8月1日に発効となるトランプ関税が25%であることはご存じのとおり。これに対し、石破首相が「なめられてたまるか」などと内弁慶みたいなことをほざいておりました。しかし、各国の状況を見れば25%が取り立てて高いとも思えない。あまりに輸出企業を慮って、交渉で変なカードを出せばかえって失うもののほうが大きくなる可能性があります。目次世界の状況トランプ関税が課せられても・・・トランプ関税前の状況最後に関連記事 世...
[1828]田辺工業 配当+QUOカード=総合利回り3.9%の堅実株
プラント建設や設備保全に強みを持つ田辺工業。高配当と優待を兼ね備えた堅実銘柄として注目しています。買付日 : 2025/02数量 : 100株取得単価 : 1,860円■田辺工業(株)(東証STD、1828)の主な指標(2025/7/18現
消費税が導入されたのは1989年なのですが、その歴史はさらに10年以上さかのぼります。消費税を導入したい者たちは盛んにだまし討ちを仕掛ける。そしてついにその実が結び、今日にいたっているのです。さて騙した者は誰なのか、そして騙された者は誰なのでしょうか?目次大企業にとって消費税は都合が良い存在消費者の反発を食らった一般消費税売上税で中小企業から大反発経団連と財務省に騙され続ける者関連記事 大企業にとって消...
森六株式会社(4249)から配当金が到着しました。 3月権利の配当金です。【配当金(分配金)履歴】(1)森六株式会社(4249)・権利数=200株・1株(口)当り配当金(分配金)=52.5円・受取配当(分配)金(税引後)=8,367円・現在保有数=2
王子ホールディングス(3861)から配当金が到着しました。 3月権利です。 ここは年1回3月権利、6ヶ月以上継続保有条件付で、1000株以上保有で4,180円相当の自社グループ製品カタログギフト優待があります。【配当金(分配金)履歴】(1)王子ホールデ
日本化学産業(4094)の株主優待と配当【利回り6%→9%超】
日本化学産業(4094)は目立たない銘柄だと思いますが、財務がかなり良い上に総合利回り6%を超えていました。 2025年7月17日時点で3年保有すると総合利回りは9%を超える計算になります。
きょうのエスコンジャパンリートは+2,200円で始まり+1,700円(+1.36%)で終わりました。...
[5440]共英製鋼 配当利回り4.0%+QUOカードの堅実株
電炉メーカーとして鉄鋼製品の製造、および自動車・産廃などのリサイクル事業を展開買付日 : 2024/12数量 : 100株(NISA)取得単価 : 1,835.5円■共英製鋼(株)(東証PRM、5440)の主な指標(2025/7/17現在)
尾家産業(7481)から配当金が到着しました。 3月権利です。 ここは3月権利で、100株の場合、ビーフカレー優待が有ります。1000株は紀州南高梅干、3000株で自社商品セットになります。 また、9月権利、3年以上継続保有条件付きで、100株以上で2
楽天グループに動きが出てきました。楽天グループは携帯電話のMVO事業に参入してから、巨額の先行投資が負担となり大赤字を連続してきたわけですが、回線数が伸びていよいよ黒字化の目処がたってきました。また今、一大ブームとなっている生成AI事業にも本格的に取り組みを始めており、再び成長軌道に乗るのではないか。そんな期待を抱かせるのです。目次いよいよ営業黒字化回線数1000万に近づく残るは携帯電話事業の黒字化生成AI...
参院選の選挙結果を海外投資家はどう見るのか
日本管財の優待が届いた話
【Kの確定申告】楽々!不動産クラウドファンディング投資術
金融所得課税で社会保険料負担増します
【運用成績】配当金の入金はこれで終わり2025年7月3週目
スーパーバリューの立会外分売情報と参加スタンス!
2025年7月中旬 優待活動などの記録
(オタ活×優待生活)ぺンライトの電池管理に!「電池チェッカー」をコジマで購入。
【不動産クラファン】Kが語る!投資家保護の裏と表
優待到着 7513 コジマ
2025年5月の運用成績
株主優待案内到着 5838 楽天銀行
株主優待到着 8081 カナデン
株主優待到着 2730 エディオン
株主優待案内到着 7313 テイエステック
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)