平成生まれのサラーリマン 投資歴5年 SPYD(4500株) ブログ19時更新
1987年生まれの関西在住リーマン。 専門卒の凡人。 年収200万前半から現在資産数千万円まで来ました。
元ギャンブル依存症・低学歴・低年収・1988年生まれの男が米国株に投資し経済的自由を目指すブログです
2019年時点で21歳。 20代の低学歴の貧乏人が「10年後にセミリタイア」を大きな目標にして、実現を目指すブログ。 現在は年間200万円を投資することを目標に奮闘中。
米国グロース株投資を趣味としながら資産形成を目指すブログ。
2019年4月金融資産0から米国株中心で資産運用を開始!米国高配当ETF(SPYD,HDV,VYM,LQD)を中心に、個別株、つみたてNISA、iDeCo、不動産を運用成績を公開してます!
VYM、HDV、SPYD等高配当株ETFの話題中心。テクニカル分析しながら毎月こつこつ積立
初めての方でも興味を持ってもらえるよう、米国企業・業界を”ざっと見”するブログ。5年後、10年後に少しでもいい生活ができるように勉強したことや実践したことを発信中!
NYSE上場米国系企業(の、日本法人)に勤めるライナスの米国株式投資記録。投資方針や成績、雑感など書いていきます。
私の投資生活(米国株、日本株、投資信託、信用取引)について更新していきます。 デイトレードもやっています。
阪神ファンやりながらFIRE生活。 阪神タイガースや日本株・米国株について発信する予定です。 X(旧ツイッター)のアカウントはこちら https://twitter.com/YS2048492190234
【積立】NISAでナスダック100、イデコでS&P500、ボーナスでベトナム最大手ITのFPT、株急落の保険でゴールド
株、化学、読書、園芸について熱く語りたい。
裸一貫でえげつねぇ市場に挑むインデックス投資家。趣味はウマ娘プリティーダービー。
純資産1000万円突破!20代サラリーマン投資家として、主に日本株・米国株・インデックスを対象とした投資により資産形成中!ポイントやキャンペーンなどのお得情報も!
落ちこぼれ系会社員の投資ブログ
この度、株式売買の記録をつけていく事に致しました。 取引するのは主に米国株になると思います。 まずは少額からスタートします。
はるけんの投資日記。米国株を中心に投資しています。30代前半サラリーマンが40代でFIREするのを目標に資産形成。投資初心者向けメインで情報発信していきます。運用実績も公開します。
毎朝米国マーケットの結果と解説を配信中! パフォーマンス、組み入れ銘柄比率、チャート SP500、NASDAQ100、レバナス 投資の種銭を稼ぐための倹約術と倹約料理も配信しお金を 貯める力、増やす力に特化したブログです。
配当生活を夢見て20代から株式を始めました。日本株、米国株に投資しています。
2017年9月よりPayPay証券(旧ワンタップバイ)を1000円から始めました。 企業型確定拠出年金(企業型DC)、積立NISA(楽天証券)も随時情報更新中です。
日本株やアメリカ株のことについて、株主優待について、普段の生活の雑記も書いています。
マイクロソフト株の急騰を予想!シティが目標株価540ドルに引き上げた理由とは?
マイクロソフトの大規模レイオフが示すAI時代のエンジニアへの影響
パソコンの入れ替え|司法書士おぎわら相続登記事務所秋田
マイクロソフトとオープンAIが提携見直し!IPO報道で株価上昇、今後の影響は?
マイクロソフトが新しい検索エンジン「Copilot Search」をリリース
オープンAIが営利転換を撤回!マイクロソフトとの関係やソフトバンクの巨額投資はどうなる?
マイクロソフトのAzureが圧倒的成長──クラウド市場で際立つ存在感
マイクロソフトが時価総額でアップル超え!急騰の理由と今後の展望とは?
Xboxが大幅値上げだそうですが
マイクロソフト株が長期投資先として注目される3つの理由【決算分析付き】
マイクロソフト決算サプライズ:AIの力で時価総額はさらに拡大するか?
【MSFT急騰】マイクロソフトが好決算!クラウドとAIが業績を牽引
マイクロソフト決算発表間近、AI投資・クラウド業績・顧客動向に注目集まる
マイクロソフト(MSFT)配当金情報
マイクロソフト株に割安感!シティが目標株価を引き下げても「買い」継続の理由とは?
