新卒の初任給が30万を超えるニュースが巷で流れているがほんの一部の大企業だけじゃないのかね。その他に新卒との給料逆転現象が発生している企業もある様だけど信じられない。夢か幻かとさえ思うのだが現実に存在するのだろう。逆転現象により組織に何が起
今日は「日経平均大幅続落とトランプ関税の影響:市場の懸念と投資戦略」というお題で書きたいと思います。 2025年1月11日(土曜日)に、サンワード証券さんのセ…
もことんです。2025年3月末現在の運用成績は以下の通りです。先進国株銘柄 MAXIS海外株式上場投信(1550) 収益率 137.33% iシェアーズ・コアMSCI先進国株(1657) 75.01% eMAXIS Slim先進国株式インデックス ...
アース製薬(株)【4985】大塚製薬グループに属する大企業であり、バスクリンや白元を傘下に収めています。生活に密着した製品を数多く販売しており、その高い認知度が特徴です。 どんな会社? 主に家庭用品を取り扱っており、とりわけ殺虫剤(虫ケア用
ども、まさです!いつものごとく、権利落ちにて一気に株価がさがりましたね。そうなるとわかってても見たくないですよね🤣今回は、3月に私が権利取得した銘柄を紹介しますので、参考に見て頂ければと思います♪3月は一株優待も含まれてるため数が多くなって...
今年はダメな年なのか~。 権利落ちからの買いあがり期待したのに、真逆に進みました~w (まぁそんな気はしてたけど) 年度末の日経は35,617.56 -1,502.77(マイナス1500越え)。 まぁアメリカも落ちてるし、トランプがあんなだし。 そしてソシオ君は奈落の果てに...
カス投資家です。twitterでsoxlって検索するといま14.90$です。昔SOXLクマノミみたいな名前の人がいてアナリスト気取りな感じで下記のような書き込みをしていました。ーーーここから2025年の半導体xx数は上昇傾向!2025年末までにはSOXLは100$を超えると想定
トランプ関税への警戒感が高まりやインフレの 長期化懸念から米国市場が大幅安だった事で 東京市場は全面安となり日経平均の下げ幅は 今年最大となった 騰落銘柄数は値上がり52/値下がり1575 業種別では全業種が下落...
今日、株価が暴落したね!1日で27万のマイナスー!おおお久しぶりに結構下げた。こんな時こそ、何か買いたかったな〜。一方で、3月の配当金は23,749円だったよ…
バリューHRの総会のあと駅までもどり新宿で乗り換えて岩本町に向かいましたなぜ乗り換えてまで?実は昨日は隣駅の小川町で、アースの株主懇談会があるのです懇談会は16時からなので、その間にランチを食べようと、思い一つ先の岩本町へ岩本町は(秋葉原)と書かれてあるくらい近い駅だというのが、秋葉原のうな匠に行くようになりわかりましたでも昨日は、うな匠ではなくテンアライドの優待券が使えるジュークステーキへ行ってみたかったのですこの店のやり方、かなりいいと思います昼時は、ジュークステーキ夕方からは旬鮮酒場天狗ですこれとても合理的で感心しますね大通り沿いにあり、すぐに見つけられました入口のメニュー看板優待券も1000円分しかなかったしまずは店で一番売れているらしいステーキセット大丈夫?と言いたくなるくらい安いですねちゃんと...さて株主総会のあとは?優待券ランチでしょう
どうも!ブログ管理人のユキたまです。 このブログは、私がFIREを目指す過程を記事にまとめることで、FIREの達成を夢見て日々奮闘している方に参考となることがあればいいなというのは勿論、FIREを知らない方にもこんな生き方があるということを
本日のようなのが「急落!暴落!」...資金があればチャンス!
日経平均35,617円 -1,502円安 いや~! 下げました!! 保有株も! しっかり! 下げました! 本日の損益 -130,044円 どうしようもありません なので 本日までの損益は 前日までの損益が +258,573円 本日の損益が -130,044円 で +258,...
