ふるさと納税 セミリタイアと富裕層入りを目標に、夫婦2馬力で投資しております セミリタイアと富裕層への道 https://mumuchanblog.com/furusato-14/ 【2025年分ふるさと納税途中状況】我が家の返礼品
目次 1.熱下がりました 2.NISA 3.これやっぱ神台だった とある 4.総資産 1.熱下がりました2日ぶりくらいに下がりました。咳はまだ出るけど…これ以上休むと来月赤字確定なので明日は出勤しようと思います。熱ないし明日は金曜日だし、まぁいいよね。てか今週1日
【不人気?】政府が予定していた「現金給付案」がなくなったそうだね?
どうも僕です。 政府の「現金給付案」がなくなったよー!って、記事があったので共有。 https://twitter.co
目覚ましをかけずに寝て、あげく昼寝して…。夜眠れないかと思うじゃん? 寝るんだこれが。 疲れが溜まってるんだと思うので、思う存分寝ようと思います。活動開始はそれからということで。
3年くらい前から40代でここまで増やしたい目標資産的なものが近づいてきましたので、ポイ活にも精を出してきました。アンケートのポイントサイト活用、トリマで移動&歩く、クレジットカードのポイント貯めるの3本柱で一昨年から頑張ってみました。ポイ活を続けていたら、合計50万円分くらい貯まった件2年くらい前から40代でここまで増やしたい目標資産的なものが近づいてきましたので、ポイ活にも精を出してきました。アンケート...
株主優待で届いたキリンビールが最高のご褒美!宅飲みが贅沢になる瞬間
ビールの飲む男性 投資を続けてきたご褒美として、キリンホールディングスから株主優待のビールが到着しました! その時の喜びをXでシェアしたら、たくさんの方から「いいね!」をいただいたので、今回はその感動をブログでも詳しくお伝えします。 ビール好きや株主優待に興味がある方、必見です! 豪華なビール4缶セットに感動! 届いたのは、キリンの人気ビールが詰まった4缶セット。 「KIRIN BEER 一番搾り」 2本 「KIRIN BEER 麦芽100%ビール」 1本 「SPRING VALLEY BREWERY 496」 1本 ワタシの場合は保有数が100株になるので今回のようなセットになりますね。 m…
竹内まりやの11年ぶりのライブ「Suvenir 2025 Mariya Takeuchi Live」の初日に参加してきました。 2025年4月15日 会場は名古屋の「ポートメッセなごや」 チケット取得戦略 日本人だけでなく、海外含む近年のシ
100以上の優待銘柄へ投資しているテトラ(@toushi_tetra)と申します。 今回テトラナビがご紹介するのは「ライオン(4912)」の株主優待です。 それでは、ご案内いたします! ライオンの株主優待 優待回数・権利確定日 優待回数:年
先日のマイナンバーカード本体の更新手続きの続報 区のHPでの案内が不親切だったことについて,メールフォームから意見を送っていました。その回答が来ました。 このたびは、○○区ホームページでのご案内がわかりにくく、ご不便をおかけいたしました。申し訳ございません。ご指摘のとおり、○○区のホームページ「マイナンバーカード・電子証明書の更新について」のページには、更新期間に入ったあと、地方公共団体情報システム機構(J-LIS)から送付される有効期限通知書が届く前の手続きについてのご案内が不十分でした。こちらのページにつきましては、来週中には更新・申請方法を明瞭にして掲載するように致します。 今後、区民の…
こんにちは今日は早目の更新です。今日はNTT10株と三菱商事、伊藤忠商事、三菱H UFJ、INPEX、MS&AD、を1株購入しました。トランプ大統領が関税交渉…
今週今週の作戦ですが。1545を24500円で指値してじっと待ってます。 刺さらなかったらそれでもOK。 4/19 MBA太郎のセミナーは↓ 幸せなFIREと攻めの投資戦略|サンワード証券 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください。 //
相変わらずダラダラと続けている 学習と言うのは、 1.「学」・・・マネて 2.「習」・・・繰り返す ことなんだが、児童らの寺子屋学習じゃあるまいし、音読や暗唱、知ってるフレーズを繰り返すだけでは上達はしません クリエイティブな要素を取り入れて楽しみながら継続することが良いの...
