ファーマライズホールディングスから薬用ハミガキ粉デンタルポリスDX2本が到着
昨日は株式関連の手紙が2通届きました。内容は以下の通りです。 1 (株)プラネット ・配当金計算書 ・株主通信のQRコ…
株式会社伊藤園 [25935] から配当金を頂きました。 配当金 第59期 中間配当金(優先株式) 1株あたりの配当金: 27円 支払い確定日: 1月15日 年間配当金は54円を予定しており、1月20日時点の株価は1,895円なので、配当利回りは2.84%となります。 議決権がある普通株式だと1株あたりの配当金は25円(年間配当金は50円)で、株価は4,235円なので配当利回りは1.18%となります。
昨日のsakibabaの株式評価損益 持ち株前日比 +158.339円 +0.12% ETF前日比 -0.69% 日経平均一昨日比 -0.97% TOPIX -0.29% 菱洋エレクトロが 経営統合して リョーサン菱洋...
在宅でできる副業の王道は今も昔も投資 副業は手間と時間のかからないものがよいですね。手間と時間がかかりすぎると、本業に差し支えるからです。私たちには1日の時間が平等に与えられています。どのように使うかは個々の大きな命題と言ってよいでしょう。 一方で寿命は不平等ですね。その長さ短さは不確実性が高く、読めません。 だからこそ、後悔しない毎日を積み重ねるのですね。不確実な長い人生について心配するよりも、充実した毎日を重ねるということです。1日に24時間というのは誰にとっても平等で、確実だからです。 不確実性の高いことについて考えすぎたり、計画ばかりするのは違うということですね。もちろん、多少の計画性…
4/14(日)開催!投資おしゃべり会@名古屋カフェ(第4,748回更新)こんにちはー!!家計改善&マネーアドバイザーのベトカブです!☆最新情報はX(旧Twitter)でつぶやいています↓↓↓フォロワー1万人超!私のXはこちらです4/14(日)19時~名古屋で投資おしゃべり会を開催します!4/14のお昼間に「女性のための高配当株投資勉強会&質問会」を開催致しますが残念ながら既に満席となっています。そこで同日夜に名古屋のお洒落カフェ...
【利回り11.68%】AB&Company(9251)から株主優待&配当金!10月権利確定でシャンプー等の日用品がもらえる!
目次 今回の株主優待 今回の配当金 AB&Company(9251) 配当金入金月(いつもらえるの?) 権利確定月 株価 年間予定配当金 配当金利回り 株主優待 株主優待利回り 合計利回り コメント サクラ見に行った~ 皆様こんにちは! フーです。 今回はAB&Companyの紹介をしていきたいと思います。 今回の株主優待 AB&Companyからの株主優待は「自社オンラインストア優待券(8,000円相当)」です。 今回は「シャンプーとトリートメントセット(詰替え付き)」をいただきました。 今回の配当金 今回の配当金は28.07円×100株=2,807円。 私は現在特定口座で保有をしております…
ナルミヤ・インターナショナル(9275)株主優待・配当利回り 2月期
ナルミヤインターナショナルの配当利回りは4%超です。権利落ち日前後の株価動向の傾向を分析しました。
今週はまたもやリートが下がり目の先週末比▲1.27%でして、まぁ お天気のようにはっきりしませんねぇ・・・ そこで・・・去年の5月にたまたま資金に余裕があったもんですから、りそなHDさんを629円で仕込んでましてね、本日936円で売却をしました。 税引で24,500円の
つみたてNISAが始まる前にもう投資信託は出そろったと思ってたんですがなぜかオルカンという小型株を無視した全世界株式の欠陥商品が登場しました。私はこんなもん売れるわけねぇだろ! と思ってたんですがなぜか今では爆発的に売れてるみたいです。
JCBザ・クラスのメンバーズセレクションで注文した超高級品とバルミューダのトースター
皆さん、こんにちは。 ノビです。 ついに、我が家にバルミューダのトースターが届きました。 JCBザ・クラスを所有し、メンバーズセレクション(メンセレ)という存在を知ってからは、ずっとバルミューダのトースターを注文しようと思っていました。 そして、先日メンバーズセレクション2024のカタログが届いたのですが、バルミューダのトースターは消えていました。 バルミューダのライバルであるアラジンのトースターはあったので、諦めてアラジンにしようかと考えたのですが、パンを4枚焼けるタイプのアラジンは狭いアパートには大きすぎるのではないかと悩んでいました。 毎夜、1人でメンバーズセレクションのカタログを眺めて…
