しがないサラリーマンが何とか貯めた1000万で投資信託(インデックスファンド中心)を長期運用していくための記録用ブログです。
小学生と保育園児を育て中のアラフォー。子育てのこと、投資のこと、本のこと、Web関係のこと、好きに書いてます。
素人投資家の適当な投資による、儲けと損失を皆様にお伝えするブログ。 車やバイクの事も書いちゃうかも。
投資関連の話を中心に書く雑記ブログです。記事の構成は対話形式で、初心者にもスッと理解できるブログを目指しています。
投資信託・株式・預貯金・為替・保険など日々の投資活動の紹介や税金対策などお役立ち情報を掲載します
「リスクを越えて築く配当金ライフ」は、配当金投資を軸に資産形成を実践するブログです。 再現性のある投資戦略や、配当金のリアルな実績を公開中。資産形成の楽しさとリスク管理の重要性を伝えます。
れっきとした積立第一主義だけど、年金運用としてはちょっとお行儀が悪いスタイル。株式相場を味わいながら日経TEST789への復帰をめざしてます!
つみたてNISAやiDeCoでインデックス投資に挑戦中
高金利定期預金・キャンペーン・家計節約・投資信託・外貨・株式などの投資情報を毎日8時更新
初心者&入門者や向けに、等身大での資産形成ブログを目指して行きたいです
古今東西の世界情勢から仕事の愚痴まで縦横無尽に綴ります。
ファイナンシャルプランナー、株式、CFD他あれこれさせて頂いてます。 できればゆるふわしたいJAPAN MENSA会員
投資と投機は別物。 FXや他の投機で失敗した方。 仲間です! これからコツコツ投資信託で資産を作ろう。 いまからでもおそくない!断言します!
インデックス投資もしながらとにかく資産形成、そしてリタイアだ!
インデックス投資の実践ブログ。投資信託と個人向け国債などに分散投資しています。
楽しく資産運用 ANAマイルを貯めて旅に出よう 美味しいものw食べ尽くす
MT4の自作EA【Takonomori】でFXの自動売買を運用してセミリタイア生活を送っています。
こんにちは、mimiです🐱 🚀人生を豊かにしたい人は全員、「知の泉」を今すぐチェックすべき☝️ 📕読むだけで、マネー・政治・くらしの知識が10倍深まる💰 🏫勉強が苦手な人も、面白い視点を知るだけで、余裕で人生が変わる✨
31歳独身ひとり暮らし。年収300万以下、貯金80万の家計とか資産運用とかのお話です。
投資で損をしないためには「自分がよくわからない」ものには投資しないことです。 一緒に勉強していきましょう✨
30代独身サラリーマンが投資や家庭菜園等について語るブログです。先の見えない人生、少しでも前に進みたい!そんな気持ちで日々更新しています。
株主優待をメイン投資信託・債券・ロボアドバイザー等に資産運用を行っています。 日々の生活を優待でちょっぴり豊かにして暮らしています。
この界隈で最もリテラシーの低いインデックス投資家が身の回りのお金について考えるブログです。
保障の薄い積立保険…
ETFと投信って何が違うの?配当をもらいたい人にこそ知ってほしい話
高配当も成長も、インデックスで両立!筆者が実践する3本柱ポートフォリオ
5月のMSCI銘柄入替、日本は採用2・除外2 最多除外は米国株
安定収益+成長性を両取り!TOPIXは“地味に最強”な日本株指数
【インデックス投資と高配当株投資】あなたに合うのはどっち?診断で見つける最適な投資法
投資効率の再現性とリターンのバランス
それでも淡々と…
楽天証券からSBI証券にslimオルカンを移管しました。(2025.4)
読売株価指数(読売333)/読売新聞オンライン(YOL)
MXS全世界株式(2559)特定口座分を全部売りました。
松井証券ポイント投資2回目(先進国株式インデックス)
2025年3月末日の運用状況
四半期毎の運用状況(第7期2025/3)
S&P500に替わる投資先はどうすべきか
一般サラリーマンである吊られた男が投資信託を中心にFXなども交えて中長期的に資産形成を目指します。
製造業勤務と個人でFP事務所を経営中です 効果的な節約方法や税金の仕組みや利殖等を紹介していきます
初めての投資の体験談を紹介しています
貧乏投資家が、株式投資やETF、投資信託で資産運用します。
20代でアッパーマス層(金融資産4,300万)に到達するまでに実行してきた家計のやりくりや投資のこと、現在の資産運用状況に関する情報発信がメインです。 米国株ETF(SPYD・VYM・HDV・SCHD)で1,500万円以上運用中。
