FRとZ-Scoreから見るBTCバブル確認(2025/7_2週目)
ようやく7月も2週目です。バブルまだかなぁと思いつつも、伸びても13万とか15万ドルが限界くさいからやるせないんだよなぁ・・・2025年末までにいつ辞めても良いようにしておきたい所なので、どうにかお願いしたい。 Funding Rate積み上げグラフ 某ナンス(Global)のBTC/USDのFRです。試算を始めたころからの積み上げとなっています。ショート側で入った際にどのぐらい儲かったかを示すグラフです。 びっくりするほど何も起こってない。逆に考えれば、このATH付近まで上昇したのにFRは全然伸びてないってことだから、まだまだ伸びしろあるってことだ。そういうことにしとく。 MVRV Z-Sc…
6月最後の土日で再び志賀高原へ行って来ました 6月最初の土日に行ったときに志賀高原ゴールデンラインがまだ動いておらず、奥志賀林道が一部崩落の影響で通れなかったため、未消化部分を埋めたかったのです 今回はワンコも可能な宿を直前に取れたのが北軽井沢のペンションだったので、新潟県...
投資初心者がハマりがちな落とし穴を回避!6年で資産1,000万円を達成したぼくが実践する投資の法則5選を公開!
黒太字:今週買っている投信 評価額 年初来+5.86%。先週から+2.2%。 今週はNASDAQ100が最高値更新モードだったのと 投信の月初積立ブーストが効いた。 『インカム日本株ブログ』のPFがメタメタだったのと比較すると やはりインデックス投信の安定感は素晴らしく、 万人向けの、再現性の高い投資戦略であると再認識できる。 自分が考える最適解は、 NISA枠を ニセナス(ニッセイNASDAQ100)か フツナス(eMAXIS NADAQ100)で、なる早で埋め、 その後は特定口座で ゴルナス(日興Tracers NASDAQ100ゴールドブラス)を積み立てることだ。 もしかすると、結果的に…
奥志賀林道を往復したあと草津町を経由して北軽井沢のペンションに到着しました 浅間マンサードさんはワンコに優しいバリアフリーのペンションでとても過ごしやすかった 前庭は専用ドッグランとなっていて匂いが気になるのかエルも興奮気味です レストランにワンコが同伴できるのは有り難い ...
はじめに 「投資って、結局どれくらい儲かるの?」「“運用益”ってよく聞くけど、どういう意味?」 そんなふうに思ったことはありませんか?この記事では、今さら人に聞けないけど大切な投資用語「運用益」について、初心者にもわかりやすく解説していきま
【ハイキング】阿蘇くじゅう国立公園、テント泊から久住山縦走へ!
こんばんは、ふぇにくすです。 今回は、前回の続きでテント泊後に久住山に登りに行きました。 前の日の夜は正直やることがないので20時過ぎに就寝したので、次の日は4時過ぎに目が覚めました。 朝4時だとさすがに日の出に早く、周りが山に囲まれているので日の出が見れるスポットではなく暗い感じです。 周りの人も寝てるようですが早めに出すものは出す派なのでトイレに。...
目次 1.眠気午後きた 2.今日のNISA 3.総資産 1.眠気午後きた久しぶりに午前中に眠気が来ませんでした。午後は17時を過ぎたくらいから眠気っていうより体力が空になったような感じでした。エネルギー切れって本当にあるんですね。しんどかった原因ってご飯たんなか
我が家は6枚切りより8枚切りが好み。 先日は割引シールを貼ってあったのが4枚切り一つだけ。 30%や50%の割引シールが貼ってあるのは、4枚切りや5枚切りの場合が多いです。 今の季節、食パンはカビやすいので大幅割引で買ったものを冷凍庫にしまっている。 で、偶然なのですが、冷凍しておいた4枚切りを取り出した瞬間、ピカーッとひらめいたのです。解凍する前に切ればよい。 たまたまデニッシュブレッドだったせいかもしれませんが、包丁を入れてもぐにゃぐにゃせずにあっさり8枚にできました。普通の食パンだったら固くて切りにくいのかもしれません。切ったら冷蔵庫へ移動して解凍します。 時々解凍することを忘れちゃうの…
【要約&実践法】『バビロンの大富豪の教え』から学ぶ、豊かになる7つの原則
「収入が少ないから貯金できない…」「投資って結局リスクが怖い…」 そんな不安を抱えていた私が、心から背中を押さ
今年2025年の運用成績がやっとプラスに転じたので、ここまでの動きを振り返ってみた。2月半ばにリバランスのためリスク資産を一部売却、年次キャッシュフローが一気にマイナスになった。2月半ばから3月半ばにかけて株価が下がって年次投資収益が2年ぶりにマイナスに転じた。
6月30日週(2025年)のS&P500のパフォーマンスはどうだった?
