3月のヨーロッパ旅行からは予定通り、無事帰国したのですが、時差ボケもとれない内に帰国早々、実家に帰りました。訪問看護の医者、看護師の方々から、母親の階段の登り下りが危険、限界に近づいてきたので、早急に母親の生活拠点を2階から1階に移した方が良いとのアドバイスがあり、看護師、介護士の方々にも手伝ってもらい、ベッド等を分解して1階に移動させて、1階で生活が完結できるように整えました。 2025年3月末のポートフォリオ状況ですが、トランプ関税の影響による米国株の不振の影響で、各資産クラスの比率は対2025年2月末で先進国株式の比率が▲1ptのマイナス、先進国債券の比率は+1ptのプラスへと変動しまし…
3/30の夕食は、インフラファンドセミナーが開催されたコモレ四谷 YOTSUYA TOWERにある日高屋にて、ダブル餃子定食を頂きました。ちなみにネコ型配膳ロ…
三菱UFJフィナンシャルグループ(8306) 元証券マン【日本株投資】 日本株
高配当株投資で長期的に安定収益を得るための秘訣5選高配当株投資で長期的に安定収益を得るための秘訣5選背景2025年4月現在、日本の金融市場は依然として低金利環境が続いています。このような状況下で、多くの個人投資家が預金以外の資産運用方法を模...
【米国株】4月は爆上げ予想です。ブルの方々、私と一緒に上昇を願いましょう。 米国株
米国株投資で初心者がやりがちなミスと回避方法5選米国株投資で初心者がやりがちなミスと回避方法5選背景2025年4月現在、日本の投資家の間で米国株投資への関心が高まっています。日本の低金利環境が続く中、米国株式市場は魅力的なリターンを提供する...
ビットコイン、相互関税発表でどうなる?日本時間午前4時発表予定! 仮想通貨,ビットコイン
投資初心者が知っておくべき仮想通貨の税金対策5選投資初心者が知っておくべき仮想通貨の税金対策5選背景仮想通貨市場が法整備の進んだ2025年現在、適切な税金対策の実施が資産保全の必須条件となっています。金融庁のガイドライン改定により、取引所の...
ラインで進展しない理由、実はあなたが無意識にやっているアレが原因かも?
「ラインで全然進展しない…」「メッセージを送っても反応が薄い」「もう諦めたほうがいいのか?」と、悩んでいるあなたへ。実はその原因、あなたが意識していない、たった1つのシンプルなことかもしれません。 もしかすると、ラインのやり取りそのものに“
「ハッピーメールで可愛い女性と出会うための秘密のアプローチ術」
「なぜあなたは可愛い女性と出会えないのか?」 「可愛い子って、結局イケメンやお金持ちとしか出会えないんじゃないの?」「メッセージを送っても全然返事がこない…」 そう思っていませんか?実は、多くの男性が “勘違い” しているポイントがあるんで
2025年3月末のポートフォリオを公開、S&P500は年初来マイナスに転落
3月の米国株は月後半に戻すも、月末にかけて下落する展開でした。 3月の米国市場 S&P500(VOO)
グローバルX S&P500キャッシュフロー・トップ100 ETFが信託報酬0.198%で東証上場
「グローバルX S&P500キャッシュフロー・トップ100 ETF」(356A) が4月16日に東証上場します。 グローバルXなら信託報酬0.3%程度かなと予想しましたが、少しサプライズの税込0.198%で低廉な設定だと思います。 対象指標は「S&P 500 Quality F...
昨日の株価下落で140万ほど前日比マイナスになって、戻ってきていた分もあっと言う間に無くなりました。投資はかけているお金が大きくなると、当然ですが変動も大きくなります。 さて、4月になりました。桜も満開から折り返し地点です。ただ、最近天気がイマイチですので、映えないですね。 4月...
