henkendameningen.hatenablog.com 続き。 しかし、泣きましたね。 振り返れば、うん、やっぱり悲しくて泣いたのではない気がする。 兄弟はじめ、父親のために集まってくれた方々が涙するのを見て、なんとなく泣けてきたのだ。 まずは通夜前の家族だけの儀式のとき。そうそう、人が亡くなり送るまでの間、結構な数の儀式があるんですね。そういうのも全く知らなかった。親のことでもなけりゃ、はっきりと認識することないもんなぁ。祖父母のときもあり得るけど、私は父方祖父母は生まれたときにはなくなっていたし、母方祖父は私が小児期に亡くなったし。母方祖母は私が働き出してから亡くなったけど、いまい…
生成AI Claude Codeでバイブコーディング ゲームをitch.ioにアップロードするまで
最近、いろんなところで耳にする「AIで開発」という言葉。実際にClaude CodeというAIと一緒に、「バイブコーディング」でゲームを作って公開してみることにしました。 「バイブコーディング」とは、堅苦しい設計書や詳細な事前仕様を用意せず、まずはざっくりとしたイメージや要望をAIに投げかけ、対話しながらコードを作り上げていく手法です。 この記事では、ちょっとした放置ゲームを作り、最終的にゲーム公開サイト「itch.io」で公開するまでの流れをまとめています。 Idle Star Shooter 概要 自動砲台が星のような弾を次々と撃ち出し、前方の壁の体力を削り取っていきます
今週は、下落した銘柄も多かったものの、株主優待制度の新設を発表した日宣(6543)が大きく上昇した(2日連続ストップ高)こともあり、ポートフォリオ全体では2.3%のプラスになった。上昇した日宣は売却し、会社四季報で気になっていたビジョン(9416)を新規追加した。なお、現金での保有が17万円ほどまで増えた。新たな銘柄を探すとともに、保有銘柄が値下がりしたタイミングで買い増しするようなことも考えてみたい。というこ...
埼玉県内の60代の男性医師が、SNSの株式投資詐欺で約4億円をだまし取られたそうです。これだけ被害が多くてマスコミでも注意を促しているのに引っかかってしまうのですね。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
【BTC】ビットコは今がピークなんですか!?(2025/7)
最近ビットコがATHしてウッキウキの私です。 なのですが、よもや、ここが頂点の可能性も否定できない部分が怖いため戦々恐々としている私も存在します。 では一体、今はバブル開始なのか頂点なのか、どっちなのでしょうか。 2020年、2021年はちょうどバブルが2回きており、二つの山ができたのは記憶に新しいと思います。※多くの人は何故か2020年側のことばかり取り上げるけど、ATHしたのは確か2021年の後半だったはず。 今まさに、二つの山ができています。2021年を思い出すと若干怖いですね。 そういう時はどうするか。そうですね。AIですね。もう全部AIが解決してくれる未来の世界が来てるので、ガッツリ…
新NISA開始で投資環境は劇的に改善するも、肝心の種銭を貯める難易度が劇的にアップ
新NISAで投資環境は劇的に改善しましたが、円安・物価高・実質賃金減により「種銭を貯める難易度」は急上昇しています。
昨日は盛沢山の1日でした 昨日は朝から晩まで色々と用事がありましてね~ お仕事を休んでました(^^;) 先日受診した胃カメラ(口からタイプ)の時に見つかった ポリープの精密検査の結果が出ていたので病院に聞きに行きまして 「大丈夫、良性です」 とのことで、安心することができました。 そのおかげでw 気分よく、その後1日を過ごすことができました^^ 胃カメラを口からタイプにしたのは、 検査中にポリープなどが見つかった時にその場でカットしたり 今回のように一部を切除して検査に回したりと 柔軟に対応ができると聞きまして 鼻からタイプを選択せず口からでやりました。 実際はスーッと寝ている間に終わったので…
(記事中にプロモーションを含む場合があります) バンガードの記事を見ていたら 多くの人は、将来に備えて貯蓄したいと思っているわりに、 計画性の欠如 複雑な決断からの逃避 惰性・先延ばし癖 によって、投資を始めない人がいると分析している。 といった(色々な意味で)驚くような言葉がありました。 さすがバンガード。 厳しい。 この言葉は『How America Saves 第24版』の中で『DC(確定拠出年金制度)で投資をしない人たち』の考えを分析したもので、100%同意できるわけではありませんが、そういった人々がいることも事実でしょう。 ただ、バンガードはそういった人々に「もっと考えれ!!」と叱咤…
上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託で、2025年6月1カ月間で資金流入額(設定額から解約・償還額を差し引いた額)が上位10位以内となった商品のうち、5本が低コストかつ時価総額加重平均型の全世界、S&P500、日本除く先進...