はじめに|テクニカル分析って本当に必要? 「株価はチャートで読める!」 こんなフレーズを一度は耳にしたことがあるかもしれません。それがテクニカル分析の世界です。 でも、20代の投資初心者にとっては… チャートって難しそう… いっぱい指標があ
最近「ImageFX」というGoogleの画像生成AIを使ってみました。ImageFXで生成した「猫」のイラストにChatGPTで生成した「猫じゃらし」の画像を重ね、Canvaで文字を付加するとこうなります。 猫のサムネイル この記事では、ImageFXの利用手順やポイントをまとめました。 ImageFXって何? 「ImageFX」は文章を入力すると AI が画像を描いてくれるサービスです。例えば、「渋谷の街を歩く日本人女性」と打ち込めば、看板の日本語が少し怪しくても雰囲気がある渋谷の街並みを返してくれます。 人物の肌感や光の当たり方が自然で、遠目には写真と見分けがつかないほど
米トランプ政権の関税政策で株式市場が大荒れの中、投資信託への流入額が順調に増えています。投信協会が11日に発表したデータでは、公募証券投信全体では2兆2,302億円と2007年6月以来の規模で、16カ月連続流入超。なかでもETFを除く公募株式投信は1兆5,899億円で、22カ月連続の流入超に。純資産総額は市場の不調でいずれも2カ月連続で減少しているとはいえ、昨年から始まった新NISA(少額投資非課税制度)などで、長期、積み立て、...
ビットコイン(BTC)と関連銘柄報告会(2025/4_3週目)
Inscryption完全攻略、完了です・・・ 結構面白かった。ネタバレ無しでやったらもっとよかったかもだけど、ホラー苦手なのでネタバレ見てからでよかった感はある。 クリア後のKaycee's Modもローグライクカードゲームとしてかなり面白い。組み合わせがバグってるほどのシナジーがあったりするけど、そういうのもわざと残してプレイヤーに気持ちよくさせてくれてるんだなっていう点も個人的にはGood. だが、全ハンデ背負ってクリアする実績は完全に運ゲーでやり直しを強要させられる点だけ辛いだけに感じた。ハンデ全部載せは想定されていない遊び方だから仕方ないと言えば仕方ない。2分の1ガチャを2回ひいて、…
株式投資の正しい認識:「売買」するものではなく「保有」するもの
おはようございます。 「株式投資」という言葉を聞いた時、多くの方が思い浮かべるのは以下のようなイメージだと思います。 ・世の中に無数にある銘柄の中から勝ち組を選び取る ・適切なタイミングで売買を繰り返して利益を積み重ねる ・その過程でポートフォリオの中の銘柄は刻一刻と入れ替わる ・日本人なら自分がよく理解できている日本株に投資するのが妥当 ところが、実際には株式は「売買」するものではなく「保有」するものというのが正しい認識です。 素人考えで売買すればするほど負ける確率は高まります。 我々素人はとにかく保有し続けることに専念すべきです。 株式投資の正しい認識:「売買」するものではなく「保有」する…
今年のGWも勉強会イベントをと考えていましたが・・・ 阪神百貨店の催し場のスケジュールをちょこちょこと チェックしていたのですが なかなか出てこなかったんですよ大ワイン祭のイベントが もう1か月前をきっているのにどうなってるんだろう? と思っていたら・・・ まさかのGWはずしでした(^^;) 毎年、阪神大ワイン祭に勉強会のメンバーさんと一緒に 参戦して、終わったらごはん食べてとしていたイベントなので 今年もGWは1日確保しておこうと思っていたのに スケジュール変更しないとですね~ 日程が5月31日~6月9日なので 6月7日、8日の土日あたりが参戦しやすいかと考えています。 本当は平日参加したい…
