米国株式、高配当株式などを運用し、 月間10万円自分の代わりに稼いでくれる分身ができたら、もっと自由になれる。 高配当株、配当実績などを紹介していければと思ってます。 注文住宅も建ててます! 宜しくお願い致します。
1万ドルから始めた米国株投資。 色々模索しながら毎月コツコツ入金するだけの簡単なお仕事。
インデックス投信を積み立ててつつも、サテライトとして米国株に注力ちう。
金融機関のリスク管理担当が運営する資産形成ブログ。高配当株ETF・インデックス投資をメインとした資産形成の実践記録。SPYD, VOO, QQQ, VGT, DIV, SRET等を運用中。最も尊敬する投資家はハワード・マークスです。
米国株や為替を中心に投資情報を提供します。30才で1千万を貯めたサラリーマンが米国株や為替を中心に投資を行い、資産2億円・配当金生活を目指します。
40代兼業投資家。2017年から米国株をメインに投資してます。 リスク口座資産6,884万円(入金4,544万円)。投資記録など書いてます。本当のことだけ書いているので、グダグダですが事実を知りたい方には少しは参考になるかも。
資産運用で、もがき楽しむ日々を綴ります。米国株式や投資信託、株主優待の取得をコツコツと行っています。
米国株、日本株、太陽光、不動産を柱に収入を作り上げていきます。でも、サラリーマンはちゃんとやりたいので、「ほったらかし」が基本!
いじめられたり相対的貧困に陥ったりという最底辺の子供時代を過ごしたカモネギインベスターですが、社会に出てからは自己責任の波にさらされ、それでも豊かになる方法を探しています。
30代投資家。米国株、日本株に投資しています。状況を見つつ米国株への割合を高めていく予定です。
【30代子持ち1馬力が株でFIREを目指す】資産2,500万円/目標資産1億円|米国株|日本株
株への長期投資、配当金と株主優待を重視。(カバードコール、キャッシュ・セキュアード・プット)
普通のサラリーマンが2000万円を目標に資産運用・資産形成していく過程を綴っていきます。 特に米国株、投資信託、ETFを中心とした内容を書いていきます。
場所と時間に縛られずに働き経済的にゆとりある生活、自由になれる人を増やしたい!仮想通貨から米国株、はたまたお金に関わる便利ツールなどお金にまつわるブログを発信
賢く生きるために役立つ情報を発信! 日本株、米国株の実際に受け取った配当金情報。業務効率化。たまに猫。
社会人2年目貧民国家公務員が株式投資で将来へ備えようとするブログです。 投資先:米国株中心に、REIT、積立NISA、ロボアドバイザーなど 日本株は鳴かず飛ばずだったので撤退...
多くない収入から2000万円の資産を築いた30代男が、資産7000万円or税引き配当収入120万円(平均利回り2%ほどに抑えて)を目指す過程を公開しつつ、節約・投資の考え方や哲学をまとめながら、みなさんに共有していきます。
月の給料から生活費とクレカ決済額を引き、残額を全額突っ込む投資スタイルで米国株に毎月50万円投下中
平成生まれの会社員がセミリタイアをめざし日々実践する事を書いていきます。
2019年時点で21歳。 20代の低学歴の貧乏人が「10年後にセミリタイア」を大きな目標にして、実現を目指すブログ。 現在は年間200万円を投資することを目標に奮闘中。
【25,3,31】関税合戦により大幅な米国市場は大幅な下落となり僕の収支も大幅マイナス
【25,3,24】5週間ぶりのプラス収支報告
【25,3,17】今回もマイナス収支、これで4週間連続のマイナス止まりませんね~
【25,3,10】今回もマイナス収支、これで3週間連続のマイナス
【25,3,3】今週も先週に引き続きマイナスで2月は大幅な下落でフィニッシュ
【25,2,18】円高の影響もあって大幅な下落となり、資産合計が100万円を割りました
【25,2,17】金曜日に何故か知りませんが、ロクが大幅な上昇
【25,2,10】貿易摩擦の懸念と円高の影響もあり僕の収支は大幅な下落
【25,2,3】やっぱり関税合戦で下落になるのね、5年前とおなじ展開ですかね?とすると結構な下落を覚悟しときますかね
【25,1,27】下げ幅の大きかったアメリカン・エアラインズ・グループを多めに利確処理
【25,1,20】トランプ大統領就任式を控え僕の収支は大幅上昇
【25,1,13】トランプ大統領就任ということで、仮想通貨銘柄を購入しました
【25,1,6】今年早いうちにペイパル・ホールディングスが1株300ドルとか言わないので、100ドルくらいまで戻って欲しい…
【25,1,1】あけましておめでとうございます!やっぱりガンダムはカッコ良いなぁ
【24,12,30】今年最後の収支報告はプラス18,251円
ビジネスに投資するという哲学で、米国グロース株に投資してます。
飛べないパンダ twitter<a href="https://twitter.com/hanmock2020" target="_blank">@hanmock2020</a>
米国市場で「100万ドル投下」を進めています。先物やオプション類のレバレッジ投資は不要です。
VYM、HDV、SPYD等高配当株ETFの話題中心。テクニカル分析しながら毎月こつこつ積立
株式投資に初挑戦する在米女の記録
ロスジェネ世代(40代前半)のベンベンです。 自宅購入後、貯金の少なさに驚き、資産運用を2018年より開始。2020年より米国株開始し、資産運用実施中。目標は「50歳までにセミリタイア実現!」。日々の生活で気になる情報を発信します!
