参院選に関する記事が目に付くようになってきたけど、なんだか盛り上がっているようで気になってきた。リタイアして時間に余裕ができたこともあり、自分も参院選祭りに参加して楽しむべくどこに投票するべきだろうかとネットで調べてみた。その中で印象的だったのは「チームみらい」という新しい政党。政治といえば文系とか体育会系とかタレント系とかのイメージがあり、理系オタク男子な自分とは住む世界が違うように感じて苦手意...
賃貸住宅センターの会長の塚本治雄氏(87)は2017年から毎年、地元の消防局に救急車を寄贈されてるそうです。一台4千万円。 成功した会社経営者だからできるんでしょうが、私も80歳ぐらいになったら、年収1億円超えると思うので、4千万円の救急車を毎年寄贈することもできますね。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください //
[雑感]金融所得、医療や介護保険料に反映検討 SNSで広がる誤解・懸念
日経オンラインに掲載されていた記事です。内容を確認しておきたいと思います。金融所得への保険料反映外部リンク:日経オンライン(有料記事) 金融所得、医療や介護保険料に反映検討 SNSで広がる誤解・懸念利子や配当金、分配金、売買益などの金融所得...
EWELL(5038)の銘柄分析を、ファンダメンタル・テクニカルの両面から解説。筆者独自の目標株価の算出方法も公開し、特徴を擬人化したイラストで楽しく紹介します。割安成長株を探す方におすすめの一記事。
ご訪問ありがとうございます。 退職したのは2021年7月15日付けでした。 早いものです。あれから4年、今週で退職5年目に入ります。 これまでの4年、念願の隠居生活。したいことをして、したくないことは極力避けて来ました。食べたいものを食べ、飲みたいお酒を飲む
7月12日のイベントへの参加をギリギリまで迷っていました と言うのも、7月11日~12日で山梨県へ一泊旅行へ行っており、スケジュールがタイトになるのを懸念したからです 結局、7月11日の早朝にチケット(5,800円)を一応押さえましたが「行けたら行く」くらいの感覚でした 自...
henkendameningen.hatenablog.com しかし、今から考えればなんであんなに意地張ったんだろうなぁという感じ。 店側もなぁなぁで済ませてくれるだろう、という期待があったからかなぁ。 たった100株持っているだけで株主ヅラするのとかもイタくてかなわんな。 続きを読む前に ↓クリックをしていただけると嬉しいです。
ご訪問ありがとうございます。 今朝は儲かる工場の「巨大メカ」です。 元製造業勤務としては興味津々。 京都の川島織物セルコン、知らない会社でしたが、ここ凄い。 落語やコンサート、お芝居で見かける「緞帳」(どんちょう)を作る会社。「芝居が始まるまで楽し
愚者小路が20年間守り続けるたった一つの投資スタンスを400字で。
投資歴20年超となったわたくし愚者小路。これだけ続けられた理由は投資の骨太方針を定めて愚直に守り続けたからに他なりません。その骨太方針とは「悩みの種を作らない」。余計な消耗や売買行動によって思い描く投資が続けられなくなるのは避けたいものです。
【番外編】コツコツ熊本に初参加~阿蘇くじゅう国立公園テント泊後~
おはようございます、ふぇにっくすです。 今回は、阿蘇くじゅう国立公園でテント泊、そして久住山、稲星山、白口岳と縦走を楽しんで、〆はメイン?となるコツコツ熊本で投資座談会ならぬ投資飲み会を楽しんできました。 幸い3日間とも天気がよくこの日も晴天!テント場から見る山の景色 3日目は、法華院温泉山荘でテント泊をして、のんびりとテントをしまって9時52分発の長者原のバスで熊本駅に向か...
