昔原油ETFを保有してた時期がありました。でも辞めました。2度と買いません。以前持ってたとき、中東で紛争が起こったんですよね。そうすると原油ETFは値上がりしました。それを喜んでいる自分が最低やなと思ったんですよね。戦争起こって喜ぶような投資は人道的に間違ってると。それいらい原油ETFは買いません。 ↓↓↓こちをらのブログも是非ごらんください //
昨夜はミシガン大の消費者マインド指数の発表があって、非常に良い結果でした。 消費マインドは上昇、インフレ期待は下落と理想的だったのに、イスラエルのイラン攻撃で全て吹っ飛んでしまいました。 アメリカが本気でイランと交渉したのか疑問です。原油価格が低迷していて、今回の武力衝突で...
『米国市場まるわかり|株式・債券・為替・商品先物を毎日要約』・2025/6/14
『米国市場(株式・債券・為替・商品先物)の動きを毎日分かりやすく要約し配信。最新の相場状況、マーケットニュース、投資判断に役立つポイントを短時間で把握できます。』
【来るぞ】新NISA、今から1年間が最高のチャンスです…!今年から始めて大丈夫?
こんにちは、Yo-Yoです。今回は「新NISAをきっかけに、今から投資を始めるべきか?」というテーマでお話ししていきます。特に2025年前半に起きた大きな株価の下落を経験し、「今から投資を始めて大丈夫なのか?」「もっと株価が下がってから始め
【米国株】「中東情勢悪化で反落」 2025年6月13日 パフォーマンス
自分が保有している米国株・ETFの日次成績を公開!米国株取引を始めた経緯はこちらをどうぞ。本日の米国保有株の結果は以下の通りです。コード・銘柄名評価損益率前日比 ADBE ADOBE INC 34.41% -5.32% VZ VERIZON...
【6月2週目】市場振り返りと、保有銘柄のストーリーを再チェック
こんにちわ。「週末ブロガー」として活動している、管理人のぺろりです。いつも当ブログに来て頂き、ありがとうございます。6月も2週目に入りました。私の住む九州地方では、梅雨入りとなり今週から大雨を伴うグズついた天気が続く物憂げな季節となりました。雨が上がった
ランキング参加しています。よろしくお願いいたします。にほんブログ村 無事に週末を迎えました。 天気はまだまだ悪いのかな? 米国です。 中東関連で少々…
資産運用と資産承継を同時に考える 資産運用の大事さは法定通貨の大きな減価と共に、一部には完全に根付いたように見えます。一部には、というのは言うまでもなく自分の接する社会では、という意味ですね。 一方で資産承継はどうでしょうか。これは個人的な畏友である児島氏の訳書である『DIE WITH ZERO(ダイウィズゼロ)』のような考えもありますし、承継していくという考えもあります。 DIE WITH ZERO 人生が豊かになりすぎる究極のルール 作者:ビル・パーキンス ダイヤモンド社 Amazon 私は承継したほうが良いという考えです。理由は、普通の人にとっては資産を築くのは簡単ではなく、特に若い時に…
気づいたら、今週月曜日に一回毎日投稿ミスってました。約5,6年やってたのですが非常に残念です。どれもこれもSwitch2が悪い。とはいえ、同じ日に2記事投稿を3,4回やらかした過去があるので投稿数で見ればセーフ。 って色々悶々としてしまったのですが、そもそもなんで毎日日記を書いた方がいいのでしょうか。教えてAIえもん~ ============================ー ✅ なぜ日記を毎日つけた方が良いと言われるのか(理由) 1. 感情整理・ストレス軽減 日記を書くことで、頭の中のモヤモヤを言語化し、客観視できるようになります。 心理学では「筆記開示(expressive writin…
【数で圧倒せよ】仕事に迷いがあるなら?数を積み上げるのもいいよ
最近、知り合いや知り合いの知り合いくらいの方々から、仕事についての相談が飛んできます。 ・求人情報の探し方について・キャリアで迷っている・独立すべきかどうか?など 向こうは気楽な感じで、カジュアルにメッセージやメールを送ってきますが、こちら
【含み益バリアの作り方】最近SNSで『含み益バリア』というパワーワードを耳にしました。なるほど、おもしろいこと言うな~と素直に感心しました。今回は最近投資を始めて、含み益バリアがなくなってきている方に向けて、私の過去の経験を無前て、少し記事を書いていきたい
アイリスオーヤマ備蓄米です 家電に関しては できるだけ買わないようにしているメーカーがあって それがアイリスオーヤマだったりするのですけど(^^;) 理由はここではひかえますが まあ、同じような商品があるなら 別のメーカーを選ぶようにしていたわけです そんなアイリスオーヤマに助けられたのが 今回の備蓄米ですね^^ ようやく購入することができました。 密封パックされていて丁寧さもありますし 数字の5の透明な部分から見えるお米も 普通な感じに見えます。 これから食べてみますけど 6月~7月はこれでいけますね。 もう一回くらい購入出来れば 新米シーズンに入るのでまた米騒動の空気感が 変わってくるので…
内勤のしすぎなんでしょうね。色々なところが痛いな?と感じるようになってきました。30代前半のころは多少色々無理しても寝て起きたら終わりみたいなところがありましたが、最近飲みすぎると確実に午前中はパフォーマンス落ちるし、明らかに体力の衰えを感...
