上半期が終了して、米国株のパフォーマンスは詳細を調べましたので、次は世界各国のパフォーマンスを調べました。2025年上半期はアメリカ大統領選挙で荒れそうと思ったんですが適温相場で安定という形になりました。2025年動向が気になる世界各国の2024年パフォーマンスまとめ年末年始の休みに「モディ化するインド」を読みました。「モディ化」するインドー大国幻想が生み出した... だいたいの国はiシェアーズのETFで網羅さ...
【週間株成績】成長株の力強さ、米国ハイテク株の期待値の高さをまざまざと感じる昨今 2025年7月第1週
反落する銘柄もあれば、連騰を続ける銘柄もある、色々あって、それが良い?な株雑記
TECL等レバレッジETFやインデックス投資で、早期セミリタイアを目指す!爆発的アドバンテージだ!
音楽が鳴っている間は踊り続けなければならない ~週次 あれこれ~
最近気になるテーマをいくつか。 ・投資判断はご自身で行ってください ・本ブログ記事に何らかの投資行動を推奨する意図はありません
2025年の7月時点の資産を計上しました。撃沈の前回からどうなったのでしょうか?
皆さん、こんにちは!さて、今日も小ネタです。2025年7月5日、日本に大災害は起こりませんでした!家内は、急に静かになりました(笑)ネットも、静かになりました(再笑)・・・ 私としては、防災対策を見直し、防災対策品を追加購入する良い機会になったと思っています。災害は、いつ、どこで起こるか分かりませんからね!ご参考まで。・・・「至誠さん 鹿児島県沖の群発地震も早く収まるといいね!」 ・・・「避難している人も、早く自宅に帰れますように!(-_-;) 」 *1日1回バナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです。 ランキング参加中米国株投資家 *なお、上記の方法は自分の経験を述べたもので、これ…
当ブログではもともとはセルフ生活保護くらいの不労所得があればいいかなというLeanFIRE目標でスタートしています。 私はたぶん子供の頃は人並みに物欲はあったような気がするのですが、大人になってからは人付き合いが極めて希薄なために地位財的なものにも興味がなく、基本的に外出も好きで...
【完全にバグ】三菱UFJ銀行のキャンペーンで最大51,500円分
調べたところ、三菱UFJ銀行のばら撒きキャンペーンが凄いことになっています。結論:三菱UFJ銀行の口座を持ってない人は全員作ったほうが良いレベル。分かりやすく画像で見ていきましょう。何度か紹介した新規口座開設のほかに三菱UFJカードを作ると…
もう先月の話になってしまいましたが、6月中旬に初めて北欧に妻と行ってきました。 飛行機に乗って海外に行くのは、2020年2月、息子とマレーシア(クアルンプール)に行って以来 妻にとっては、ヨーロッパは初の旅でしたが、実は夫婦だけで飛行機で海
タクドラたみの肌感覚 海外債券は 為替リスクがあるので 取崩しで使うのは 国内債券がいいと感じるのですが 国内債券の 金利が低すぎるのが 悩ましいです… また、現状 海外債券ファンドは 株式との相関性が高く 分散効果についても 疑問を感じます 取崩しで使うのは 債券と 現金(円)を組み合わせるのが いいかもしれませんね(^_^;) まだ 結論を出すには 時期が早いですが… こんにちは!タクドラたみです♪ 今回は、資産取崩し実験、7カ月目の実績です! 5月以降、株価は回復傾向ですが 今後、どう展開していくのでしょうね? いつも ありがとうございます ポチっと お願いします 取崩し実験の概要 取崩…
米国ETFから配当金支払いがありました。 VCLT 55.64 ドル(144円換算で8012円) JEPQ 22.78ドル (144円換算で3280円) JEPI 55.81 ドル(144円換算で8036円) 今年、配当金で集中的に投資しているJEPQですが、先月は3121円で...
今週の日本の株価や金利をごく簡単に確認し、その後、株式の「割安割高の目安」になりそうな5つの指標で定点観測する記事。 ・投資判断はご自身で行ってください ・本ブログでは何らかの投資行動を推奨する意図はありません
6月は5月に引き続き資産が増加。2.39%増えて、ドル建てではATH、円建てではもう少しというところまで戻りました。その牽引力は株式。何が資産増加を引っ張ったのか、見ていきます。 6月の総資産(バケツ状況) 6月の生活費 6月の資産からの現金収入 6月の資産からのリターン ※本記事 長期バケツのリターンは+3.0% 年初からの価格推移 中期バケツは▲0.2% 6月の売買と今後 長期バケツのリターンは+3.0% 現在、資産を長期バケツ、中期バケツ、短期バケツの3つに分けて管理しています。長期バケツは株式主体、中期バケツは債券主体、短期バケツは現金主体。まずは長期バケツの変化を見ていきます。 下記…
「TH69の亜米利株」で「Python株価更新」は使えていますか?
