3249・産業ファンド投資法人リートは住宅型、商業施設型、オフィス型、ホテル型、物流倉庫型、複合型に分類される。3249は非常に特殊なリート。技術開発センター、空港施設、港湾底地、物流施設等の不動産を運用している。現在の配当利回りが5%前後になっており、1口だけ打診買いした。Jリート指数は3/13を底に上昇中。昨日今日は一服している模様。私はしばらくはリートへの投資はこれ以上しない予定。個人感想なので投資判断は...
タイムテーブル先日の、関内でのライヴの興奮も冷めやらぬうち、次のらいぶのお知らせです。といってもジャンルはフュージョン。フュージョンといってっもあの堅苦しい、難しい曲はやらず、誰もがしってるフュージョンやりますなんせオープニングが『太陽にほえろ』ですから。バンマスの趣味がおおいに反映されているセトリです。もちろん打ち上げもありますよ。
いやぁ、件名通りの耐えるべき時ということで相場に向き合ってます。 ほぼすべての持ち株が下げてて、月曜日に続いて、クソな一日。 火曜日は月曜日よりは少しだけマシになったとはいえ、下落に耐えられない個人投資家が投げて来てるのかなと感じます。 今日明日も下げていいというつもりで、臨みたいと思います。
株式コメンテーターの中嶋健吉氏は言う、「賃金と物価の好循環が始まり、株式はバブル期の高値を30年ぶりに抜き新時代に入った。今までの割安/割高の感覚、移動平均からの乖離率などのテクニカル指標、これはもう通用しない。」不思議なのは、「テクニカル指標が通用しない
今日の日経平均は前日比で僅か35円高の39,838円で引けました・・・新年度に入ってなんかパッとしませんね。 僕のPFも株式では▲0.40%で終わっていますが、そんな中イオン・フィナンシャルさんが元気でしたねぇ。 なんと年高を更新しまして、1,412円の前日比2.88%の上昇で
こんにちは現在上位に安定しています!ランキングへのクリックを何卒お願いいたします。m(__)m ( ↓ 2024.4.2現在 ↓ ) あなたのご協力に、感謝…
こんばんは朝晩、過ごしやすくなりましたね。皆さんは、夜眠ってから朝目覚めるまでトイレ行きますか?一度でもトイレ行く人は、夜間尿だそうです。BS放送のCM、八味地黄丸でまあ、くどいくらい宣伝してます年とともに、膀胱が硬くなり尿が溜められないのが原因。うーん、でも僕は起きてるときの方が頻繁に行ってる気がするところで、以前書いたブログ「新NISA口座開設は断念となった」のとおりもう一旦は、諦めて特定一本で行こうと腹括ったもののTVや雑誌で、新NISAに関する投資情報を頻繁に目にするようになるとなんか段々腹が立ってきて、なんとかでけんかなと、往生際の悪さを露呈してます確かに、感情的になって起こした顛末とはいえ宙に浮いたままでこのまま不明で終わらせるのはまた違うんじゃないかと思い、恥をしのんで管轄の税務署に相談に行...ネバーギブアップ
底値狙いに似た手法として、逆張り投資法(ぎゃくばりとうしほう)というのがある。逆張り(ぎゃくばり)とは、下落トレンドにある株を買って、反発で儲けるという手法…
東京都競馬 株主優待到着、いつ届く(東京サマーランドのパスと大井競馬場優待証)
東京都競馬 株主優待到着、いつ届く(東京サマーランドのパスと大井競馬場優待証) 東京都競馬【9672】株主優待内容 届いた株主優待 2023年12月権利確定分(到着日:2024年4月1日 月曜日) 2022年12月権利確定分(到着日:2023年4月3日 月曜日) 2021年12月権利確定分(到着日:2022年3月31日 木曜日) 最後に 東京都競馬 株主優待到着、いつ届く(東京サマーランドのパスと大井競馬場優待証) この記事では、東京都競馬から株主優待が到着したので、いつ届くか、届いた東京サマーランドの1dayパスと大井競馬場優待証を紹介します。 東京都競馬【9672】株主優待内容 権利確定月…
【本日の売買損益】なし【本日の合計収支】0円スポンサーリンク【譲渡益税徴収額等】0円【年間実収支】-102200円【本日の感想、その他】今日の日経平均株価は、前日比35円82銭高で終了となりました。(値上がり銘柄数:286、値下がり銘
一般クロス取引 68銘柄 2024年3月分:備忘録(現物99銘柄と合計で167銘柄の権利確定)
一般クロス取引 68銘柄 2024年3月分:備忘録(現物99銘柄と合計で167銘柄の権利確定) 1.SMBC 2.auカブコム 3.GMO 4.SBI(1名義目) 5.SBI(2名義目) フライングクロスの解説は👇 一般クロス取引 68銘柄 2024年3月分:備忘録(現物99銘柄と合計で167銘柄の権利確定) 2024年3月の権利取得は、現物99銘柄と一般クロス68銘柄とを合計して167銘柄を取得。 昨年は現物119銘柄と一般クロス68銘柄とを合計して187銘柄取得だったので、対昨年比では現物で20銘柄も減少。 追加で3月が優待付月の銘柄を購入した記憶はあるが、売却した記憶がないような気がする…