平日10%オフクーポンに加え、お子様ランチ半額クーポンが来ていたため、ラ・オハナ新横浜店でディナーをしました。ラ・オハナは長女の卒園祝いで行ったきりなので、1年3カ月ぶりです。 子供ランチは3人分注文。大人サイズ同様のハンバーグ、目玉焼き、ポテト、バナナ、サラダ、そして飾り...
人の行く裏に道あり花の山。戦争、ウィルス、利上げ、インフレ・・・株式投資は大衆の逆を行け
最近の株価は方向感のない感じですね。 ここ数年だけでも ・ロシアとウクライナの戦争。 ・新型コロナウィルスの蔓延。 ・金融緩和の引き締めと利上げ ・円安、円高 ・マイナス金利解除 ・インフレ ・トランプ 様々な株価変動する要因となる大きな出
米国株 ダウ、一時880ドル超安。中東緊迫でナスダックも下落。
✅ダウ-1.79%✅ナス-1.30%✅SP500-1.12%週末13日のニューヨーク株式市場は、イスラエルとイランの軍事的緊張が高まる中で投資家のリスク回避姿勢が一段と強まり、大幅反落した。ニューヨーク証券取引所の出来高は前日比1億5045...
分散投資は業種だけじゃない|時間・金額でもできるオススメ資産形成術
↓良ければ応援クリックお願いします! 投資に興味あるけど、調べる時間がない 仕事の合間にスマホでポチるだけじゃ
こんにちは。時短父さんです。なんだかまた政府・自民党が国民にお金をばら撒くようですね、、。一人2万円だって。子供と住民税非課税世帯の大人には4万円だそうです。といっても、本当にばら撒くは分かりません。一応、参議院選挙の公約らしいので、自民党が勝ったら、やる
通信大手のAT&T(T)のホームページに、最高財務責任者(CFO)が現地時間の6月10日開催のみずほテクノロジー
【Makabee】刺激的な銘柄の落とし穴!仮想通貨・原子力発電・量子コンピューター!【ジム・クレイマー応援ch】
こんにちはマカベェです。 Makabeeの米国株【ジム・クレイマー応援ch】で、最近のジムクレイ
大阪万博(EXPO2025)体験記12(モンハン、くら寿司、アオと夜の虹のパレード)
大阪万博。EXPO2025。モンスターハンター。モンハン。アオと夜の虹のパレード。NTT館。いのちめぐる冒険ANIMA!。クウェート館。
こんにちは、株もっちーです。 収入多角化チェックの日です。 給与収入に頼らない、収入の増大を目指していきます。 最近の収益状況 ブログ 著作家としての収入 資本家としての収入 ミニマリスト 目標達成率の推移 今週の目標達成率は 106% ストーリー タイトル:劇薬をひとしずく――それでも僕は前を向く まとめ ランキング・宣伝など 最近の収益状況 ブログ ブログ稼業による収益です。 媒体 収益 グーグルアドセンス 8000 Amazonアソシエイト 0 著作家としての収入 著作家・小説家としての収入です。 媒体 収益 Amazon KDP 0 KDPはなんだか腰が重くて。noteをはじめてみまし…
【毎月】QYLD、JEPQの分配金を報告!!流れは変わったのか?【配当】
2025年2月の配当金
【毎月】QYLD、JEPQの分配金を報告します。不安定な相場の時こそ頼もしい【配当】
QYLDの「外国源泉徴収税額」が0円だったので、サポートに聞いてみた
総利益と元金を公開
【毎月】QYLDからとんでもない分配金が!!JEPQとともに報告します【配当】
日本株は含み損だが、新旧NISAを活用して老後生活資金を確保したい(^-^)
【仮想通貨】その他投資の2024年末現在報告【米個別株】
【資産運用】トルコリラ円のスワップポイントで投資信託を買う3ヶ月目
ドルコスト平均法
【朗報】外貨部配当金が早くもらえることに【1日後】
【毎月】QYLDとJEPQの高分配はまだまだ続きます【配当】
