米国株中心の高配当株投資で経済的自由・セミリタイア・FIREを目指してます♪
アメリカの軍事・防衛産業に投資しています。 「ロッキード・マーチン LMT」、「ボーイング BA」、「レイセオン RTX」 「L3ハリス LHX 」などです。
30代工場勤務。既婚、年収480万、賃貸二人暮らし。20代で無職、非正規を経験し、お金の大切さを知る。20代から積立投資を続けています。
米国株・日本株・FXなどの投資を行い、セミリタイアを達成しました。
40代のおじさん「しゃっち」が運営するブログです。10年以上前に「給料だけじゃ不安だな…」と感じたことをきっかけに投資をスタート。お金に働いてもらう生活を目指しています。
米国株投資で 老後資金2,000万円を目指すブログ
投資と節約により、40代でのセミリタイアを目指し、奮闘することをお伝えするページです。
元証券マンで一人会社社長をしています。 10年以上インデックス投資をして資産が1億円到達しました。 運用報告や投資の考え方、投資本の書評なんかを発信していきます!
2018年4月から投資をはじめてみました。つみたてNISA、iDeCo、米国株運用と配当金受取状況について書いていきます。
共働きサラリーマン一家の株式投資の実況ブログです。 2020年10月からNISA開始。 2022年12月から特定口座も開始。 主に米国個別株、ETFを購入しています。 週間保有株一覧や収支、月間配当の公開しています。
アラフィフ会社員です。 部品メーカーで開発の仕事をしていたのですが、不動産投資に興味をもってから不動産業界の道に。
高配当と増配、ETFをテーマに、米国株のお役立ち情報やYOC関連のエクセルファイルなどをご提供。
分配利回り10%超の米国高配当ETF「QYLD」専門ブログ。他の高配当株・ETFも取り扱う予定です(SPYD、HDV、VYM、YYY、SRET、ARCC、BTIなど)。
月収25万(手取り18万)のサラリーマンが投資で大金持ちを目指します!! 割と思い付きで書いてます。
人生の後半生を楽しむために始めたブログです。FIRE「Financial Independence, Retire Early:経済的な自立と早期の退職」ではなく、「FI:経済的な自立」を目指しつつ米国株、米ETFを中心に投資活動中です。
お酒大好き関西人 × 某メーカー研究管理職 × 化学工学修士 × FP3級 × 簿記2級🧑🏻⚕️妻と子供2人👩👧👦 週末はヨガと筋トレで身体をメンテ→開店直後のスーパーで食材を買い漁るキッチンドランカー😆🍺
アラフォー女性投資家。2019年より米国株投資をスタートし、毎月10万円ずつVTIを買っています。 お金の不安を感じず生きるため、会社に依存せず生きるため、投資やお金、仕事について丁寧にやさしく発信します。
定年を迎えてから高配当株、優待株、投信、ETF等幅広く投資する遅咲き投資家じいじです。小学生の孫に振り回されながら株の有効情報をマネマネしながら、いろいろと手を出している最中です。有効な情報がありましたら教えてください。
株式投資で1億円の資産を築きました。 サラリーマンが自由な人生を選択できる方法をシェアしたいと思っています。
米国株市場の最新情報や戦略を初心者から上級者までわかりやすく解説する投資家必見のブログです!
オルカン、スリムS&P500強し
今週の狙い目(2025/5/19週)
【資産額】2025年5月18日時点
オルカン流入首位
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)購入しました エコペトロールの配当金が振り込まれていました
なんで今度は株価が暴騰してるの?
今週の狙い目(2025/5/12週)
iDeCo(イデコ)とは?老後資金を賢く増やすなら絶対おすすめ!