2025年6月の分配金の入金状況です。●6月 分配金日本株 合計 121,410円(税引き後)あおぞら銀行1,754ヤクルト2,550丸紅3,985みずほリース4,303みずほFG17,930MUFG15,539三井物産7,969三越伊勢丹2,391住友商事5,180SoftBank6,853OBC7,969リログループ3,347上場EM債2,584大
近ごろは、仕事でも日常生活でもAI を使わない日はほとんどなくなりました。「これだけ多くの人が同じAI を自由に使えるなら、いよいよ社会は平等に近づくのでは?」と期待する声も耳にしますが、現実はもう少し複雑です。 AI が行き渡るほど、むしろスタートラインの差がくっきりと浮かび上がり、簡単には埋まらない状況が生まれるからです。 ゲームの世界を思い浮かべてみてください。同じタイトルを遊んでいるのに、課金プレイヤーは序盤から強力な装備と潤沢な資金でサクサク進み、一方で無課金プレイヤーは地道なレベル上げに追われます。後半になるほど差は縮まるどころか固定化し、結局最後まで埋まらないですよね
参院選、来週ですね 今朝の日経から25年7月13日【経済情勢】
総合3面「国民・参政、際立つ『反・石破』 現役世代、男性が後押し 自民・立民は高齢層中心」 すでに期日前投票を終えています。投票すると、この先どうなるかが気にもなります。典型的な無党派ですが、政治への関心は持っています。 「参院選の直前に支持率を伸ばした政
12日に開かれたインデックス投資ナイトの登壇者として出席しました。何度も一般参加者として出席していますが、登壇者になるのは初めて。なかなかない機会ですから、会そのもののレポートは他の皆さんにお任せして、登壇者が何をするか報告します。 参加しました。下のボタンを励みのために押して頂ければ幸いです。...
【BTC】Blockstream Greenを導入してみた(その3)【マルチシグ】
前回の続き物。以下過去記事。 {前回のURL気づいたら貼る} ============ 前回までのあらすじ やること Blockstream GreenでTestnetウォレットを作成し、TEST(という名前の通貨)を入手する手順 ステップ1:Blockstream GreenアプリでTestnetウォレットを作成する ステップ2:Testnet用ビットコインを入手する 次のステップ(CSVタイムロックの確認) garecoveryツールを使う環境を整える いよいよリカバリーコマンドを打つ(失敗) まとめ 前回までのあらすじ Greenアプリ使えば2-of-2が簡単に使えて、2FA認証で送金可…
(記事中にプロモーションを含む場合があります) 「インデックス投資は退職まで取り崩しちゃいけないんで…」 との言葉を、個別株投資をメインでしている知人から聞きました。 なんでw この言葉の根拠は特になく、ただの思い込みであったわけですけども、 「そんな風に考える人がいるんだなぁ…」 と衝撃を受けました。 というわけで、その知人には 「現金が必要なら売ればいいじゃん」 と返しておきました。 確かに、 インデックス投資は、銘柄選定や売買タイミングをはかれない投資家でも市場と戦える投資法 よって、自身の判断による売買を避け、『ひたすら長期間賭け続けることでリターンを追求する方法』が広く推奨されている…
【物価高政策】日銀が来年1月に「利上げ」するかも?らしいですな!?
このブログを読んで「もっとざっくり知りたい」と思った方へ📢 YouTubeチャンネル【あるぷす投資ちゃんねる】では、この
楽天投信投資顧問(楽天AM)は7月18日、楽天・オールカントリー株式(除く日本)インデックス・ファンド(楽天全世界株式除く日本)を新規設定し、運用を開始します。楽天AMが発表しました。楽天AMによると、運用管理費用(信託報酬)は年0.056...
目次 1.10:00 起床 2.11:00 病院着 3.13:00ジューシーハニー極嬢 4.今日のNISA 5.総資産 1.10:00 起床今日1日なんか短かったなぁって思ったけど原因ここなんかな。朝6時とかに起きてれば使える時間4時間増えてたかー。いや無理なんだけどさ2.11:00 病院着
こわい話しますね。私、去年の12月に高熱が出て、病院行ったんですよ。ふだんのかかりつけじゃなくて、発熱外来やってる病院で、初めて行ったんで、問診票を書くように言われて。よくあるやつです、住所とか名前とかの基本情報書くやつ。普通に書き進めてた
【400万飛ばした】30代でFIREした友人が語った“絶対やっちゃダメな投資”3選
30代でFIREした友人が「絶対やっちゃダメ」と語った投資失敗談を3つ紹介。SNS時代に陥りやすい罠と、回避する方法とは?
こんにちは YouTubeやブログなどを読んでいると高配当株よりもインデックスファンドの方が良いとか、インデックスファンドは出口戦略(取崩し)が難しいから高…
ごましおです。7月11日(金)にオルカンは28208円となり設定来高値を更新しました。純資産総額も6兆6千億円を超えて最高値に。この勢いはどこまで続くのか??買った人はみんな儲かってます!前回1月24日に28060円で高値をつけていたオルカ...