40代会社員。起業なんて無理。金融リテラシーと生活リテラシー高め。ふつうのサラリーマンがゆとり生活を楽しみつつ、米国株投資を通じて富裕層を目指すライフログ「ザックの米国株投資とゆとり生活」。人生うまいことやっていこう。
英語が読めないけど米国株をやるブログ 投資やお金の勉強もします
兼業投資家。 米国インデックス、全世界インデックス、米国高配当ETFをコアで運用しています。サテライトで投資信託を運用。 経済的自由•FIREを目指しています。
米国株取引で資産形成なんでも相談所。株予想、マーケットの読み方、売買のタイミング、初心者向きの解説付き。
投資信託、ETF、個別銘柄に投資します。
米国株オプション取引で長男の大学入学までのあと8年以内に億り人を目指すブログ。衝動で買い妥協で売る。
都内で活躍するスーパー皮膚科医。34歳。米国株式、米国ETF、国内投資信託などの資産運用を中心に皮膚科情報も発信。配当金も大好き。
社会人2年目貧民国家公務員が株式投資で将来へ備えようとするブログです。 投資先:米国株中心に、REIT、積立NISA、ロボアドバイザーなど 日本株は鳴かず飛ばずだったので撤退...
30万円から小市民モアが早期リタイア(?)を目指します。 投資で夢をかなえたい理系(?)女子です。小市民モアが30代リタイアを目指します。
だらだらと書きます
2019年12月から200万円で投資をはじめました。 2020年総資産651万→2021年総資産1198万。 2022年の目標は総資産1500万円。 1月毎の入金額と利益、その他興味のあることをブログに載せてます。
東大卒のダメリーマンが2億でFIREを目指して米国株を研究します。ファクトに基づくデータ分析は得意です。投資インフルエンサーの教え、過去データ、相場予想、myPFの公開などやっていきます!!
米株の長期投資で33歳アッパーマス層、37歳準富裕層、40歳で経済的自立を目指していきます!
アメリカETF専門に長期投資をやっております。運用成績も発表。ご覧ください。
米国株 海外ETF 日本株 NISA 長期投資のすすめ
株と算命学にハマるサラリーマン。 投資歴4年目。米国株・日本株・純金積立などで資産増中です。2020年には現預金を含む資産額が2,600万円を突破。次は3,000万円を目指します!
30代低収入の男性が米国投資を行う。政治、経済、職場について語ります。
非正規社員→コロナにより仕事無→退職の30代前半の男の崖っぷち投資日記です。資産記録や心理状態、投資情報その他雑記など記録していきます。 優待株や米国ETFなどに投資しています。
米国株初心者応援ブログ
ネコネコの自由を目指した投資情報と 実体験を含めた経験を配信予定
米国株について高配当株を主に取り上げていきます! 米国株の始め方からおすすめの米国株を中心に取り上げていきます!
多くない収入から2000万円の資産を築いた30代男が、資産7000万円or税引き配当収入120万円(平均利回り2%ほどに抑えて)を目指す過程を公開しつつ、節約・投資の考え方や哲学をまとめながら、みなさんに共有していきます。
資産を増やす、生活を面白くするアイデア発掘中. 米国株、日本株に投資する個人投資家。 FP技能士2級。FISCOソーシャルレポーター。 2019年はテンバガー(10倍株)銘柄の発掘、IPO投資の実践(抽選当選)に挑戦。
株の勉強ブログです。日本とアメリカ株、できたら英語とか財務の見方とか証券分析とかやっていきたいです。
フォード・モーター売りとメニコン愚痴
エヌビディア・みずほ売り
トランプショックのあとジワジワと
あちゃー、やはり政府が援助している卵ベースにすべきだったのかな
【トランプショック】最高と最悪がきた
【アメリカ株】以前売った投資信託が下がっているので買い戻そうと思う
ついていけない高低差
【トランプショック】去年末から1000万溶けた
エヌビディアから配当1円
終わりの始まり? 2名柄買いました。
【トランプ追加関税】NYダウ大幅反落、一時1600ドル超安
株のまとめ【3月分】
初めてのアメリカ株、無事に買えました!
S &P500がやばい‼️積立てNISAの評価額マイナス圏突入‼️
【トランプ関税戦争】アメリカ株はいったん売るべきか? 検討した結論
気になる優待拡充(クラダシ株主優待)
Kの不動産CF配当金管理術!ズボラでも安心
【Kの小口不動産投資】経済効果がエグい件
大規模自社株買いを発表した銘柄一覧!【丸井G・日本郵政・電気興業・クレディセゾン、雪印メグミルク】#1
【欧州経済低迷の打撃】ネットキャッシュ比率1以上 銘柄選び実践 7887 南海プライウッド
今週買いたい高配当株まとめ(5/19-5/23)
【JREIT分配金二題】タカラレーベン不動産投資法人とOneリート投資法人
5月第3週の資産運用報告・・・やはり、急速な「上げ」には全くついて行けず
いま下げて安くなってる高配当株。決算スケジュール2週間分。5/18日曜版~あす上がる株。最新の日本株情報。高配当株の株価やデイトレ情報も~ 日本株
今年も家のバラが咲きました【戦況報告】2025年5月16日終値現在
【株式投資】直近の売買記録
東証グロース市場250指数が年初来高値を更新
我が家の資産運用成績公開(~2025年5月16日)
ヤマハ インプレス UD+2を買ってみたよ
株式相場と投資判断(2025/5/18) 【とにかく、買い続けなさい】
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)