フタバ産業(7241)から配当金が到着しました。 3月権利です。【配当金(分配金)履歴】(1)フタバ産業(7241)・権利数=500株・1株(口)当り配当金(分配金)=21円・受取配当(分配)金(税引後)=8,367円・現在保有数=500株(@656円
みずほフィナンシャルグループ(8411)から配当金が到着しました。 3月権利です。【配当金(分配金)履歴】(1)みずほフィナンシャル(8411)・権利数=900株・1株(口)当り配当金(分配金)=75円・受取配当(分配)金(税引後)=53,788円・現
日経平均は再び4万円台を試す展開。株価だけを見れば、さようならバブル崩壊といったところです。株価動向の変化と時の経過があいまって、投資家の入れ替わりも進んでいるようです。日本株を取り巻く投資家動向にはどんな変化が見られるのでしょうか。目次日本株の栄枯盛衰投資家の世代交代進むバブル後遺症に侵されていない若年層関連記事 日本株の栄枯盛衰1980年からの日経平均の動きを見ると、その猛烈な浮き沈みに感慨深いもの...
参院選の仕組み、そして石破首相が消費税減税を引っ込めた深い理由
参院選まであと10日あまり。今回の参院選は新興勢力の台頭が目覚ましく、波乱含みであり、その結果は非常に興味深い。3連休の谷間に行われるので、選挙報道を夜更かしして見られる人も多いでしょうから、一大エンターテインメントでもあります。しかし、そもそも論として参院選の仕組みを熟知している人は案外少ないのではなかろうか(←私)。そんなわけで、参院選のルールについてまとめてみます。ルールを知らないと楽しみが半減...
DOE(株主資本配当率)採用の内需系高配当株、京三製作所(6742)を新規購入
日本へのトランプ関税25%ショックで大きく下がると読んでいたのに、まさかの堅調な展開に驚くと共に、読み通りに相場は動かないと改めて実感しました。 保有株では700株保有の黒田グループ(287A)が、筆頭株主ファンドの大量売り出し(発行済み株式の約67%
中部電力系の電機メーカー。変圧器やモーターなど、電力インフラを支える製品を展開。買付日 : 2020/09数量 : 100株取得単価 : 2,250.0円■愛知電機(株)(名証PRM、6623)の主な指標(2025/7/9現在) ● 株価
ピストン赤沢がアメリカを何度往復してもその成果は得られず・・・。結局のところ日本には関税25%が課されることとなってしまいました。(まだ交渉の余地は残されているとはいえ・・・、期待できず)株価にはすでに織り込み済みのようであり、それほどのショックは発生しておりませんが・・・。株価が伸び悩む中、気を吐いているのがJリート!大底をついたことは間違いなく、今後もしばらくは堅調な相場が続きそうなのです。目次J...
買付 平和不動産R 1口 128500円 〇 プロロジスR 1口 77500円 〇 ラサールR 2口 136300円 〇 大和ハウスR 1口 240700円 〇 三菱地所物流R 2口 117800円 〇 PHC 100口 905円 × 松井証券 100口 684円 〇 ジャパンインフラ 4口 44550円 〇 売却 三井住友建設 400口 595円 〇 TOBの三井住友建設を売却しました。トータルでは+25%くらいでしたのでよかったです。
不用品買い取り・大吉は絶対おすすめしない!
安い方なら買えるぞ!高級時計と似たデザインのお値打ち時計を一挙紹介
空に託した命の重さ ― エア・インディア機墜落事故が僕たちに教えてくれたこと
ブランド品売却で驚いたこと
ビンテージロレックスの購入におけるポイント
ロレックス GMTマスターII Ref.116710LN|2年使って感じた魅力とリアルな使用感
最初の一本にはクオーツを──すべての頑張る女性へ贈る時計選びの話
デカすぎだろ!Tudorのブラックベイ68って一体どんな時計?
ロレックスGMTマスターII“コーク”復活の可能性を語ろう
ロレックスのサブマリーナを着けてダイビングしてみた!
【ティソ VS ロンジン】どちらを選ぶべき?
【海外掲示板まとめ】最初のラグジュアリーウォッチ
ロレックス転売についてAIに聞いてみた件
㊗︎米寿 30年ぶり家族のオノマトペ
30sロレックス『金無垢クッションケース』と『筋トレ+昼ごはん』
【ETF換金売り】2025年7月10日(木)の株価推移(5分足チャート)と市況
利回り10%で計算すると10億超えるんだけど。
7/10 新興グロースは好調だけど売りも増えてきました
【Kの結論】不動産小口投資、確定?予想?利回りの真相
今さら人に聞けない投資用語!『運用益』ってなに?
クオカード優待がデジタルギフトに変更しました
投資法人みらいより分配金を頂きました
本日のHYPER SBI CSV一覧(07月10日)
優待の為に買い増してみようかな、、、
遠のく日経平均4万円(2025/7/10のデイトレード記録)
投資初心者必見!成功の秘訣
“決算前の投資、3つの秘訣”
“中東情勢で5%収益を狙う”
“スタグフレーションでも儲かる銘柄”
5%配当利回り!割安株の王者はこれだ
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)