【デイトレ】デイトレード・2024年4月3日の結果【日経平均が アップ!】
どうも、masamalu37です。 4月になって日経(特にグロース)が調子悪い感じですね。 この時こそ、あの魔
2024年1月1日から新NISAが始まりました。 新NISAには成長投資枠と積み立て投資枠の2つの枠がありますが、このページでは成長投資枠について解説します。 新NISAの成長投資枠について 1.年間投資枠 1年間に投資できる上限金額があります。 新NISAの成長投資枠は1年間で240万円が上限です。 (旧NISA の一般NISAでは1年間で120万円でした)
SBI証券で投資デビュー!初心者でも安心の始め方をブログで解説
この記事で解決できるお悩み SBI証券で投資を始める全体像が知りたい! 口座開設は難しそうで不安… 初心者がつまずくポイントも知りたい! こんな悩みを解決できる記事になっています! なぜなら本記事では SBI証券の利用歴11年の私が 最新の
【楽勝】三井住友Olive開設手順や流れを解説!所要時間や初期設定は?
【失敗しない】三井住友Oliveの開設手順や流れが分からず悩んでいる方へ。Oliveの開設手順や流れを動画と画像で解説。かかる時間や日数、初期設定、特典なども解説しているので安心して始められます。キャンペーンでお得にポイントも貯めましょう!
2024年3月権利落ち日は想像以上の株価下落となっています。権利落ちで配当や優待相当分の株価下落は通常の事ですが、日銀短観の影響などもありそれ以上の値下がりになっている銘柄が多い印象です。個人的に株価が下がったら購入を検討している銘柄は以下
【デイトレ】デイトレード・2024年4月2日の結果【ピクセルC・メディリン・アゴーラ・レボリュー】
どうも、masamalu37です。 今日は川崎記念が開催されますね。レースの開催は今年から4月になりました。リ
新NISA(少額投資非課税制度)は、2024年1月から導入された非課税投資制度です。 2014年に導入されたNISA制度の政策目的である「家計の安定的な資産形成」を推し進めることを目的としています。 旧NISAとの違い ・非課税投資枠が大幅に拡大され制度が恒久化 新NISAの年間投資枠は、「つみたて投資枠」で120万円、「成長投資枠」で240万円<…
ひえ~、AI銘柄中心に下げの深堀りで悶絶しそう!嫌な予感かしかしない、保有銘柄はほぼ全滅!
私の保有銘柄は軒並みダウンとなりましたが、今日の日経平均は35円高の39,838円となりました。為替が151円台後半まで円安が進んだことや、昨日に大きく下げた反動で買いが優勢となりました。今日は一時マイナスとなる場面もありましたが、節目の39,800円を下回ったところでは下げ渋りました。明日以降で再び40,000円の大台を上回るかに注目です。 私の保有銘柄は昨日が全体で▲23,390円の含み損でしたが、今日の終値で▲123,250円まで含み損が拡大しました。僅か1日で含み損が5桁から6桁になりました(▲約10万円の含み損拡大…)。特にAI銘柄の下落が激しく悶絶しそうな様相です。こうした新興銘柄…
2024年4月1日、北海道コカ・コーラ(2573)より株主優待案内が届きました。 ひゃはりん お待ち申し上げておりました♪ 優待内容 権利確定月:毎年6月末・12月末(年2回) 株数優待内容100株以上1000株未満好きな商品1ケース又は自
【デイトレ】デイトレード・2024年4月1日の結果【うそです】
どうも、masamalu37です。 昨日はエイプリルフールでしたね。実は昨日のデイトレードで564万円儲けるこ
始めまして、私は30代で社会人をしているあさぎりです。 このブログでは2024年1月から始まった新NISAの制度を使い、成長投資枠で株式を購入し株主優待を貰うことを目指します。 投資の戦略は 20~30年かけて、株式の購入費用を回収 するです。 今のところは、CFD取引(売買を繰り返して価格差益を狙う、キャピタルゲインを狙う)はしない予定です。 また株主優待の「廃止や改悪、優待が使いきれない…
新NISA開始からもう3か月経過。早いですね。 そんな2024年3月の運用成績をお知らせします。 ◆新・NISA口座投資・つみたて投資枠 含み損益 +27,6…
ええっ、、、AI銘柄の暴落が止まりません!📉 明日は保有銘柄は上がると確信! #含み損
今日は、配当や株主優待目的であったリソー教育(4714)NISA、ヨロズ(7294)特定、ゼビオホールディングス(8281)特定、ヤマダホールディングス(9831)特定の4銘柄を売却しました。 日経平均は566円安の39,803円となりました。新年度入りによる新たな資金流入への期待などから買いが先行しましたが、3月の日銀短観で大企業製造業の景況感が4期ぶりに悪化となるなか下落に転じると、利益確定の売りが幅広い銘柄に出て下げ幅を大きく広げました。 そんな中、保有銘柄の全体では▲23,390円の含み損で、投資額に対する落ち込みは▲0,42%と1日の上げで簡単にプラ転する領域ですが、AI銘柄が激しく…
2024年3月31日、ヒューリックの株主優待カタログギフトで注文していた福砂屋の「カステラ」が届きました。届いたのはフクサヤキューブ10個入りです。 ひゃはりん うっれし~!! ひゃはママ カステラ大好物♡ 賞味期限は短めですので早目にいた
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)