TH69です。早速ですが、「TH69の亜米利株」で「Python株価更新」は使えていますか?私のPC環境ではPythonによる株価などの更新がスムーズに行...
お疲れ様です、ローンウルフです。 アメリカ株の資産額の積み上げを可視化して記事を読んでいる人に資産の積み上がりを実感してもらいたいとの思いから、2019年1月より米国株ポートフォリ...
「生きていていいのかわからなかった」私が診断書を出しても変わらなかった職場で限界を迎えるまでの話
転職先で“無視”と“放置”され続けた日々 転職したての私は右も左もわからず、毎日のように 「これはどうすればい
【25,7,6】ハイテク株が牽引!今週もプラスで6月の収支はプラスで着地
📊 収支結果(2025年7月5日時点) 💼 今週の取引内容 2025年6月30日 2025年7月1日 2025年7月2日 2025年7月3日 2025年7月4日 📈 保有銘柄 騰落率ランキング(7月4日時点) 🚀 上昇上位3銘柄 📉 下落上位3銘柄 🧠 てきとうなサラリーマンひとりごと あわせて読んでほしい記事 📊 収支結果(2025年7月5日時点) 現利益:+489,323円 前回比: +23,328円 注:現利益=資産総額ー50万(50万は証券会社への入金額) 💼 今週の取引内容 2025年6月30日 買付: 1,000円(マクドナルド) 売却: 1,000円(ロク) 2025年7月1日 …
→ kindle無料アプリのダウンロード中長期投資でGetする「高配当&増配&株高」・中長期投資でGetする「高配当&増配&株高」期待の米国株を厳選してご紹介。・取り上げる銘柄は、高配当・増配・自社株買いなど株主還元を重視している米国株。・投資期間は3年以上を基本とする中長期投資。・流動性(出来高)が比較的高く売買しやすい銘柄。・紹介する米国株は、国内の証券会社で購入できる。中長期投資でGetする「高配...
7/5 20:00頃立て続けに2回、10,650円が決済されていました楽天カード側から、不正使用の可能性がある為確認して下さいとなっていたのを、マネーフォワードMEを見た時に気付きました昨日は17時頃帰宅してから一切外に出なかったし、夜は三...
7/8 日米市場は意外と平常運転 7月末FOMCまでは様子見ムード?
【米国株 7/8】米の“いつもの戦術”再び、買い増し準備 米国株
【解説】トランプ政権が日本に送った「最後通告」の真意とは?関税措置の背景と日本の対応を徹底分析
「量子のエヌビディア」を目指すイオンキューが10億ドル調達、新たな商業化ステージへ
共立メンテナンスが、イイ感じに上げてます。
AI時代の勝ち組?IBMがビッグテックを凌駕する理由
エヌビディア株に再なる上昇余地、シティが目標株価を190ドルに引き上げ
7月7日の米国市場で注目された大きく動いた銘柄
「ダウの犬」2025年上半期の成績は?堅実戦略の実力をチェック!
米国株 ダウ反落、422ドル安。トランプ関税懸念で。
米国株 ダウ反発、344ドル高。米雇用統計を好感。
「絶対にやってはいけない!夏ボーナスのNGな使い道3選」
フランスのキャップジェミニがWNSを33億ドルで買収、AI戦略強化へ
テスラ株が急落──イーロン・マスク氏の政治活動が投資家心理を揺るがす
ネットフリックス株が年初来+45%も…今なぜ格下げされたのか?