2025年6月30日週のS&P500は+1.72%上昇し、7月3日に6,279.35で史上最高値を再更新。PCE鈍化や金利低下が追い風となり、リスクオン継続。来週は雇用統計に注目。
特段実のある話ではないですが、我が家の生活水準というか娯楽水準は低いのか高いのか分かりません。 Switch2を眺めるのは 家電のレベル 生活水準というか娯楽水準というか Switch2を眺めるのは 先日ショッピングモールに行きまして、テレビゲームコーナーに今話題のSwitch2のプロモーションが流れておりました。足を止めて眺めているのが私と同世代の父親っぽい大人ばかりで、あまりゲームに明るくない私には新鮮でした。 任天堂よりソニー派の私ですが、意外と世の中の父親というのはゲーム機を買ってゲームをしているようです。(今更) 社会人になってからパタンとゲームをしなくなりまして、仕事に脳みそを駆逐…
上半期が終了して、米国株のパフォーマンスは詳細を調べましたので、次は世界各国のパフォーマンスを調べました。2025年上半期はアメリカ大統領選挙で荒れそうと思ったんですが適温相場で安定という形になりました。2025年動向が気になる世界各国の2024年パフォーマンスまとめ年末年始の休みに「モディ化するインド」を読みました。「モディ化」するインドー大国幻想が生み出した... だいたいの国はiシェアーズのETFで網羅さ...
ジェレミー・シーゲル著「株式投資」を紹介するとともに、本書の内容に絡んで、私の投資方針を説明します。
自分がスーパーエリートサラリーマンでボーナスが振り込まれただけとか 配当金が振り込まれただけとか説もあるが NASDAQ100の最高値更新もあって、 前回マネフォのスクショを貼ってから1週間かそこいらで300万は増えた。 二代目弐億貯男襲名後も変わらず、 「早く、多く、長く」、優良なインデックス投信に投資すれば、 再現性高く資産を増やすことができることを体現していきたい。 応援クリック励みになります。にほんブログ村
働かないおじさんを懲らしめるために【上申書】を書いてミステリー小説風にしたら面白くなった話
以前、働かないおじさんを懲らしめたくて奮闘したのですがビビりが【働かないおじさん】を少し懲らしめた話結局、上司も経営陣も手を焼いて、特に注意もしてくれないのでいっそのこと社長に直談判しようかと思い【上申書】なるものを書いてみました。世の中色...
本日は、たつき諒氏の『私が見た未来完全版』で話題になっている日です。翻訳出版されている台湾や香港などでも話題になり、国際便が現実的に減便されるなど経済へも影響しています。果たしてどうなるでしょうか。ノストラダムスの大予言ブログ主と同じ50代...
個人投資家の心得
【5周年記念!!】ブログ開始から5年目に突入しました
今年のご褒美☆
資産6000万円準富裕層が50代になって1年経過して感じたリアルと変化7選
富裕層の消費行動探る!まさかの高額商品買いまくりやがい!
【相互関税の猶予切れ】2025/6/30から7/4の米国株について
【半年を振り返りします!!】2025年の途中経過報告
実は6割が平均年収以下の真実。1千万円プレーヤーは増加で広がる貧富の差
老後不安は3,000万円以上で解決?
【投資資産公開:2025年7月】我が家の投資資産、投資額、PF
【資産運用術】6月最終週の積立投資損益、公開!金融相場好調で、1週間で100万以上のプラス着地!
【S&P500最高値更新!】2025/6/23から6/27の米国株について
ポートフォリオ(R7年6月)
資産5000万円に到達して分かった準富裕層にまつわるお金のウソ7選
資産公開2025/6末(投資3年6ヶ月目)、前月より528万増加!億り人健在!
注文完了!ライザップ株主優待2025
🏢【銘柄分析】大日本塗料(4611)— 重防食・高機能塗料×高配当+QUOカード優待で堅実投資
アサイー銘柄 急落((((;゚Д゚))))
成長株投資の打率
株主優待品到着と、お試しクーポン
株主優待にも魅力を感じる5つの高配当株
【ETF換金売り】2025年7月10日(木)の株価推移(5分足チャート)と市況
利回り10%で計算すると10億超えるんだけど。
7/10 新興グロースは好調だけど売りも増えてきました
【Kの結論】不動産小口投資、確定?予想?利回りの真相
今さら人に聞けない投資用語!『運用益』ってなに?
クオカード優待がデジタルギフトに変更しました
投資法人みらいより分配金を頂きました
本日のHYPER SBI CSV一覧(07月10日)
優待の為に買い増してみようかな、、、
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)