こんにちは、株もっちーです。 私の保有株の中で、今月の最大含み損銘柄を紹介したいと思います。 含み損率ランク ワースト10(損益率-10%超) 損率ワースト1位は、EDV EDV ロゴ ポートフォリオ整理 ポートフォリオ整理の方針 ポートフォリオ整理の実践 学び続ける姿勢は大事 Ray Dalioのお言葉 AI(ChatGPT4)との雑談 以下が、はてなブログ用のMarkdown形式に整えた小説部分です。 小説:含み損という名の風景 〜 村上晴彦、七月の午後に 残された銘柄たち 欲の行き先 まとめ noteへも投稿 ランキング・宣伝など 含み損率ランク ワースト10(損益率-10%超) 先月 …
【物言株主】旧村上系ファンドが「フジ・メディア・ホールディングス」を買い漁っているそうな。
このブログを読んで「もっとざっくり知りたい」と思った方へ📢 YouTubeチャンネル【あるぷす投資ちゃんねる】では、この
【体験談】コロナでろうばい売りした僕が暴落に対処できるようになった理由
突然ですがあなたは、ろうばい売りをしたことはありますか?僕はあります。それも、この記事を書いている今からたった5年前。投資歴15年目のときです。ろうばい売りって何ですか?ろうばい売りとは、株価が急落したときに、パニックや不安から冷静な判断を...
目次 1.3連休の予定 2.今日のNISA 3.総資産 1.3連休の予定1日目:投票行って外食する2日目:免許の更新する3日目:とくになしって思ってたんですが明日明後日が大雨らしいですね。予定通りに行くといいんですが2.今日のNISA減っても550円ずっと増えてたからこの程
初めてのバリウム体験記【前編】〜検査中のこと、botな技師さんのこと〜
先日人生で初めてバリウム検査をしてきたので体験記を書きます。なぜなら、もう2度と受けない!と誓うほどにつらかったから!!!!私の持っていたバリウムのイメージは、「まずいバリウムを飲むのがつらい」「げっぷを我慢するのがつらい」だったんだけど、
会社四季報(2025年3集 夏号)で気になった銘柄について、4つ目はビジョン(9416)。Wi-Fiルーターレンタル事業が主力のプライム市場の銘柄。業績や財務や株価指標や配当などの点で良さそうに思え、特に、業績についてはコロナ期の落ち込みを除くときれいな右肩上がりになっているのが好印象。一方、前回も取り上げた株主優待の話はネガティブな印象を受けた。すなわち、株主優待にクオカードを追加したものの想定以上に株主が増...
【月収20万で1000万貯めた話】給料少ないのに投資で余裕が出てきた理由
給料20万でも投資で余裕は作れる?子ども3人・一馬力のFPが、ゼロから資産1,000万円までのリアルな方法を全公開!