デイトレード用の注目人気銘柄を紹介しています。1日の値幅が比較的大きく、売買代金の多いデイトレに向いた明日の注目株を厳選して紹介しています。
今月は株が+836.3万、FXが+15.9万でした。今月は大満足な結果となりました。新規で投入したストラテジーが相場環境とぴったりはまって常勝レベルとなったのが大きかったです。まあ今月は戦略関係なしに個別ロング/日経指数ショートでポジション組んでた人なら美味しすぎたと
遂に明日から新しい職場です!職場の雰囲気とか、業務内容とか、色々心配はあるけども、最後の転職にしたいと思っているので頑張りたいと思います。新しい仕事を大まかに言うと、商社の一般職。仕事として続けたい方向性が合致するので、不満はありません。でも、覚悟が必要
さて、本日いきなり急落の日本市場。 住鉱買うか?ふくおかFGを買うかと 思いましたが、いやいや、まだ期末が 終わったばかり。まだまだ下がる可能性あり。 ということで3月末通期決算の銘柄を除くと。 でフロンティアインターと同じイベント関連、 TOWを買い建ててみました。 6月...
久々の投資ネタです。 本日、日経平均株価終値は1,500円超安の35,617円となりました。 トランプの関税策が米国市場に影響を与え、またインフレへの警戒感から、 先週金曜日にダウが大幅安、それを受けて日本市場も荒れました。 私は日経平均連動の投資信託を買うタイミングを窺っていて、 36,000円割れを狙っていました。 本日、終値が36,000円を割れそうだと思い、 NISAの成長投資枠で日経平均連動の投信を100万円分購入しました。 成長投資枠240万円分を一括で買うことも考えましたが、 さらに日経平均が下がることも十分ありえることから、 まずは約半分の100万円を購入することに。 次は34…
上海で一番高いビルの中に眺めの良い本屋があります。事前の予約が必要ですが、上海の街並みが一望できます。但し展望エリアに入るためには飲み物一杯の購入が必要です。
【前編】四季報春号でおすすめ!超注目株主優待ベスト23【株主優待】【貯金】
今日の動画を投稿しました。 チャンネル登録をしてお待ちいただけますと幸いです。 【前編】四季報春号でおすすめ!超注目株主優待ベスト23【株主優待】【貯金】 ※画像クリックでYouTubeで視聴できます↓
3月24日の週に届きました。 殺虫剤などで有名なアース製薬の株主優待です。 写真は100株2,000円相当の優待品です。 2025/03/28 終値が【5,290円】なので、現在の利回りは以下のようになります。 配当利回り:2.27% (1株 120円) 優待利回り...
相変わらず、5k4000円超え。格安店で10k6800円で5%オフで仕方なく買う。5k3200円。さて備蓄米はどこにあるのか。格安店で月10kで押さえれば影響…
ヒューリックの株主優待で選んだものが届きました『ヒューリックのカタログから2点何にしようかな(^^)』先日私のところにも届いたヒューリックのカタログギフト今ま…
やはり金が戻って来ました!若干生成AIの買いが早かったですが売買アラート売りサイン出現でも買いHoldにした理由、、、
4月2日の相場観!金と原油と日経225先物のマイナスリカバリーが大成功!何故か白金だけが未だ不調ですが時間の問題!
日経平均株価再び暴落!戦い方を間違えるととことん損をしますので注意です!
3月初旬は一時7000円前後のマイナスでしたがここへきてプラスにひっくり返しました!これがwinspecです!
大阪金は朝一運よくギャップアップしたので再送で買いを逃げて今度は3節から売りスタート!
【FAQ編】ラスメモ最強への道!_効率的な育成&攻略ガイド:最強ユニット編成、クエスト攻略テクニ
【FAQ編】メルカリ招待コードが届かない!原因と解決策、再発防止策を徹底解説
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引4月1日
【K流】不動産クラウドファンディング!失敗しない鉄則
投資心理に基づく10の教訓:市場で勝つための感情コントロール術
65歳資産3億円男性が考える「現役時にしておくべきこと」とは?
【朝の想定2025-4-3】トランプ関税発動、日本は24%に─先物930円の下落、日経平均は35000円割れ必至?