資産の評価法はいろいろありますが、売買価格が定かでない太陽光と不動産については将来キャッシュフローを割り引いて足し合わせ、現在価値を出すDCF法を使って計算しています。今回、その計算をより精緻にアップデートしました。 きっかけは借換 年次CFから月次CFに変更 シミュレーション数値の補正から実績値に:収入を消費税込みに シミュレーション数値の補正から実績値に:メンテナンス費用・固定資産税を実績値に シミュレーション数値の補正から実績値に:廃棄費用積立を追加 法人税を計算から除外 どのような影響が出たか? 割引現在価値の実際 きっかけは借換 DCFをやりなおすことにしたきっかけは太陽光発電所のロ…
永野芽郁 江頭2:50との〝TBS感謝祭騒動〟説明「ただただ涙が出てしまった。それが結果的に…」
永野芽郁 江頭2:50との〝TBS感謝祭騒動〟説明「ただただ涙が出てしまった。それが結果的に…」
225Laboのサービスとは?ダウンロード方法や内容をチェック!口コミ評判を分析し徹底検証
個人投資家が効率的に日経225先物取引を行うためのツールや情報を提供するプラットフォームとして活用されている『225Labo』について今回は取り上げていきたいと思います。 fa-checkこの記事
SBI証券から現金プレゼント! 下記のキャンペーンに応募していました。 豪華景品 or 200万円山分けのお年玉が選べる!?SBI新春NISAキャンペーン」現金プレゼントのご連絡 重要なお知らせ 当選金額は ・・・ 100円です(^0^;) わずかな金額ですが,不労所得です(キャンペーンをみたり,応募クリックしたりの労力はかかっています)。 これで投信を買いましたので,さらに増えるかもしれません。 今年に入って厳しい相場が続いています。 こんなささやかな事にも喜びを見いださないとやってられません(>_<) 投資はあくまでも自己責任でお願いします。 ↓ポチッとしていただけると,励みになります!
【最終日】「Amazonタイムセール」開催情報まとめ【2025年版】
Amazonでなにを買う? Amazon売れ筋ランキング Amazonの売れ筋ランキングページです。買うものが
【4月2日相互関税『親切なものに』】DOGEでダメージ受けたテスラは買い時?
昨日の米国市場は上昇しました。大きな上げではありませんでしたが、相場の反転となるサインが出たのかもしれません。まだまだ不確実性が多い市場が続きますが、そろそろ株式市場にもモメンタムが戻ってきて欲しいところです。それでは昨日の米国市場を振り返...
にほんブログ村 株式ランキング こんにちは、かーくんです。 この記事では、2024年からグローバルで注目されているAI関連のETFについて紹介していきます。 ✓本記事の内容は、以下となります。 ポートフォリオを多様化するAI&ロボティクスETF AI ETF投資のメリット AI ETF投資のデメリッ […]
【投信月間成績】「3か月続落でマイナス拡大」 2025年3月
投資信託(投信)の状況報告を月間成績で行います。2021年10月以来と久々ですが、オルカンをはじめとして以前よりもかなり入金しています。2025年3月終了時点での成績評価損益率:-4.37%分配率:0.55%総合評価率:-3.81%今年は2...
【トム・リー】人々は関税を心配しすぎている。Brexit後の英国経済・株が大丈夫だったように、関税後の米国も大丈夫。
塾長です。 昨日(米国3/31)の米株は先週金曜日のサゲが一部買い戻されてS&PとDowがプラス、Nasdaqはマイナス圏でフィニッシュ。成長株からのローテーションが起きている。 S&P500、5,611(+0.55%) Nasdaq、17,299(-0.14%) 【米国市況】株は終盤に上昇、関税発表控え荒い動き-円一時150円台 - Bloomberg S&P500種は四半期では2022年以来の大幅安。20年3月に新型コロナウイルスがパンデミック(世界的大流行)となって以来、四半期ベースで株式が下落し、債券が上昇するのは初めて。 債券・為替・コモ: 原油、71.45 10年債、4.2460 …
本日も時間がありませんでしたので感想戦です 朝方はこのまま下落していくのか❓……… と思い、買いに行く気にもなれなかったのですが、ああれよあれよと上がっていく…
ドル円ポジション/QUICK Money World
投資と為替の関係について 日銀の追加 利上げ 思惑の円高傾向の情勢から、改めて為替の基本をおさらい
US Dollar to Japanese Yen (EOD)(weekly)/StockCharts.com
もしかして円安終わり?
ドル円の悲報は衆議院選挙後。
iDeCo運用実績ブログで公開!利益570万円台に後退も、ドル換算では先月より増加
明日は…梅干しの日…30(火) の先出し銘柄
明日は…防犯の日…7/18(木) の先出し銘柄
昨日の…【大引けお買い物】銘柄の結果
今日は…ちらし寿司の日…6/27(木) の先出し銘柄
明日は…傘の日…6/11(火) の先出し銘柄
今日は…ロックの日
今日の…先出し監視銘柄結果
明日は…横浜・長崎港開港記念日…
明日は…牛乳の日…
【日本株 月次成績】2025年3月成績(3月31日時点) 【保有銘柄パフォーマンス】
月全体の感想日経平均株価は35000円台に落ちるという展開、それまでは何とか前月比プラスだったのに3/28、3/31の続落で台無し。自己保有は全119銘柄中、上昇が49、変わらずが0、下落が77勝敗数では13勝0分7敗、金額的にはわずかに下...