【投資の豆知識】ドルコスト平均法ってなに? こんにちは!今日は「ドルコスト平均法」について、投資初心者向けにわかりやすく解説します😊よく「つみたてNISA」でも使われている方法ですね。 📌 ドルコスト平均法とは? ドルコスト平均法(DCA:Dollar Cost Averaging)とは、毎月・毎週など、一定の金額を継続して投資する方法のことです。たとえば、毎月1万円ずつ同じ投資信託を買っていく、といったやり方が代表的です。 💡 どうして人気? 価格が高いときは少し買う 価格が安いときはたくさん買える このように、自動的に平均購入単価を平準化できるので、リスクを抑えてコツコツ資産形成できるのが…
【最新版】おすすめ不動産クラウドファンディング!7月に募集している案件を一覧で紹介!【全23社紹介】
少額からほったらかしで投資でき、手堅く稼げる不動産投資型クラウドファンディング。 「2025年5月に募集されているおすすめのファンド情報が知りたいな…!」 この記事では、このような疑問にお答えします。 近年、少額から手軽に不動産投資ができる不動産投資型クラウドファンディング(以下、不動産クラファン)サービスが非常に人気となっています。 不動産クラファンは現物の不動産投資のように数千万円といった資金も必要ないし、リスクもそれほど高くなく、知識も必要ないため初心者でも投資しやすいサービスです。 一度出資すれば運用終了までほったらかしで投資できるため、気軽に投資することができます。 そこで、本記事で…
AI革命だけじゃ終わらない。次なる量子時代、サラリ投資家が今から備える3つの方法
10年前、Apple(AAPL)に投資した。「これからはスマホの時代だ」って、あの頃は誰もが口にしてた。 当時、ついでのつもりで買ったNVIDIA(NVDA)の株も、気がつけばテンバガー達成。正直、ラッキーだった。 でも、2025年。生成A
Funds(ファンズ)の評判はヤバい?5つのメリット・デメリットをFundsの投資家が解説!どんな人がおすすめなのか?【2025年最新】
「Funds(ファンズ)が人気らしいけど、評判ってどうなの?」 「メリットやデメリットが知りたいな・・・」 「どんな人におすすめなのか詳しく知りたい…!」 この記事では、このような疑問にお答えします。 Funds(ファンズ)は個人が1円から少額で企業に貸付し、利息をもらってコツコツ資産形成できる新しい資産運用サービスです。 予定利回りと運用期間が決まっていて、ほったらかしで投資ができることでとても人気です。また、楽天証券で投資可能になったこともあって非常に投資しやすくなりました(2024年1月時点の会員登録者数は10万人超!:Funds公式より)。 本記事では、Fundsのメリット・デメリット…
参院選が始まって、各党揃って減税だ給付金だと大判振舞いの話題ばかりです。 今そんなこと必要でしょうか?経済政策は経済の状況に応じて柔軟に変化せねばなりません。健康体の人に薬や栄養剤、カンフル剤は不要などころか副作用が大きいのです。 総務省が4日発表した5月の家計調査によると...
こんにちは。時短父さんです。皆さんは年間配当を把握する時にどんなアプリを利用していますか?私はこれまで配当管理アプリを利用して来ました。ところが、先日楽天証券のiGrowという資産管理アプリを試したところ、意外と使い勝手が良いことに気付きました。配当管理アプリ
トランプ氏、12カ国への関税書簡を7日に送付 対象国明かさず 7/4は日経先物とドル円が上昇していたため、日本
長期投資を成功させるために大切なこと。【長期投資でリスクは減らない】
【長期投資はリスクを減らす?】投資信託協会のHPには以下のような記述があります。“証券に長期投資すると、短期投資に比べ収益のフレ具合が小さくなり安定的収益を得られます”確かに「収益率」の振れ幅は時間の経過とともに平均にならされています。投資信託協会のHPよ
2025年6月末時点の、株やETFなどの配当金や分配金を月別でまとめてグラフにしました。数値は税引き後のものです。米国株もやっていますので、ドルでの配当金を円換算して計算しています。月別グラフ2025年6月の各年の配当金は以下でした。年配当...
【BTC】Sparrow Walletでマルチシグウォレット構築メモ(その1)
一応前回の続き物っぽいもの。今回は、実際にSparrow Walletをインストールしてみたいと思います。ついでにマルチシグ実装までやります。手探りなので間違ってたらごめんなさい鵜呑みにするなよ!!! okometsubulog.hatenablog.com 場所はオンラインPC上で、残高確認や承認済みデータを受け取って実際に送金する予定場所にする感じです。オンラインですがここには秘密鍵は入ってないので送金時にハックされる可能性はありますが中の資産は守れられます。 といいつつ、まだオフライン環境が整っていないので、ガチでソフトウェアウォレットのさわり心地を確認するだけ回です。 やりたいこと ま…
近所の祭りに家族で行きました。 こういう縁日は、以前、路面で行われていたものに行ったときはボッタクられて、不誠実な言葉を女ヤクザの店員に言われて、もうこりごりですが、神社主催であれば管理がしっかりとしており、和気あいあいとしていて安心です。 輪投げも良心価格の100円。もち...
含み益で調子乗った男の末路|暴落後にポジティブ投稿してる場合じゃない
含み益で調子に乗り、暴落で大損。Xでポジティブ投稿しても現実は変わらない。そんな“投資初心者テンプレ”を繰り返さないための、家族持ちサラリーマンのリアルな学びと投資戦略を公開。
米国株投資勉強会を開催します 遅くなりましたが7月の勉強会募集ページを作成しました^^ www.kokuchpro.com 講師はもみあげさんです。 アメリカ現地からの空気感をともなった 投資についてお伝えいただきます。 米国株も業界によって明暗が分かれそうですからね~ 日本からニュースだけみていると なんだかトランプさんのやり方は 無茶苦茶なような気がしているのですが アメリカでは支持されているのか? そんなところも気になるところです。 またトランプ関税の現地での影響と効果 そこについても聞きたいところですね。 現地ではどんな風にニュースが流れているのでしょうか日本に対する風当たり具合もね(…
4日金曜日に社内会議に出ていて、「明日どうする?」みたいな話題で盛り上がっているからなんのこっちゃと思っていたら、7月5日に日本滅亡(地球?)説があったみたいね。なんか飛行機キャンセルしようかなとか色々話していて、久々にノストラダムスを思い...
