Jリートの割安割高を探る記事。 ・投資判断はご自身で行ってください ・本ブログ記事に何らかの投資行動を推奨する意図はありません
個人投資家が運用にレバレッジを使うのはあり?なし?山崎元氏の見解を紹介します。
【レバレッジはありかなしか】トウシるにて、山崎元氏の書いた個人投資家は運用に「レバレッジ」を使っていいか?という記事が掲載されていました。一言で、レバレッジ(借入)といっても、その用途は、不動産や事業、学生の奨学金のようなものから、株式投資でも、短期的な
もう老後が見えてきて資産も何とかなりそう。しかし20代で投資をしてなかったらお金に困る人生だっただろうなぁ、と。何となく思ったことなどを記事にしました。
【レバETF】株価が下落してるので積み立て先をレバナスにするかどうか
最近トランプショックということで、株が下落してるとかしてないとかよく耳にします。 で、私は毎月100円*3銘柄を楽天証券で積立投資をしているのですが、以前はレバFANG+に投資していましたが利益が+75%になったので利確した経緯があります。以下過去記事。 okometsubulog.hatenablog.com おお、気づけばもう1年も経過していたのか。時がもっと加速しているのかぁああああ!!? で、現状はレバ無しの投信たちに積み立てを行っているのですが、そろそろ積み立て先をレバ投信に切り替えても良いころ合いかなぁと思って株価を振り返ってみようかと思います。 基本的に積立投資の最も輝く時期は暴…
安く仕込むチャンスは5月末で終了?私が日本株に注目する理由。
今年の日経平均株価は、3月27日時点で年初来-5%です。お世辞にも良いとは言えないですね。日経平均は半導体関連株の影響が大きいので、米国のナスダック市場が低迷すると連動することが多いです。ただし、日経平均は上場銘柄のうちとも言えます。日本株
アメリカの大統領の権限はイメージほど強くないみたいな話もありますが、大統領令で議会の承認を経ずにできることはかなり多いような気がします。対象国の関税率を貿易赤字/輸入額/2とかいうめちゃくちゃな計算で決めたとか言われている今回の相互関税も大統領令です。 (反ワクチン陰謀論者RKJ...
「マグニフィセント・セブン」、時価総額が1兆ドル減少—1日の下落として過去最大
関税発表でIT株総崩れ!アップル・アマゾン・メタなど主要銘柄の株価下落と投資戦略を紹介。
たまたま見かけたネット記事で興味を持った生物学者の池田清彦著<PR> 「人生に「意味」なんかいらない(2023)」を読んでみました。個人的には稀に見るほど共感できる内容が多い本でした。例によって気になった箇所をメモります。 「本当の自分」で
アップル株が急落。トランプ大統領の関税強化でiPhone製造や海外需要に打撃。今後の株価影響を解説。
日本は24%で日経先物は急落中 朝起きてトランプさんの関税はどうなったかな~ とニュースサイトをみてみると 大変なことになってました(^^;) 国別に相互関税を課すというもので 日本には24%だということ この影響はかなり大きそうですけど 株価の方はどうなっているのかなと見てみると 日経先物 私が見た時間で日経先物が34850円になってまして 昨日の日経平均が35700円くらいだったことを考えると 一気に900円ほど下がってますね(^^;) 今日の日本株は大荒れになりそうなのでご注意ください 今回の関税発動はインパクトがかなり大きいような気がします。 当面は発表された関税24%の解釈とか 内容…
「次は何を買おうかリスト(配当貴族銘柄編)」をアップデートしました。(2025年3月末時点) 皆さんの銘柄選びの参考になれば幸いです
定例の「次は何を買おうかリスト(配当貴族銘柄編)」のアップデートを行いました。 配当貴族銘柄とはご存じのとおり25年以上
【2025年3月】iDeCoの運用実績をブログで公開(楽天証券×楽天オルカン)
2024年から新NISAがスタートしました。 『生涯投資枠1800万円が恒久的に非課税で運用できる』 ということで、投資
株価の下落で久々に株式の比率が6割を切る。2025年3月終了時点ポートフォリオ&資産状況
一応手術は粉瘤で受けたことはあるのですが、はっきりいって20歳以降でここまで体調の悪いのが続くのは初めてでした。小さいころ肺炎とぜんそくで入院は1回ずつあったようですけど。正直、コロナインフル数回とも陰性で原因何かわからないけど、熱は解熱剤飲んでも数時間で元通り高熱という状態でしたし。そのような状態で人に対してどうやって当たって来るかというのが見えてきて正直人間性というものも見えるなと。わたしの感覚...