任天堂が8000円を割り込んだので2株だけ前場で買った。後場さらに下げるも来期の本命株なので少しずつ増やしていきたい。 コード 銘柄 株数 原価 株価 評価額 損益 損益% 配当金 7011 三菱重工業 1000 1,128 1,360 1,3
皆さん、こんにちは!さて、今回は、YouTubeの短編動画「2ch有益スレ」で、本当に有益だと思った動画の紹介第49弾です。 ↓ ↓ ↓ まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ↓ ↓ ↓・・・???今回は、新年度も始まったことであり、「できる新入社員がコッソリやってるコト!」のベスト10です。 第10位.話を聞く時に手を止める。第9位.聞いたことがあっても、知らないふりをする。第8位.個別で感謝を伝える。第7位.教えられたら即実践。第6位.雑談を覚えている。第5位.???第4位.店のリサーチをしておく。第3位.失敗話を持っておく。第2位.仕事を早く終わらせ、翌日ダ…
午前中から雨。 本当は今日はお花見の予定でした昨日から既に覚悟はしていましたが…雨。今日行ったところで桜は多分3分咲き ってことで、2時間ほど総勢8名カフェで…
西松屋チェーンが前期期末配当の増配を発表|2024年4月3日
配当予想修正(増配) 2024年2月期 コード 銘柄 発表内容 7545 西松屋チェーン 期末配当増配:13円→15円
スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); こんにちは。えすけ( @esuke17 )です。 本日は終日雨でした。 しっかりと降りましたね。 今年に入ってから雨が多い気がします。 おかげで中国地方の水不足も解消されたようですが・・・ ところで、本日はシリーズでお届けしている配当集計の「三菱サラリーマンさんの教えに従って」3月分をお届けします。 スポンサーリンク (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({}); 本日はシリーズものの「三菱サラリーマンさんの教えに従って」…
日経新聞の記事から 米景気指数が好調で主要通貨に対するドルの為替レートを 指数化した「ドル指数」が年初来高値を更新した。 利下げ期待が高まっている欧州や緩和的な金融環境が 続く日本とは対照的に、米利下げ観測が後退している FRBは「利下げを急ぐ必要はない」 利下げを先送りにすれば相対的に米金利の高さは保たれ 世界のマネーが流入している 利下げが先送りされるのならば米国国債はまだまだ買えます。 気がかりなのは円安ですが 年利4%の米国債券を1ドル150円で購入しても 10年以上保有すれば 100円を割り込むほどの 円高にならないと為替差損を被る事はない 目指せ!夢の配当生活! ↓↓↓ にほんブログ村 長期投資についてもっと知りたい方は こちらをどうぞ ↓↓↓ 株式長期投資ランキング スポ..
マクドナルドの株を売ったのは去年… 本当は昨年末に買い戻す予定でしたが、全く株価は下らず、むしろ上がってしまい買えませんでした。 で、ついに今日、買い戻しました。 サヨナラ68万円_(:3」∠)_ 高いわ!!
こんばんは 今日はNTTを1株とブリヂストンを1株を購入しました。ブリヂストンは以前から購入していってますが、株価上昇のため、中々買えなかった銘柄でした。最近…
つみたてNISAの投資信託はもちろん去年はじめたばかりの旧NISAの投資信託もとっくに売っています。新NISAの投資信託も売りました。投資信託は投資ではなく投機なんで勝利の方程式だけでなく敗戦処理も考えてトータルでプラスになればそれでいいと思っています。
「ヤマダ電機の株主優待って、何につかえるの…」 「シャトレーゼにも使えるって、本当なのかしら…」 ヤマダ電機を株主優待を取得した時に迷うのが「使い道」。 私も株主優待の使い道をマスターしたおかげで、さらにお得な買い物に成...