三連休に出かけるため、前倒しで本日時点の運用報告となります。地球PFは先週末から4,297,223円増加し、294,108,484円となりました。 マネーフォワード_キャプチャ(2025/07/18) (参照:先週末の状況) 7週連続で上昇、久々に2.9億円の大台に乗りました。だいぶ相場が加熱しているような気がします。S&P500とナスダックは再び過去最高値を更新しました。 ちなみに地球PFの過去最高値は2.96億円です。ただし、当時はまだ集計にキャッシュを含めていました。現在はキャッシュを除いています。もし仮に以前と同じくキャッシュを含めた場合、実は今週をもって過去最高値を更新しています。 …
「怒り」の上手な伝え方 作者:森田 汐生 すばる舎 Amazon アサーティブの本です。怒りと一口にいっても、相手を責める気持ちがあるときはそれを伝えてもうまくいかないということなんですよね。だから相手を責める気持ちを手放したうえで、「課題」を話し合って解決するというスタンスが必要です。 あと自分を肯定する力をつけることが、アサーティブに伝えるうえでとても大事としたうえで以下の様なことが書かれていました。 自分をどのぐらい肯定できているのか、チャックしてみるのもいいでしょう。 鏡の前に立って、自分自身を眺めながら正直に問いかけてみます。 「この人と、友達になりたいですか」 「この人と、一緒に仕…
東洋大学はFラン私大ではない?!でも東大ですら三流大学ですからね、、、
ごましおです。伊東市の市長さんが学歴詐称してたということで話題になっていますね。政治家の学歴なんてどうでも良いんですけど、本当は難しい問題みたいです。ホリ〇モンが「Fラン私大の学歴詐称なんでどーでもいいだろ」とつぶやいていたらしいですがwで...
iDeCoと企業型DCのマッチング拠出、併用できない2つの制度を徹底比較。制度改正による最新動向をふまえ、どちらを選ぶべきかを具体的に解説する。老後資産形成の最適解を見つけたい方必見。
釧路を離れて浜中町の民宿移動して作業してます。 温泉ランドでお風呂に入って民宿で夕食を済ませました。 花咲ガニ、カキ、鹿肉・・・焼きホッケ どれも美味しいのですが、青森の人が鹿の鉄砲打ちにきてこの民宿
梶谷懐/高口康太著:ピークアウトする中国 「殺到する経済」と「合理的バブル」の限界
以前から気になっていたピークアウトする中国 「殺到する経済」と「合理的バブル」の限界を読みました。ピークアウトする中国 「殺到する経済」と「合理的バブル」の限界posted with ヨメレバ梶谷 懐/高口 康太 文藝春秋 2025年01月17日頃 楽天ブックスAmazonKindle 著者は神戸大学大学院の教授と、ジャーナリストでいずれも中国留学経験のある人物です。極端な議論になりがちな中国...
🐾 猫の防災バッグ「いらなかったもの・あって助かったもの」正直レビュー
はじめに:準備してみて見えたリアルな声 災害はいつ起こるかわかりません。「いざというとき、まめちゃんと一緒に逃
高配当株投資家必見!通信セクターのリーマンショック時データを徹底検証
はじめに 高配当株投資において、どのセクターが「暴落に強いか」を知ることは、長期投資の安心感を大きく左右します。相場が急落しても配当を出し続け、株価も比較的早く持ち直す銘柄に投資していれば、狼狽売りに陥ることなく安定した資産形成が可能になり
こんばんは今日はNTT5株とトヨタ自動車を1株購入しました。自動車産業はトランプ関税問題の矢面に立たされているセクターですからね。株価が全く元気がありません。…
ビットコイン 積立 楽天
超久々の適当投稿お〜〜by戦国乙女
仮想通貨×日本株 ー 取引所・ブロックチェーン関連の注目銘柄を一挙紹介
【イーサリアムに超朗報!GENIUS法で爆上げだ!】本日の相場分析は「BTC・LTC・DOGE・TON・ADA・JOC・DEEP・VELVET・YURU」2025/7/19 仮想通貨,イーサリアム
昨日は、一時150万円を突破する含み益!