前記事で「49歳、6,600万円でセミリタイア」と書きました。なぜ”FIRE”もしくは”サイドFIRE”という表現ではないのか。 今さらですけど、FIRE(Financial Independence, Retire Early)ってなんでしょうか。経済的自立ってどんな状態? Retireって全然働かないの? Earlyって何歳まで? 私に当てはまるのか考えてみました。 まずは”FI”経済的自立。よく言われる年間生活費240万円の25倍である6,000万円は確かに持ってますが、投資元本は最終的(NISA満額到達時点)に4,000万円にもならない予定なんですよね。ていうか、投資元本を減らさないこ…
【資産寿命35.6年】この半年で金持ちになった(笑)(25年7月11日時点)
今週は昨年12月末から今年1月にかけての資産最高額を更新しました。 円換算したS&P500は昨年末を超えていませんが、4月の下落時に買い増し(リバランス)したことが資産増に貢献しています。 現金比率を自分なりの指標にして、買い増しやキャッシュ化を進めていく投資戦略がうまくワークしています。 Follow @honkidefire というわけで今週の私の資産状況です。 一週間の値動き(S&P500・金利・為替・ゴールド) ↓米金利は上昇。S&P500は上昇↓ ✳︎TradingViewより ろうそく足…S&P500 🟧…米10年債金利 🟪…ドル円 🟦…ドルインデックス 🟨…ゴールド 今週の資産状…
2025年上半期米国株のスマートベータ(バリュー、グロース、低ボラティリティ、モメンタム、サイズ、配当)のパフォーマンスを調べてみた
色々と2025年上半期のパフォーマンスについて年明けから見てきましたが、個人的に重視しているファクターに関しても調べておこうかなと。わたしの場合、少しでもマイナス幅を下げるとか、下落耐性があるというのを好んでいて、普通にS&P500に投資とはちょっと違った運用方針ですし。ちなみに2024年はグロース株、モメンタム復活という結果でした。モメンタムとグロースの2強だった、2024年米国株のスマートベータ(バリュー、グロー...
『インデックスファンドを買っておけばOK』の落とし穴!非分散型インデックスファンドの解説と注意点
はじめに 投資初心者の間でよく耳にするアドバイスのひとつが、「とりあえずインデックスファンドを買っておけば間違いない」という言葉です。 確かにこれは投資の基本ともいえる考え方ですが、その「インデックスファンド」がどんな指数に連動しているかに
henkendameningen.hatenablog.com 悲しいのはCUTIE STREETの代表曲である、かわいいだけじゃだめですか。私の愛する板倉可奈ちゃんのパートがとっても少ないんです。 www.youtube.com これはなんでなんでしょうか。ビジュアルは圧倒的なのに。綺麗系で「かわいい」とは少しずれるからか? この歌では黄色の古澤とはるかがメインを張っているらしい。 まぁギリギリ古澤はわかる。好みではないけど、今のトレンドか? はるかはかわいくないだろ??これが結構人気だといから驚きだ。 続きを読む前に ↓クリックをしていただけると嬉しいです。
TECL等レバレッジETFやインデックス投資で、早期セミリタイアを目指す!爆発的アドバンテージだ!