公開買付するのは知ってたのですが、最近は、買付が承認されるまでかなり時間がかかるようですねえ。すっかり忘れてました。突然のお知らせで慌てました。買付期間も短い(?)し、歳取って株式移管手続きも面倒なので、市場売却しようかなと思います。少し、安値で指値をした
東京のインフレは加速化するかもしれない。東京都区部CPI(前年比)を分解すると・・・ 3月 2月総合CPI +2.6% +2.5%除く生鮮 +2.4% +2.5%除くエネ +2.9% +3.1%食品 +4.9% +4.7%・・
昨日はクソな一日でした。 PF銘柄は3銘柄を除いて、ひどいマイナスとなって、資産総額は大きく減少。 これで、先週記録した年初来最高値を抜くことは当面難しくなったと感じたね。 どっちにしても四月中旬くらいまでは我慢の期間と思っていたので、ここから徐々に上げてくれたらいいという気持ちに切り替えることができたんだが、 それにしても一体何が起こったんだというレベルの下げでした。 そんな中で挙げたいる銘柄も…
こんにちは現在上位に安定しています!ランキングへのクリックを何卒お願いいたします。m(__)m ( ↓ 2024.4.1現在 ↓ ) あなたのご協力に、感謝…
先週の金曜日に増配を発表をしたマリモ地方創成リートさんですが、今日は驚く事なかれ・・・先週末比4,300円、3.45%の大幅上昇となりました。 浅くても広く網を張っておくもんだなぁ・・・なんてつくずく思いましたね。 それにしても今日から新年度がスタートなんですが
DIC株主優待到着、いつ届くか(栄養機能食品「スピルリナ NEXT」ほか)
DIC株主優待到着、いつ届くか(栄養機能食品「スピルリナ NEXT」ほか) DIC【4631】株主優待内容 届いた株主優待 2023年12月権利確定分(到着日:2024年3月30日 土曜日) 2022年12月権利確定分(到着日:2023年3月30日 木曜日) 最後に DIC株主優待到着、いつ届くか(栄養機能食品「スピルリナ NEXT」ほか) この記事では、DICから株主優待が到着したので、いつ届くか、届いた栄養機能食品「スピルリナ NEXT」やDIC川村記念美術館の入館券付絵葉書について紹介します。 DIC【4631】株主優待内容 権利確定月 12月末日・6月末日 株主優待の内容 <12月末>…
阪神淡路大震災や東日本大震災など、大災害が起こると株価は大きく下がる。しかしそういう大災害でなくても、ちょっとした事故や事件で、株価が大きく下がることもよくあ…
欲が出る。もっと若くなりたい。もっと健康になりたい。そう現代人は普通に思う。しかしこれはある種「病気」だと指摘したい。「病気」という表現は筆者の過剰な解釈であるが、現代を読み解くキーワードでもある。その格好の事例として、「紅麹」健康被害事件の背景を考えてみたい。悪玉コレステロールが増え続けると動脈硬化や脳梗塞を引き起こすリスクが高まるから、下げたい。こうした欲求から、悪玉コレステロールを下げる、小...
日経平均800円以上の大きな陰線。終値<20日線。20日線が下向きになろ、これはしばらく横ばいか下降トレンドのレンジ相場になることが多い。今週中に39000円を割り込めば、短期の戻りの可能性あり。来週のSQが転換点になる可能性もある。いずれ
やっと桜が開花してきましたねぇ。先週友人が我が家に遊びにきたのですが、近くの公園の桜が全然最低なくてちょっと残念でした。さてさて、昨年2月くらいから株式投資を本格的(って言ってもぼちぼちですが)に始めて1年経ったわけですが、ちょっと調子に乗
本日から新しい期が始まった。新入社員が眩しく見える。株式市場は先週末約定分から新年度入りはしているが気分的には今日から新年度入り。刺し値を置いていたら刺さった。3924・ランドコンピュータ金融に強いシステムインテグレータ。増収増益増配でPER13倍台、配当3.9%。私はシステムインテグレータやソフト開発企業に投資する事は多い。今年に入ってからだけでもシステナ、フォーカスシステムズにも投資。投資を始めた11年前に...
円の実質実効為替レート3/30にテレビで野口悠紀雄先生と株の評論家武者さんの討論が放映されていた。ある意味、非常に興味深い討論だった。野口先生の主張は・・・①円安では日本経済は復活しない、ゆるやかな円高の中で競争力を上げることで復活できる。②円の実質実効レ
先週一週間は、予定通り、権利付最終日が一番資産は多くなり、翌日激減、金曜日プチ戻すという感じでした。 週足ベースでは、一応今年最高値を更新してますが、日単位での最高到達点を覚えている現状では気分的には晴れていない。 さて、本日はその晴れない気持ちをどこまで晴らしてくれるのか?というのが課題。 4月1日は、できれば、プラスで終わりたい・・・。 どうだろうな。 週末、特にマイナス点はなかったと思うので…
つい2月19日に2023/12期の決算発表の際に、2024/06期と2024/12期の予想分配金についても開示があったのですが、先週金曜日になんとその分配金を10%ほど増配するとの発表がありました。 理由は保有物件を譲渡した結果、その譲渡益を計上して分配金に上乗せすると云う物です
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)