★小田原セミナーの日程が変更になりました。 変更後:07月05日(13時15分~14時45分) ●SP500・Nasdaq最高値更新。 ●TALOで日本株様子見。 ●強い政権が日本には必要だが… ●「狂人」が相手だけに… +++++++++++++++++++++++++...
【損しない保険の使い方】生命保険は宝くじと同じって言ったら怒られた件
「生命保険は損するようにできている」という真実をFP目線で解説。宝くじと同じ仕組みだからこそ、掛け捨て生命保険+投資の分離運用が最適解。情弱保険に入ってないか、今すぐチェック!
みなさま こんばんは 投資郎です。今日の株式市況は、どうだったでしょうか?日経平均株価は続落し、終値は前日比223円85銭(0.56%)安の3万9762円48銭だった。足元で上昇が目立っていた半導体関連株やゲーム株に利益確定目的の売りが出た...
チビGreensがこよなく愛す、みそきん。 売り切れ必死でプレミアがついているらしい。(転売ヤ―が1個1500円くらいで売ってるらしい) 何度かセブンイレブンで「お一人様1個」で販売しているのを見かけ、そのたびに購入し、チビGreensのお土産にしていた。 だからオイラは喰ったこ...
7/2 米国ハイテク一服、日本株は小動き。良さそうな銘柄を見つけて思わず買ってしまった日
こんばんは。 昨日の米国市場は ダウのみプラスで、S&P500とNASDAQはマイナス で終了しました。特にNASDAQの下げが目立ち、日本株への影響が気になっていましたが、やはりハイテク関連の下げが目立つ展開となりました。 日経平均は寄り付きから下げて始...
2025年6月末時点の確定拠出年金(iDeCo)の運用状況です。 前回(2025/3末)比+22万円でした🤗 銘柄の変更はありません。 債券はまだまだスイッチングできないですね~🤔
iDeCoの6月の記録です。 新規の掛金は上限の20,000円/月でした。(手数料171円/月が引かれますので、実質の投資額は19,829円) 6月最終日の…
”消えた「有事の円買い」” ということは。。 これから、ますます円安に?
ドル円為替について、こんな記事が出ていました消えた「有事の円買い」中東情勢を背景に外国為替市場で対ドルの円相場が乱高下している。 23~24日にかけて、中東情勢の緊迫感が強まると円安が進み、緩和すると円が買われた。 外為市場の常識「有事の円買い」とは反対の動きだ。 (中略) 最近では見方が変わり、米バンク・オブ・アメリカ (BofA)は「円売り・ドル買いは地政学リスクに対する効果的なヘッジ (回避) 」と「有事の円...
楽天・エマージング株式インデックス・ファンドが新規設定!信託報酬最低水準
楽天投信投資顧問は2025年7月18日、楽天・エマージング株式インデックス・ファンドを新規設定。信託報酬0.1518%でMSCIエマージング・マーケット・インデックスに連動します。取扱いは楽天証券から。
【公開】私が保有する個別優待株
【速報】2025.7.4 iFreeNEXT FANG+インデックス基準価額推定値
【超カンタン解説】「r > g」ってなに?小学生でもわかるお金のふしぎ
リミックスポイントとFANG+を買いました
【速報】2025.7.3 iFreeNEXT FANG+インデックス基準価額推定値
【必見】庶民とはここが違う!お金持ちの“賢い”お金の使い方5選
【速報】2025.7.2 iFreeNEXT FANG+インデックス基準価額推定値
【レバレッジ日記】TQQQ vs SOXL 徹底比較!最強のレバレッジETFはどっちだ?【第310回】
【速報】2025.7.1 iFreeNEXT FANG+インデックス基準価額推定値
【レバレッジ日記】残り2,000日目前!!カウントダウン投資を語ろうかその4【第309回】
【速報】2025.6.30 iFreeNEXT FANG+インデックス基準価額推定値
【レバレッジ日記】残り2,000日目前!!カウントダウン投資を語ろうかその2【第307回】
【レバレッジ日記】残り2,000日目前!!カウントダウン投資を語ろうか【第306回】
【速報】2025.6.27 iFreeNEXT FANG+インデックス基準価額推定値
【2025年最新版】S&P500・NASDAQ100・FANG+を徹底比較!初心者にも分かる選び方とリターンの違い*
メディア工房(3815)決算と昨日株主優待拡充した銘柄について
2025年6月の投資実績~戻ってきた!~
高配当株はお金持ちの遊び?初心者が3ヶ月迷った末に気づいた真実
【実録】クラファンKが教える!不動産投資、失敗しないDD術
7/4 日経平均はかなり重かったけど個別はしっかり利確できました
【Kの不動産投資術】スキマでコツコツ!夢を叶えるクリファン戦略
72が“便利な数字”である理由|割り切れやすさと実用性の正体
雇用統計で爆益!!
夏は暑いよね株価は冷めてるけどさと思う愉快なおっさん
株式投資⑧-日本製紙(3863)
2025年6月の配当状況
動きに自信が持てず(2025/7/4のデイトレード記録)
(続)6月の資産運用報告・・・足踏み? 停滞? 伸び悩み?
ゴリラ先生のやさしい投資教室│第12回 『リスクとリターン』ってなに?ブレ幅と成果のほんとうの意味
【Kが斬る!】不動産投資型クラウドファンディング手数料比較
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)