トランプ劇場の「最悪シナリオ」を徹底シミュレーション⁉️
【相互関税】2025年4月2日(水)の株価推移(5分足チャート)と市況
総資産 2025年3月31日現在
今度大きく下がったら、あの株とあの株を買っておこうなんて思っていたけど、いざ下がると、下落相場の始まりかもしれないと思って、買えなかった。 とにかく、4/2に、トランプさんが ”相互関税“ について発表すると言ってるので、その内容がわかるま
魁力屋(5891)から株主優待として1,000円相当の電子チケットを頂きました。(๑•̀ㅂ•́)و✧グッ! 上記画像の「株主優待のご案内」にプリントされているQRコードをスマホのカメラでスキャンすると「ご優待電子チケット」が表示され、そこから店頭にある2次元コードをスキャン
今日は何下げ一般人の普通のオバさんには理由などわからないまぁ予想通り下がるのねーって感じ12月権利の残り配当金が入金されて何とか救われた気分ですなかなか厳しい…
マイナス5000万越えからの華麗な?(地道な?)復活!・・・して、その後はどうなる?当初は株メイン、現在は株+FXで取引きしています。株収支は金曜夜に、トータル収支は日曜夜に更新しています。 総収支推移はこちら ⇒ http://silentsjp.blog.fc2.com/blog-category-4.html
1株当たり97円の配当金 日本たばこ産業から配当金が到着だな。 過去減配歴のあるJTちゃん。今回はどうですかね? 1株当たり97円の配当金。税抜後で17,430円の配当金だね。 増えてます?減ってます? 配当金推移 年間配当金は194円となっているな。2025年度も194円維持となっているな。 やはり増ノ配まではいきませぬな! 還元方針は以下の3つ・株主還元向上・配当性向75%を目安・自己株式取得も検討するかも 利益が上がれば配当金も上がると言う事だな。ただ、急激な収益向上は見込めないからな現状維持で御の字と言えるな。 業績はどうですかね? 決算 カナダ子会社の訴訟損失引当金3,756憶円を計…
1986年開校の「株の学校」 証券スクール・オブ・ビジネスがお送りするブログです。開校からの長さは信頼の証です。北浜流一郎の株価分析ソフト「卑弥呼の決断」は、日本語で分かりやすく買い場、売り場をえてくれます。画面をクリックすると、画像を拡大できます。卑弥
IPO月別上場数・公募割れ集計表(過去5年間)と2025年IPO上場数の見込み
IPO月別上場数・公募割れ集計表(過去5年間) 2025年IPO上場数の見込み 2025年のIPO上場数は2024年と同じ位と予測されておりますので90社位と思われます。 ポイント有効期限を永年する方法など稼ぎ方や攻略法
〓 新NISAの積立投資枠は変更できる?設定の見直し方法を解説!2024年から始まった新NISA(少額投資非課税制度)では、積立投資枠を利用してコツコツ資産形成ができます〓しかし、「積立額を増やしたい」「違う銘柄に変更したい」「設定を一時停止したい」と思ったことはありませんか?この記事では、積立投資枠の変更方法や注意点をわかりやすく…
昨日の夕食は、今月末期限のすかいらーくの株主優待券が3000円分残っていたのでガストでテイクアウトしてきました。極力3000円に近くする為にから好しのから揚げを2個プラス。来月からは1円単位で株主優待券が使えるのが嬉しいです。プラチナパスポート5%offを使用して、合計
【川越のグルメ】焼鳥 居酒屋 大(Big) 本川越店〔2025-3-30〕 ~本まぐろ刺~
ご当地グルメブログランキングへ※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。※現...【川越のグルメ】焼鳥居酒屋大(Big)本川越店〔2025-3-30〕~本まぐろ刺~
今日は先日注文した優待が到着したのでその紹介です。 7228 デイトナ ここは先日のプレミアム優待クラブでフェイスタオルを注文していました。 前回記事 実際に届いたものが以下になります。
おはようございます。 年休が余っているので、本日は休暇をいただいて、車の1年点検へ行ってくる予定です。 昨日は、お休みだったので、自宅の掃除をしてから出掛けてきました。掃除といっても洗濯や、ベランダ
マクドナルドの株主優待が届きましたー 相方と息子の分で合計2冊。 1冊6シート(6セット無料で頼める)なので、12シート届いたことになります。 で、やはり私の分はあ…