アルトコイン 上がらない
【重大】もうすぐ米仮想通貨が激変する。ビットコイン強さはまだこれから? 仮想通貨,ビットコイン
【仮想通貨運用】BitLendingとは?安心の国内レンディングサービス!業界最高クラス年利10%でUSDTを増やす!ブーストボーナス10%紹介リンク付き
カップウィズハンドルとは?暗号資産の上昇トレンドを示す定番パターンを初心者向けに解説
激震。米仮想通貨市場に記録的な流入。XRPは急上昇!次はSOLか? 仮想通貨
やっと、含み益100万円
ペナントパターンとは?暗号資産チャートの保ち合い型が示すトレンド継続のサイン
ボックス相場とは?暗号資産の価格が停滞するレンジの見極め方と攻略戦術
ソーサーボトムとは?暗号資産の緩やかな底打ちを見抜くチャートパターン解説
ソーサートップとは?暗号資産の緩やかな天井を見抜くチャートパターン入門
Amazonプライムデーで散財 先日(7月11日-14日)のAmazonプライムデーで購入した商品一覧です(プライムセール対象外商品含む)。※通常価格は、プライムデー終了後の執筆時点での価格です…
もう10年以上前から期日前投票をしています 〇月〇日に選挙ですと言われてもこちらにも都合があるし、そもそも一方的に決められて〇月〇日には〇〇しましょうと言われるのは、命令されているようでどうしても好きになれません 期日前投票の場合、公示日から当日投票日の前日までこちらの選ん...
ここ30年、財界の意を汲んで法人税の税率を下げ、大企業が使いやすい税額控除や租税特別措置で甘やかして、かわりに消費税を上げてきた与党政府。私の持論は法人税率を上げて「だったらいろんな支出を増やそう」って企業を誘導して、従業員の給与が増えるのを期待しています。それでもう一つ思いついたのが、役員報酬は費用じゃなくて利益処分にする。会社法を改正する。 取締役の報酬は当期純利益を出す前に費用として引かれるので、報酬委員会とかあっても、それはお友達だからお墨付きをもらって好き放題な金額に決められる。 カルロスゴーンがものすごい額の報酬をもらっていたのを誰も止められなかった。だったら利益のうちから払うこと…
2025年の米国株式市場は、まるでジェットコースターのレールを全力疾走する列車のようでした。年初は静かな滑り出しで、画面に映る株価の数字も穏やかでしたが、3月に差しかかると突然の大雨が降り出すように相場が急降下しました。 引き金になったのはトランプ大統領が打ち出した唐突な関税です。強硬姿勢を示すたびに市場は驚き、売り注文が雪崩のように流れ込みました。朝起きてスマホを開き、真っ赤になったチャートを見ては「今日は見なければよかった」とつぶやいた人も多かったのではないでしょうか。 しかし、暗い雲が垂れ込めたまま迎えた4月、状況は驚くほどの早さで好転します。米中や米英の貿易交渉が前に進みそ
円安先進国株高が続く中、僕の資産もとうとう史上最高値を更新しました。既にXでは同様の投稿が多くありますが、相変わらずせっせと消費して、その一方で新たな投資をほぼしていないので遅れた感じです。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
今日もただの心の叫びなので見ないで大丈夫ですお疲れさまでした。 ==== 実はもう、完全無職になれるのでは?みたいな無敵モードに心が入ってしまった。以下過去記事。 okometsubulog.hatenablog.com そう。ショートしてじっくり長年かけてチクチク売っていけばええねんってやつ。 が、先日こんなコメントを頂きました。 「来年には税法改正がありそうなんで、このタイミングで売るのはもったいない気が・・・。」 ハッハッハッハッ!もし税法改正があったとしても、既に持っているBTCは雑所得のままで、新しく取引所で買ったBTCだけ申告分離課税だろ!知ってるんだよ私は!!! って思って安心し…
おはようございます、つみたてライダーです。国立科学博物館の特別展「氷河期展 〜人類が見た4万年前の世界〜」内覧会を鑑賞しました。
レバレッジ型ファンドの仕組みとリスクを解説。長期投資には不向きな理由と初心者が避けるべき落とし穴とは?