本日25年4月3日_日経暴落【HOYA売却】損出し実行! 【三菱ケミカル】100株購入
こんんちはbudです。 暴落でいろいろ動いていたので忘備録 とりあえず下落が醜いHOYAの損出しをするために売却。 あと、追加で割安になった三菱ケミカル購入 微々たる額ですが、こういう日にいろいろちょこまか動きます 明日もこつこつ買い向かいます! 暴落怖いけど、少しづつ割安になった国内株拾っていきます 応援クリックしてくれると本当に励みになります。ポチっとよろしくお願いします。 にほんブログ村 (adsbygoogle = window.adsbygoogle []).push({});
米国株のIPO銘柄に投資する際にチェックすべきポイント5選米国株のIPO銘柄に投資する際にチェックすべきポイント5選 背景 米国市場では技術革新を牽引する新興企業が次々と上場し、日本在住投資家にとって大きな機会とリスクを併せ持っています。2...
【投資】20代からやってたら偉いけど50代からでも資産形成はできる、というお話
Twitter(X)を見ていると勇気を貰えるtweetがありました。子供がいると資産形成が不安になる人もいるかもですが、十分間に合うと思っていただければ幸いです。
通勤途中、ふと川を観ると鮮やかな青い色をした小鳥を見掛けました。スマホカメラで辛うじて撮影した小さな写真ですが、際立って青い鳥です。 この鳥はルリビタキやオオルリに似てますが、カラーリングや生息地から判断するとカワセミですね。身近な青い色の鳥といえば同じくヒタキ科のイソヒヨ...
こんにちは。時短父さんです。4月1日の米国株式市場でジョンソン・エンド・ジョンソン(JNJ)の株価が7%近く急落しました。何があったのかと思って、同社のプレスリリースを見返したところ、取引開始前に以下のプレスリリースがありました。簡単に言うと、同社が使用してき
以下の米国ETFから配当金支払いがありました。 DHS 31.49ドル(149円換算で4692円) VOO 127.67ドル(149円換算で19022円) QYLD 132.74ドル(149円換算で19778円) VOOは他の四半期銘柄と違い、この四半期分は少し遅れての配当金...
今すべきことは「相場を読もうとしないこと」相互関税で暴落。買いのチャンス到来か?米国株式は相互関税のニュースで大きく下げている。ここで下げ止まるのか?もっと下がるか?このような相場を読もうとする行為はまさに投資家としての過ちを誘発する行動なので気を付けた
九条が保有する銘柄=ポートフォリオに関心をお持ちの方も多いということで、連載的に、保有する投資先の中で、評価額が大きい順に連載的に紹介していきたいと思います。「どんなナラティブを信じて保有しているのか」というメタトレンド的な解説が中心になります。 第2回は、保有資産の中で2番目に大きなシェアを持つ(株価下落で不動産がVTを上回りました)不動産=アパートです。 コロナ禍のさなかに購入 出遅れた東京の不動産というナラティブ 不動産レバレッジの本質的なメリット 想定通りだったこと 空室リスクと金利上昇リスク 売却の方針 新規では買いにくいが…… コロナ禍のさなかに購入 僕がこの東小岩の木造アパートを…
上がったら下がる。下がったら上がる 株取引
アメリカの現状を知って、今後の投資を考える
【ナフコ】優待拡充で利益も得た幸せな思い出
株の損切りは「投資のブレーキ」❗️失敗しないための5つの極意を徹底解説
【2025.03.17】アゴーラホスピタリティーG株の売買
アゴーラホスピタリティーG株の売買
日本株の現物取引で1万円チャレンジ!
株取引は難しいです
MarketSpeedⅡを毎日使っている人、必見!自動起動、ログイン可能な無料ソフトです😊
株式会社ラックの株を売却しましたが、なぜか欲張ると損をする株だった話
直近の取引:2024/12/10 取得:4093東邦アセチレン 8081カナデン
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引 10月15日
新車購入プロジェクト・・・そして今はマイナスです!・・・またまたAIにお願い
「敗者のゲーム・チャールズ・エリス(翻訳本)」//株式相場8月と9月、3度の暴落を受けて読み納得した
売却しました
マイ米国株ポートフォリオ VS S&P500(VOO)【2025年3月末】
お疲れ様です、ローンウルフです。 今月も私の米国株ポートフォリオと市場平均(VOO)の成績比較を下記のルールのもとに行います。 ・ETFや個別銘柄と同じタイミングでVOOを購入した...