自分の債券歴は短く、2年ものの債券が今年はじめて満期を迎えました。毎年利金を戴いて、満期になれば現金が入る。 期待以上でも以下でもない結果が、まさに債券投資の実施理由です。ただ、償還が近づくと、気持ちは少しずつ面倒になってきたのでした。 償還された債券:利率1.1% 生債券の継続的な構成は面倒だ 次に投資する債券セクターを比較してみた 当座は投信とETFの折衷で、継続保有と分配金の両刀を期待してみた (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 償還された債券:利率1.1%このたびの償還は、期間が2年と短かったこの債券。「第43回SBI債…
3月19日にイマムオール大イスタンブル(前)市長の大学卒業資格はく奪後にトルコで起こった状況に関するまとめ
今日(3月30日)は、前回、1日で怒涛(?)の3回投稿から1週間が経過しました。今回は、19日の状況から今日までの状況を紹介します。 ブログ更新のための励みにしていますので、クリックを是非よろしくお願
米国高配当株ETF VYMの2025年3月分配金が入金!【増配】
こんにちは。 HIROです。 米国高配当株ETFで有名なVYMの2025年3月分配金が入金されました。 結論から言います
この前、お友だちとプラネタリウムを見てきました🪐ちょっと早めに待ち合わせをして展示室を見学✨春休みという事もあり子どもたちが多かったです。展示も楽しくて時間が…
東建コーポレーション(1766)株主優待・配当利回りおすすめ
東建コーポレーションの配当利回りは、株主優待合算で4%超です。権利落ち日前後の株価動向の傾向をまとめました。
私が目標とするセミリタイアの日まで、ちょうど3年になりました。 そこで、こちらを購入しました。 なぜか横になってしまいましたが、3年日記です。 中身はこんな感じで、3年間の同じ日付の日記が1ページに収まるようになっています。 私はこの日記帳に、今後の資産の動きや、投資の目標、指針などを書き込んでいきます。 毎日書くつもりはないですが、自分の総資産がどのように推移しているのか、セミリタイアに踏み切って大丈夫なのかを、よりシビアに観察していくために使うつもりです。 3年後、この日記帳の最終日までに、セミリタイアが実現可能でありますように。 それにしても、最近インフレの恐怖を感じます。 本当にセミリ…
米国主体の投資信託保有してみての感想の続き
投資心理に基づく10の教訓:市場で勝つための感情コントロール術
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰25.04.02 3月の統括📉
企業型DC運用の考え方
『配当マシーン』今月初配はこちら様から
配当金・分配金 3月分 集計してみました
歴史から学ぶ10の投資教訓:過去が教えてくれるお金の知恵
【S&P500 今買っても大丈夫?】追加関税で下落中の今こそチャンスか❗️
【投資初心者必見】負けない投資法とは コレで決まり
特定口座の株や投信を売ってNISAで買い直すなら株価下落も税金が減ってありがたい?/全世界株・先進国株・米国株(S&P500/NASDAQ100)・国内株・新興国株 各インデックスファンドの成績
日経平均4%超安
リスク管理に基づく投資の10の教訓
【投資家はどう動くべきか?】トランプ大統領の追加関税と株価下落
新NISA運用実績、ライバルファンド比較、全投信・流入金額ベスト10 2025/3末
市場の激動期における投資家心理と歴史からの学び:2025年春の相場を読み解く
【 2025 / 4 / 3 】デイトレ結果(ドカン負け)
-寄り前の下げ- 4/3(木) デイトレ結果
「正しい知識」×「経験」×「継続」
【不正アクセス】2025年1月20日【株価操作】
「FXに裏技はないが王道あり」個別コンサル
71回目の放送で「800いいね」に感謝
2025/04/02 (水) - ノートレ2日目おぢ?
寄り天の罠(2025/4/2のデイトレード記録)
【 2025 / 4 / 2 】デイトレ結果(連敗)
-イオレなに??- 4/2(水) デイトレ結果
月間報告 - 25年3月のデイトレ
続々と3月の勝ち報告をもらっています!
あおぞら銀行winwin紹介キャンペーン中!!
デイトレード 本 中古
fx デイトレード テクニカル分析
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)