【BTC】そもそもハードウェアウォレットいらない説【マルチシグ】
前回の続きっぽい物。完全に自分用メモであってるかどうかすら分からないので鵜呑みにしないでください。結論としてマルチシグ環境でもハードウェアウォレット不要じゃね?って記事です。コメントによりテノヒラクルーする可能性大。 {前回のリンクを張る} ========= 前回の疑問点として、オフライン環境でマルチシグを作成できんの?って話で、調べてみたらできそうだって所まで分かった。 で、色々見て思ったのが、オフライン環境さえあればマルチシグであろうとも、ハードウェアウォレットってひょっとしていらなくね???と思ったのが今回の記事。 何故かというと、ハードウェアウォレット単体でマルチシグ環境は作れず、結…
「ラップ口座」や「ファンドラップ」には絶対手を出してはいけない
ラップ口座やファンドラップは「プロにおまかせできる」一見便利なサービスに見えますが、実際には年間2%以上の高コストが資産形成の足を引っ張ります。 本記事では、その仕組みの問題点と、代替として有効な超低コストのインデックスファンド・バランスファンドの活用法を解説します。
金曜日には買っておきたいダブルインバース 毎週金曜日になると 「あー今週も念のために買っておこうかなダブルインバース君」 という気分になります(^^;) 今週でいうとトランプ関税が最大70%だっていうじゃないですか 日本には何%を突きつけてくるのかわかりませんが その蓋が開くのが土日の可能性もあるわけです。 出てきた数字が25%以上だとしたら 一定の混乱が起きそうですし MAXの70%だったら相当ヤバいですよね(^^;) 交渉を進めるために一瞬の混乱は是として あえて相手が驚くことを突きつけてくる 中国に対してもそういうやり方でした。 ちょっとしたやり方ではだんだん効かなくなってきてはいますけ…
(記事中にプロモーションを含む場合があります) つい先日、以下の記事を公開しました。 これはインデックス投資を始めてからの履歴なのですけども、楽天証券を見ていたらもっと過去のデータも残っていたので見てみることに。 それがこれ。 ざっと振り返ると、 2007年:投資を開始 2008年:リーマンショックが直撃して痛い 2012年:結婚したら色々とお金がかかった 2014年:持ち家購入のためにほとんどの株式を売る といった感じだったんじゃーないかと思います。 この資産のうち元本がどの程度かは記録にないため不明ですが、おそらく年間100万円~300万円くらいを投資していたのではないかと思われます。 投…
高配当株はお金持ちの遊び?初心者が3ヶ月迷った末に気づいた真実
高配当株に興味はあるけど、何を買えばいいか分からない…。そんな初心者に向けて、FP資格×投資歴6年の筆者が「高配当株の落とし穴」と「おすすめの始め方」を徹底解説。迷った3ヶ月に、今すぐ終止符を。
2025年6月末時点の資産ポートフォリオ|準富裕層へ、そして初の6バガー達成
こんにちは、株もっちーです。 月例のポートフォリオチェックです。 資産額|先月からの変化 準富裕層へ 関連指数|先月からの変化 株式資産のアセットアロケーションとポートフォリオ アセットアロケーション ポートフォリオ主要銘柄(ウェイト1%以上)の現在 ポートフォリオ主要銘柄(ウェイト1%以上)の相対的な株価推移 ポートフォリオの整理の記録 過去記事 まとめ ランキング・宣伝など 資産額|先月からの変化 項目 先月 今月 増減額(前月比) 増減率(前月比) JPY建株式 1,289 1,331 42 3.3% JPY建投信 286 298 12 4.2% USD建資産 $352,082 $378…
【興奮】財務省「税収が過去最高だったわ。国民の皆様お疲れ生です。」
このブログを読んで「もっとざっくり知りたい」と思った方へ📢 YouTubeチャンネル【あるぷす投資ちゃんねる】では、この
金融庁は少額投資非課税制度(NISA)の新たな非課税枠を現段階で検討しておらず、金融機関などから過剰な期待が見受けられる毎月分配型投資信託を高齢者限定で投資対象として解禁する実質的な議論もまだで解禁されない可能性があると24日付日経16面「...
今週は土日が潰れて、木曜日に休みができましたが ようやく金曜日の晩に辿り着きました。 報告書の修正依頼がコラショときてますが とりあえず今晩はぐっすり寝ようと思います。 本日の予祝 ・今日も良い
【速報解説】日産が7500億円を調達へ!EV・SDV開発と社債償還の狙いとは?
インデックス損切り民にならないためにフィルターバブル現象を逆手に取れ!
【保存版】常識が逆!?株式と債券の黄金比|年齢別おすすめ早見表あり
33歳で手取り22万円の僕が1億円を貯められた理由|再現性の高いお金の習慣とは?【井上はじめ】
【2025年版】ボーナスの賢い使い方|失敗しない5つの鉄則
【新NISA】実際に使っててわかった気づきと、よくある疑問たち
【運用7年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2025年5月】
生活防衛資金は何ヶ月分?貯金と投資の黄金バランスを解説!
【不幸になる】絶対にやってはいけない残念な節約8選|その節約、あなたの未来を壊していませんか?
(投資)資産額公開(2025年7月6日)
「何から始めればいい?」投資初心者に贈るNISA&ETF入門ガイド
💰備忘録も兼ねた運用実績公開💰25.07.05 6月の統括📈
アラカンだってNISA+1,151,281円
【書評・感想】『君はなぜ働くのか』|働く意味に迷ったとき読むべき名著
2025年6月の家計簿
寄り付き前から怪しかったけど(2025/7/7のデイトレード記録)
【Kの結論】チリツモ不動産投資が日本を救う!?
あす上がる株 2025年7月8日(火)に上がる銘柄。オムロンにJACが出資。ネクステージ上方修正。アメリカ関税発効8月1日。ゼネラルパッカーの7月配当~最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報~ 日本株
パーソルHD(2181)|成長と安定のバランスを探る
新nisaを振り返る
「株式3分割」株主優待拡充!
【後編】穴場的でおすすめ!レア株主優待ベスト20【株主優待】【貯金】
【株主優待拡充】3分割した【2736】フェスタリアHDの優待利回りは15%超え!
2025年7月初旬 優待案内の記録
[実録] 中長期投資のことについての方法株式の指標を正しく正確に理解する私の株式投資パフォーマンス 2025年7月7日
デイトレ投資企画第5弾 24日目 新興グロース調整一巡になるか
2025年7月7日 大引け
上方修正し増配と株式分割発表です
【株式投資6年目】2025年4月資産状況
【株式投資】2025年6月の配当金は27社から受け取りました。
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)