米国株、日本株、太陽光、不動産を柱に収入を作り上げていきます。でも、サラリーマンはちゃんとやりたいので、「ほったらかし」が基本!
40代兼業投資家。2017年から米国株をメインに投資してます。 リスク口座資産6,884万円(入金4,544万円)。投資記録など書いてます。本当のことだけ書いているので、グダグダですが事実を知りたい方には少しは参考になるかも。
米国株や為替を中心に投資情報を提供します。30才で1千万を貯めたサラリーマンが米国株や為替を中心に投資を行い、資産2億円・配当金生活を目指します。
元証券マンで一人会社社長をしています。 10年以上インデックス投資をして資産が1億円到達しました。 運用報告や投資の考え方、投資本の書評なんかを発信していきます!
30代投資家。米国株、日本株に投資しています。状況を見つつ米国株への割合を高めていく予定です。
米国株式、高配当株式などを運用し、 月間10万円自分の代わりに稼いでくれる分身ができたら、もっと自由になれる。 高配当株、配当実績などを紹介していければと思ってます。 注文住宅も建ててます! 宜しくお願い致します。
平成生まれの会社員がセミリタイアをめざし日々実践する事を書いていきます。
1万ドルから始めた米国株投資。 色々模索しながら毎月コツコツ入金するだけの簡単なお仕事。
アメリカ株に長期投資するとどうなるか、 日々の忘備録を兼ねてのブログになります。
株式投資に初挑戦する在米女の記録
インデックス投信を積み立ててつつも、サテライトとして米国株に注力ちう。
30代中間管理職が米国INDEX投資を通じて資産構築を目指します
老後を普通に暮らすことを夢見て、海外ETFと投資信託とFXで資産運用を始めました。いろいろな投資を体験してみた現在は米国個別株を中心に運用しています。
医学部受験や医師との結婚を考えるよりも、先に米国株を学んだほうが良いよ、というブログです。
投資により不労所得の獲得を目指します
賢く生きるために役立つ情報を発信! 日本株、米国株の実際に受け取った配当金情報。業務効率化。たまに猫。
場所と時間に縛られずに働き経済的にゆとりある生活、自由になれる人を増やしたい!仮想通貨から米国株、はたまたお金に関わる便利ツールなどお金にまつわるブログを発信
米国市場で「100万ドル投下」を進めています。先物やオプション類のレバレッジ投資は不要です。
資産形成を「守・攻・使」3つの要素に分類して、自分の経験や考え方を記していきます。 お金の知識/節約・節税/資産運用/株主優待/つみたてNISA/iDeco/資格試験/ファイナンシャルプランナー/読書/チャリティー
なぜマイクロソフトは独禁法で訴えられないのですか?
マイクロソフトが史上最高値更新 エヌビディアとの時価総額争いが激化
2025年のAIエージェント競争:マイクロソフトとアルファベットが示す未来
マイクロソフトがAIで一歩先へ!Build 2025発表の注目ポイントまとめ
『マイクロソフト×イーロン・マスク』ついに実現!Grok 3がAzureで稼働開始
マイクロソフト株の急騰を予想!シティが目標株価540ドルに引き上げた理由とは?
マイクロソフトの大規模レイオフが示すAI時代のエンジニアへの影響
パソコンの入れ替え|司法書士おぎわら相続登記事務所秋田
マイクロソフトとオープンAIが提携見直し!IPO報道で株価上昇、今後の影響は?
マイクロソフトが新しい検索エンジン「Copilot Search」をリリース
オープンAIが営利転換を撤回!マイクロソフトとの関係やソフトバンクの巨額投資はどうなる?
マイクロソフトのAzureが圧倒的成長──クラウド市場で際立つ存在感
マイクロソフトが時価総額でアップル超え!急騰の理由と今後の展望とは?