トランプ関税騒動でも株価は堅調 何かと話題は振りまくものの チャートを見る限り米国株は堅調ですよね~ 4月の暴落からしっかり上昇トレンドを描いています。 NYダウ NASDAQ NASDAQの方は調整らしい調整もなくあがりっぱですね 急上昇という感じではないところに勢いの強さを感じます。 なんだかんだ言っても米国株は戻ってくるんだよね という状態がもうずっと続いているので これがこの先も続くかどうかわかりませんが この流れに乗れる資産は持っとかないと 資産形成面では置いて行かれることになります。 米国個別株でも自信がある人は良いと思いますけど じっくり調べる時間がない私は・・・投信メイン 米国…
「株式100%」 vs 「60:40ポートフォリオ」の150年実績
(記事中にプロモーションを含む場合があります) 私は、資産の一部を(株式100%投資に比べて)比較的にリスクの低い4資産均等型に賭けています。 つい先日も、オルカンの一部を売却、4資産均等型に乗り換えたばかりです。 4資産均等型は、全体の半分を債券に賭けるファンドであり、人気のある『オルカン』や『S&P500』のような株式100%ファンドに比べて値動きが比較的にマイルドとなるため、『資産価格が大きく変動しては困る方』にとっては良い投資先になると考えています。 とはいえ、 サラリーマンなど、まとまった労働収入のある方には、基本的に4資産均等型をおススメしない。 というスタンスを取っています。 と…
上場投資信託(ETF)を除く国内公募追加型株式投資信託の2025年上半期資金流出入額ランキング(推計)で、流入額1位はeMAXIS Slim 全世界株式(オルカン)で1兆2,382億円でした。2位はeMAXIS Slim 米国株式(スリムS...
考え方:週4時間だけ働く|アウトソーシング・ライフとは、どれだけ放っておけるか
こんにちは、株もっちーです。 金曜日は、本などのINPUTした情報に対するOUTPUTをしていきたいと思います。 要するに読書感想文的な活動ですね。 読んだ本:「週4時間」だけ働く。 ティモシー・フェリス (著), 田中じゅん (翻訳) 前置き 気づいたこと 行動したこと テトリスから抜け出すには? AI(ChatGPT)との雑談 質問: ChatGPTの答え(一部要約): AI(ChatGPT)との雑談 質問: ChatGPTの答え: 日本での実現に向けた障壁と前提: でも、変わり始めている兆し: おまけ:ChatGPTからの提案 ランキング・宣伝など 読んだ本:「週4時間」だけ働く。 ティ…
【信者歓喜】「ビットコイン」が「SP500」に対して圧倒的パフォーマンスなんだそうな。
このブログを読んで「もっとざっくり知りたい」と思った方へ📢 YouTubeチャンネル【あるぷす投資ちゃんねる】では、この
目次 1.今週頑張ってる 2.今日のNISA 3.眠い原因 4.総資産 1.今週頑張ってる月曜が9:40〜21:00火曜も9:40〜21:00水曜は暇で9:40〜18:30今日は9:40〜20:00今週4日で残業時間が6:30結構頑張ってるなぁ。ちょっと来月の給料が楽しみになりました。2.今日の
なんかさー、うまく書けるようになりたいからアウトプット数をこなそうと思って毎日更新してるんだけどさー、やっぱ全然上手に書けないからさー、いや当たり前なんだけどさ?そんなすぐ上達なんてしないし。だけど毎日自分が書いたもの、思いつくネタ、そうい
「やばい…NISAで人生変わった人」に共通する“たった1つのこと”
NISAで人生が変わった人の“たった1つの共通点”とは?子育てサラリーマンがゼロから資産1000万円を築いたリアルな体験談と、成功者たちに共通する習慣を紹介。初心者でも明日からマネできる方法を解説!