【資産運用】スワップポイントでの利益で投資信託を買う2ヶ月目~トルコリラ円で100円から購入~
【超高配当ETF】「QYLD」ってどうなの?投資する際のリスクやポイントを解説!【銘柄分析】
米国株配当
20代は、がむしゃらに走った。30代は、なんとかバランスを取ろうとしてバタバタした。で、気づいたら40代。今?……迷走中。 同僚からは「まあまあいい感じっすよね」と言われるけど、こっちは心と財布がいつもカラカラ。 でもね、そんな僕の「これは
家族も喜ぶ!2025年上半期の株主優待が我が家にくれた“ちょっとイイ時間”
配当をメインにした投資を実践している私ですが、辞められないのが優待株。 今年も上半期ちょっとだけ優待株からご支援をいただ
本日は私用のため時間がある範囲で見ていきます 既に残すところ1時間です……………… イラン VS イスラエル 戦争 と影響でしょうか………………朝方はかなり売…
いやいや梅雨入りでジメジメしてますね、作業もも大変です、なんせ野外作業ですからね、雨が降ったりお日様がカンカン照りになったりと野外作業はいつも大変です。そこでシャインマスカットの花が咲きホッコリしますね、かわいい黄色い小さなぶどうの花、写真
将来のNISA長者もありの無税の世界。含み益に課税されないメリット。
含み益を増やすことに専念してきたんで、 これまでの人生の年収は、 平均以下だったかもしれないな。 ただ、考えようによっちゃ、 含み益を利確して年収を増やすことはできたんだし、 年間配当を加味すると、 平均並みの年収にはなっていたかも。 ただ、含み益は温存していたし、 年間配当も再...
ぽん太どうもこんにちわ!ぽん太です。夏ボーナスが減額でも「213万円」だった人。羨ましい?かつてボーナスの札束が立った時代もあった。ところが今は、ボーナスが少ない、そもそも支給がないという人が会社員の中にもいる。そんな中、夏のボーナスが20
【楽天カードマン債(2025年)とは?】楽天カードの個人向け社債は株式投資よりリスクなく投資しやすい!社債よりもおすすめ投資先はFunds(ファンズ)
楽天カードが「楽天カードマン債」っていう社債を発行するようだけど、どんな内容か教えてほしい…! この記事では、このような疑問にお答えします。 楽天カード株式会社が個人向け社債「楽天カード株式会社第10回無担保社債(社債間限定同順位特約付)」(愛称:楽天カードマン債)を2025年6月27日(金)に発行します。 »楽天カードマン債(2025年) 楽天証券 この記事では、2025年6月27日(金)に発行する楽天カードマン債についてご紹介します。また、個人的に社債よりもおすすめな新しい投資『Funds(ファンズ)』についてもあわせて紹介していきます。 \本記事の内容/ ▪️楽天カードマン債とは ▪…
3社より優待届いたので紹介。2社はほぼ一緒の優待、残りの1社はあまり興味なし、、、。
いつもご訪問いただきありがとうございます 自己紹介: アラフィフ男のあおのすけがサイドファイアを目指して奮闘中です。投資のメインは株式投資と中古マン…
レポートリンク 世界の企業研究 戦略分析ラボ ダイワ・セレクション チームマイクの企業分析 つばめ投資顧問 AIで企業研究ラボ Smart Stock Notes
6/13 イスラエル・イラク緊張で相場急変。米市場と安全資産の動きに注目
📌 はじめに 本日は、イスラエルとイラクの緊張が高まり、相場にも大きな影響が出ています。 地政学リスクの拡大を受け、株式市場は下落、安全資産への資金シフトが進んでいるようです。 📰 地政学リスクと市場への影響 イスラエルによる空爆と、それに対する報復ドローン攻撃が報じられ...
