日は1週間ぶりに出社しました! 新社会人ぽい人をチラホラ見かけましたね。 毎年この時期はなんだか新鮮な気持ちになります。 自分の心に余裕があれば微笑ましく眺めて自分も頑張ろうって思えるのですが、あまりそんな気分になれないですね。。。 新社会人へは社会人としての選択を間違えないように祈ります!
【ゼロヘッジ】「フィラデルフィア連銀が米国雇用者数は80万過大と認めた」
塾長です。 連休あけの昨日(米国4/1)は株安、長期債券利回り上昇、原油高。 S&P500、5,243(-0.20%) Nasdaq、16,396(+0.11%) 【米国市況】利下げ観測後退で国債利回り上昇、株下落-一時151円77銭 - Bloomberg イスラエルが在シリアのイラン大使館を空爆し、軍司令官を含む多数の死者が出たと、イランとシリアの国営メディアが報じた。空爆で紛争がエスカレートし、原油のリスクプレミアムが高まる可能性があると、トレーダーの間ではみられている。 債券・為替・コモ: 原油、83.89 10年債、4.3290 ドル円、151.6630 Bitcoin、69,813…
2024年3月末 新NISA 成長投資枠 ゴールド運用状況♫
2024年3月末 新NISA 成長投資枠 ゴールド運用状況♫ - 「QYLD ETFで未来と老後にゆとりをプラス!」 us-stocks 配当金・連続再投資生活
今日はなんと言ってもこれ。 ISM 製造業指数が、基準の50ポイントを16か月振りに上回りました。 上のグラフで判るように、去年の後半底を打って、回復基調にさえ見えます。 今週後半に発表される非製造業の方は元々強く、大きな低下は見られません。今回も上昇している可能性は高い。...
車検はクレジットカード払いできるのか?値引き交渉は?車検にまつわるお金の話を解説
車検って高いですよね。そんな車検ですが、クレジットカードが使えるケースもあるのをご存知でしょうか?今回は車検を少しでもお得に行う方法について解説していきます。
長女が卒園したので、今は長男のみ登園です。賑やかな長女と保育園まで歩く日課が無くなると、急に寂しくなるものですね。 さて、昨日のお昼ご飯は、子供の食べ残しです。 最近、職場のお昼ご飯は、ほぼ子供の食べ残しか、断食かの二択です。ランチのゼロコスト革命ですね。毎日社食を食べた場...
ジョンソンエンドジョンソン(JNJ)株価:今後の見通しや配当金は?
米国株のジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)への投資を考えています。JNJの株価の今後の見通しや配当金の推移を知りた
まいど~ 『いちのり』です。 新年度が始まりました!!といっても隣の部署でやる事は基本同じで今までが鉄道の駅やトンネル・駅隣接地下街から今度は高速道路トンネルや病院を担当することになりました。前の部署では仕事も慣れていたので別の部屋の個室を予約して仕事をしていましたが久々に自分の所属している課のフロアで仕事してしかも新年度初日で必要以上に出勤してる人が多かったので座る場所がなく、ちょっと大変でした。ま、1週間もすればまたみんな在宅を多用するかとは思いますが、異動したばかりで仕事の勝手がわからないので私はしばらく個室生活を諦めていろいろと仕事を教えてもらおうと思います。 みぅ@毎日夜に値下げ実施…
経済ニュース速報まとめ わかりやすい「AI市場分析」 2024/4/2
国内外の経済動向、株式市場、為替、金利、企業の業績など幅広いトピックについて、専門家による解説や独自の視点を交えて分析。 初心者から上級者まで、経済に関心のある方々に役立つ情報を迅速かつリアルタイムでお届けします。 当サイトの目標は、誰もが経済情報にアクセスしやすく、理解しやすい形で提供することで、より多くの人々が経済知識を身につけ、投資やビジネスの世界に参加できるようになることをサポートすることです。 昨日何が起きたのかを把握することで、今日の値動きなどのシナリオ構築に役立てればと思います。
理想の働き方を求めて「好きなこと」を仕事にしたら…ビックリするほど人生が激変! ストレス激減 × 子供との時間が大幅増家庭の笑い声も増えました^^日々の楽し…
【レンジ相場】今日のレンジを抜けた方向についていくことをメインに考えていきます。
ナスダック100先物はレンジ。これからどちらに動いていくのか、注目ですね。
入社当日にFIREを決意した人が、新年度に思い出すこと新年度ですね。入社当日にFIREを決意したことを思い出します。決められた時間に、決められた場所へ行き、みなと同じような行動様式が是とされる。そうした集団的拘束性は、自由な学生時代とあまり
3月のISM製造業総合景況指数は大幅な伸び。利下げ時期は更に後退しそう。
米国経済は引き続き堅調です。昨日発表された3月のISM製造業総合景況指数は市場予想に反して大幅な伸びを示しました。米国経済は依然として力強く成長しており、厳しいインフレや引き締めをものともしない勢いです。このことは一見いいように思いますが、
月に10万円の収入+不労所得でセミリタイアと海外移住は可能なのか 私は若いころに開発途上国に住んでいました。いい意味で、世界中の人がこんなにも適当で、ある意味では良い加減で暮らしていることに驚きました。 そう考えると、私たち日本人の勤勉さは称賛されるものですが、世界的には特異なものだとも言えます。 海外が良い、日本が良くない、という話ではありません。その国それぞれの良さがあり、価値観の違いがあるということです。また、違うところと同じところがあります。自分に合うところを取り入れ、よりよい精神状態、生活環境を整えていく、そういう柔軟性は自らの心を豊かにしてくれるということですね。 さて、今日は月に…
FundingRateから見るBTCバブル確認(2024/4_1週目)
あーはやくバブルきてほしいなぁ~~~~ okometsubulog.hatenablog.com Funding Rate積み上げグラフ 某ナンスのFRです。試算を始めたころからの積み上げとなっています。ショート側で入った際にどのぐらい儲かったかを示すグラフです。 うーーーーーーーん。地味にまだFR高騰継続中ですねこれは・・・ こうなってくると2024年がバブル発生開始ともとれて、私や全世界の概ねの予想である2025年後半バブルというサイクルが崩れる可能性があるということです。個人的にはそうなってくれたらかなりハッピーで、仕事辞めたくなってきたのでさっさと今年末ぐらいまでに20万ドルぐらいグワ…
こんにちは〜おりおりです 前回、短期間で体重を落としたい時は有酸素運動が有効、というお話をしましたが、 実はもっとオススメな方法があります   ...
