こんにちは、シロクマPOです。最近、無印良品で買ってよかったのがこちらです。ルームサンダル 590円足裏の感触が自分好みでいい感じです。気軽に洗えるのもよき鼻緒タイプを買いましたが前空きのスリッパタイプもあり買う予定です。薬用リンクルブライトクリームマスク 2690円寝る前につけると翌朝しっとりです。コスパよし友人がシミだらけの顔をFBで上げていて自分は気を付けようと思いました。ドウシシャから株主優待が届きま...
気がついたらそろそろ投資を始めてちょうど6年。 というわけで7年目に突入なので、昨年の記録からまとめてみる。 この1年の資産、配当金や売却益などの累計の推移 ・評価額 30424864円→31989508円 ・評価損益 +10655486円→+8162524円 ・配当金 2076083円と$937.73→3059915円と$1035.92 ・実現損益 +1912684円→+3000000円 ※旧NISA→特定口座に自動で移管になった分+90万相当は確定利益に反映されず。 ・株主優待 31万相当→45万相当 配当+売却益は411万→620万くらいとなる。 (adsbygoogle = windo…
まずはネットでお小遣い稼ぎ~『ポイントインカム』で5000PをPEXに交換ポイントサイトで小遣い稼ぎに興味ある方はサイドバーにお勧めサイト載せてるので見てみてねちなみに今回はこれから肘めるならここだな~ってポイントサイトを紹介しますね1位は有名な『
今日はタイトルもある銘柄ですが、7483ドウシシャです。株価2287円(5/23終値) 配当金は100円、配当利回りは4.37%。 優待は毎年3月末の株主…
初若葉亭(クリレス優待)・東洋経済オンライン5時配信3月配当利回りランキング~
にほんブログ村 26日 5時配信 ランキング上位は 反対に ようく吟味しないと~ですね 今日の日経平均は 金曜ダウ引けや トラ…
はじめに 先生〜!この前読んだ「投資」の記事に「証券口座が必要です」って書いてあったけど、証券口座ってなに? うんうん、ハルトが「
あと一歩踏み出せたら見える世界が変わる、後戻りはできない。 評価額 年月 週 評価額(円) 国内株式 米国株式 投資信託 外貨建MMF 預り金(円) 預り金(米ドル) 合計 2025/5 3 ¥9,947,058 ¥1,739,426 ¥745,514 ¥547,038 ¥1...
プレミアム優待倶楽部の交換品、お米が暴騰している (; ̄Д ̄)
明和地所より、プレミアム優待倶楽部のカタログが来ました。カタログに掲載されているのは一部のみで、MAXのポイント数(50000ポイント)だと、5000種類から選べるようです。昨年は、4000ポイント付与されたので、お米をいただきました ↓今年は株数を増やしたこともあり、3
【2025年度版】8593三菱HCキャピタル(高配当株)~26年連続増配!の素晴らしい実績を継続中~
三菱HCキャピタルの2025年3月期本決算の発表がありましたので、2025年度版の内容に更新しました。8593三菱HCキャピタルは、高配当株の一つであり、私も現在保有しています。※三菱UFJリースは、2021年4月1日付で、日立キャピタルと...
ここ数日各証券会社で買い付けてみたインベスコの分配金が入金。 ・マネックス証券 87円 ・楽天証券 129円 ・SBI証券 57円 合計 273円となる。 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); マネックス証券とSBI証券はポイント、楽天証券は配当などで適当に買い付けている。 現時点では評価額16000円ほどの保有で、1ヶ月の利回りは1.7%で1年保有すると20%ほど。 利回りは高いが特別分配だったりとリスクはあるので、配当やポイントで買っていくだけにはしたいところではある・・・ 世界屈指の資産運用会社インベスコが明かす世界株式「王…
→ kindle無料アプリのダウンロードイチオシ「株価上昇」銘柄 注目の「米国有名株」2025/ 6 第2弾・今回の銘柄は、この経済状況下でも力強く成長するビジネスモデルを有するIT関連「有名株」。・6~12か月の投資期間で利益をGetする。・米国有名株(時価総額の大きい銘柄)を中心に、株価上昇という視点から取り上げる。・流動性が高く(出来高が多い)売買しやすい銘柄を基本とする 。・株価上昇確率を高める次の要素を考...
