2025年4月10日(木)の学習記録気分・陽気・6時00分に起床。きちんと起きれています。・小学校は楽しいようで、テンション高め。・天気は曇り。国語・文型 兼 ひらがな:テキスト:くもん小学ドリル「1年生 言葉と文のきまり」。分量等:1in...
トランプ政権2期目の関税が発表されてから、米国株式や日本株式などが下落しています。 トランプ政権1期目にも追加関税と株安があったので、当時のことを振り返っていきたいと思います。S&P500, NASDAQ100, FANG+ などが、どのくらい下落したかも見ていきます。 トランプ政権1期目 2018年7月6日に、米国が中国に追加関税を発表、中国も報復関税を発動しました。 その後は泥沼化しつつも交渉が行われて、2019年10月に閣僚級協議、同年12月に第1段階の合意が発表されました。 米中貿易摩擦 2018年のことは、いわゆる「米中貿易摩擦」や「米中貿易戦争」と言われるものだと思います。詳細は、…
2025年3月のNISAです。 【積立額】 【NISA口座資産合計】 3月後半結構下げてましたよね。 雲行きが怪しい感じでした。 そう。ま、まだ3月は耐えてた。 でも今日4月7日月曜日は堪えましたね。 次回チェックはどうなることでしょう。 寝て待とう。 3月は祖母の三回忌があったのですが、その直前に祖父が亡くなり、 お通夜お葬式三回忌と3日連続してしまって結構バタバタでした。 ひとりでなんでもやってたおじいちゃん。 最後まで頭もしっかりしていたし自分で救急車呼んで救急隊員たどり着く前に倒れちゃったらしいです(田舎で一人暮らし)。 子どもに迷惑かけず大好きな家で亡くなって大往生だねって言われてる…
2025_0331-0404。週損益:-2,112,222。
2025/3/292025/4/5前週比資産残高26,664,54024,552,325-2,112,215評価損益1,963,910-248,312-2,212,222リターン7.95%-1.00%-8.95%ファンド名2025/3/312025/4/12025/4/22025/4/32025/4/4損益:%特定口座S&P500341,519382,444403,613367,09745,6890.91オルカン704,779711,8947
目次 1.明日のNISA 2.奥さんをドバイに連れてく 3.総資産 1.明日のNISA明日は何万減るんでしょうね。去年かな。sp500が6000突破した!ってみた気がするんですが、ついに5000を下回りそうですね。いやーまじで明日で何万減るんだろてかウォーレンバフェット天才すぎ
リーマンショックという長く続く暗い気の滅入る期間を知っている身としてはまだまだ大したことはありません ただ現在の不安定な市況は夏場まで続くとみています 先回の記事で日経平均30,000円割れ、S&P500指数5,000P割れと書きましたが、すでに目前まで迫ってきています 私...
なんか株が大変なことになってるらしいですが、実際どうなんでしょうか。もうイキナリみちゃいましょうか。 うひょー!全部プラスだったのにマイナスがチラホラ!一時期50%プラスだったレバS&P500もかなり下げてます! こうなるとやはりここから積立投資してる場合はレバレッジ投信に切り替えても良い水準だなと思えてくる。トランプ政権4年間は積立期間として考えて、その後の+4年後に返り咲いていい感じ、みたいなのでもいいかもしれないですね。 ということで、やはり私は100円積み立てをレバレッジに切り替えていこうかと思います。全世界株レバレッジがあればそれにしたけど、無いので仕方が無いのでレバナス(auAMレ…
こんばんは 先月末からトランプ関税ショックで株価が暴落していますね。 自分の保有資産も先々週に過去最高額になりましたが、トランプ関税ショック以降、保有資産は…
【雑感】下落局面こそ投資について考える、リスク取りすぎてませんか?
Stay the Course!こんにちは、ふぇにっくすです。 さて、多くのNISA投資家の方がマイナスに陥っているのではないでしょうか? 私のNISA枠は毎月積立の積立投資枠、タイミングを図っている成長投資枠ともにマイナスになりました・・・ ここ最近は株価が調子よかったので、投資するのがかっこいいという風潮がありましたが、これからが正念場ですね。 株式投資は、リスクがあるからリタ...