S&P500かオルカンどれがいいのかの答えは中々でないね
投資活動に関する雑感(2025年5月)
新NISA状況(2025年5月)
eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)を買いました
バフェット5代商社株を長期保有の考え
2025年4月の資産状況
今週の狙い目(2025/5/5週)
米国株オタクでやんす。 社会の底辺の、かなりディープなところに、生息しています。 何せオタクなのでね、あんまり信用しちゃ、いけません。
自分と家族の幸福と経済的自由についての思索、節約・浪費の実用的なこと、資産ポートフォリオのメンテナンスを記録しています。目指すはメキシコの漁師的な「足るを知る」資本家です。
定年まで約5年。苦労しながら資産運用していきます。
インデックスファンド、米国ETFを活用した長期投資で、2024年1月にセミリタイア、FIREを達成。FIRE生活を楽しんでいきます。
カリフォルニア在住、2021年株取引デビュー。株取引で目標の1ミリオンを目指し、日々の取引、駆け引き、予想、その他もろもろをブログに残していきたいと考えています。
2021年FIRE達成。米国株インデックス8000万円、年間配当500万円。現在、海外移住に向けてまっしぐら。FIRE生活のなかで培った、資産運用の素晴らしさだったりをブログにて共有できればいいなと思っております。
主に米国の個別株やETFに投資しています。 給与以外の収入源の柱を増やし、経済的な自由を目指しています。 このブログは「自分こそ最大の資本」とし「未来の生活に備える」リーマン侍の投資記録です。
不労所得を少しずつ育てて、いつ日か経済的自由を得るための試行錯誤の記録です。 米国株中心です。
「日本株(株主優待・IPO)」「米国株」「ベトナム株」「インド株」にじっくり長期投資して、資産「1億円」を目指す! 日々の生活に役立つお得なキャンペーン情報も配信しています。
2024年6月末の家族資産1.7億円。2人の子育てにおいて、QOLを高めて今を満喫しつつ、資産運用しながら未来に投資する、4人家族のライフスタイルブログ。
何の知識のなかったぼくでも正しく勉強することで収入を増やせられるようになれました。 きっかけはいつ来るかわかりません。ですが、行動しなければ何も変わりません。 人生は一度きりです。一緒に自由な生活を送りませんか?
福岡出身、関東在住の三十路がまったり資産形成について語ります
日本株と米国株の投資ノートです。ベアを恐れてブルに乗れない日々(こんなチキンハートはわたしだけ?)
ヒコーキ写真や資産運用の備忘録も兼ねてブログ開設です。
米国株7割、日本株3割を運用し50代でのアーリーリタイアを目指すブログです。サービス、情報技術、小売り、ゲーム関連をメインに取り扱っています。よろしくお願いします。
2020年現在35歳の平リーマンが 投資で1億円を稼ぐことを目標に日々の記録を綴ってまいります。
貯金しかしてこなかったサラリーマンエンジニアが仮想通貨で300万溶かしたことをきっかけに米国株/投資信託を始めました! 副業、不動産投資も勉強中です!
節約生活とともに、フリースタイルライフを目指します
主に中長期保有銘柄株に関する話題が中心です。配当・優待狙いも多いです。
サウジの「ソブリンAI」が始動!エヌビディアとトランプが描く新たなAI覇権とは?
エヌビディアとAMD、サウジAI投資で復活!半導体株に追い風が吹く理由
アームが半導体市場を席巻!2025年最新シェア争いと注目の投資ポイント
AMD、60億ドルの自社株買い拡大とサウジアラビアとのAI提携で株価急騰
Radeonドライバ 「AMD Software 25.5.1」正式リリース
AMDのCPUやRadeonTMシリーズグラフィックスの自動的に入手する方法
米国政府がAI半導体輸出規制を撤回、エヌビディアなど半導体株が上昇
AMDが好決算を発表、データセンター事業が業績を牽引
AMDの「MI308」が米の対中輸出許可が必要に
AMD TSMC N2プロセスでEPYC「Venice」を製造と発表
AMDがアリゾナでCPU生産開始!米中対立下の半導体戦略とは?
AGESA ComboAm4v2PI 1.2.0.E 正式リリース
米国でのノートPC販売を取りやめる企業が出始める
アナリストがAMDを格下げ!中国リスクとAI競争で苦戦か
AMD SOFTWARE:AMD製CPU/GPUのドライバーを更新できる
気になる優待拡充(クラダシ株主優待)
Kの不動産CF配当金管理術!ズボラでも安心
【Kの小口不動産投資】経済効果がエグい件
大規模自社株買いを発表した銘柄一覧!【丸井G・日本郵政・電気興業・クレディセゾン、雪印メグミルク】#1
【欧州経済低迷の打撃】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄選び実践 7887 南海プライウッド
今週買いたい高配当株まとめ(5/19-5/23)
【JREIT分配金二題】タカラレーベン不動産投資法人とOneリート投資法人
5月第3週の資産運用報告・・・やはり、急速な「上げ」には全くついて行けず
いま下げて安くなってる高配当株。決算スケジュール2週間分。5/18日曜版~あす上がる株。最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報も~ 日本株
今年も家のバラが咲きました【戦況報告】2025年5月16日終値現在
【株式投資】直近の売買記録
東証グロース市場250指数が年初来高値を更新
我が家の資産運用成績公開(~2025年5月16日)
ヤマハ インプレス UD+2を買ってみたよ
株式相場と投資判断(2025/5/18) 【とにかく、買い続けなさい】
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)