日本株から米国株へ
米国株小型成長株分散投資を中心としつつ日々の資産運用結果を報告します。ファンダメンタル、テクニカル分析も交えて日々オススメ銘柄紹介等、役立つ情報をお伝えしていきます。投資は自己責任でお願いします。
米国株インデックス投資を続けるブログです。運用額は2024年初で9000万円程度。経済的独立を達成し、自由に生きるためにインデックス投資をしています。
1987年生まれの関西在住リーマン。 専門卒の凡人。 年収200万前半から現在資産数千万円まで来ました。
米国株のインデックスファンド中心に日本株も含めた長期分散投資で資産形成を目指しています。目標総資産金額は定年退職までに7,200万円です。(年金+月20万円を30年間確保)
【積立】NISAでナスダック100、イデコでS&P500、ボーナスでベトナム最大手ITのFPT、株急落の保険でゴールド
資産形成を「守・攻・使」3つの要素に分類して、自分の経験や考え方を記していきます。 お金の知識/節約・節税/資産運用/株主優待/つみたてNISA/iDeco/資格試験/ファイナンシャルプランナー/読書/チャリティー
初めての方でも興味を持ってもらえるよう、米国企業・業界を”ざっと見”するブログ。5年後、10年後に少しでもいい生活ができるように勉強したことや実践したことを発信中!
裸一貫でえげつねぇ市場に挑むインデックス投資家。趣味はウマ娘プリティーダービー。
日本株・米国株・ETFを中心に長期投資で資産形成を目指す実践ブログです.オプション取引やFXもします
現代ポートフォリオ理論 / アセットアロケーション / 国内外のETF / J-REIT / 相関係数の低いアセットアロケーション運用&ポートフォリオ構築を目指しています
年収250万円のサラリーマンです。少ない年収でも可能な資産運用について勉強しながら実践しています。
投資、資産運用を中心になるべく分かりやすく語ります。米国株、ETF、投資信託などの金融資産と金、不動産などの実物資産の両方を扱います。
老後に2000万円以上必要と言われる状況であるため資産形成頑張っています。年収300万円からスタートして転職をして500万円台まで上昇、自転車配達の副業をしたり、米国インデックスに投資したりしています。
米国高配当株ETF VYMの2025年3月分配金が入金!【増配】
主婦がやってみた!ETFをNISAに移して節税してみた記録【損出しも同時に】
資産状況(2025.3.27時点)
2025/03/25EPI成買結果
米国ETFの2年リターンと配当利回り(JEPQ追加。2025年3月1日時点)
2025年3月 米国ETF配当金(債券:BND、BNDX)
100万円で始めるFEPIとゴールド投資戦略|FIRE生活と資産成長を支える方法
【運用7年目】 資産運用実績と今後の投資計画【2025年2月】
米国ETFの1年リターンと配当利回り(2025年3月1日時点)
2025/03/05 VOO成売結果、損失-51,777円
米国内メイン銘柄で堅実に。AIRR / ファーストトラスト RBA 米国産業ルネサンスETF
2025/03/04 RWR成買結果
運用報告 2025年2月(大減)
2025/03/02 VOO,RWR,EPI,MSTR,EWW,FXI現状メモ
2025/03/01資産状況 5630万
【Kの小口不動産投資】配当金の疑問、ぜんぶ解決!
30代必見!未来に備える資産運用ガイド~パーキンソンの法則とリスク管理で賢く資産を形成しようというお話~
ダウ平均必死ですね
4/1 新興グロースは連日暴落(´;ω;`)
ぜひ考える投資を…
楽天・高配当株式・米国ファンドのコストダウンと変更点:投資家必見の最新情報
3月は酷かった😭
3月の資産運用報告・・・月末に全てが吹っ飛びました
2025年3月の収益
家族で箱根旅行|訪日外国人の数に圧倒!!
アメリカの現状を知って、今後の投資を考える
【NISA・旧NISA】2025年3月 運用実績
儲かった時もあったけどトータルではマイナス、私の株人生
【Kの小口不動産投資術】分散は趣味だ!
関税と株価の急変!ウォール街が示す不安の現状とは?
「株ブログ」 カテゴリー一覧(参加人数順)