共働きで収入を上げるか、専業主婦/主婦で生活にゆとりを持たせるか かつては社会全体にゆとりがあり、学生時代は「モラトリアム期間」と思われていた時期がありました。理系は昔からそれなりに厳しかったですが、文系学生の一部は、サークル活動や飲み会に血道を上げていたように思います。 それに比べると今の学生は在学中から比較的キャリアデザインに熱心で、早い生徒ならば高校進学時点で、あるいは大学進学時点で自分の将来を思い描いている人もいます。 今の学生は、自分たちの親世代が就職活動で苦労したり、就職後も苦労したりしているのを見ています。ある意味では自分の親世代が反面教師という面もあるのかもしれません。 数年前…
✅ダウ-0.27%✅ナス-0.37%✅SP500-0.38%20日のニューヨーク株式相場は、手掛かり材料に欠ける中、利食い売りが先行し、4営業日ぶりに反落。米主要経済指標の発表がなかったため、積極的な取引は手控えられた。トランプ米政権の高関...
アメリカの金融関係者から、アメリカ経済、財政政策へ厳しい見方が相次いでいます。 一番有名なのはレイ ダリオでしょうか。彼が創設したファンドは、米国債を中心にしているので、アメリカの財政の健全性と持続性にとりわけ敏感なのは当然でしょう。 JP Morganのジェイミー ダイモ...
【結局最強】「S&P500」が「4月安値」から「約20%」近く上昇していたそうだね?
どうも僕です。 米国株式市場は「6営業日続伸」だったよー!って、記事があったので共有。 https://twitter.
昨日は20日、ウエル活でしたのでウエルシアで爆買いしました。買うものはオムツ、ティッシュ、そしてコメです。 コメはウエルシアの1点15%割引券を使用することにしました。JAFやチラシ、ウエルシアアプリなど、複数の獲得手段があります。 この結果、新潟産コシヒカリ5キロ(今月中...
別に市場が効率的ではなくても、インデックス投資が有利だと思う理由
【市場の効率性を考える5つの質問】トウシルに、山崎元氏の「市場の効率性」を考える5つの質問という記事が形成されていたので紹介します。https://media.rakuten-sec.net/articles/-/393315つの質問を通して、市場の効率性について考えていこうという記事なのですが、個人
いやだってさぁ・・・当たるとは思わないじゃん・・・ 確か公式サイトの応募数が220万人だっけ?応募してたんだぜ? 当っちまったぜ・・・ 当った瞬間、 「うひょーーー!!!マジかよマジかよ!!!え!?どうする?どうすんのこれ!?」 っていうハイテンションに一瞬なったのですが、「どうすんのこれ?」の部分で一瞬で冷静になった。どうすんのこれ。 正直Switch2、当たる気が無かったので完全に背後から食らった形。情報なんかマリオカートが凄い壮大なマップで走れる!ぐらいしか仕入れてなくて、他のソフトは、なんかSwitchからの完全版みたいな感じでグラフィックとか操作性よくしました!みたいなゲームしかまだ…
【新登場】米国のREITの投資信託『SBI・V・米国REITファンド(年4回決算型)』について解説
【新登場】米国のREITの投資信託『SBI・V・米国REITファンド(年4回決算型)』について解説
こんにちは〜おりおりです 前回、筋トレの分割法のメリットとして、一度に鍛える部位の数が少ないため、集中力がある間にトレーニングを終える事が出来るようになる、と
【解決済】楽天証券のログインとパスワード再設定がロックされた
楽天証券のログインパスワードと暗証番号変更後にログインしようとしたら、試行回数過多でどちらもロックされた。この
ランキング参加しています。よろしくお願いいたします。にほんブログ村 昨日すっかり忘れていた、、 米国です。 ラッセルだけぎりぎりプラス。他は微下げで…
日経平均は戻ったけれど 米国債の格下げとか 債務上限の問題とか まだまだ不安要素は残っているものの トランプさんの発言がないので なんとなく落ち着きのあるような株式相場ですね^^ 関税騒動で一旦は下がった日経平均も 普通に戻ってきました。 日経平均株価 日経平均を見る限り ボリンジャーバンドの上に位置していますし 現状は+1σのあたりですから ここから再上昇に期待したいところです。 下がったとしてもセンター付近で止まってくれるなら まだ上を目指せるかなといった雰囲気です。 とはいえ中身はバラバラです 日経平均は戻った感ありますが 中身を見てみると ちゃんと戻ったものと 全然戻ってないのがいてま…
【KHC】クラフト・ハインツを33株買い増しました(タダで)
こんにちは。時短父さんです。昨日もお伝えしたとおり、今月は1300ドルを超える配当金の入金がありまして、ちょっと懐があたたくなっていましたので、、、早速、保有株の買い増しをしました。配当管理アプリを見たら、投資信託を除く保有銘柄のなかで保有比率が4.1%で一番低
モコ息子のアレルギー性鼻炎を改善したく舌下治療に踏み切った結果
鬼クラスのホコリダニアレルギーだったモコ息子氏、強い抗アレルギー薬を飲んでもいつも鼻の奥でズビズビしていましたアレルギー症状は本当に辛いと思うので、少しでも彼が今後生きやすくなるようと、ダニアレルギーの舌下治療を始めましたダニ舌下錠ミティキ...