クラシコムやアースインフィニティが増配など|2025年6月13日
配当予想修正(増配) 2025年4月期 コード 銘柄 発表内容 7050 Fインター 期末配当:94円→99円 2025年7月期 コード 銘 ...
【ジム・クレイマー】債券金利の更なる上昇が懸念される中で、注目すべき株とは!?【Mad Money】
こんにちはマカベェです。 ジム・クレイマーの5/20のMad Moneyはどうだったでしょうか。
【2025】俺の考えるビックカメラがヨドバシドットコムに勝ってる点【通販】
ゆうじ ゆうじのインデックスがすき!へようこそ。 アクセスしていただきありがとうございます!当ブログでごゆっく
米国株を始める前に知っておくべき落とし穴5選米国株を始める前に知っておくべき落とし穴5選日本在住者が米国株投資を始める際、初心者から上級者までが陥りやすい落とし穴がいくつか存在します。本テキストでは、2025年6月時点の最新動向を踏まえ、特...
始まってしまった紛争。世界中が悲観。ビットコイン週末どうなる? 仮想通貨,ビットコイン
初心者が陥りやすい仮想通貨投資の落とし穴と対策5選初心者が陥りやすい仮想通貨投資の落とし穴と対策5選仮想通貨投資は魅力的な反面、初心者が陥りやすい多くの落とし穴があります。日本在住者向けに、2025年6月時点の情報を踏まえ、上級者の視点でリ...
日本市場が成熟する一方、米国株は依然として個人投資家に大きなチャンスを提供します。 グローバルな視点で資産を分…
株式市場で最も注目されている指数の一つと言えるS&P 500をベンチマークとしているVanguard S&P 500 ETF <VOO>について、同じベンチマークのSPDR S&P 500 ETF<
Tポイントの親が楽天に移籍してひっくり返した歴史がわかる。名古屋和希著「ポイント経済圏20年戦争」
名古屋和希著「ポイント経済圏20年戦争」を読みました。ポイント経済圏20年戦争posted with ヨメレバ名古屋和希 ダイヤモンド社 2024年10月17日頃 楽天ブックスAmazonKindle 著者の名古屋氏は産経新聞→日経→ダイヤモンド編集部副編集長という経歴の人物です。ポイント経済圏に関しての詳細な歴史が書かれているのですが、経済本ながら小説を読んでるような感じがしました。dポイント...
え、また現金給付するの?
夏ボーナスが減額でも「213万円」だった人。羨ましい?
【レバレッジ日記】FIREまでのカウントダウン投資の現在値!!谷は超えた!?【第302回】
52歳で貯蓄2800万円、これで引退できる?
6000万円程度だと好き放題できない。
【2025年最新版】株価暴落時にやってはいけない3つのこと&やるべき投資戦略
夏のボーナスと昇給の時期が到来。
AI・半導体バブル第2波は来るか?
今日は戸建ての賃貸を見てきたのですが・・・。
投資初心者が買ってよかったアイテム5選!!お金の知識と環境が整う神グッズ
【悲報】独身税始まってしまう。
【朗報】S&P500、過去最高価格に迫ってしまう。
2030年までの投資行動が、あなたの人生の経済的な階層を決定づける
準富裕層クラスの資産残高はいざという時に頼もしい。
資産運用立国2.0とは?注目の「プラチナNISA」制度を読み解く【後編】
なぜか株を買うと下がる原因とたった1つの買いタイミング分析
【Kが語る】不動産小口投資、リスク管理は趣味で攻略!
【爆死録#1】ガンホー株で資産1400万→400万へ大暴落!信用取引の末路とは?
富裕層(億り人)が考える超高利回りな投資
バフェットの投資哲学に学ぶ(4)
6/15 先週まとめ 下落展開を考えれば十分取れたかな
アシードホールディングスの立会外分売に当選!微益確保!
【Kの目】不動産投資、価値爆上げ物件の見抜き方!
KDDIより株主優待が届きました
【死んだら毎日が休日】投資って、いつまで続けるのが正解なのか?
【Kの眼】クラファン投資物件、眠れる価値を見抜け!
え、また現金給付するの?
【Kの偏愛】不動産クラファン投資家層を深掘り!
【1478を徹底解説】子どもの教育資金になぜ高配当株ETF?パパ投資家が選んだ理由とポートフォリオ戦略
今週の運用成績【6月2週目】
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)