(記事中にプロモーションを含む場合があります) 「トランプは交渉を有利に進めるために強気に出てきただけで、なんだかんだいって無難なところに落ち着きそうだね」 という、楽観論が増えてきたような気がしています。 私自身もそのように感じていて、少し前にはジェレミー・シーゲル氏の 「最近の株価の下落はデータによるものではなく、関税をめぐる恐怖からくるものだ」 という言葉や 消費者心理は冷えているが、景気後退のシグナルとなるデータは少ない という情報をお伝えしました。 その理由の一つとして リセッションに直接大きな影響を及ぼすもののひとつである失業率が大きな悪化は見せていない という状況を紹介しました。…
最近の物価高もあり、節約を考えながら日本茶を飲むようにしています。コーヒーはだいぶ前から高くなったと感じています。 ※ 商品の価格はブログ執筆時のものです。 補足 私の場合、インスタントコーヒーだと腹痛が起きるので、今回は除外してしまいました。 普段から飲めないので、どの商品を対象とするか決めれませんでした。日本茶より安かったら申し訳ございません。 緑茶 最近は「国太楼」の八女茶や知覧茶を飲んだりしています。 国太楼 抹茶入り八女茶三角TB40P国太楼Amazon 国太楼 抹茶入り知覧茶三角TB40P国太楼Amazon Amazonだと418円で40袋なので、1袋10.45円になります。 ほう…
こんにちは、株もっちーです。 エッセイでも書いてみます。 エッセイについてのエッセイ|探求の形式として ランキング・宣伝など エッセイについてのエッセイ|探求の形式として 「エッセイ」という言葉は、もともとラテン語の exagium(釣り合い)に由来し、やがて「試み」や「努力」といった意味をもつフランス語 essai へと変化していった。つまり、エッセイとはもともと「書く」という行為を通じた試行錯誤、あるいはバランスを探る行為そのものを指していたとも言える。 この語源的背景は、エッセイという形式の本質とも密接に結びついている。エッセイは論文のような厳密な演繹ではなく、むしろ柔軟で、非線形な進行…
こんにちは、金融庁は18歳以上に年齢が限定されている現行の少額投資非課税制度(NISA)について、対象を未成年にも広げる税制改正要望を出すことを視野に入れています。金融経済教育推進機構(J-FLEC)などと連携し、若年層の金融リテラシーを向...
「特に気にせず、何も動かない」(三菱UFJアセット役職員473人アンケート)
「eMAXIS Slim」シリーズの運用会社である三菱UFJアセットが「緊急社内アンケート」(調査期間2025年4月7日~4月9日)を実施し、その結果(有効回答者数473人)を公表しました。
最近の困りごとは「お金は無いわけではない。だが、あるわけでもない。」
色々なことが中途半端で変な困りごとに至りました。 お金は無いわけではない。だが、あるわけでもない。 中途半端のその先へ お金は無いわけではない。だが、あるわけでもない。 足元の相場は地獄のようですが、長年の投資で資産もそこそこあったり無かったりする今日この頃です。 みんな大好き複利シミュレーションを回すと、このまま成り行きでいくらになるかな、とか。追加投資せずどこまで行くかな、とか。ここ最近の米国株の好調なリターンがこの先も維持されたらどこまで行くかな、とか。夢は広がるばかりです。もちろん先のことは分かりませんけどね。 中途半端な資産額、つまり貧乏では絶対ないが、FIREできるかといえば到底で…
こんばんは今日はNTT10株とI三菱商事、伊藤忠商事、三菱HCキャピタル、INPEX、MS&AD、を1株購入しました。今日は多忙のため、買った銘柄のみの報告で…
【Kの不動産投資】クラファン法規制、ココだけ読めばOK!
チャートのお勉強 為替FX 4/15(火) ドル円
今週のデイトレード反省会(先週から一変して)
来週の金は方向性決まらず乱高下か、、、
戦う凄腕投資家の米国株式市場 今日の株取引4月17日
NTT株を一部売却
【Kの予測】不動産投資、次はココが熱い!
【本編】プロジェクトゼノで稼ぐための完全ガイド|儲かる仕組みと成功戦略を徹底解説!