ここ数日多忙により、家計簿をきちんとつけていませんでした。1週間分くらいまとめてアップデートしていますが、1週間前に昼飯何食ったか?なんて思い出すのに時間が掛かってしまいます…。というわけで、3月も終わったので軽く振り返っておきます。今月も
暴落対策はできている? 昨日の記事でジェイソンさんがTVで話したことを紹介しましたが 実はもう一つ、あれーと思ったことがありました。 それは全力で米国株投信に投資しているという話 現金もそこそこ確保した上での米国株へ全力か 現金の確保はあまりせずに全力で米国株なのか この違いは大きいですよね。 過去をみると暴落で下がったところで 数年で復活してきているわけですから まあ、待っていれば問題ないでしょ という考え方もわかるのですが 何年も復活してこなかったら 困りませんか?(^^;) 株が半値になろうが困らないくらい潤沢な資産を 運用している人なら気にしなくて良いのでしょう あなたが!! あなた自…
以前から検討していたiPadですが、とうとう我が家に導入することが決まりました(大げさ)。 最新版は必要なので、第9世代と言われているやつですね。まだホームボタンが付いているやつ。 256GBで6万円台って安いよね。画面が多少小さいのですが
こんにちは。時短父さんです。ついに3M(MMM)のスピンオフが完了したようです。株価はというと、ええええーーーーーーーノ( ̄0 ̄;)\オー!!ノー!!!!マイナス11%!!!???なんでなんで?スピンオフの時って、理論上の価値は変わらないってネット上には書いてあったのに、めちゃ
3月の米国 ISM製造業景気指数は17ヶ月ぶりに50を上回る
3月の米ISM製造業景気指数が発表されました。 市場予想は48.3と前回から若干改善見込みでしたが、結果は50.3 パーセントを記録し、2 月の 47.8 パーセントから 2.5 パーセント上昇しました。 そして、17カ月ぶりに50の大台を
こんにちは、株もっちーです。 火曜日は、身近なネタの日です。 今年は資産が増えている メロンパンを買わなかった 買いたい物がある Biggest Companies on the Nasdaq Biggest Companies on the NYSE Biggest Companies on International Exchanges 小型株で当てるのもいいが、大型株で着実に増やす AI(ChatGPT4)との雑談 質問 回答 分散投資を忘れずに 長期的な視点を持つ 教育とリサーチの価値 余裕資金のみを投資に 感情に振り回されない ランキング・宣伝など 今年は資産が増えている 2022年…
息子(22)昨日入社式、今日から初出勤です。まだ学生気分が抜けていませんが大丈夫なのか(笑) 我が家からの通勤なので家賃0円光熱費0円の0円生活
上の息子が4年ぶりに我が家へ帰って来ました... と言っても我が家から車で2時間、電車で1時間ほどのマンションに住んでいたのでたま~に帰省はしていましたが、本格的に?帰って来ました。この大学生活の4年間で勉学を学び友人と遊びバイトで働きと、
投資家に必要な楽観主義は、ただの楽観主義ではない。 株式投資で損をする理由は沢山あります。 その中の一つですが
バブルはいつかはじける今回は「バブルはいつかはじける理由」への補足とバブル的な株価が企業経営に影響を及ぼすということについて述べたい。まずバブルはいつかはじける、ということを説明するためにまず次の2つの事実を整理したい。1. オーバーバリューで買う人は必ず
至誠君の田舎暮らし始まる(113)・・・FIRE生活が3年目に突入!
皆さん、こんにちは!滋賀県大津市から岡山県の田舎にUターンしたのを機に、「至誠くんの田舎暮らし始まる!」シリーズを始めました。気が付けば、FIRE生活は3年目に突入していました。心と体をすり減らしながら、会社勤めをしていたことが、遥か昔のように感じます。*このシリーズは人気がないので、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・??? 岡山にUターンして、この4月で1年が経ちます。頑固な親父とお袋の看護にも段々慣れてきて、平凡な日常が過ぎるようになりました。やれやれです(笑)本日は、また、隣のおじさんがお花を持ってきてくれました。鍋割(ナベワリ)という花だそう…
【2024年4月】40代サラリーマン投資家ぐりっとが綴る金融資産報告
このブログでは金融資産を毎月1回のペースで公開しています。 今回は2024年4月(2024年4月1日)時点の金融資産を掲載しました。 この記事を読むことで、40代のリアルな金融資産について知ることができます。 ✅ この記事は以
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)