コカ・コーラから配当受領 トランプ関税対処可能+通期見通し維持 = 保有継続
7月2日に飲料大手コカ・コーラ(KO)からの配当を受領しました。 コカ・コーラの増配タイミングは前回支払い時、ということ
大阪万博(EXPO2025)体験記16(ショパンコンサート、アンゴラ)
大阪万博。EXPO2025。体験記。ポーランド・ショパンコンサート。アイルランド整理券。アンゴラ。セルビア。ペルー。カタール。
備忘録です現在までの流れ年月登校状況2024年8月まで登校しぶりなし9月頭痛でたまに休む(5日程度休み)10月頭痛がなくても休む(登校4日)11月完全不登校(登校0日)12月AMのみ登校2日(登校率12.5%)2025年1月AMのみ登校5日...
指数Watch:Week 2025/6/28 - 2025/7/4
S&P500 (SPX) などの指数の週次Watchです。 指数チェック|Weekly, 過去52週分 株価の動きチェック ヒートマップ セクター動向 感じたこと・思ったこと 参考書籍:FACT FULNESS, Hans Rosling 指数を見て ヒートマップから セクター動向 AI(ChatGPT4)との雑談 引用元 ランキング・宣伝など 指数チェック|Weekly, 過去52週分 株価の動きチェック ヒートマップ 1week セクター動向 買ってみたい&保有しているセクターなどの最近1年間の週足を眺めてみます。 グラフはInvesting.comで簡単に作れます。 感じたこと・思ったこ…
このブログを読んで「もっとざっくり知りたい」と思った方へ📢 YouTubeチャンネル【あるぷす投資ちゃんねる】では、この
副業を続けている中で、ふと「損得勘定」で動いている自分がいるな。 そう感じることがあります。 仕事や作業をするたびに、少
【テラレイド】最強セグレイブのおすすめボール、ソロクリア方法まとめ【ポケモンSV】
【テラレイド星7】最強ジャローダのおすすめボール、ソロクリア方法【ポケモンSV】
【育成論】先発CSアカツキガチグマ【ポケモンSV】
【テラレイド星7】最強ガオガエンのおすすめボール、ソロクリア方法【ポケモンSV】
【テラレイド星7】最強カイリューのおすすめボール、ソロクリア方法【ポケモンSV】
甥っ子近況:ピアノ&ポケモン(バイオレット)
【育成論】CS黒馬バドレックス【ポケモンSV】
【テラレイド星7】最強リザードンのおすすめボール、ソロクリア方法【ポケモンSV】
ポケモンシリーズのゲームサウンドトラックが本日2月27日3タイトル同時発売💿
モモワロウにつけられるあかし・リボンまとめ【ポケモンSV】
【テラレイド星5】グレンアルマ・ソウブレイズのおすすめボール【ポケモンSV】
モモワロウ戦のオーガポン・ともっこの反応まとめ【ポケモンSV】
【テラレイド星5】ハバタクカミ・テツノコウベは何のボールで捕まえる?【ポケモンSV】
スイクン対策ポケモンまとめ【ポケモンSV】
【ポケモンSV】イバンの実の入手方法
【米国株配当金二題】エイリスキャピタルとエヌビディア
夏のボーナスを投資へ!積立か一括か、どちらが正解?
豆乳もらえる優待が優待拡充しました
関税25%でも株は下がらんのね
【Kの小口不動産投資術】資金調達は〇〇で解決!
あす上がる株 2025年7月9日(水)に上がる銘柄。パルグループ増益、株式分割。ウエルシア大増益。吉野家増益。日本・韓国関税25%。三井ハイテック配当~最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報~ 日本株
今週の株式&投信
「株式分割」ホテル50%割引優待実施
2025年7月8日 大引け
デイトレ投資企画第5弾 25日目 新興が強い動きに
やはり時代はタコトレード(2025/7/8のデイトレード記録)
【収支報告】小幅プラスと痛みの損切り|7月8日のデイトレ結果
スクロール(8005)株主優待到着(2025年)
【2025年上半期】動画で紹介した38本・140銘柄の振り返り!株価上昇率TOP5の銘柄は?
「総合利回り約5%」記念優待発表しました
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)