桶井道(おけいどん)さんの新著「時をかける貯金ゼロおじさん」は投資・人生の成功と感動を届けてくれる1冊!
本日5月21日、桶井道(以下”おけいどん”と言う)さんの6冊目の著書「時をかける貯金ゼロおじさん」が出版されます。 「時
本日も時間がありませんでしたので感想戦です 今日はタイミング的にも少し小休止する頃でしたね……………… 半導体銘柄はやはり小休止………………チキンレース継続中…
先日、同じ部署に異動してきた40代の男性。聞けば、有名大学を出ていて、仕事もできる。なのにどこか自信なさげ。 「いやいや、スペック高すぎでしょ!? なんでそんなに自己評価低いの…」 一方の僕は、専門学校卒で、特に理想もなく。でもそれなりに楽
お金がないサラリーマンのための旧NISA→新NISAへの買い直し戦略
新NISAは成長投資枠(年240万円がMAX)とつみたて投資枠(月10万円がMAX)という投資枠があります。 去年は踏ん
暑い、今年も暑すぎる だからかな?屋根上の太陽光パネルがよく働いています 先月は15,300円也
いやいや今年も暑いね、真夏日和だって地域によっては真夏日和、こちらの地域も真夏です💦冬から真夏、春はどこ行ったんや~!身体がね、付いてこんのよ、この暑さに、付いてこないんですよ、青空の下での畑仕事が大変なんですよ(知るか!)だけどぶどうの樹
意外とクローズアップされない、この両銘柄。 両銘柄ともに配当利回りは1%未満で、 その半分程度の0.5-6%。 これじゃぁ、配当生活には向かないな、 と思うかもしれんが、 増配率がほぼ2桁成長なんで、 意外と良いのよ、この両銘柄。 不景気に弱いデメリットはあるけど、 増配がそれで...
先週、ムーディーズは米国の長期信用格付けを最上位の「Aaa」から「Aa1」へと1段階引き下げました。これにより、米国は主要3大格付け機関すべてから最上位格付けを失うこととなりました。この格下げは、米国の財政赤字の拡大と債務負担の増大、さらに...
youtu.be 先日発生したインド・パキスタンの対立でパキスタン空軍の中国製戦闘機が中国製の長距離空対空ミサイル「PL-15」でインド空軍のフランス製戦闘機「ラファール」を撃墜していたことが分かりました。 PL-15(霹靂-15)ミサイル PL-15ミサイルは射程距離が長く200㎞あるとされており、RTX(レイセオン・テクノロジーズ)のAMRAAMミサイルの180㎞を超えています。 さらにパキスタンは無人機でインドへの攻撃を行っており、防衛産業においても装備や戦術が変わりつつあります。 military-stock.hatenablog.com military-stock.hatenabl…
これぞ複利効果の力!貯金や浪費よりも投資を始めるべき理由
【TSLA暴騰】サラリーマン投資家の投資実績【2024年10月4週目】
【決算本格化】サラリーマン投資家の投資実績【2024年10月3週目】
【投資実録】投資は山あり谷あり
【Tesla❌NVDA⭕️】サラリーマン投資家の投資実績【2024年10月2週目】
🔵S&P500対決!eMAXIS Slim vs 楽天:実質コストが鍵
【投資実績】これまでの損益確定分を確認してみた
【本音】個人投資家が思うこと:勝ち続けるための現実と教訓
【3,000万円台復帰!】サラリーマン投資家の投資実績【2024年10月1週目】
【リアルなお話】家族での投資の考え方と各口座状況
【保有銘柄全公開】サラリーマン投資家の投資実績【2024年9月】
【半導体復活】サラリーマン投資家の投資実績【2024年9月4週目】
【ついに利下げ】サラリーマン投資家の投資実績【2024年9月3週目】
【】サラリーマン投資家の投資実績【2024年9月2週目】
【半導体厳しい】サラリーマン投資家の投資実績【2024年9月1週目】
エポス家賃保証でポイントゲット プラチナのボーナスポイントは?