当ブログ筆者あらおの、2025年3月の不労所得の金額と内訳です。 参考までに、月間の含み益(含み損)も合計したトータルリターンも記載しています。 不労所得 株式投資の配当金(税引後) JNJ(ジョンソン・エンド・ジョンソン) 9,937円
【バリー・バニスター】S&P500年末目標5,500を維持。米国がリセッション入りするとは考えていないが、10 year TIPSとGDPを観察している。
塾長です。 昨日(米国4/3)はトランプの相互課税が予想よりヒドかったので株が投げ売り状態。ほぼ全面安ではあるが、セクターごとに強弱あり。 一方、安全資産の債券が買われ、利回り低下。 S&P500、5,396(-4.84%) Nasdaq、16,550(-5.97%) SPDR sector ETF 2025/4/3 - Yahoo Finance 【米国市況】株急落、トランプ関税で成長懸念-円高進み一時145円台 - Bloomberg 債券・為替・コモ: 原油、66.58 10年債、4.0550 ドル円、145.92 Bitcoin、82,541 経済指標: 3月 サービス業PMI、54.…
1000円ごとに確率20%で500円CB VisaがApplePayでキャンペーン
確率モノですが、なかなか還元率の高いキャンペーンが始まります。「『Visaでタッチ』を、Apple Payで。キャッシュバックキャンペーン」です。1000円利用するごとに抽選ができ、当選確率50%の1等は500円のキャッシュバックというものです。 キャンペーンの概要 期待還元率は13.5% ベストプラクティス キャンペーンの概要 www.visa.co.jp キャンペーンの概要は次の通りです。 要エントリー(カード登録) 期間:4月3日〜5月31日(早期終了の可能性あり) 対象決済 1回1000円以上の利用 Apple PayでVisaのタッチ決済 参加方法 配信されたメールに記載の方法で24…
【相場予測の実績まとめ・証拠付き!】株式はめっちゃ下落…ゴールドは最高値更新!2025年3月号!
3月のNASDAQ100はめっちゃ下落で不安でしたよね。それでも相場予測noteを読んでいる読者さんは現金余力もあって買
【月16万円の配当】数字に縛られていた投資家が“やっと気づいたこと”
「高配当株を買ったのに、株価が下がるたびに落ち込んでしまう…」「FIREを目指して投資してるけど、なんのために頑張ってるのか分からなくなる…」
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 この記事では、最近ナンシーペロシが取引した米国株の銘柄について詳しく解説していきます。 ✓本記事の内容は、以下となります。 ナンシー・ペロシ夫妻の最新投資戦略 注目の8銘柄と市場トレンド では、さっそく見ていきましょう。 目次 1 ナンシー […]
個人向け国債 変動10年 2025年5月発行の金利が0.93%に決定
4月に募集、5月に発行される個人向け国債 変動10年の利率が0.93%に決定しました。 個人向け国債 変動10
経験してわかった!!投資の売却ストレスがヤバい?投資貧乏にならないための戦略
投資をしていると、「買うタイミング」よりも「売るタイミング」で悩むことが多い。特に40代になると、売るタイミングは「子どもが大学に入るとき」だと思っていた。あと数年後かな…と考えていたけれど、現実は違った。 ある日突然、車の買い替えという大
【米国株】「前日比5%超マイナス!今年2番目の大幅下落!」 2025年4月3日 パフォーマンス
自分が保有している米国株・ETFの日次成績を公開!米国株取引を始めた経緯はこちらをどうぞ。本日の米国保有株の結果は以下の通りです。コード・銘柄名評価損益率前日比 ADBE ADOBE INC 26.03% -4.80% VZ VERIZON...