生まれて始めて泌尿器科に行きました 本当は小さい子供だった頃に行ったことがあった気がしますが、殆ど覚えていないのでノーカウントです。 症状は、陰茎亀頭の一部が赤くただれて、少し痛むというもの。風俗に行ったわけでもなく、いつもと違うことをしたわけでもありません。仕事が嫌すぎて免疫力が落ちてるのかも。とりあえず「市販薬を塗っておけばそのうち治るだろう」と思っていたのですが、2週間経っても治らないから病院に行きました。 それで病院に行ったのですが、初めてだったため色々失敗をしました。 ものすごく混んでいる 土曜日だったせいもあり、ものすごく混んでいました。皮膚科と同レベルの混みっぷり。10時に行って…
8月9日に三ノ宮で投資家オフ会開催します。 若干名のメンバーを募集します。 〆切は7月31日です。当落は8月1日にご連絡します。 forms.gle ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください //
2017年6月から積立投資を開始。「つみたてNISA」と「iDeCo」で97か月(8年1か月)がたちました。みんなが気になるインデックス投資の実際を記録しています。
地球PFは先週末から3,755,358円増加し、289,811,261円となりました。 マネーフォワード_キャプチャ(2025/07/12) (参照:先週末の状況) 先週に引き続き上昇、2.90億円まであと一息です。最近は非常に好調で、6週連続で上がっています。内訳を見ても、地球株を筆頭に全カテゴリでプラスでした。ただし、地球債のプラスは為替要因に過ぎません。今週は円安に助けられただけで、実のところドルベースでの地球債価格は下落しています。 地球PFの詳細は以下のとおりです(カッコ内の%は割合)。 地球PF:289,811,261円 地球株:156,677,650円(54.06%) 地球債:1…
【昇給報告】年収+10万円!庶民家族、セミリタイアへ“快速列車”始動
皆さん、こんにちは。セミリタイア(経済的自立)を目指す庶民的家族にとって、とても嬉しい通知が届きました!それは「昇給通知」です。今回の昇給はママっちのみ。パパっちは内心少し期待していましたが、残念ながら叶わず……。それでもセミリタイア…
宿泊したペンションを出て緑の樹木のトンネルを抜けると鬼押出し園の真ん前に出ました 鬼押しハイウェイを通り、白糸の滝入口交差点から旧軽井沢を目指して白糸ハイランドウェイに入りました 途中の白糸の滝は大した滝でもないのですが、駐車場にスムーズに止められたら寄ってみようということ...
こんにちは アメリカの株式指標であるS&P500昨晩ですが7月2日に過去最高値を更新しました。 S&P500だけでなくニューヨークダウ、ナスダックも過去最高値…
【書評】2倍株・3倍株がぽこぽこ生まれる のんびり日本株投資
数年前からX(ツイッター)やリアルのオフ会でも仲良くさせてもらっている「おせちーず」さんが、初めて単著を出版されました。 有難いことに献本いただき、一足早く読ませていただきましたが、実際に発売となりましたので、簡単ですが私の感想や良いと思っ
黒太字:積立継続中の投信 評価額 年初来+7.32%。先週から+1.46%。 今週もNASDAQ100は最高値更新モードでまずまず順調だった。 概ね年始あたりの水準に戻ってきており、 為替がそれほど戻っていないことを考慮すると、 下落局面で積み立てた、レバナスやゴルナスの上昇が効いている。 この状況でSP500よりパフォーマンスの悪い、 先進国リートは、かつての先進国債券同様、 精算してゴルナスに換えてしまう方がいいような気もする。 少額なのでベンチマークとして保有でもいいが。 メモ(今年のパフォーマンス) ・全体:新興国 > 全世界 > 先進国 > NASDAQ100 > SP500 > 先…
"GPIF運用益 5年で98兆円" すばらしいですね! まさにインデックス投資のお手本。 でも、年金給付には影響ないとか。 なぜ?
GPIFの運用益がどんどん増えているそうです!GPIF 運用益 5年で98兆円 国内外の株高や円安が寄与公的年金を運用する年金積立金管理運用独立行政法人 (GPIF) は4日、2024年度の運用収益が1兆7,334億円のプラスになったと発表した。 24年度が最終年度だった第4期中期目標期間の5年間で累計で約98兆円、資産を増やした。 (中略) 公務員年金なども含む年金積立金は24年度に223兆円になる想定だった。 実際は290兆円超に積み上がり70...