「よくわからないまま」投信を利用してる方向けのサイトです
投資により不労所得の獲得を目指します
節約とインデックス投資で少しづつお金を増やしている会社員。節約術や市場から退場しないようメンタルの支えになる情報を発信しています。ふだんは機械設計やってる50代。
30年で1億円を目標にインデックスファンドへの投資を行っていきます。
手軽にできる低リスクな投資や節約情報などお金に関する情報を、田舎で働くサラリーマンが提供します。
大学生です。主に国内株と投資信託を取引しています。
一から始める投資信託と食事制限なしダイエット。Uターンを機に始めてみたいと思います。
2035年までに投資信託を中心に元本1,000万円から1億円を作る。 素人サラリーマンが七転び八起きで悪戦苦闘する様子をご覧ください。
30代投資家。米国株、日本株に投資しています。状況を見つつ米国株への割合を高めていく予定です。
アラフィフ主婦がうつ病になり、自力申請した障害年金。受給にいたるコツなど、経験者目線で紹介します。楽天レバナスや、ゆうちょで投資信託も運用中。第二の人生を、どうにか折り合いをつけて楽しんで行くため、発信してます。
投資信託を中心とした資産運用の個人ブログ。低所得でも余裕資金を作り、分散投資で資産形成をする実践記録
インデックス投信・401kを中心として資産設計を図る投資ブログ。更新頻度もクオリティもたぶん極低。
サラリーマンによる株式投資日記です。 インデックス国際分散長期投資の伝説を語るブログです。ETFも
40代サラリーマンが老後に向けての資産運用を日記にします。主に投信信託、ETF、株の話が中心です。
株取引の結果や投資信託の結果報告します。投資信託って実際どれだけ上がるの?って考えている方はぜひ!
17年9月仮想通貨参入 先のバブルでは仮想通貨のポテンシャルに驚き、暴落した今も仮想通貨への投資を続けています。 たまに趣味の記事書きます(歌詞の和訳など)
成長投資枠で投資信託を買う
【お金】eMAXIS Slim頑張ってます👍
240万円を10か月-退職後に購入した新NISA成長投資枠はどうなった?
楽園証券から国内唯一の高配当米国ファンド登場 シュワブ米国配当株式ETF(SCHD)
8月の下落時のことについてアエラドットが記事にしていました
スリム米国株式、オルカン独走続く
【eMAXIS Slim】オルカン・S&P500に含まれるREIT(リート)の比率と確認方法
これから投資をするならSBI証券
【オルカン】eMAXIS Slimが買えないiDeCoで代わりとなる商品・銘柄【楽天証券】
暴落が来た時の心構え
投資信託はだいぶ値が戻ったけどSP500がマイナス
新NISA開始から半年の投資成績と総資産増減をブログで公開【準富裕層】
eMAXIS Slim+αで資産分散を検討する
オルカンは円高が怖い?なら今こそ分散投資を始めよう!【リバランス】
ようやく新NISAへの移行手続き完了(積立NISA)
資産4000万円でFIREは可能か?生活費別に必要な運用利回りをシミュレーション
【K流】クラファン活用!不動産投資、儲かる物件予測術
トランプショックで資産が値下がり!こんな時どうする。
株主優待でクオカードがもらえる!家計のミカタ厳選7銘柄【2025年版】
【原価率上昇が訴訟以上に根深い】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄選び実践 7600 日本エム・ディ・エム
今週買いたい高配当株まとめ(5/26-5/30)
帝国を築いた知と統治の力|シャルルマーニュに学ぶ“分散と信頼”の資産運用
株主優待|ストリーム優待は家電・日用品などに使える1,000円分がもらえる!
K流!不動産小口投資、配当金ザクザクスケジュール術
「老後2,000万円問題」、改めて考えてみませんか?
いま下げて安くなってる高配当株。決算スケジュール2週間分。5/25日曜版~あす上がる株。最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報も~ 日本株
投資を始める前に、誰もが知っておくべき12の原則
2025年第21週 資産運用実績(個人)
『証券口座乗っ取り』被害急増
完全FIREの決意|死に際に「もっと仕事をしておけばよかった」という人はいない
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)