【楽天買い回りマラソン】買ったもの紹介!ふるさと納税お早めに!25年6月
こんにちは。じんまいです。今回は久々に楽天買い回りに参加しました!ミニマリスト&節約家の私が購入した商品をご紹介します。以前の参加は2月と言うことでかなり期間が空いてしまいました。今年の10月以降はふるさと納税でポイントが付かなくなってしま...
お金をかけずに本を読みたいなら図書館の利用が最適解である。筆者の体験を交え、図書館活用のメリット・デメリットを整理し、節約と知識習得を両立する方法を提案する。年間9万円以上の節約も可能。
ふるさと納税 セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 https://mumuchanblog.com/furusato-15/ 【2025年分ふるさと納税途中状況その2】我が家の返礼品
投資資金やらローンやら消費やらでボーナスをあてにするのはあまりよくないなぁと思う
夏のボーナスが先月末に支給されたわけですが、想定から無茶苦茶上振れ。ここまで上振れするんかというところまでぶれてしまうと同時に、これだけ働いてこの程度の上振れするほどの価値があったのかという気もしてくるので何だかなぁと思うところがあります。一応投資資金とか消費に関してはだいたい直近数年の平均で計画してるので、うれしい誤算だったとは言えます。で、個人的にここまで上振れするとこれが続くかなと期待したく...
TECL等レバレッジETFやインデックス投資で、早期セミリタイアを目指す!爆発的アドバンテージだ!
🐱 猫の熱中症と災害時の在宅避難ガイド 猛暑・停電・地震…「もしも」に備えるのは今日からでも遅くありません。本
ゴリラ先生のやさしい投資教室│第15回 「もし暴落したらどうしよう?」その不安、15年のデータが答えてくれる!
はじめに:不安になるのは当たり前? ねぇミナミ、最近さ、ちょっと考えちゃったんだ。 どうしたの?投資のこと? [/jinr_fuk
アサイー銘柄、2倍の鬼のいるゾーンへ
逆指値かけました
アサイー銘柄、ストップ高から一週間
ノルウェー政府のような政府系ファンドにはどのようなものがありますか
損切りしました!!
意外と少ない「ゾロ目銘柄」、株価成績はまちまち
ペプシコ(PepsiCo, Inc.)の企業分析
アルトリア・グループ(Altria Group, Inc.)の企業分析
メタ・プラットフォームズ(Meta Platforms, Inc.)の企業分析
キッコーマン 成長の踊り場を越えられるか
他人の言葉に耳をかさない
信越化学工業 市況の波を超えて利益成長を持続できるか
今こそ狙い目!安定した高配当&成長期待の製薬株7選
ネクステラ・エナジー(NextEra Energy, Inc.)の企業分析
イーライ・リリー(Eli Lilly and Company)の企業分析
高配当株投資家必見!公共事業セクターのリーマンショック時データを徹底検証
高配当株投資家必見!通信セクターのリーマンショック時データを徹底検証
ライオンから株主優待到着!洗剤や歯磨き粉など自社製品詰合せです♪
【2025年7月】三井住友フィナンシャルグループ(8316)から配当金を受け取りました!
🕰【銘柄分析】シチズン時計(7762)— 割安感×高配当!日本を代表する時計メーカーに注目
【Kの結論】不動産クラウドファンディング、向いてる人・向かない人
7/20 先週まとめ 調整モードだったので低位株主体
窓、高寄り、安寄り
テクニカル分析での投機を行う魅力
株式トレード手法:N波動
トレードで勝ちたいなら売買日記をつけろ!
トレード情報 どれ信じたらいい?情報の矛盾を解説
【参議院選挙】7/20株式投資成績(日本、米国)
ビューティガレージの立会外分売は全滅!株価は好調に推移
【Kの持論】不動産投資、維持費こそ命!徹底分析!
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)