3月もイマイチやったな! そうやね(^_^;) S&P500や、オルカンなどインデックスファンドはビッグテックに偏り過ぎで分散がイマイチやから足を引っ張ったね(T_T) こんにちは! 老後資金 2,000万円作りに挑戦中の タクドラたみです♩ 今回は 2025年3月末の 株式投資 トータル実績です! いつも ありがとうございます ポチっと お願いします 投資の目的など 投資全体の成績(6年6カ月) 主要指数など 当面の投資方針 最後に(タクドラたみの思い) 投資とは、自分が働かなくなっても代わりにお金を生み出し続けてくれる金融資産を作ることだ ニック・マジューリ 著 「JUST KEEP BU…
こんにちは。時短父さんです。3月の株式市場が閉まりましたので、資産状況をまとめたいと思います。といっても、諸事情により日本時間4月1日朝5時時点の株価に基づいています。資産評価額は4662万円で、前月比1.4%増加しました。金額で言うと、前月比では63万円増、前年末比
フジテレビ中居正広氏の問題を投資格言「事故は買い、事件は売り」で考える。株価への影響は?から考える。株価への影響は?
投資の世界には、「事故は買い、事件は売り」という相場格言があります。 今回はこの格言を念頭に置きながら、フジテレビの中居正広氏に関する一連の問題での株価への影響について考察してみましょう。 投資格言「事故は買い、事件は売り」 まずは前提と
2025年3月31日の米国および日本の株式市場トピックス こんにちは!今回は、2025年3月31日(月)の米国および日本の株式市場に関する主要なトピックスをお届けします。 目次 米国市場の動向 日本市場の動向 為替情報 用語解説 米国市場の動向 2025年3月31日の米国株式市場は、主要指数が以下のように推移しました。 S&P 500指数: 5,580ポイント(前日比 -1.5%) ダウ工業株30種平均: 35,200ポイント(前日比 -1.2%) ナスダック総合指数: 14,800ポイント(前日比 -1.8%) この下落の背景には、以下の要因が挙げられます。 関税政策の不透明感: トランプ大…
新年度が始まりました。新社会人の方は今日から懲役開始のところも多いのでしょうか。私も20年前のことがつい最近のように感じます。あの頃は希望に溢れていたのですが、数か月でその希望も打ち砕かれることになります。つらい経験があったからこそ今がある
ピーク時の一月は3530万、 2月は3390万、 3月は3290万円でした。 1655のピーク時は688円、 3月末は594円でした。 マイポートフォリオの下落率はピークから91.7%、1655はピークから86.3%でした。 マイポートフォリオはHMYやTLT, EDV, 金、ARCCを合計560万程所有しており現金も200万以上あるため、下がり方がマイルドになっていると推察します。その分上昇率も下がります😂 また、更なる暴落時には貯金から600万程移動させて買い増しをするつもりです。 数年後には回復すると信じて長期投資していきます!
今年から毎月の投資資産のレポート形式を変更し、NISA口座と特定口座を合体、トータルで概要がわかる様にしました。 1. NISA口座 ●新NISA積立投資枠 つみたてeMAXIS 8資産均等 評価額 1,521,788円 ●新NISA成長投資枠 つみたてeMAXIS 8資産...
毎四半期ごとにポートフォリオをチェック絶対リターンよりもS&P500に対する相対リターン(アルファ)が重要。短期のパフォーマンスでは多くを語れないものの一応チェックしている。2025年第一四半期(1月から3月)のパフォーマンスは以下の通り。アルファは-1.3%となった。年
『米国市場まるわかり|株式・債券・為替・商品先物を毎日要約』・2025/4/1
『米国市場(株式・債券・為替・商品先物)の動きを毎日分かりやすく要約し配信。最新の相場状況、マーケットニュース、投資判断に役立つポイントを短時間で把握できます。』
お金に困らなくなった人の習慣10選!(5) リスク・リターン
皆さん、こんにちは!さて、今回は、お金に困らなくなった人の習慣10選!の5回目です。自分自身にとって、とても有益な内容だったので、備忘録も兼ねて紹介したいと思います。 ↓ ↓ ↓ まず、下記のバナーをクリックして、応援していただけると嬉しいです ↓ ↓ ↓・・・???<お金に困らなくなった人の習慣10選!> ⑤「リスク」と「リターン」のバランスを直感的に理解しているお金に困らない人は、「リスク」と「リターン」のバランスを本能的に見極める力を持っている。これは運任せにリスクを取るわけでもリスクを完全に避けるわけでもなく、自分の目的や状況に応じて最適な選択肢を選ぶという冷静かつ柔軟な判断力を指す。…
山崎元氏の『下落相場で個人投資家が考えるべき8カ条』がおもしろい!『そして懐かしい』
【下落相場に負けない個人投資家になるために】トウシルにて、山崎元氏の著した『下落相場に負けない個人投資家になるための8つの法則』という記事が再掲載されてたので紹介します。前編・後編に別れていて少し長いですが、とてもおもしろく、役に立つと思いますので、是非
FundingRateから見るBTCバブル確認(2025/4_1週目)
なんか4月になってしまいました。早いなぁ・・・6月になったら退職するんだ~とか考えてたのが夢のようです。悲しいなぁ。 Funding Rate積み上げグラフ 某ナンス(Global)のBTC/USDのFRです。試算を始めたころからの積み上げとなっています。ショート側で入った際にどのぐらい儲かったかを示すグラフです。 なんと今週はクッソ久々に右肩下がり! これがどういうことを表すのか。私にはさっぱり分かりません。 よく言われるのが、FRがマイナス(ロングが有利)になったら大体底っていうのを見るのですが、もしかしたら、良い感じにここから伸びてくれるのではないか?と期待してもいいっすかねぇ!? とも…
こんにちは〜おりおりです 前回、1日ごとに摂取カロリーを変化させるのに、トレーニングを行う人であれば、摂取カロリーを増やすのはトレーニングを行った日にするのが
給料が2万円上がったのに…?生活が苦しい「実質賃金」の正体と家計防衛の2つの戦略
「給料は上がってるのに、なぜか生活が楽にならない」最近、こんな違和感を感じたことはありませんか?