【資産推移公開】国内株、米国株、投資信託のポートフォリオ、投資成績を公開(2025年5月24日)
資産推移とポートフォリオ、保有銘柄を公開しています。保有銘柄は、国内の高配当株、米国の高配当ETF、投資信託が中心です。
くにみです 3月決算銘柄の2026年3月期の業績予想・配当予想が出そろいました。 配当金によるキャッシュフローの積み上げを目指している私としては、保有銘柄の業績予想よりも増配状況が気になります。 今回は、2026年の業績予想を発表した保有42銘柄の増配状況です 配当予想状況まと...
こんにちはbudです。 ココイチの株が下がっておりますね!! 以前記事に書いていた買いたい買値は ¥800円割れ bud-2020.hatenablog.com そろそろ¥800円台になりそうです。 優待含めた利回りも4%近くになりいつ買ってもいいのですが、なかなか踏ん切りがつかない 今年は、保有していた優待銘柄【イオンモール】と【やまや】を売ったので新しい優待が欲しいと思っているところ。 ココイチのカレー美味いし、欲しいけどまだ下がるような気がする 壱番屋買うか迷うーー 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle =…
今日はタイトルもある銘柄ですが、7537丸文(株)です。株価949円(5/22終値)配当金は50円、配当利回りは5.27%。 優待は2025年9月30日の株主…
増配5社、据置2社(年初来高値2社)...銘柄の振り返り(3)
新聞の決算記事より。。。保有銘柄の振り返り その3増配5社、据置2社ライト工業 70円 → 100円エレコム 44円 → 48円みずほFG 105円 → 140円ウイン・パートナーズ 50円 → 52円明治電機工業 58円 → 60円VTホールディングス 24円飯田グループ 90円--------以下、銘
米国個別株配当金今月1500円到達
米国個別株配当金TXN(テキサスインスツルメンツ)1株公開
米国個別株配当金ブリティッシュアメリカンタバコ5株公開
米国個別株VZ(ベライゾン)配当金公開
米国個別株MO(アルトリア)配当金公開
米国個別株コーラKO配当金公開
米国個別株ペプシコ(PEP)配当金公開
判断がはやすぎることがあり反省
七輪がたのしい。サカナが1段階レベルアップします
続く体調不良。聞いてた更年期と違ったけど更年期だった
来る日も来る日もお手伝い・・・セミリタイヤしたんじゃないのか!!
働かないは慣れますね【セミリタイヤ】
30代 共働き夫婦の資産形成録 2025年4月
無職の雨の日の過ごし方【日記】
コメダ珈琲にきました【株主優待生活♡】
「投資の基本のキ」を家族で学ぶ!⑤「株」って一体何?〜家族で始める会社応援ごっこ~
【Kの結論】不動産クラウドファンディングのリスクと自衛術
エヌヴィディア(NVDA)の決算発表
もうすぐ、KDDIが自己株TOB。自社株買いと何が違うの?
【朝の想定2025-05-29】米国市場の重さ受けつつも日経の上昇基調が続く可能性
【住信SBIネット銀行非公開化へ】2025年5月28日(水)の株価推移(5分足チャート)と市況
【速報】NTTドコモ、住信SBIネット銀行を買収へ!その狙いと投資家への影響とは?
【保存版】株主優待vs配当金|本当にお得なのはどっち?メリット・デメリットを解説!
すかいらーく優待で大好きな資さんうどん
5/28 日経平均は見事なほどの右肩下がり
株主優待ポイントでおやつと、ポン活
イヤイヤ期に突入しつつある娘。
[実録] 本日の日本株市況まとめと私の株式投資パフォーマンス 2025年5月28日
本日のHYPER SBI CSV一覧(05月28日)
ゴリラ先生のやさしい投資教室|毎日?毎月?インデックス投資の積立スタイル
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)