先日、狭くなった部屋から引っ越しをしました。80m2→120m2と1.5倍に広くなったのですが、家賃も相応にアップ。そして賃貸の引っ越しとなるとネックになるのが審査です。FIRE後の賃貸審査について、2025年最新状況をお伝えします。 売り手賃貸と借り手賃貸 フリーランスかマイクロ法人社長か? 最終的に使ったのはエポスの家賃保証 エポスプラチナなボーナスポイントは? 売り手賃貸と借り手賃貸 今回山手線東側近辺で4LDKのマンションを探していたのですが、まったく物件がなく、最終的に賃貸戸建てに決めました。これだけ貸し出し物件がないならいっそのこと買ってしまおう!とさえおもって調べたのですが、売り…
ぽん太どうもこんにちわ!!ぽん太です。【悲報】石破首相の財政に関する失言が大炎上してしまう。 参院予算委員会で、浜野喜史氏(国民民主党)の質問に答弁した。石破首相は「金利がある世界の恐ろしさをよく認識をする必要がある」と指摘した上で、日本
レポートリンク 世界の企業研究 ダイワ・セレクション チームマイクの企業分析 ひかこの渓流釣りとバリュー投資 Smart Stock Notes Smart Stock Notes
4月の暴落は楽しかった!!【お金が一時的に減っても何も怖くない】
こんにちはbudです。 トランプ関税で4月は暴落が起きました。 株価下落はつらいですが、心のどかかでこう思っている自分がいました。 暴落来たー!!!! わいは個別株を買いまくってました、 暴落以外はインデックス系買う事が多いから、 個別株って暴落時が買うチャンスなのよね! 今回の暴落で三井住友銀行というメガバンクを単元でゲットできました bud-2020.hatenablog.com 多分暴落がなかったら割高の銀行の個別株は買えなかったと思います。 さらに損出しもして保有株の取得価格を下げる事もできました 暴落、安く株を買えていい事ばっかりやねんか。 ただ、こう思えるのは株価がすぐに戻ったかも…
いつもご訪問いただきありがとうございます 自己紹介: アラフィフ男のあおのすけがサイドファイアを目指して奮闘中です。投資のメインは株式投資と中古マン…
東京海上HDやブロードメディアが増配など|2025年6月20日
配当予想修正(増配) 2025年3月期 コード 銘柄 発表内容 4347 ブロードM 期末配当:40円→50円 8766 東京海上HD 期末 ...
4月マイナス4%と踏ん張った一方、エネルギーセクターが爆下げして、高配当株ETFが巻き添えを喰らった分、マイナス方向に行ったのが顕著でした。で、原油価格とどれくらい連動してるんだろ?と思うところがありまして。ちょうど連休中アスワス・ダモダランの「ダモダランの投資教室 企業を評価し、銘柄を選び、利益を手にする方法」を読んでました。ダモダランの投資教室 企業を評価し、銘柄を選び、利益を手にする方法posted wit...
米国株 コロナショック時のセクター別下落率ランキング|暴落に強い銘柄
米国株 セクター別下落率ランキングコロナショック 2020ヘルスケア -15.2%生活必需品 -14.16%情報技術 -16.33%公益事業 -19.0%通信 -19.2%一般消費財 -24.0%不動産 -25.7%資本財 -27.9%素材 -29.0%金融 -33.1%エネルギー -61.7%
アップルの2024年年次報告までの情報を基にした銘柄分析です。バフェットの銘柄選択術を参考にした株価予測も記載しています。数値は基本的にForm 10-Kを参照しています。 基本情報 企業名Apple Inc.ティッカーAAPL市場NASD
仮想通貨マイニング株とは?初心者にもわかりやすく解説|注目の5銘柄も紹介
仮想通貨は気になるけど、直接買うのはちょっと不安… 株式投資でビットコインに間接的に投資する方法ってあるの? そんな疑問を持つ投資初心者にこそ知ってほしいのが「仮想通貨マイニング株」です。 仮想通貨
新NISA一括投資→即毎月定率取り崩し運用中のQ太郎です。 今回は、そもそもFIREは人生の成功なのかという根本的な問題についてです。 本記事をYouTube動画で観たい方はこち...
2025/05/16 EPI成買結果
【運用7年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2025年4月】
2025/05/13 VOO成買結果
米国株 下落暴落に強いディフェンシブ銘柄vsS&P500 どっちがおすすめか
2024/05/09 EWW成買結果
【2025年5月実績】米国債券ETF「BND・BNDX」の配当金と利回りまとめ
米国ETFの1年リターンと配当利回り(2025年5月1日時点)
【SOXL全力で人生逆転】一馬力3児の父が狙う“爆益”戦略とは?
投資、資産運用月間レポート(2025年4月)【投資銘柄、配当金も公開】
10万円から始める米国ETF投資を始める方法
2025/05/01時点 資産状況 5530万
2025/04/26分 MSTR成買結果
米国CEFとETFの投資比較7つ (手数料・税金等)
資産状況(2025.4.27時点)
2025/04/24分 EPI,EWW成買結果
【Kの不動産投資】クラファン運用報告!今月はニヤける?泣く?
アサイー銘柄、その後
【株主優待】コシダカHDの優待券はこう使う!まねきねこ通いの私が全力解説!
【Kの眼】クラファン不動産、価値を見抜く!
【4銘柄を損切】国内株式売却
売りたくないけど、売却ルールに基づき売る
【朝の想定2025-5-23】NY市場はまちまち、先物130円高も日経平均は重い展開の週末を迎える
【東京海上HD】大幅増配も来期減益予想 配当余力を確認(2024年度4Q決算)
【Kの不動産投資術】クラファンで賢く分散!安定ポートフォリオ構築
【K流】不動産投資!収益物件「価値」見抜き術
5/22 調整色が強まってきた
割安株の研究(4611 大日本塗料)
割安株の研究(1724 シンクレイヤ)
保有株の研究(8945 サンネクスタグループ)
【CFDデモ】5月22日結果 & 明日の予報
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)