トランプ関税砲で日米株が大暴落しています。 そんな中で米国雇用統計が発表されました。 3月 非農業部門雇用者数 [前月比] 前回 15.1万人(修正:11.7万人) 予想 13.5万人 結果 22.8万人 雇用状況は悪くありませんでした。 しかし中国の報復関税ニュースで米国先物は更に下落しています。 今日昼に高配当日本株を買い増ししましたが底が見えません。 夜明けは来ると信じて我慢です😭😭😭 追伸 「赤龍の神器でアポフィスの悪魔を封印せよ」読んだ! https://ncode.syosetu.com/n2494jp/ #narou #narouN2494JP 小説家になろう に掲載しています。…
【米国株 4/4】最大級の急落が来ました、動く準備します 米国株
米国株の割安株を見極めるためのチェックポイント5選米国株の割安株を見極めるためのチェックポイント5選 背景 米国市場における割安株発掘は、成長株偏重の市場環境下で相対的なバリュー機会を捉える重要な手法です。日本居住者が為替変動リスクや情報格...
日本株の成長株を見つけるためのスクリーニング条件5選日本株の成長株を見つけるためのスクリーニング条件5選背景日本株式市場では近年、グローバルな経済環境の変化と国内産業構造の転換が相まって、成長株の選別難易度が急激に高まっている。伝統的なPE...
インデックスファンドDAX(ドイツ株式)がSBI証券週間販売ランキング9位の異変
トランプ関税ショックで世界の株価市場に大激震が走っているように一見思えますが、つぶさに見ると同じ時間帯で米国株が暴落するのをどこ吹く風とブラジルボベスパ指数はなんとプラス圏で推移してさすがにそのままで終われませんでしたが、▲0.04%の下落に過ぎませんでした。 上海総合指数が▲...
毎月、月初には定期的に米国株の前月末(2025/3/31時点)の投資状況、前月比、前年比を備忘録として掲載しておりますので報告致します。 3月の米国株は以下の投資指標の下落、円高の結果、全体:94.9%(前月:98.7% ▽3.8%)とマイナス伸展でした。 このブログ記事...
先週の米国市場を株式の割安割高を判断する目安になると思われる指標などで概観してみます。 ・投資判断はご自身で行ってください ・本ブログ記事に何らかの投資行動を推奨する意図はありません
【株式市場】トランプ氏の影響?で「まだまだ下落」するかもだと?
どうも僕です。 短期的に「SP500」はさらに下落するかも?って、記事があったので共有。 https://twitter
ソフトバンクがオープンAIに400億ドル出資へ!マイクロソフトとの関係はどうなる?
エヌビディア・アマゾン・マイクロソフトに共通する“危ない兆候”とは?決算前にチェック
サラリーマンCEOが、ビル・ゲイツ氏の資産を上回った話
マイクロソフトとグーグル、AI新機能で激突!CopilotとGeminiの違いとは?
マグニフィセント・セブン株価大暴落❗️テスラは41%下落…メタだけが輝いたワケ
お使いのデバイスには、重要なセキュリティ更新プログラムが適用されていませんの解決、修復方法(Windows11)
2025年のハイテク株はどう動く?マグニフィセント・セブンの魅力とリスクを深掘り
今こそソフトウェア株を仕込む時!割安な今が絶好の買い場か?
消費減速時代の最強株?マイクロソフトが投資家に選ばれるワケ
2025年の米国株市場:テクノロジー株の急落と今後の見通し
マイクロソフトの株価は当面低迷か?AI投資とクラウド成長鈍化が影響
ブラウザの音量だけが小さくなった場合の対処方法
マイクロソフトのAI投資はいつ成果を上げるのか?株価下落の背景と今後の展望
AI時代の舵取り:マイクロソフトによる半導体輸出規制への挑戦
マイクロソフトがデータセンターリースを突然キャンセル!AI投資見直しの兆候?
トランプ関税で日経平均株価、米国株式が大暴落(日米欧で株式の時価総額500兆円が消失する)
【Kの不動産投資】月3万円で始める収益シミュレーション
【厳選】今回の暴落で買い増したい日本株3選 日本株
大暴落中の中、高利回りになっている優待銘柄の紹介
2025年4月4日 損益状況
【緊急!】お知らせ&ご紹介です
やまだかつてない日経平均
日経の四空叩き込みを忘れてました……
暴落は止まらず(2025/4/4のデイトレード記録)
INPEX(1605) 元証券マン【日本株投資】 日本株
毎日1株投資 積水ハウス1株 現在87万円
デイトレ投資企画第4弾 7日目 セリングクライマックスっぽい動き?
2025年4月4日 大引け
ナンシー・ペロシ氏の最新投資先8選!注目の銘柄を徹底解説
VIX恐怖指数30超えでクラッシュ来た!ナンピン地獄へ突入!
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)