henkendameningen.hatenablog.com と、金原ひとみについて調べたり、本を読んだりしていたその時、情熱大陸で金原ひとみが取り上げられるというではないか!リアルタイムでは観られなかったが、tverで視聴。 これまたあまり面白くはなかった。 金原ひとみ自体、もっとぶっ飛び系の人物かと思ったが、少なくとも密着している限りではぶっ飛んでもいない。 タトゥーが入って唇にピアスして、21で結婚して子どもを持って、縁切り神社に行って夫と縁を切り、パートナーと称される男性と一緒に暮らしている以外は。 もっともっと金原ひとみの内面をえぐるインタビューにしないと面白くありません。 続きを…
Gemini CLI と Claude Codeにランゲームを作らせて比較してみた
最近、AIにプログラミングを任せて、短時間で簡単なゲームを作ることが流行っていますよね。私もこれまで何度かAIを使ってゲームを作ってきましたが、特にランゲームのようなシンプルで遊びやすいゲームはAIとの相性が抜群だなと感じます。 そこで今回は、AIコーディングツールとして注目されている「Gemini CLI」と「Claude Code」の2つに同じランゲームを作らせて、それぞれの特徴や使いやすさを比較してみようと思います。AIは便利だけど、意外と個性がありますからね。 ツール概要 今回比較するのは、「Gemini CLI」と「Claude Code」という2つのAIツールです。
総資産 350,672,619円(前日比)+1,402,798円(+0.4%) 増減 今週 +1.4% +4,976,144円 今月 +3.7% +12,521,185円 今年 +1.3% +4,600,145円 内訳 預金・現金・暗号資産 3,372,400円 0.96% 株式(現物) 21,744,397円 6.20% 株式(信用) 31,866,956円 9.09% 投資信託 280,720,220円 80.05% 債券 965,700円 0.28% 保険 3,604,000円 1.03% 年金 8,398,946円 2.40% 久しぶりに総資産が3.5億円を超えました! 過去最高額まで…
日本テレビで始まった連続ドラマ「ちはやふる~めぐり」。漫画や映画で人気となった百人一首に青春をかける高校生たちを描いた「ちはやふる」の続編で、映画で主演した広瀬すずさんの出演でも話題になっています。個人的にツボに入ったのが、ヒロインのめぐる(當真あみさん)が高校生なのにFIRE希望という設定。公式Xでもそういう紹介なんですよね。今を楽しむのか将来のために節約するか論争などもあり、FIRE関係者はぜひ、リン...
eMAXIS Slim 全世界株式(オール・カントリー)│月次レポート(2025年6月)
シオイ(@shioi401shioi)です。 2025年も半分が経過して後半戦に入りました。前半は色々波乱含み
【BTC】Blockstream Greenを導入してみた(その2)【マルチシグ】
前回の続き物だけど、今回はBlockstream Greenの仕様について確認するコーナーとなります。以下前回の記事です。 okometsubulog.hatenablog.com ====== 前回までのあらすじ / 今回やりたいこと そもそもBlockstream社のタイムロックの仕組み 何故サーバが破壊されても2-of-2が実現できるのか サーバの応答が無かったらGreenアプリでは送金不可 2FA強制が問題となる点について サーバの応答が無くなった後の復旧方法 garecoveryツールを使用した復旧手順 タイムロックの仕様について 毎年の送金手数料目安 🎯 概算費用(2025年7月時…
【5周年記念!!】ブログ開始から5年目に突入しました
【相互関税の猶予切れ】2025/6/30から7/4の米国株について
【半年を振り返りします!!】2025年の途中経過報告
【投資資産公開:2025年7月】我が家の投資資産、投資額、PF
【S&P500最高値更新!】2025/6/23から6/27の米国株について
【初中心者必見!】出口戦略について考えてみましたPart2
【中東緊迫継続】2025/6/16から6/20の米国株について
【初心者必見!】出口戦略について考えてみましたPart1
【中東情勢の影響は?】2025/6/9から6/13の米国株について
SNSには億超え海賊がいっぱい(笑)惑わされず自分を見つめる
【投資収益率を解説】長期で保有しつづけることが大事
マス層とアッパーマス層の違いを初心者向けに超簡単解説!
【雇用統計が好感!】2025/6/2から6/6の米国株について
【投資資産公開:2025年6月】我が家の投資資産、投資額、PF
【英語とAIの未来、英語学習は?】カナダ留学記~番外編2
【Kの小口不動産投資】出口戦略!流動性確保の裏ワザ
夏枯れ相場
トランプ関税8月1日から一律25%!日本経済への影響は軽微?海外投資家は14週連続買い越し!
☕【銘柄分析】石光商事(2750)― コーヒーと食品で堅実経営!配当+優待でじっくり育てたい一株
【悲報】S&P500は夏までにピークアウトする?
7/13 先週まとめ 新興グロースはリバウンド強気展開に
アサイー銘柄、しばしのお別れ
日清食品の優待品が届いた話
2025年7月初旬優待活動の記録
【高配当株投資】配当金の入金と株主優待でホックホク
次の株式購入
初めての株式購入
株初心者が上級者を目指します
夏に嬉しい飲料がたくさん(伊藤園株主優待2025)
【7減】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄一覧 2025/07/12
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)