日本にいる頃、まだ20代前半までの頃、Donation(寄付)について深く考えたこともなかったし、そういうものはお金をたくさん持っている大人がやるものだと漠然と思っていました。 カナダに来てから投資に出会い、それと同時にたくさんの本を読みましたが、その本のいくつかにDonat...
日経平均株価は前日比387円06銭安の3万9451円85銭と反落しました。 49%の銘柄が値上がりし、48%が値下がりでした。 保有銘柄は5割の銘柄が値上がりしました。 サカタインクスが+4.26% DOWAホールディングスが+3.34%
マクドナルド(2702 東S)から2023年12月権利確定分の株主優待が届きました。 バーガー類、サイドメニュー、ドリンクの商品お引換券が6枚ずつで1冊。マクドナルドは良く利用するのでうれしいやつ。
3249・産業ファンド投資法人リートは住宅型、商業施設型、オフィス型、ホテル型、物流倉庫型、複合型に分類される。3249は非常に特殊なリート。技術開発センター、空港施設、港湾底地、物流施設等の不動産を運用している。現在の配当利回りが5%前後になっており、1口だけ打診買いした。Jリート指数は3/13を底に上昇中。昨日今日は一服している模様。私はしばらくはリートへの投資はこれ以上しない予定。個人感想なので投資判断は...
リックス(7525)から配当金が到着しました。 昨年9月権利の配当金です。 リックスは年1回3月権利でクオカード優待(100株の場合1000円)があります。300株、500株、1000株、10000株で金額がランクアップします。【配当金(分配金)履歴】
昨日のsakibabaの株式評価損益 持ち株前日比 -1.517.484円 -1.16% ETF前日比 -0.6% 日経平均一昨日比 +0.09% TOPIX -0.25% sakibabaの持ち株は 82%と 万遍な...
今日の日経平均は前日比で僅か35円高の39,838円で引けました・・・新年度に入ってなんかパッとしませんね。 僕のPFも株式では▲0.40%で終わっていますが、そんな中イオン・フィナンシャルさんが元気でしたねぇ。 なんと年高を更新しまして、1,412円の前日比2.88%の上昇で
2024年1月沖縄旅~ハイアットリージェンシー那覇、ザ・ラウンジ
2024年1月沖縄旅~ハイアットリージェンシー那覇、ザ・ラウンジ(第4,747回更新)こんにちはー!億女育成コーチのベトカブです!☆最新情報はX(旧Twitter)でつぶやいています↓↓↓フォロワー1万人超!私のXはこちらですハイアットリージェンシー那覇にやってきました。さっそくロビーフロアを奥へと歩いていきます。ありました!ザ・ラウンジ!!お洒落で高級感満点のラウンジです。冷たいコーラを飲みながらゆったりと時間を過ごし...
はじめに 相場環境 売買記録 運用資産状況(2024年3月29日現在) 国内株ポートフォリオ 含み損益ランキング 含み益上位5銘柄 含み損上位5銘柄 はじめに 1か月振りの記事となってしまいましたが、今回は2024年3月の国内株の売買、ポートフォリオの記録になります。2024年に入ってから何かと忙しく更新頻度が激減しましたね。リアルが充実していることの裏返しではありますが、ブログ更新もボチボチ続けていきたいと思います。 さて2024年の運用方針は過去記事に書いた通りですが、以下の様に考えています。メインでは優良(と思える)企業への長期投資に取り組んでいます。 インカム(配当&優待)銘柄はこれま…
9552・3769など新興株の下げが目立った。しばらくは相場のムードは暗く、弱いものは下に引き下げられるだろう。焦らず急がず優良銘柄をチェックし続けよう。 . 銘柄 株数 取得 株価 評価額 損益 損益率 昨日比 8058 三菱商事
今日も銘柄の入れ替えをしました。分売で買ったままになっていた佐藤商事を+32,200円で売却し、ヒューリック(1,515円)とビジネスブレイン太田昭和(2,125円)を購入しました。なんか天井で買ってる気もしますが、売却でそこそこ利益出ているので、年末に調整すればいいかなと楽観的に考えています。...
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)