こんにちは、株もっちーです。 月例のポートフォリオチェックです。 資産額|先月からの変化 関連指数|先月からの変化 株式資産のアセットアロケーションとポートフォリオ アセットアロケーション ポートフォリオ主要銘柄(ウェイト1%以上)の現在 ポートフォリオ主要銘柄(ウェイト1%以上)の相対的な株価推移 ポートフォリオの整理の記録 過去記事 まとめ ランキング・宣伝など 資産額|先月からの変化 項目 先月 今月 増減額(前月比) 増減率(前月比) JPY建株式 1,244 1,275 31 2.5% JPY建投信 287 283 -4 -1.4% USD建資産 $345,761 $325,667 …
今週は、トランプ関税の影響で10%近く下げてしまった。利益が大きく減ってきており、来週は含み損に突入しそうな勢いだ。また、前回書いたように銘柄をいろいろと入れ替えた。トランプ関税で盛り上がってお祭り騒ぎになってきたけど、万博への関心がますます失われないか心配だ・・・。なお、銘柄を入れ替えた結果、ポートフォリオの中でストライク(6196)の占める割合が大きくなってきた(約20%)。もともと割安ではと思ってい...
投資 セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 https://mumuchanblog.com/invest-338/ 【売却タイミングが難しい】現在のSOXLの評価額について
ブリあら煮について出回っているレシピについてメモ。 昨日は久しぶりに生の天然ブリあらを割引で買いました。 前に買ったブリあらについていたタレを使います。 裏面に説明書きがあるのだけど、ブリ400gに水カップ1とタレ。これは正しい。 ブリが嵩張って煮汁に全部浸からなくても、水は200mlでよい。タレの濃さが保たれないと味が染みない。 浸からない部分はキッチンペーパーや落とし蓋で煮汁を回すこと。これは必須。水とタレを煮立ててからブリを入れ、煮立ったら落とし蓋をして20分煮る。これは訂正する。 他のレシピを見ても20分以上煮るレシピがほとんどですが、これは大根が煮えることを想定している。 ただ、大根…
37年間の会社員生活を振り返って
サイドFIRE+投資という緩い生き方
読者からのご質問にお答えします
億り人がした「たった二日間のアルバイト」
【大暴落!】2025/3/31から4/4の米国株について
富裕層(億り人)は無駄なことをしない
「へっぽこ富裕層の頭の中」ってどんなブログ?
【投資資産公開:2025年4月】我が家の投資資産、投資額、PF
令和7年1月~3月の運用成績
荒れた相場の中に流れる「緩い日常」
【売却タイミングが難しい】現在のSOXLの評価額について
波乱相場を眺める
65歳資産3億円男性が考える「現役時にしておくべきこと」とは?
億り人、FIREしました。
完全FIREの前に「サイドFIRE」を体験してみる事をおススメします
NISAのマイナス増えたし。トランプ関税で株価が乱高下!ロピアで買い物
【日経平均3万円割れ】相互関税で日本経済に激震⁉️
証券口座を開いて投資をスタートしよう!
【K流】不動産CF投資、最適口数の見つけ方🔑
楽天SCHD購入
【朝の想定2025-4-9】反落は想定内、問題はここから─SQ絡みで不確実な中、再度反発できるかどうか
【朝の想定2025-04-10】暴騰、トランプシナリオに踊らされた株式市場─日経平均の今後
中国VSアメリカ・関税バトル! そのとき中国が繰り出す8つの奥の手を徹底解説
【相互関税90日間停止】2025年4月9日(木)の株価推移(5分足チャート)と市況
【Kの不動産投資】クラファン流!市場分析の裏ワザ
4/9 暴落相場でもストップ高ゲット!
【Kが暴露】不動産クラファン審査基準!ココを見抜けば勝てる!
サイドFIRE+投資という緩い生き方
職場でも暴落きましたね、みたいな話題が出始めました。
水星・火星逆行の終わりについて
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)