Xboxが大幅値上げだそうですが
マイクロソフト株が長期投資先として注目される3つの理由【決算分析付き】
ブラック企業で人生を消耗している20代OL。経済的自由を目指して米国株投資に挑戦!→1年で含み損1000万円。そして絶望へ。
インデックス、米国株、NISA 、個別株もやってます。
米国株のインデックスファンド中心に日本株も含めた長期分散投資で資産形成を目指しています。目標総資産金額は定年退職までに7,200万円です。(年金+月20万円を30年間確保)
月の給料から生活費とクレカ決済額を引き、残額を全額突っ込む投資スタイルで米国株に毎月50万円投下中
自分の投資法を見つけよう。疑問を持つことから始めれば新しい道が開ける。
米国株小型成長株分散投資を中心としつつ日々の資産運用結果を報告します。ファンダメンタル、テクニカル分析も交えて日々オススメ銘柄紹介等、役立つ情報をお伝えしていきます。投資は自己責任でお願いします。
ビジネスに投資するという哲学で、米国グロース株に投資してます。
20代サラリーマンが資産運用で経済的自由を獲得し 2041年5月までにアーリーリタイアする日常を記録したブログ。
多くない収入から2000万円の資産を築いた30代男が、資産7000万円or税引き配当収入120万円(平均利回り2%ほどに抑えて)を目指す過程を公開しつつ、節約・投資の考え方や哲学をまとめながら、みなさんに共有していきます。
アラフィフ会社員です。 部品メーカーで開発の仕事をしていたのですが、不動産投資に興味をもってから不動産業界の道に。
社会人2年目貧民国家公務員が株式投資で将来へ備えようとするブログです。 投資先:米国株中心に、REIT、積立NISA、ロボアドバイザーなど 日本株は鳴かず飛ばずだったので撤退...
裸一貫でえげつねぇ市場に挑むインデックス投資家。趣味はウマ娘プリティーダービー。
毎日の『市場の空気感』を『なんとなく実況』しています。
老後に2000万円以上必要と言われる状況であるため資産形成頑張っています。年収300万円からスタートして転職をして500万円台まで上昇、自転車配達の副業をしたり、米国インデックスに投資したりしています。
2017年9月よりPayPay証券(旧ワンタップバイ)を1000円から始めました。 企業型確定拠出年金(企業型DC)、積立NISA(楽天証券)も随時情報更新中です。
圧倒的な優位性がある「米国株オプション」で運用する投資ブログ。ストレスフリーな運用が好きならコレしかない。個人投資家こそ早い段階でオプションを覚えてほしい思いでブログを開設しました。オプション好きを増やしたい!
投資、資産運用を中心になるべく分かりやすく語ります。米国株、ETF、投資信託などの金融資産と金、不動産などの実物資産の両方を扱います。
年収250万円のサラリーマンです。少ない年収でも可能な資産運用について勉強しながら実践しています。
私の投資生活(米国株、日本株、投資信託、信用取引)について更新していきます。 デイトレードもやっています。
「素晴らしいCPI」
CPI、今週の相場見通し
次期議長「すぐ明らかに」 FRB人事にトランプ氏(共同通信)/Yahoo!ニュース
FRBが利上げを行うと、ハイテク株が下がることが多いのはなぜですか?
パウエル議長、政策決定枠組みの変更示唆-雇用や物価の目標関連(Bloomberg)/Yahoo!ニュース
そりゃFRBも金利据え置きですよね~
【トランプ関税は失敗か?】利下げを行うには失業率の上昇が必要なアメリカ経済の脆弱性
FRBと日経株価
FOMCは様子見継続、6月利下げの可能性は後退
FRB受難
【リセッションへと進む】アメリカ経済のメインシナリオはリセッションを想定し、FRBは金利維持
【愛する者たちよ。この一事を忘れてはならない。主にあっては、一日は千年のようであり、千年は一日のようである。】第二ペテロ3:8
米GDPマイナスに
【米財務一般会計(TGA)】Liabilities and Capital: Liabilities: Deposits with F.R. Banks, Other Than Reserve Balances: U.S. Treasury, General Account: Week Average (WTREGEN)/FRB of St. Louis
”いよいよインチキ紙幣発行のFRB破壊か?”
なぜか株を買うと下がる原因とたった1つの買いタイミング分析
【Kが語る】不動産小口投資、リスク管理は趣味で攻略!
【爆死録#1】ガンホー株で資産1400万→400万へ大暴落!信用取引の末路とは?
富裕層(億り人)が考える超高利回りな投資
バフェットの投資哲学に学ぶ(4)
6/15 先週まとめ 下落展開を考えれば十分取れたかな
アシードホールディングスの立会外分売に当選!微益確保!
【Kの目】不動産投資、価値爆上げ物件の見抜き方!
KDDIより株主優待が届きました
【死んだら毎日が休日】投資って、いつまで続けるのが正解なのか?
【Kの眼】クラファン投資物件、眠れる価値を見抜け!
え、また現金給付するの?
【Kの偏愛】不動産クラファン投資家層を深掘り!
【1478を徹底解説】子どもの教育資金になぜ高配当株ETF?パパ投資家が選んだ理由とポートフォリオ戦略
今週の運用成績【6月2週目】
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)