「は?この月収でそんな生活できるの?」リアルな生活レベルを徹底検証!
みなさん、こんにちは! 「今の収入で、どんな生活ができるんだろう?」「投資を考える前に、まずは生活費のリアルを知りたい!」 そう思ったことはありませんか? 今回は、ネット記事「月収別で見る生活レベルw低所得者から高所得者までの暮らしの違いと
「本日の経済ニュースをわかりやすく要約!市場の値動きや最新トレンドを短時間でチェックできるようにまとめました。初心者から上級者まで役立つ情報をお届けします。」
ギリギリ家計は黒字化を急ごう 昨日は全然踏ん張らない日本株でしたね(^^;) 底にべったりしたところで 3点ほど個別株を単元未満で購入してみました 今週は関税関連でもっと下がる可能性もあるので 追撃もできる余力を残しつつですね^^ まあ、今週はじっくりいくとしましょう。 それよりも、4月になって 大手銀行が住宅ローン金利を上げましたね 変動金利の住宅ローンは4月の金利で 半年分の適用金利が決まるので 4月は大事な月なんです。 残り半年の金利は10月で決まりますよ。 で、その4月の金利を上げましたときた。 変動金利派の人はこれから住宅ローンの返済額が上がる方向です。 5年しばりがあるからと油断し…
トランプ氏が色々と発言するたびに株価が動いていますね。ここ最近投資を始めた方は焦るかもしれませんね。 昨日は日経平均が久々にドカッと下がりました。なかなかのインパクトでしたね。寝て起きたら米国株も結構下がるかなーとちょっと期待していましたが
米国株 ダウ4日ぶり反発、417ドル高。相互関税を注視。
今週の狙い目(2025/3/31週)
保有銘柄と運用状況(2025.3.30)
米国株 ダウ大幅続落、715ドル安。トランプ関税で景気懸念。
米国株 NYダウ続落、155ドル安。ナスダックも安い。
米国株 ダウ4日ぶり反落、132ドル安。トランプ関税が重荷
米国株 ダウ横ばい、4ドル高。米関税の不透明感が重荷。
米国株 NYダウ続伸、597ドル高。ナスダックも高い。
今週の狙い目(2025/3/24週)
米国株 ダウ反発、32ドル高。トランプ関税の懸念緩和。
米国株 ダウ小反落、11ドル安。トランプ関税に警戒強まる。
米国株 ダウ反発、383ドル高。ナスダックも上昇。
米国株 ダウ反落、260ドル安。米利下げ期待後退で。
米国株 ダウ続伸、353ドル高。個人消費底堅さ保つ。
米国株 ダウ5日ぶり反発、674ドル高。ナスダックも高い。
【Kの小口不動産投資】配当金の疑問、ぜんぶ解決!
30代必見!未来に備える資産運用ガイド~パーキンソンの法則とリスク管理で賢く資産を形成しようというお話~
ダウ平均必死ですね
4/1 新興グロースは連日暴落(´;ω;`)
ぜひ考える投資を…
楽天・高配当株式・米国ファンドのコストダウンと変更点:投資家必見の最新情報
3月は酷かった😭
3月の資産運用報告・・・月末に全てが吹っ飛びました
2025年3月の収益
家族で箱根旅行|訪日外国人の数に圧倒!!
アメリカの現状を知って、今後の投資を考える
【NISA・旧NISA】2025年3月 運用実績
儲かった時もあったけどトータルではマイナス、私の株人生
【Kの小口不動産投資術】分散は趣味だ!
関税と株価の急変!ウォール街が示す不安の現状とは?
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)