【FAQ編】放送大学学割活用術!履歴書に書くための効果的な戦略と注意点徹底解説
保有する銘柄数
4月3週目のドレード記録
関税政策の市場影響を引き続き注視
娘のブームと昨日の売買
【9割の人が知らない】資産6000万円達成までに辛かったこと7選
マクロ経済に基づく10の教訓:市場の流れを読む知恵
目次 1.熱出た 2.熱よりやばかったこと 3.NISA 4.総資産 1.熱出た昨日喉痛いって思ったら深夜3時くらいに38.3℃でした。もう笑えてきますね。病院いってコロナとインフルの検査も受けてきましたが陰性でした。2.熱よりやばかったことiPhoneは死にかけでした。休
【再度爆上】世界経済が不安定な中「金」は最高値を更新し続けているようだな???
どうも僕です。 金価格が最高値を更新したよー!って、記事があったので共有。 https://twitter.com/Bl
TECL等レバレッジETFやインデックス投資で、早期セミリタイアを目指す!爆発的アドバンテージだ!
高齢者向けNISA爆誕?!「プラチナNISA」とはいったい??
ごましおです。結構驚きのニュースが出てましたね。高齢者向けNISA=「プラチナNISA」の新設を検討だそうです。どんな中身なんでしょうか?ネットの反応はだいたい批判的?金融庁は、高齢者向けのNISA(少額投資非課税制度)を創設する方向で検討...
【美容院代を節約する3つの方法】自宅でプロ並みの仕上がりを実現&無料でサロンを利用する方法
毎月〜数ヶ月に1回は掛かるヘアカット代サロンやメニューによっては1回の利用で1万円前後の費用が掛かってしまいますが工夫している我が家は0円です!そこで今回は美容院代を節約する3つの方法について解説します活用することにより年間酢重万円節約できるアイテムやアプリもご紹介させて頂きますので、ぜひ最後までお読み下さい
断捨離で賢く稼ぐ!メルカリで不用品を高く売る方法と送料節約術
【生涯で5000万円!?】住宅の次に金食い虫!車関連費の節約
【徹底的に無駄をなくす!】日用品のエコな節約アイデア5選
毎日の食費を質を下げずに賢く節約!簡単で効果的な方法10選
【預金だけでは資産が減ります!】元本保証なのに資産が減る理由と対策方法
【こんな人は将来貧乏確定!】お金を貯めるために避けるべきNG行動7選
【祝!50記事達成】期間工で稼いでお金が貯まる人と貯まらない人の決定的な差とは
【時短&節約に絶大な効果!】キッチンからなくしたもの7選
ミニマリストのお金の使い方を考える。
【貯めないとヤバい!】病気などの緊急時に備える生活防衛費はいくらあればいい?
【ボッタクリ業者も!?】プロパンガス会社を見直しで固定費削減!
【手間なく節約できる!】水道代を劇的に節約する方法5選+番外編
【赤字家計はこれが原因です!】家計簿つけていてもお金が貯まらない理由とは!?
【それって本当に必要ですか?】思い切ってやめたら節約になったもの7選
【貯蓄型保険は大損です!】増えて返ってくるはずなのに実は損してる理由
【Kの不動産投資】クラファン法規制、ココだけ読めばOK!
日本株高配当投資203 円高メリット食品関連、買い検討したい高配当4銘柄 日本株
【銘柄分析】スクロール(8005):カタログ通販からECへ進化中!優待&配当が魅力の老舗ネット通販企業
2025年5月オリックス(8591)100株追加の記録
今週のデイトレード反省会(先週から一変して)
2025年5月権利確定 20万円以下 おすすめ 株主優待 一覧
2025年4月18日 大引け
NTT株を一部売却
【Kの予測】不動産投資、次はココが熱い!
保有する銘柄数
4月3週目のドレード記録
ディスコのガイダンスがどのくらい保守的か考えた
【EPI】成長投資枠での購入可能な期待のインド株ETF【2025年4月 】
【Kの結論】不動産小口投資、出口戦略は〇〇が鍵!
トランプの高関税政策でニトリは“買い”か❓日本経済と株式市場への影響から読み解く
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)